• 検索結果がありません。

家庭とは? 子育てのヒント集「家庭教育手帳」をご活用ください 栃木県矢板市公式ウェブサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "家庭とは? 子育てのヒント集「家庭教育手帳」をご活用ください 栃木県矢板市公式ウェブサイト"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.家庭とは?

●子どもたちのいちばんの願い、それは何だと思いますか?

●自分を大切にできないならば、子どもを大切にすることもできない。

●子育ては母親の仕事、そう思っているお父さんは要注意。

●話せばわかるとは限らないが、話さなければもっとわからない。

●前向きな親の姿は、きっと子どもに届いている。

●これまでの常識では通用しない問題が増えている。

●あなたの生き方が、子どもへの最高の教育になる。

(2)

 「あなたの家庭にもっと望むことがあるか」と子ども たちに聞いたところ、どの年代の子どもでもいちばん多 かった答えは「家族のみんなが楽しく過ごす」でした。 そんな当たり前のことを子どもたちが願わざるを得ない 現実を、親として真剣に受け止めたいものです。  必要なモノさえ与えていれば子どもは育つ、と思えた 時代もありましたが、いまや楽しい家庭は家族が意識的 に協力し合わなければなかなか得られません。

 子どもにとって心安らぐ居場所になっているかどうか、 家庭を見つめ直してみましょう。

子どもたちのいちばんの願い、

それは何だと思いますか?

(3)
(4)

19.4% 65.3% 12.5%

31.5% 47.2% 18.1% 1.4% 1.4% 2.4% 0.8%

よくある 時々ある あまりない 全くない 無回答

(注1)第1子が小学校入学前の女性を対象に調査 (注2)有職者にはフルタイム、パートタイムを含む

資料:「平成10年度国民生活選好度調査」 経済企画庁(当時)

 子育ては大事ですが、一日中、わき目もふらずに集中 していては疲れてしまいます。親のイライラは、子ども にも伝わっていくものです。

 大変な子育てだからこそ、自分の時間をつくり、心を 健康に保つことが大切です。夫婦で助け合ったり、子育 てサポーターや子育てネットワークといった育児を手 伝う仲間や仕組みを活用したりして、リフレッシュす る時間をつくりましょう。

 親が幸せで笑顔でいる家庭でこそ、子どもも幸せを 感じられます。

自分を大切にできないならば、

子どもを大切にすることもできない。

親の笑顔が子どもの笑顔をつくる

育児にイライラする母親の割合 何となくイライラする

有職者

(5)

そ れ は 来 年 に し よ う っ て 言 っ た ろ ー さ や か は ー い 気 を つ け て な

お じ ゃ ま し ま し た

介 の お 父 さ ん い つ で も ニ コ ニ コ し て て い い な ー え

ー ? そ う ?

お 父 さ ん 何 か い い こ と あ っ た の ? ず い 分 ゴ キ ゲ ン ね 別 に オ

レ は い つ も こ う だ よ

⋮ 人 が ち ょ っ と ニ コ ニ コ し て る と な ん で み ん な で つ け 入 る ん だ よ !

ね ー お 父 さ ー ん

新 し い コ ー ト

買 っ て ー

(6)

 家庭での父親の存在感が薄いことが指摘されています。 母親だけに子育ての責任がゆだねられ、父親の理解や協 力がないままでは、母親の子育てに対する不安感や負担 感が増したり、母と子の関係が密着しすぎたりすること につながる心配があります。

 父親がもっと家庭の中での役割を積極的に担い、夫婦 でしつけについてよく話し合っていくことが大切です。  そのためにも、夫婦はお互いに尊重し合い、子どもの 前で相手をけなしたり、見下したりすることのないよう に気をつけましょう。

子育ては母親の仕事、

そう思っているお父さんは要注意。

(7)

 夫婦の間、親子の間での会話を増やしていくことが、 家庭づくりのすべての基礎になります。ほんとうは夫婦 でも親子でも何でも話せる仲でありたいものです。  日々の会話を増やすには、できるだけ一緒に食事をし、 お互いにその日にあったことを話すとか、一緒に家事を したりスポーツをしたり、また地域のボランティア活動 に参加したりする、などの工夫をすることが大切です。  また、思春期になると、男女とも身体が急速に成長し 始めます。不安やとまどいなどがないよう、身体の変化 について話してあげることが大切です。

話せばわかるとは限らないが、

話さなければもっとわからない。

会話を増やし、家族の絆を深める

からだ

(8)

 ひとり親家庭や共働き家庭では、親が働きながら子育 てをするため、ゆっくりと子どもと接する時間が少なく なりがちです。しかし、子を思い、より良い将来に向か って努力する親の姿は、しっかりと子どもたちの心に響 いているはずです。

 また、さまざまな悩みなどは、ひとりで抱え込まず、親 類や友人の協力を得たり、地域の相談窓口や子育てサ ポーターや子育てネットワークといった、子育てを応援・ サポートしてくれるシステムなどを積極的に活用したり しましょう。

前向きな親の姿は、

きっと子どもに届いている。

(9)

(複数回答) 0 10 20 30 40 50 60 70 80(%)

家庭環境 本人自身の性格や資質 友人環境 学校生活 社会環境(社会の風潮、政治など) 地域社会(地域住民同士の交流のなさなど)

20歳以上 20歳未満

63.5 74.3 36.3

41.4 27.5

32.1 25.3 17.9

22.6 36.2 9.6

18.8

(注)全国20歳未満の者(1,333人)、全国20歳以上の者(2,162人)を対象に調査

資料:「少年非行問題等に関する世論調査」 平成13年・内閣府

 子育ての不安、いじめや不登校などで悩みを抱えたとき、 配偶者や親・きょうだい・友人などに相談することが多い のですが、それだけでは解決できないときもあります。社 会の急速な変化や家庭の多様化から、これまでの教育や 子育ての経験だけでは適切な助言が難しい問題も多いか らです。そういうときは迷わず専門家に相談しましょう。  学校の先生・スクールカウンセラー・家庭教育相談・ 教育センター・警察の少年相談窓口・児童相談所・精神 保健福祉センターなどさまざまな相談機関があります。 それぞれの特色を知り、相談内容にふさわしい機関を選 び勇気を出して相談してみましょう。

詳しくは、情報編(87ページ以降)を御参照ください。

これまでの常識では通用しない

問題が増えている。

時には専門家の知恵を借りる

(10)

より良い社会をつくる努力を子どもに見せる

あなたの生き方が、

子どもへの最高の教育になる。

 これまでは勤勉で従順な人が社会から求められましたが、 これからは問題を解決するために自分で考え、工夫し、 行動する、勇気ある社会人が求められます。 

(11)

オ ガ ク ズ っ て 木 を の こ ぎ り で 引 い た と き の 粉 み た い の よ ね ど こ に あ る の か し ら

来 週 の 理 科 で オ ガ ク ズ 使 う ん だ っ て

ほ ん わ か

オ ガ ク ズ ?

ウ チ に は 今 ね ー な

一 丁 目 の 材 木 屋 に 行 っ て み な 話 は 通 し と く か ら

ま あ ! オ

ガ ク ズ 全 員 持 っ て き て く れ た の !? 手 に 入 り

に く い モ ノ

な の に す ば ら し い

ネ ッ ト ワ ー ク

ね ! ⋮

で も 先 生 が 持 っ て き ま す っ て 言 っ た の は だ れ も 聞 い て な か っ た の ね

た く さ ん 来 た な ー み ん な 持 っ て き な !

(12)

家族の団らんの場

休息・やすらぎの場

家族の絆を強める場

親子が共に成長する場

夫婦の愛情をはぐくむ場

子どもを生み、育てる場

子どもをしつける場

親の世話をする場

その他

わからない

65.3 64.2

15.2 14.6 0.3

0.2 1.2 1.9

20.9 20.6

28.1 26.9

31.2 30.6

40.5 39.5

57.3 54.2

61.5 58.1

0 10 20 30 40 50 60 70(%)

(複数回答)

家庭の役割

きずな

(注)全国20歳以上の者6,146人を対象に調査

資料:「国民生活に関する世論調査」 平成20年・内閣府

参照

関連したドキュメント

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

注意事項 ■基板実装されていない状態での挿抜は、 破損、

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

の原文は“ Intellectual and religious ”となっており、キリスト教に基づく 高邁な全人教育の理想が読みとれます。.

◯また、家庭で虐待を受けている子どものみならず、貧困家庭の子ども、障害のある子どもや医療的ケアを必

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E