• 検索結果がありません。

市有地(日本たばこ産業(株)上越営業所跡地)活用に係る契約候補事業者の選定について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市有地(日本たばこ産業(株)上越営業所跡地)活用に係る契約候補事業者の選定について"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 / 3

[広報資料] 平成 29 年 2 月 9 日

上越市 産業観光部 産業振興課

市有地(日本たばこ産業㈱上越営業所跡地 )活用に係る契約候補事業者の選定について

上越市では、直江津駅前に所在する市有地の利活用について、「まちの賑わい創出」や

「市民が快適に生活できる住環境の形成」、「新水族博物館を核とした地域活性化」の 3 項 目を基本方針として、民間事業者の事業提案を募集しました。

事業者の選定にあたっては、商工関係者や学識経験者等で構成する「市有地活用に係る 契約候補事業者選定委員会(以下「選定委員会」という。)」を設置し、公募型プロポーザ ル方式による契約候補事業者の選定に向けて審議を行ってきました。

このたび、平成 29 年 2 月 7 日に第 2 回選定委員会を開催し、審査の結果、下記のとお り契約候補事業者を選定しましたのでお知らせします。今後、当該事業者と本市との間で、 事業化の合意形成に向けて協議を行います。

記 1 契約候補事業者

代表事業者 Jマテ. ランドコム株式会社(代表取締役 関原 伸一郎) 共同体事業者 株式会社福田組 新潟本店(常務執行役員本店長 大岩 千尋)

2 提案事業の概要

○ 施設の概要:鉄筋コンクリート造、10 階建

・1∼ 2 階 テナント(コンビニエンストア・飲食店等の商業施設、事務所、レン タサイクル等)※ 入居する事業者は未定

・3∼10 階 共同住宅(分譲 52 戸)

○ 駐車場:駐車台数 241 台 ※ 学びの交流館の駐車場 30 台分を含む

・自走式 4 階建駐車場 183 台

・平面駐車場 58 台

○ 事業用地:市有地と東側隣接地を合わせた一団の土地 5243. 82 ㎡

・市有地 3322. 28 ㎡<実測面積>

・隣接民有地 1921. 54 ㎡<登記簿面積>

(新潟県総合生活協同組合 706. 26 ㎡、㈱ホテルハイマート等 1215. 28 ㎡)

○ 土地買取り希望金額:15, 100 万円

(2)

○ 完成

※ なお り

3 選定理由

た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。

【選定委員会 当該

利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地 出が期待できる内容で

また、 の利活用 施設 街地

さらに、

全」なまちづくりに資する 事業提案の

いう事業者の熱意 なお

重ねながら、 ること

○ 完成イメージ

なお、本提案事業の ります。

選定理由等

選定委員会において、

た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。 選定委員会講評

当該提案は、

利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地 出が期待できる内容で

また、提案内容は、 利活用であり、 施設の入居者だけで 街地へ誘導し、

さらに、津波や地震等の 全」なまちづくりに資する

事業提案の いう事業者の熱意

なお、事業者 重ねながら、 ることを期待

イメージ図(CG)

提案事業の規模や内容については

選定委員会において、

た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。 講評】

提案は、低層階に商業

利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地 出が期待できる内容でした

提案内容は、当該 あり、かつ、 者だけではなく、 し、街なかの 津波や地震等の 全」なまちづくりに資する

事業提案のプレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと いう事業者の熱意が伝わりました。

、事業者には、当該地が市有地であ 重ねながら、市民の利便性の向上と

を期待します。 図(CG)

規模や内容については

選定委員会において、市有地活用に係る契約候補事業者選定審査要領 た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。

低層階に商業施設や事務所 利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地

した。

当該市有地に加え かつ、商業施設や

なく、地域住民 街なかの回遊性が高まる 津波や地震等の災害時の 全」なまちづくりに資するものと考えます

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと 伝わりました。

当該地が市有地であ 市民の利便性の向上と

2 / 3 規模や内容については、

市有地活用に係る契約候補事業者選定審査要領 た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。

施設や事務所等を 利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地

に加え、隣接 や立体駐車場

住民や、新水族博物館来館者 回遊性が高まる効果も

の避難場所として と考えます。

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと 伝わりました。

当該地が市有地であるこ

市民の利便性の向上と中心市街地の賑わい創出に寄与する

、今後の協議により変更

市有地活用に係る契約候補事業者選定審査要領 た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。

を、上層階に住居

利用者と居住者の双方が利用しやすく、市街地への定住促進と直江津駅前の賑わいの創

隣接する東側民有 立体駐車場等を一体的

、新水族博物館来館者 も期待できます 所としての施設開放

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと

ることを踏まえ、

中心市街地の賑わい創出に寄与する 今後の協議により変更

市有地活用に係る契約候補事業者選定審査要領 た結果、契約候補事業者として適当であると評価されたため。

に住居を配置することで、施設 の定住促進と直江津駅前の賑わいの創

する東側民有地を含む広い範囲 一体的に整備すること

、新水族博物館来館者等の来訪者 ます。

施設開放も提案

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと

とを踏まえ、市や関係者と十分な協議を 中心市街地の賑わい創出に寄与する

今後の協議により変更となる可能性があ

市有地活用に係る契約候補事業者選定審査要領により審査し

を配置することで、施設 の定住促進と直江津駅前の賑わいの創

地を含む広い範囲で することにより、 の来訪者を駅周辺の

も提案され、「安心・安

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと

市や関係者と十分な協議を 中心市街地の賑わい創出に寄与する施設を整備

可能性があ

により審査し

を配置することで、施設 の定住促進と直江津駅前の賑わいの創

での土地 により、当該 駅周辺の市

「安心・安

プレゼンテーションを通して、地元企業として地域活性化に貢献したいと

市や関係者と十分な協議を 整備され

(3)

3 / 3

<参考>

・事業提案登録者数 2 者

・事業提案者数 上記登録者のうち 1 者

・選定結果

事業者 評価

代表事業者 Jマテ. ランドコム 株式会社 共同体事業者 株式会社 福田組

選定 381 点 / 600 点満点

※ 契約候補事業者の審査は、各選定委員が要領に定める評価基準に基づき評価し、そ の後、意見交換を行い、再評価を行いました。次に、各委員の合計得点を集計し、評 価点数をもとに協議を行い、当該事業者を契約候補事業者として選定することに決定 しました。

※ 選定委員会の評価は、合計 381 点となり、委員全員が採点項目を全て「普通」と評 価した場合の合計点数 210 点を大きく上回ったことから、事業内容は「全体的に優れ ている」と判断しました。

【事業候補者選定委員会委員】

専門分野等 氏 名 所属等

学識経験者(都市計画・建築) 樋口 秀 長岡技術科学大学 准教授

〃 保科 正晴 新潟県土木部都市局 営繕課長 商業関係者 東條 邦俊 上越商工会議所 専務理事

地域住民 青山 恭造 新水族博物館を核とした地域活性化検討会委員 行政職員 市川 公男 都市整備部長

行政職員 市川 均 産業観光部長

4 今後の予定

契約候補事業者と本市との間で、事業内容や実施時期等の詳細について協議を進め、 合意形成が図られた際は、事業協定及び土地売買契約を締結し、平成 33 年 4 月までの 施設供用開始を目指します。

参照

関連したドキュメント

治山実施設計業務(久住山地区ほか3) 大分県竹田市久住町地内ほか

浜松営業所 浜松市中区佐藤1丁目4番22号 滋賀営業所 滋賀県栗東市手原五丁目5番9号 姫路営業所 兵庫県姫路市東雲町一丁目10番地

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市

公益社団法人高知県宅地建物取引業協会(以下「本会」という。 )に所属する宅地建物

⑤ 

本制度では、一つの事業所について、特定地球温暖化対策事業者が複数いる場合

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.

継続 平成29年度新潟県の地域づくりに関する意見交換会 新潟県総務管理部地域政策課 委員 石本 継続 ファンドレイジング福祉にいがた管理委員会