• 検索結果がありません。

当日の講演資料 「西条エネルギーフォーラム」を開催しました 西条市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "当日の講演資料 「西条エネルギーフォーラム」を開催しました 西条市ホームページ"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

持続可能な社会のエネルギー

原子力も化石燃料も、持続可能ではない

原発事故は取り返しのつかない被害を生む 「安い電気」の恩恵を受けない遠い将来の世代に

放射性廃棄物の管理や気候変動の被害リスクを負わせる

放射能汚染も地球温暖化もない未来を子孫に残すため エネルギー消費量を減らし(省エネ)

地域で供給される再生可能エネルギー(再エネ)を使う 「エネルギー転換」を進める必要がある

省エネは、必ずしも節約や我慢することではない

冷蔵庫を買い換えるだけで消費電力が4分の1になる

建物の断熱性能を高める

再エネは地域を豊かにすることにつながる

化石燃料の代金は産油国へ。再エネの代金は地元へ

山下 英俊 (一橋大学) 2

2016/11/19

地域主導型再生可能エネルギー事業の意義

再生可能エネルギー事業は

新たな自然資源活用型産業として

「地域の危機」からの再生を担う柱の一つになりうる

再生可能エネルギーによる地域的エネルギー自給の意味 ①地域の遊休資源や技術・知識の蓄積が有効活用される ②地域に新たな付加価値をもたらす産業が生まれる

③エネルギーの移入代替により域外への資金流出が減る ④二酸化炭素排出など環境負荷が低減される

この理想を実現するための課題

域外企業の投資に用地を提供するだけでは「外来型開発」 利益の大半が域外に流出してしまう

再生可能エネルギーが生み出す利益を地域に帰着させる 取り組みとそれを支える制度が必要

山下 英俊 (一橋大学) 3

2016/11/19

家庭

電力会社 灯油販売業者

地域 灯油

灯油 20万6000ユーロ

電力 50万kWh

10万ユーロ

モノの流れ

カネの流れ

30万リットル 20万ユーロ

地域への経済効果

マウエンハイム地区の例

5 取組前

2016/11/19 山下 英俊 (一橋大学)

バイオガス 熱電併給施設

木質チップ 発熱施設

農業

林業

地域

燃料作物 木質チップ

モノの流れ

カネの流れ

電力

400万kWh

60万ユーロ 22万ユーロ 2万ユーロ

20万ユーロ 太陽光発電

450万kWh 発電 50万kWh

消費

地域への経済効果

マウエンハイム地区の例

14 取組後

(2)

ドイツにおける

地域への経済効果の試算(

IÖW

山下 英俊 (一橋大学) 19

2016/11/19

0 100 200 300 400 500 600 700 800

風力

太陽光

バイ

風力

太陽光

バイ

風力

太陽光

バイ

風力

太陽光

バイ

設備製造 計画・設置 操業 事業会社の運営 万ユーロ

税収 賃金 利益

出力2MWの発電所が20年間に生む価値創造額

20年間の合計

風力 287万ユーロ 太陽光 487万ユーロ バイオガス 1236万ユーロ

地域への経済効果と設備の所有

ドイツIÖWによる事業利益(価値創造額)の分配の試算

利益(投資家の取り分)が5~6割

賃金(労働者の取り分)が3~4割、税金(政府の取り分)が1割

事業利益が立地地域にどの程度分配されるかの試算

事業計画、設備設置、操業・維持管理を

地元にある住民出資の会社が実施した場合は8割

外部の企業が投資し維持管理だけ地元に委託した場合は2割弱

立地地域への経済効果を高めるためには ①事業会社を当該地域に設立し

②地域住民からなるべく多くの投資を集める ことが必要 実際、ドイツにおいては

地域の主体が再生可能エネルギーに投資している

2010年時点で、個人と農家が全設備の過半数を所有

バイオガス設備は農家が72%を所有

山下 英俊 (一橋大学) 22

2016/11/19

総合的な地域資源経営を目指して

外部主導型は、容易に導入できるが利益は少ない

既に土地が外部に渡っている場合は地域に利益が落ちない

地域の関与を高めることで

手間はかかるが、より多くの利益が得られるようになる 再生可能エネルギーによる地域活性化の観点を

地域の土地利用計画に盛り込み

農林業振興や景観保全・災害防止等の観点と一体的に 地域資源の最適な利用・保全のあり方(ベストミックス)を 地域の利害関係者を中心とした協議によって決める

農山漁村再生可能エネルギー法などに基づく協議会を 地域における総合的な土地利用調整の場としても活用できる

地域による主体的な資源経営を通じて 地域の持続可能性を担保する

山下 英俊 (一橋大学) 27

2016/11/19

42 問7 あなたの自治体が現時点で実施している

(3)

太陽光発電の自治体別導入状況

2016

3

月)

山下 英俊 (一橋大学) 49

2016/11/19

0 50 100 150 200 250 300 350

0 1,000 2,000 3,000 4,000

導入容量〔

M

W

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

0 1,000 2,000 3,000

全国 愛媛県

全体 家庭のみ

導入ポテンシャル〔MW〕

(環境省「平成24年度再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報整備報告書」より)

利用率10% 利用率5%

移行認定+新規認定)

地域からのエネルギー転換

ドイツでは、固定価格買取制度を利用して エネルギー転換が進んでいる

しかも、地域住民が自ら事業を行うことで

エネルギー転換が生む利益をまちづくりにつなげている = 地域からのエネルギー転換

日本でも、西条でも、地域からのエネルギー転換を

市民電力連絡会(http://peoplespowernetwork.jimdo.com/)

(一財)中之条電力(http://www.nakanojo-denryoku.jp/) (一社)徳島地域エネルギー(http://www.tene.jp/)

など、各地で多くの活動が始まっている

西条市の太陽光導入容量(FIT認定分)は県内1位、全国19位

皆さんも持続可能な社会への意思決定を!

山下 英俊 (一橋大学) 50

2016/11/19

地域主導の再生可能エネルギー

10年前は夢(特殊な志向を持つ人だけが取り組むこと)だった

固定価格買取制度で、今は現実(誰でも取り組めること)に

地域に安定した利益が見込める投資先を生む制度が 政府によって作られた

→ 自治体や地域住民が率先して投資するべき事業

しかも住民の電気料金が原資

にもかかわらず

大企業が競争で投資を進め、地域の取り組みは置き去り

企業による事業にも、地代や税など一定の地域貢献はある

利益配分の基本は出資(所有)にある

外国から出資された事業の利益は国外に流出

立地地域からの投資を促すための政策的配慮が必要

山下 英俊 (一橋大学) 51

2016/11/19

地域から日本社会を変える好循環を

分散型の技術に適した分権的な制度の導入

FIT+電力自由化

地域の主体による事業化

地域資源経営の経験蓄積

発電→送配電(電力の地産地消)→熱供給→ガス供給

さらなる地域資源の保全と有効活用

エネルギー・森林・水・食料・野生生物・景観・文化など

地域(農山村)の価値の制度化

地域資源が生む財・サービスを域外に供給して対価を得る

地域資源の過少利用問題の改善

地域の活力増大、経済的自立性の向上、人材の分散化

→自立した地域のネットワークによる持続可能な社会へ

山下 英俊 (一橋大学) 52

参照

関連したドキュメント

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

ペットボトルや食品トレイ等のリサイクル の実施、物流センターを有効活用した搬入ト

北区では、地域振興室管内のさまざまな団体がさらなる連携を深め、地域のき

累積ルールがない場合には、日本の付加価値が 30% であるため「付加価値 55% 」を満たせないが、完全累 積制度があれば、 EU で生産された部品が EU

原子力災害からの福島の復興・再生を加速させ、一日も早い住民 の方々の生活再建や地域の再生を可能にしていくため、政府は、平 成 27

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい

D