• 検索結果がありません。

資料10(指定管理者募集要項) 所沢市民文化センター改修事業について 所沢市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資料10(指定管理者募集要項) 所沢市民文化センター改修事業について 所沢市ホームページ"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【資料10】

(2)

(

文化芸術振興課

)

目    次

1 指定管理者募集について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2 施設の概要

 (1) 施設の名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (2) 施設の設置目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (3) 施設の所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (4) 施設の設置年月日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (5) 施設の規模・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (6) 施設の内容等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 3 指定管理者が行う業務管理等

(1) 指定管理が行う業務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2) 人員配置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (3) 指定期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (4) 管理の基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

(3)

(7) PFI事業者による維持管理に関する業務・・・・・・・・・・・・・・4 4 申請の手続

 (1) 申請資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (2) 申請書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

(3) 募集要項等の配布及び申請書等の提出・・・・・・・・・・・・・・・・6 (4) 質問等に関する事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

(5) 費用の負担・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (6) 申請書類等の情報公開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (7) 申請の辞退・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 5 指定管理者の指定等

(1)指定管理者の選定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (2)選定基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 6 指定管理者選定後の手続

(1) 協定の締結・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (2) 引継ぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (3) モニタリング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (4) 留意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

7 募集から業務開始までのスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 8 問合せ先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

9 本要項に付随する書類

 (1)所沢市民文化センター指定管理者募集要項 提出書類編・・・・・・・・・9

(4)

1   指 定 管 理 者 に つ い て

市民の文化の振興とコミュニティの促進を図り、市民福祉の増進に寄与するため、所沢市 民文化センターの指定管理者は、次の基本方針に基づいた管理運営ができる者とします。 (1)所沢市民文化センターが、市民相互の親睦・交流を図り、住みよいまちづくり

の促進を図る基幹施設であるという設置理念に基づき、管理運営を行うこと。 (2)地域住民や利用者の意見を管理運営に反映させること。

(3)芸術文化事業を企画・実施し、市民文化の振興、コミュニティの活性化を目指 し、情報提供等の事業を展開すること。

(4)個人情報の保護を徹底すること。 (5)計画的で効率的な運営を行うこと。 (6)みどりの保全と緑化の推進に努めること。

(7)所沢市が定めた環境方針のもと、継続的に環境への負荷を低減し、環境保全活動の推進 に努めること。

2   施 設 の 概 要

( 1 ) 施 設 の 名 称     所沢市民文化センター

( 2 ) 施 設 の 設 置 目 的   市民の文化の振興とコミュニティの促進を図り、市民福祉 の増進に寄与するため、所沢市文化センターを設置する。 ( 3 ) 施 設 の 所 在 地    所沢市並木一丁目9番地の1

( 4 ) 施 設 の 設 置 年 月 日 平成5年11月1日開設 ( 5 ) 施 設 の 規 模  

竣  工  平成5年10月30日

構  造  鉄筋コンクリート造(一部 SRC 、 S造) 

階  数  地上6階 地下1階 敷地面積   22,199.05㎡

延床面積  29,000.6㎡ ( 6 ) 施 設 の 内 容 等

・アークホール(大ホール) 客 席 数   2,002席

         (1階席1,106席、2階席560席、3階席336席)          客席床面積  1,573.5㎡

      ・マーキーホール(中ホール)

客 席 数  798席(オーケストラピット使用時710席)           (1階席647席、2階席109席、3階席42席)          客席床面積 950.5㎡

      ・キューブホール(小ホール)

客 席 数  318席(ステージ迫り未使用時342席) 客席床面積 281.2㎡

      ・ザ・スクエア(展示室)          定  員   200人         床 面 積   382.95㎡       ・第2展示室

(5)

      ・会議室1号   定 員 16人       ・会議室2号   定 員 48人       ・会議室3号   定 員 16人       ・会議室4号   定 員 24人       ・和 室1号   定 員  8人       ・和 室2号   定 員 20人

      ・リハーサル室  定 員 90人    床面積 180㎡       ・練 習 室

        第1練習室  定 員 40人    床面積  77㎡         第2練習室  定 員 50人    床面積  98㎡ 3   指 定 管 理 者 が 行 う 業 務 管 理 等

( 1 ) 指 定 管 理 者 が 行 う 業 務

① 所沢市民文化センターの利用の許可に関する業務 ② 所沢市民文化センターの利用料金の徴収に関する業務

③ 所沢市民文化センターの施設、設備及び備品の維持管理に関する業務  (なお、詳細は9(3)「所沢市民文化センター指定管理者の業務仕様書」の

とおりとする。)

④ 所沢市民文化センターの自主事業に関する業務

   ア 芸術文化の振興を図るための自主事業の企画及び実施に関する事業    イ 文化団体等の育成に関する事業

   ウ 芸術文化に係る情報の収集及び提供に関する事業    エ 市内の各種文化事業等の受託及び協力に関する事業

オ その他、所沢市民文化センター指定管理者の業務仕様書に記載する業務 ( 2 ) 人 員 配 置

① 運営については、現在のサービスの基準を下回らないようにしてください。 ② 自主事業については、事業をおこなうために必要な専門知識、技術を有する

責任者を配置してください。 ( 3 ) 指 定 期 間

平成30年4月1日から平成34年3月31日まで(予定)

    ※指定期間は議会の議決事項であるため、定例市議会(平成29年12月予定) に提案する予定です。(なお、所沢市民文化センターは平成30年12月10日 から平成32年3月31日までを休館期間とし、その間に改修工事を実施する ことを予定しています。)

( 4 ) 管 理 の 基 準 ① 法令等の遵守

管理・運営にあたっては、法令等を遵守してください。 ② 指定管理業務の情報公開

指定管理業務を行ううえで作成し、又は取得した文書等で指定管理者が管理し ているものの公開については、指定管理者により別途情報公開に関する規定等を 定めることとします。

③ 指定管理業務の個人情報保護

    指定管理業務を行うに当たり、個人情報の保護を図るため、漏えい防止その他 の個人情報の適正な管理について必要な措置を講ずることとします。個人情報の

(6)

漏えい等の行為には、所沢市個人情報保護条例に基づく罰則が適用される場合が あります。

④ 指定管理業務の一括委託の禁止

   指定管理業務を一括して、第三者に委託し、又請け負わせることを禁止します。 ただし、指定管理業務の一部を委託し、又請け負わせることについて、予め、 市長の承認を得た場合は、この限りではありません。

( 5 ) 管 理 に 要 す る 経 費 及 び 利 用 料 金 に 関 す る 事 項 ① 収入

 指定管理者は、利用料金を収入とし、所沢市民文化センターの施設運営にかか る経費等にこれを充てることとします。

② 運営経費の負担

ア 所沢市民文化センターの施設管理に関する経費 イ 所沢市民文化センターの自主事業に関する経費 ③ 利用料金の設定

  利用料金については、所沢市民文化センター条例に基づくものとします。 ④ 区分会計の独立

  指定管理者は、市民文化センターの管理運営にかかる経理事務を行うにあたり、 独立した会計を設けることとします。

⑤ 管理口座の開設

管理に係る収支の内容が把握できるよう、専用の預金口座を開設していただき   ます。

( 6 ) 指 定 管 理 者 と 市 と の役 割分 担

協定締結にあたり、市が想定するリスク分担の主な例は次のとおりです。 (甲:市、乙:指定管理者)

リスク分担表

種類 内容 負担者

甲 乙 物価変動 人件費 、物 品費 等物 価変動に伴う経 費の増 ○ 金利変動 金 利の変動に伴う経費 の増 ○

法令変更 施 設管 理、 運営 に影 響を及ぼす法令 変更 協 議 税 制 度の変

法人税(法人 住民税を含 む)率 の変更 ○

上記以 外の場合 協 議

行政上 の 理

由に よ る 事 業

内容の変更

行政側の事情により、管理運営業務の継続に支障が生じた場合、又は業務

内 容の変 更を余 儀なく された場合 ○

不可抗力 天 変地異や争 乱等 、 いず れの 責 め に も帰す こ と の で き な い 事由に よ る 施

設 ・設備の修 復及 び指定 管理 業務 の継 続不 能 協 議

周 辺地 域 ・ 住 民 及 び 施 設 利 用 者 へ の

対応

地 域と の協調 ○

施 設 管 理 、 運 営 業 務 内 容 に対す る 住 民 及 び利 用 者 か らの訴 訟、苦情 、 要望

等 への対 応 ○

上記以 外 ○

書類の誤り 仕 様書 等、甲が 責任 を持つ書 類の誤りに よるもの ○

事 業計 画書 等、乙が 提案し た内容 の誤り によるも の ○

(7)

経 費の支 払の遅延(市→指定 管理 者)に よって生 じた事由 ○

経 費の支 払の遅延(指定 管理 者→業者 )によって生じた事由 ○ 施設競合 他施設 との競合に よる収入減 ○

需要変動 当 初の需要見込と異なる状 況の発 生 ○ 運 営 費 の 増

甲 以外の要因による運 営費 の増大

施 設 ・ 設備・

備 品・ 資 料 等 の滅 失・損 傷

管 理 者 と し て注意義務 を怠 った こ と に よる も の( ただし PF I 事 業 者 の維 持 管

理 業務 に係る施設 ・設備・備品・資 料等 につい てはこ の限り でない 。) ○ 経 年劣化 に よ る もの 、又は第 三者 の行為で 相 手側が特定 でき な いも の で小

規 模 (※) な も の (※協 定 書 の 規 定 に 基 づ き対 応) ( ただし P F I 事 業 者 の 維 持 管理 業務 に係る施設 ・設備・備品・資 料等 につい てはこ の限り でない 。)

経 年劣化 に よ る もの 、又は第 三者 の行為で 相 手側が特定 でき な いも の で上

記 以 外(※) の も の (※協 定 書 の 規 定 に 基 づ き対 応)   ( ただし PFI 事 業 者 の 維 持 管 理 業 務 に係る 施 設 ・ 設備・備 品・ 資 料 等 に つ い て は こ の限り で ない。)

第 三者 へ の

賠償

甲の責めに帰すべき事由に より損害を与えた場合 ○

乙の責めに帰すべき事由に より損害を与えた場合 ○

甲 乙双方の責 めに帰す こと が できない場合 協 議

運営リスク 施 設 、機 器等 の不 備 又は 施 設 管 理 上 の瑕 疵及 び火 災等 事故に よ る臨 時 休

館等に伴う運 営リス ク ○

改 修、修繕、保守点 検等 による 施設 の一 部の利 用停 止 ○

許 認 可の取 得遅延

甲が取 得すべきもの ○

乙が取 得すべきもの ○ セキュリティ 警 備不 備に よる情 報漏 えい、犯罪 発生 ○ 事 業終 了 時

の費用

指 定 管 理 業 務 の 期 間 が終 了し た場合又は 期 間中にお ける 業 務 を廃 止し た

場合における原状 回復、撤 収費 用 ○

その他 協 定 書 、 募 集 要 項 、 仕 様 書 、 本 リ ス ク 分 担表に 定 め が無い 事態が生 じた場

合 協 議

( 7 ) P F I 事 業 者 に よ る 維 持 管 理 に 関 す る 業 務

        所沢市民文化センターの維持管理に関する業務の一部については、市が別途契 約をするPFI事業者(PFI法第8条第1項の規定により特定事業を実施する

者として選定される者をいう。以下同じ。)が業務を実施する予定です。指定管理 者は指定管理業務を実施するにあたり、PFI事業者と緊密な連携をしてくださ い。

4   申 請 の 手 続 ( 1 ) 申 請 資 格

① 法人もしくは団体であること

② 法人もしくは団体またはその代表が次の事項に該当しないこと ア 法律行為を行う能力を有しないもの

  イ 破産者で復権を得ないもの

  ウ 地方自治法施行令第 167条の 4第 2項の規定に該当するもの

(8)

指名停止期間中であるもの

  オ 会社更生法第 17 条又は民事再生法第 21 条の規定による更生手続き又は 再生手続きが開始されているもの

  カ 地方自治法第 244条の 2第 11 項の規定により本市又は他の地方公共団体か ら指定管理者の指定を取り消され、当該処分の日から起算して 2年を経過し ないもの

  キ 地方自治法第 92 条の 2、第 142条、第 166条、又は第 180条の 5の規定に 抵触することとなるもの(ただし地方自治法施行令第 122条及び第133条に

該当する場合を除く。)

  ク 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3年法律 第 77 号)第 2条第 2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)

  ケ 暴力団又はその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。以下同じ。) 若しくは暴力団の構成員でなくなった日から 5年を経過しない者(以下「暴 力団の構成員等」という。)の統制の下にあるもの

  コ その代表者等(法人にあってはその役員(非常勤を含む。)及び経営に

事実上参加している者をいう。以下同じ。)が暴力団の構成員等であるもの    サ 「所沢市建設工事等暴力団排除措置要綱」別表に定める措置要件に該当す

るもの

  シ 市税(所沢市税条例(昭和 25 年条例第 76 号)第 3条に掲げる税目をいう。) 等を滞納しているもの

  ス 政治団体(政治資金規正法第 3条第 1項に規定する政治団体及びこれに類 する団体)

  セ 宗教団体(宗教法人法第 2条に規定する宗教団体及びこれに類する団体) 【共同事業体での申込む場合の条件】

ア 複数の法人が共同事業体を構成して申請する場合は、代表となる法人等を 定めるものとします。

イ 同時に複数の共同事業体の構成団体となることはできません。

ウ 単独で申請した法人等は、共同事業体で申請する場合の構成団体となること はできません。

エ 代表となる法人等及び共同事業体を構成する法人等の変更は原則として 認めません。ただし、共同事業体を構成する法人等については、業務遂行上 支障がないと市が判断した場合に限り変更を認めることがあります。

( 2 ) 申 請 書 類   ① 提出書類

ア 指定管理者指定申請書(様式1)

イ 所沢市民文化センター指定管理者指定申請にかかる誓約書(様式2)

    ウ 所沢市民文化センターの指定管理者事業計画書(様式3)

    エ 管理委託料提案書(様式4-1)

(9)

カ 法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)、定款、寄付行為、就業規則、規 約又はこれらに類する書類

※団体の設立を定めた規約その他これに類する書類(法人以外の団体の場合) キ 申請団体の、指定申請書を提出する日の属する事業年度の収支予算書及び

事業計画書並びに前事業年度の収支決算書及び事業報告書

ク 申請団体の、指定申請書を提出する日の属する事業年度の前事業年度にお ける財産目録及び貸借対照表。ただし、指定申請書を提出する日の属する事業 年度に設立された申請団体にあっては、その設立時における財産目録

ケ 納税証明書(課税されている団体のみ)※直近の年度分 ・市税の納税証明書の写し(滞納の額がないことの証明)

・法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書の写し(税務署が発行 する納税証明書の証明様式「その3の3」(未納の税額がないことの証明)) コ 設立趣旨、事業内容のパンフレット等、団体の概要がわかるもの

サ 役員の名簿及び履歴を記載した書類

シ 類似施設における業務実績を年度別(過去5年分)に記載した書類(管理 施設の規模、及び使用料の収入状況が分かるように記載)

ス 申請団体の、現在の組織、人員体制を示す書類

(指揮命令系統が分かる組織図、就業規則、経理規則、給与規定等) セ 所沢市民文化センターの管理に係る再委託業務計画書(様式5) ソ 所沢市民文化センター自主事業計画書(様式6)

タ 情報公開に関する規程又はこれらに類する書類

チ 要望(苦情)対応マニュアル等(作成している場合のみ) ツ 環境保護に関する対応マニュアル等(作成している場合のみ)

テ 安全管理・危機管理・事故対応マニュアル等(作成している場合のみ) ト 個人情報保護規程、マニュアル等(作成している場合のみ)

ナ 情報管理(情報セキュリティ)対応マニュアル等(作成している場合のみ) ニ その他必要に応じて市から提出を求められた書類

  ② 提出部数

     正本 1部、副本13部(複写可) ( 3 ) 募 集 要 項 等 の 配 布 及 び 申 請 書 等 の 提 出

① 募集要項等に関する所管課及び問い合わせ先   所沢市市民部文化芸術振興課(高層棟5階)

〒 359-8501  所沢市並木一丁目1番地の1(西武新宿線航空公園駅東口) TEL 04-2998-9211  FAX 04-2998-9491

メールアドレス  a9211@city.tokorozawa.lg.jp   ② 募集要項・申請書等配布期間

    平成29年7月24日(月)から平成29年9月8日(金)まで (土・日・祝日を除く。午前8時30分から午後5時15分まで)   ③ 申請書等の提出期限

平成29年9月8日(金)午後5時15分まで

    *あわせて提出書類の内容の確認を行いますので、法人その他の団体の代表者 又は代理の方の出席をお願いします。(来庁時間については、前日までに文化芸

(10)

術振興課へ電話で申し込んでください。)

なお、提出された申請書等はお返しできません。   ④ 提出場所 

文化芸術振興課へ直接提出してください(FAX、郵送は不可)。  ( 4 ) 質 問 等 に 関 す る 事 項

① 受付期間

   平成29年8月18日(金)まで

   (土・日・祝日を除く。午前8時30分から午後5時15分まで) ② 質問方法

受付 期 間 内 に別紙「所 沢 市 民 文 化 セ ン タ ー 指 定 管 理 者 募 集 内 容 に 関 す る 質 問票」

(様式7)を持参又は郵送・FAX・電子メールで送付してください。

注1)上記質問方法によらない照会(口頭、電話等)及び受付期間以外の提出 には回答いたしません。

注2)郵送、FAX、電子メールで質問票等を送付した場合は、未到着等を 防止するため、その旨ご連絡ください。

③ 回答方法

    平成29年8月25日(金)までに、FAX又は電子メールにて回答いたします。   ( 5 ) 費 用 の 負 担

  申請に係る費用は、申請者の負担とします。 ( 6 ) 申 請 書 類 等 の 情 報 公 開

指定管理業務の情報公開

  指定管理業務を行ううえで作成し、又は取得した文書等で指定管理者が管理して いるものの公開については、指定管理者により別途情報公開に関する規程等を定め ることとします。

申請書類等の情報公開

 市に提出された申請書類等の選定に係る書類は、情報公開請求等により公開する 場合があります。

( 7 ) 申 請 の 辞 退

   申請書類を提出した後に辞退する場合は、書面により申し出てください。 5   指 定 管 理 者 の 指 定 等

( 1 ) 指 定 管 理 者 の 選 定

選定委員会が、提出された書類等及びヒアリング(プレゼンテーション、質疑応 答)により審査し、その内容により選定します。選定結果(指定管理者の候補者選 定)については、平成29年11月上旬頃までに、申請者全員に文書で通知します。 その後、候補者は市議会(12月予定)の議決を経て指定管理者となります。選定 結果は、市ホームページで公開します。

なお、指定管理者による管理運営開始までの間に、指定管理者に指定された者に

事故があった場合は、選定されなかった申請者のうちから新たに候補者を選定する 場合があります。

( 2 ) 選 定 基 準

(11)

理者の指定)及び第9条(個人情報の保護)に基づき、適正な指定管理者を選定す る。

公の施設の平等利用について

   事業計画による公の施設の運営が、利用対象者の平等利用を確保することができ るものであること(条例第3条第1項第1号)

公の施設の有効活用及び管理経費の縮減について

   事業計画書の内容が、当該事業計画書に係る公の施設の効用を最大限に発揮させると ともに、管理運営に係る経費の縮減が図られるものであること(条例第3条第1項第2号)

管理運営を安定して行う物的能力及び人的能力について

  事業計画書に沿った管理運営を安定して行う物的能力及び人的能力を有すること (条例第3条第1項第3号)

個人情報保護の適切な処理体制について

   個人情報の保護に対する取扱いを適切に行える体制が整備されていること(条例 第9条)

社会貢献活動等に対する評価事項

環境保護、地域活動への参加、市内在住・高齢者の雇用など、社会貢献活動がなされ ていること

施設の特性に応じた評価事項

   施設の特性に応じた管理を行うことができること 6   指 定 管 理 者 選 定 後 の 手 続

( 1 ) 協 定 の 締 結

   業務内容の詳細などについて、市と協議し、協定書を締結します。 ( 2 ) 引 継 ぎ

   指定管理者は、市と協議し、指定期間の始期から円滑に指定管理業務が実施でき るよう、現指定管理者から事務を引き継ぎ、必要な準備行為を行うものとします。    なお、引継ぎ及び準備行為に要する経費は、指定管理者の負担とします。

( 3 ) モ ニ タ リ ン グ (監 査事 項 を含 む。 )

① モニタリング

指定管理者が、協定書、事業計画書等に従い適切に施設運営を行っているかどう か的確に把握するため、その業務の履行状況及び公共サービス水準等について、別 紙3【モニタリング(継続監視)】を行います。

② 立ち入り検査及び監査

所沢市は、必要に応じて管理運営及び経理の状況について立ち入り検査を行うこ とができるものとします。また、所沢市監査委員条例による監査委員は、指定管理 者の経理に対して監査を行うことができるものとします。

( 4 ) 留 意 事 項

指定管理者に指定された者が、協定の締結までに次に掲げる事項に該当するとき は、その指定を取り消し、協定を締結しないことがあります。

(12)

・経営状況の急激な悪化等により、指定管理業務の履行が確実でないと認められる  とき。

・著しく社会的信用を損なう等により、指定管理者として相応しくないと認められ るとき。

       

7   募 集 か ら 業 務 開 始 ま で の ス ケ ジ ュ ー ル 募 集 か ら 業 務 開 始 ま で の ス ケ ジ ュ ー ル  

内 容 期 日

1

募集要項等の配布

平成29年7月24日 ( 月 ) ~9月8日 ( 金) 2

質問事項の受付

平成29年8月18日(金)まで 3

質問事項への回答

平成29年8月25日(金) 4

申請書類の受付

平成29年8月28日(月)~9月8日(金) 午後5時15分  [ 事前予約必要 ] 5

候補者選定のための ヒアリング

平成29年10月上旬を予定

6

候補者の決定通知

平成29年11月上旬頃 7

指定管理者及び指定 期間の議決※

平成29年12月市議会上程

8

指定管理者指定の通知

平成30年1月 9

予算の議決

平成30年3月市議会上程 10 協定の締結 平成30年3月中

11 指 定 管 理 者 に よ る 管理運営開始日

平成30年4月1日

  ※印は 1 2 月議 会提 出予定 の 指 定 管 理 者議 案及 び 関連 議 案が可 決された場合 の 実 施 内 容 で す 。         なお、 PFI 事 業 者 と の 事 業 本契 約締 結 は 平 成 3 0 年 6 月頃を予定 し て い ま す 。

8   問 合 せ 先

所沢市市民部文化芸術振興課 

〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1

電話 04-2998-9211  FAX 04-2998-9491 電子メール a9211@city.tokorozawa.lg.jp

9   本 要 項 に 付 随 す る 書 類

(13)

① 指定管理者指定申請書      様式1

② 所沢市民文化センター指定管理者指定申請にかかる誓約書       様式2

③ 指定管理者事業計画書      様式3

④ 管理委託料提案書      様式4-1

⑤ 所沢市民文化センターの管理に係る収支見積書         様式4-2

⑥ 所沢市民文化センターの管理に係る再委託業務計画書        様式5

⑦ 所沢市民文化センター自主事業計画書       様式6

⑧ 所沢市民文化センター指定管理者募集内容に関する質問票      様式7 ( 2 ) 所 沢 市 民 文 化 セ ン タ ー 指 定 管 理 者 募 集 要 項   資 料 編

① 所沢市民文化センター条例               別紙1

② 所沢市民文化センター条例施行規則             別紙1

③ 事業内容             別紙2

④ 利用状況等              別紙2

⑤ モニタリング            別紙3 ( 3 ) 所 沢 市 民 文 化 セ ン タ ー 指 定 管 理 者 の 業 務 仕 様 書

参照

関連したドキュメント

(1)2か月前の抽選予約 「Ⓐ一般団体」は、『使用者ID番号証』を発行した後、使用予定月の2か月前、1日~10

生駒山(NTT生駒中継所) WTCセンター 桜井市役所 新宮市(県防高森山中継所) 和歌山県すさみ町 出雲市役所

このほど金沢市と金沢大学をはじめ金沢市近郊の15高等教 育機関で構成する 「金沢市・大学間連絡会」 は,

(文献資料との対比として,“非文献資 料”)は,膨大かつ多種多様である.これ

第1事件は,市民団体が,2014年,自衛隊の市内パレードに反対する集会の

2.件名

指定管理者は、町の所有に属する備品の管理等については、

事  業  名  所  管  事  業  概  要  日本文化交流事業  総務課   ※内容は「国際化担当の事業実績」参照