• 検索結果がありません。

INFORMATION_SCHEMA

 SHOW

コマンドをも凌駕する情報量

バージョンを追うごとに内容が充実

SHOW

コマンドでは得られない情報多数

 SELECT

でアクセス可能

必要な情報を得るため柔軟に絞り込みが可能

 JOIN

、サブクエリを利用可能

 GROUP BYによる統計

 CASE

句による柔軟な出力

よく使う

SELECT

にビューを定義可能

作業の効率化

応用はあなた次第!

ログ

 エラーログ

問題が起きたらまず見るべき

クライアントへ返されたエラーは記録されない

クライアント側でログを持っておくと便利

 一般クエリログ

 MySQL

サーバーへ送られたリクエストが記録される

アプリケーションのデバッグ用

 スロークエリログ

時間がかかったクエリが記録される

 バイナリログ

レプリケーションや

PIT

リカバリに利用される

デバッグ版を利用する

 デバッグ版の入手方法

バイナリ版なら

mysqld-debug

ソースコード

5.1 configure … --with-debug

 5.5 〜 cmake … -DWITH_DEBUG

 DBUG パッケージによるトレースが可能

 my.cnfにてdubugオプションを記述

 mysqld

のコードパスが一目瞭然

 アサーションが通常版よりも多い

OSの情報

統計情報(

UNIX

OS

mpstat

vmstat

iostat

top

最近話題のdstat

/procファイルシステム

システムの情報を一括で取得

Windows

アクセサリ>システム>システム情報

 systeminfoコマンド

OSX

 system_profiler

Oracle Solaris

 Oracle Explorer Data Collector

Linux

 sosreport

MySQL Enterprise Monitor

 MySQL 専用の商用監視ツール

 200 を超えるアドバイザルールが総合的にヘルスチェック

 メール、 SNMP による通知

 システムリソースや使用状況をグラフで表示

 パフォーマンス解析の強い味方

 最強のモニタリング機能

 レプリケーションモニター

 クエリアナライザ

商用サポート

 解析のプロが責任をもってお答えします!!

自ら解析できる場合でも時間の節約に

サブスクリプションの一貫としてサポートを受けられる

 商用ツールが利用可能( Enterprise Edition )

 MySQL Enterprise Monitor

 MySQL Enterprise Backup

 ThreadPool

プラグイン

認証プラグイン

 24 時間 365 日のサポート

ただし日本語は平日

9

時〜

5

時のみ(緊急時は英語で問い合わせ)

トラブルを未然に防ぐ

運用のベストプラクティス

バックアップはしっかり計画的に!

本番投入前に必ずアプリケーションのテストを。

負荷に見合ったハードウェアを選定。

要件に合致した高可用性構成をチョイス。

スタンドアロン?HA?レプリケーション?MySQL Cluster?

ディザスタリカバリは必要か?

もしもの時の保険=サポート

セキュリティは万全に。

監視は抜かりなく。

トラブル、キャパシティ、性能

全部まとめてMySQL Enterprise Monitorはいかが?

メンテナンスは無理のない計画+周到な準備を。

参考:対策とダウンタイムの目安

対策 要件 ダウンタイムの目安

バックアップからのリストア バックアップの取得 データ量次第だが数時間〜

クラッシュリカバリ サーバー1台

InnoDBの利用

数分〜数十分

HAクラスタのフェイルオーバー

サーバー2台

共有ストレージ

数分〜数十分

MySQL Clusterのフェイルオーバー

サーバー3台以上

ネットワーク冗長化

〜数秒

レプリケーションのフェイルオーバー サーバー2台以上 数秒程度

メンテナンス計画

メンテナンスの種類

 テーブルのメンテナンス

インデックスやカラムの追加・削除

データ型変更

古いデータの破棄

テーブルの破損

 アップグレード

バグ修正

新しいバージョンの新機能を使いたい

 システム構成の変更

オプションの変更

ディスクやCPU、メモリの強化

テーブルのメンテナンス

 テーブル定義変更

 ALTER TABLE

は更新がブロックされる。

基本はテーブルを全件新しい型のテーブルにコピー

 InnoDB Plugin/MySQL 5.5

InnoDB

ではインデックス部分だけ を再構築

 MySQL Cluster

はオンラインスキーマ変更に対応

 古いデータの破棄

 RANGE

パーティショニング

 DELETEを使う場合はこまめにCOMMIT

アップグレード

 失敗しないためには周到な準備を!

アップグレード後の動作確認

作業時間の見積もり

本番環境と同じデータを使って手順を確認

 レプリケーションの活用でダウンタイム縮小

スレーブのバージョン > マスターのバージョン

メジャーバージョンの差はひとつまで

手順

スレーブをひとつずつアップグレード後、スレーブのひとつをマスターに 昇格

旧マスターをアップグレード

必要があれば旧マスターへ切り戻し

まとめ

トラブルシューティングのポイント

 何が起きているのかを見極める。

仕様を理解する。

何が正常で何が異常なのか?

 OS

に詳しくなる。

問題がOSからやってくることも多い。

自分でやってみる。

再現が出来ればこちらのもの!

 的確に対策をする。

 トラブルに備える。

Q&A

<Insert Picture Here>

関連したドキュメント