• 検索結果がありません。

68 ス 不明発しん症

ドキュメント内 感染症発生動向調査事業報告書 (ページ 75-81)

2016

年の報告数は

983

人、定点当たりの報告数

3.79

人であった。ここ

10

年の定点当たりの報告数 の平均は

4.69

人であり、

2016

年はここ

10

年では最も少ない報告数であった。

週別定点当たりの報告数では季節変動は明確ではないが

23

週(

6.6

6.12

)から

44

週(

10.31

11.6

) にかけておおむね

0.10

人を超える緩やかな山がありピークは

26

週(

6.27

7.3

)の

0.14

人であった。

保健所別定点当たりの報告数では町田市が

12.63

人と最多であった。年齢階級別報告数では

1

歳代 が

314

人(

31.9%

)と最も多く、

4

歳代以下で

79.3%

を占めている。

0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

(人/定点)

不明発しん症報告数

0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5

東京都

(人/定点)

不明発しん症報告数 経年変化

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2016

年の報告数は

208

人、定点当たりの報告数

0.80

人であった。ここ

10

年の定点当たりの報告数 の平均は

0.72

人であり、

2016

年は

2013

年、

2011

年に次いで

3

番目に多い報告数であった。

週別定点当たりの報告数では例数は少ないが季節に偏りなく通年で報告されている。

保健所別定点当たりの報告数では前年と同じく新宿区が

4.25

人と最多であった。年齢階級別報告数

では

1

歳代が

65

人(

31.3%

)と最も多いのは前年と変わりはなく、4歳代以下で

89.9%

を占めている。

0.00 0.02 0.04 0.06 0.08 0.10

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

(人/定点)

川崎病報告数

0.00 0.02 0.04 0.06 0.08 0.10

東京都

(人/定点)

川崎病報告数 経年変化

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

70

(3) 眼科疾患 ア 急性出血性結膜炎

2016

年の報告数は

11

人、定点当たり

0.28

人であった。眼科定点数が増加した

2007

年以降では最少 だった

2014

年(

0.34

人)より少ない報告だった。

患者発生数の推移には

1

年を通じてあまり特徴がなく、

12

週(

3.21

3.27

)と

41

週(

10.10

10.16

) に

2

人発生した以外は各週

1

人以下で、年間

43

週は発生がなかった。全国的にも低いレベルで分散し た発生が続いており、東京も同様だった。

二次医療圏別では眼科定点のある

12

医療圏のうち、報告のあったのは

6

医療圏で区西部圏、北多摩 南部圏、区西北部圏が多かった。報告年齢は分散していたが、

20

歳以上の成人が

8

人と全体の

72.7%

を占めた。幼少児では

2

歳児、

6

歳児に各

1

人(

9.1%

)みられた。

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

2016年(全国)

(人/定点)

急性出血性結膜炎報告数

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

東京都 全 国

(人/定点)

急性出血性結膜炎報告数 経年変化

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2016

年の報告数は

1,201

人、定点当たり

31.03

人であった。過去

10

年間では

2007

年(定点当たり

32.04

人)、

2012

年(

30.01

人)、

2015

年(

32.49

人)と同じ位多い報告数だった。

患者発生数は第

9

週(

2.29

3.6

)のみ定点当たり

0.18

人と少なく、その他は

0.31

人~

1.00

人とほぼ 平坦化していた。全国と比較しても同様であった。

二次医療圏別では、定点当たり報告数では区東北部圏

60.25

人、区中央部圏

55.50

人、区西北部圏

45.47

人で多かった。報告年齢は

20

歳から

49

歳が

638

人と

53.1%

を占め、

20

歳以上の成人が

840

69.9%

)であった。

10

歳未満は

290

人(

24.1%

)で、各年齢層に分散していた。

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0

東京都 全 国

(人/定点)

流行性角結膜炎報告数 経年変化

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

0.0

1.0 2.0 3.0 4.0 5.0

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

2016年(全国)

(人/定点)

流行性角結膜炎報告数

72

(4) 基幹定点医療機関における週報告疾患 ア 細菌性髄膜炎

2016

年の報告数は

33

人、定点当たりの報告数は

1.32

人であった。ここ

10

年の定点当たりの報告数 の平均は

1.34

人であり、

2016

年の報告数は例年並みであった。

週別定点当たりの報告数では報告数が少ないため季節変動は明らかではないが通年で報告されてい る。保健所別定点当たりの報告数では墨田区が

8.00

人と最多であった。年齢階級別報告数では

6

か月 未満が

12

人(

36.4%

)、

60

歳代以上が

7

人(

21.2%

)報告された。

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

2016年(全国)

(人/定点)

細菌性髄膜炎報告数

0.00 0.05 0.10 0.15 0.20

東京都 全 国

細菌性髄膜炎報告数 経年変化

(人/定点)

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 年

2016

年の報告数は

77

人であり、定点当たりの報告数は

3.08

人であった。ここ

10

年の定点当たりの 報告数の平均は

3.02

人であり、

2016

年の報告数は例年並みであった。

週別定点当たりの報告数では季節変動は明らかではないが、最多の報告は

41

週(

10.10

10.16

)の

0.24

人であった。保健所別定点当たりの報告数では墨田区が

24.00

人と最多であった。年齢階級別報 告数では

6

か月未満が

16

人(

20.8%

)報告された。

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51

2016年(東京都)

2015年(東京都)

2016年(全国)

(人/定点)

無菌性髄膜炎報告数

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0

東京都 全 国

無菌性髄膜炎報告数 経年変化

(人/定点)

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 年

74

ドキュメント内 感染症発生動向調査事業報告書 (ページ 75-81)