• 検索結果がありません。

7

8

Ⅱ 対象と方法(3)

問診 診察

1.居住歴 1.血圧・脈拍

2.学歴、職歴 2.精神症状

3.嗜好、食習慣 3.脳神経

4.家族歴 4.頚部

5.既往歴 5.運動系

6.現病歴 6.反射

7.自覚症状 7.知覚系

8.その他 触覚(筆)

(水俣病に関すること) 痛覚(痛覚針)

定量検査

Ⅲ 結果(1)

1・ 居 住 歴 (1) 出 生 地 ( ) : % 出 生 地

水俣市 34 (29.1)

旧芦北町 28 (23.9) 津奈木町 4 ( 3.4) 旧田浦町 6 ( 5.1)

八代市 1 ( 0.9)

旧龍ヶ岳町 5 ( 4.3) 旧御所浦町 14 (12.0) 旧出水市 18 (15.4) 旧高尾野町 1 ( 0.9)

旧東町 4 ( 3.4)

旧長島町 2 ( 1.7) 9

Ⅲ 結果(2)

1. 居住歴 (2) 汚染地居住年数

A群 30.7±9.4 ( 9~41年)

B群 28.6±7.6 (10~40年)

計 29.6±8.5 ( 9~41年)

10

Ⅲ 結果(3)

2. 家族歴

人数 ( ):%

( 行政認定、医療手帳、保健手帳、認定申請中)

あり なし 計

A群 50 (92.6) 4 (8.4) 54(100) B群 57 (90.5) 6 (9.5) 63(100)

計 107 (91.5) 10 (8.5) 117(100)

11

12

Ⅲ 結果(4)

表1 自覚症状 :「いつも」と回答

A群(%) B群(%) 計(%) 未記入数 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

こむらがえりがある 体がだるい

肩が凝る

目が疲れやすい 腰が痛い

イライラする

たちくらみがする 頭が痛い

物忘れをする

何もしたくない気分になる 両方の手がしびれる

93 96 96 91 87 91 89 89 85 87 89

100 97 97 97 98 95 97 95 98 90 87

97 96 96 94 94 93 93 93 93 88

88

2 8 9 12 11 15 7 10 10 14 1

13

Ⅲ 結果(5)

表1 自覚症状:「いつも」と回答 (つづき) %

A群(%) B群(%) 計(%) 未記入数 12

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

不安感がある 夜眠れない 舌をよくかむ

両方の足がしびれる 耳鳴りがする

会話の最中に自分の話を忘れる つまづきやすい

指先の細かい作業が苦手である 道を歩いていて横から車が来て びっくりする

悲しい気持ちになる 物をとり落とす

89 83 78 81 72 74 71 67 72 74 65

86 89 91 90

*91 86 88

**91 86 84 89

87 86 85 85 82 80 80 80 79 79 78

30 15 35 8 9 16 22 18 21 16 7

*P<0.05 **P<0.11

Ⅲ 結果(6)

14

表2 神経所見

A.

68.5.18~

69.11の出生者

B 69.12~

86.5の出生者

感覚障害 全身性タイプ

四肢末梢性タイプ 口周囲

体幹失調 視野狭窄 上肢失調 構音障害 難聴

振戦

54(100.0)

12(22.2)

42(77.8)

8(14.8)

13(24.1)

9(11.1)

5( 9.3)

6(11.1)

*1) 4( 7.5)

*2) 5(12.2)

53(84.1)

15(23.8)

38(60.3)

**) 21(33.3)

13(20.6)

7(11.1)

*1) 5( 8.1)

2( 3.2)

2( 3.2)

*3)13(22.4)

113(96.6) 27(23.1) 80(68.4) 29(24.8) 26(22.7) 16(13.7)

*1) 10( 8.6) 8( 6.8)

*1) 6( 5.2)

*4) 18(18.2) 54(100.0) 63(100.0) 117(100.0)

*1)未検1 *2)未検13 *3)未検5 *4)未検18 **P<0.05

出生年代別フォン・フライの触毛検査

13

出生年代別振動覚閾値

5.0 7.0 9.0 11.0 13.0 15.0 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0

胸振動 右手首 左手首 右足首 左足首

1968-69 1970-74 1975-86Control

14

出生年代別位置感覚閾値

4.0 5.0 6.0 7.0 8.0 9.0 10.0

右2 指上

右2 指下

左2 指上

左2 指下

右1 足指上

右1 足指下

左1 足指上

左1 足指下

1968-69

1970-74

1975-86

Control mm

15

年代別二点識別覚閾値

16

結果(7)

15

臍帯メチル水銀値

0 0.1 0.2 0.3 0.4

40 45 50 55 60

出生年

PP

25パーセンタイル 25パーセントタイル 75パーセントタイル

Ⅳ 考察

低濃度(長期微量)汚染問題について

(1)1968年以降の汚染の事実

イ)水俣湾内外の魚介類・海底土壌などの水銀汚染 ロ)臍帯・毛髪中の水銀汚染

ハ)1973年生まれのネコの胎児性水俣病の確認 ニ)人体解剖脳中の水銀濃度

ホ)その他

(2)1997年7月水俣湾安全宣言、仕切り網撤去 18

水俣湾内カサゴの総水銀濃度の変化

Ⅰ.水俣湾浚渫・埋立工事開始直後から終了まで

式典 金田一充章*、松山明人*:過去26年間に亘る水俣湾生息魚の総水銀濃度に関する変化 水環境学雑誌、vol.28、no.8、pp.529-533(2005)(p.531、p.532)より作成

*環境省・国立水俣病総合研究センター 135

水俣湾内カサゴの総水銀濃度の変化

Ⅱ.浚渫工事終了から熊本県による仕切網撤去前まで

式典 金田一充章*、松山明人*:過去26年間に亘る水俣湾生息魚の総水銀濃度に関する変化

水環境学雑誌、vol.28、no.8、pp.529-533(2005)(p.531、p.532)より作成

*環境省・国立水俣病総合研究センター 20 136

水俣湾内カサゴの総水銀濃度の変化

Ⅲ.仕切網撤去後~現在まで

式典 金田一充章*、松山明人*:過去26年間に亘る水俣湾生息魚の総水銀濃度に関する変化

水環境学雑誌、vol.28、no.8、pp.529-533(2005)(p.531、p.532)より作成

*環境省・国立水俣病総合研究センター 21 137

FIGURE2

AMOUNTS OF ACETALDEHYDE PRODUCTION (TONS) BY THE CHEMICAL FACTORY DURING THE PERIOD 1932‐1968 ARE SHOWN BY THE LINE, AND METHYLMERCURY CONCENTRATION IN THE UMBILICAL CORDS OF PARTICIPANTS (PPM) ARE SHOWN AS DOTS.

Yorifuji,T.,Harada,M. et al:What has methylmercury in umbilical cords told us ?-Minamata

disease-,science of the total environment, submitted 138

Ⅳ. アセトアルデヒド生産高と臍帯中メチル水銀濃度

75 percentile

1968522日以降出生者の 臍帯中メチル水銀濃度

出典:原田正純、頼藤貴志:不知火海沿岸住民の保存臍帯のメチル水銀値、

水俣学研究、Vol.1、No.1March2009 23

139

生年 N 最高値

1968.5.22~ 9 1.05

1969. 8 0.32

1970. 1 0.0743

1971. 7 0.83

1972. 2 0.15

1973. 1 0.18

1974. 2 0.43

1975. 1 0.06

1976. 1 0.026

1977. 1 0.29

1978. 1 0.06

1979. 1 0.19

1980. 2 0.18

対照(東京) 0.11±0.03

Ⅳ. 考察

Ⅳ.考察

低濃度(長期微量)汚染問題について

関連したドキュメント