• 検索結果がありません。

OECD

ドキュメント内 第三次長野市地域福祉計画 (ページ 71-76)

 経済協力開発機構(Organisation for Economic Co-operation and Development の略)。

加盟国は EU 加盟国 21 か国のほか、34 か国。先進国間の自由な意見交換・情報交換を通じて、

経済成長、貿易自由化、途上国支援に貢献することを目的としている。

お茶のみサロン(サロン活動、サロン事業)

 地域の人々が気軽に集まって気軽な交流を行う場、及びその活動やそれを支援する事業。

長野市内では高齢者だけでなく子育てサロン、男性サロン、多世代交流サロンなども行わ れている。社会的なつながりの場としてだけでなく、参加者の悩みや生活課題を共有したり、

その解決や支援につなげるきっかけともなる。

虐待

 自分の保護下にある者に対し、長期間にわたって暴力をふるう、日常的にいやがらせや 無視をするなどの行為を行うことを言う。身体的虐待だけでなく、心理的、性的、経済的 虐待や、ネグレクト(無視、養育放棄)などがあげられ、いずれも被害者の心身に重大な 影響を及ぼす。

協働

 異なる環境にあるものや異なる考え方を持ったものが、お互いを理解し合い、対等な立 場で、共通の目的に対して、協力して活動すること。

ケアマネジャー

 利用者の立場に立って本人や家族のニーズを的確に把握し、適切な社会資源と結びつけ るため、ケアの基本方針となるケアプランをつくり、援助の体制を組み立てていく人

コミュニティソーシャルワーカー

 生活が困難な家庭や家族など、支援を必要としている人や地域に対しての援助を通して、

地域と人を結びつけたり、あるいは生活支援や公的支援制度の活用を調整するための「コ ミュニティソーシャルワーク」体制の推進役

用語解説

参考資料

社会福祉法人

 社会福祉事業を行うことを目的として、社会福祉法の定めるところにより設立された社 会福祉法第 22 条で定義される公益法人をいう。

障害者総合支援法

 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のこと

 平成 24 年6月に、これまでの「障害者自立支援法」が「障害者総合支援法」になり、平 成 25 年4月に施行

 基本理念として、「障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊 重し合いながら共生する社会を実現」すること、「社会参加の機会の確保」、「地域社会にお いて他の人々と共生することを妨げられない」ことなどが掲げられている。

生活困窮者自立支援法

 生活困窮者の自立相談支援事業の実施、生活困窮者の住居確保給付金の支給などの支援 を行うことにより、生活困窮者の自立の促進を図ることを目的として、平成 27 年4月1日 に施行された法律

生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)

 高齢者の生活支援などサービスの体制整備を推進していくことを目的とし、地域におい て、生活支援などサービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能(主に資源開発 やネットワーク構築の機能)を果たす人

成年後見制度

 判断能力が不十分な方の権利を擁護するために、家庭裁判所が監督する下で、本人の代 わりに契約行為や、日常生活の見守りを第三者が行う制度

相対的貧困率

 ある国や地域の大多数よりも貧しい、「相対的貧困者」が全人口に占める比率のこと

 国民を所得順に並べて、所得が真ん中の順位の人の半分(貧困線)に満たない人(貧困層)の 比率を意味する。

 相対的貧困率は、単純な購買力よりも国内の所得格差に注目する指標

地域包括支援センター

 介護・福祉・保健・医療に関する総合相談窓口として設置された機関で、社会福祉士・

保健師・主任ケアマネジャーなどの専門職員を配置している。高齢者の住み慣れた地域で

参考資料

福祉共育

 地区の福祉活動の内容や支援を行う人・受ける人の考えを一方的に聞くだけでなく、住民同 士が共に学び合うことで当事者意識を育むための取組。第三次長野市地域福祉計画上の造語

福祉推進員

 小地域における住民を主体とした福祉ネットワーク活動を進めるため、社会福祉に関心があ り、理解と熱意のある地域住民が住民自治協議会の担い手として活動している。40 ~ 50 世 帯に一人の割合で配置され、各地区の住民自治協議会に所属して地域の活動を行うこととされ ている。

保健福祉ブロック

 長野市高齢者福祉計画・介護保険事業計画上で、保健センター、老人福祉センター、地域密 着型介護老人福祉施設などの計画的・適正な配置を図るために地域的なバランスなどを考慮し て設定された区域。市内 32 地区を9ブロックに区分したもの。

発 行  長野市  平成 28 年 4 月 編 集  長野市保健福祉部福祉政策課

第三次長野市地域福祉計画

TEL 026-224-5028 FAX 026-224-5106

〒 380-8512 長野市大字鶴賀緑町 1613 番地 ホームページ http://www.city.nagano.nagano.jp/

ドキュメント内 第三次長野市地域福祉計画 (ページ 71-76)

関連したドキュメント