• 検索結果がありません。

48 第3条(保険期間と支払責任の関係)

ドキュメント内 ●特にご注意いただきたいこと● (ページ 52-55)

(1)当会社は被保険者が要介護状態となった日、診断日および診断日からその日を含めて 90 日を経過し た日のいずれもが保険期間中である場合に限り、介護保険金を支払います。

(2)(1)の規定にかかわらず、この保険契約が初年度契約である場合において、傷害、疾病その他の要 介護状態の原因となった事由が被保険者に生じた時が、保険期間の開始時より前であるときは、当会社 は、介護保険金を支払いません。

(3)(1)の規定にかかわらず、この保険契約が継続契約である場合において、傷害、疾病その他の要介 護状態の原因となった事由が被保険者に生じた時が、初年度契約の保険期間の開始時より前であるとき は、当会社は、介護保険金を支払いません。

(4)(3)の規定にかかわらず、この保険契約が継続契約である場合において、初年度契約の保険期間の 開始時からその日を含めて1年を経過した後に、被保険者の要介護状態が診断日からその日を含めて 90 日を超えて継続していたときは、要介護状態の原因となった事由が被保険者に生じた時が、初年度契約 の保険期間の開始時より前であっても、初年度契約の保険期間の開始時に要介護状態の原因となった事 由が被保険者に生じたものとみなして、当会社は、介護保険金を支払います。

(5)(1)の規定にかかわらず、保険期間中に被保険者が要介護状態であることを医師により診断された 後に保険期間の満了日が到来し、かつ、次のいずれかに該当する場合において、その要介護状態が診断 日からその日を含めて 90 日を経過したときは、その保険期間中の介護保険金の支払事由とみなして、当 会社は、介護保険金を支払います。なお、この場合の介護保険金額は、保険期間満了日の介護保険金額 と同額とします。

① 被保険者の契約年齢が、当会社の定める範囲を超える場合

② ①の他、被保険者の責に帰さない事由により、この保険契約が継続されない場合 第4条(保険金を支払わない場合)

(1)当会社は、次のいずれかに該当する事由によって生じた要介護状態に対しては、介護保険金を支払 いません。

① 保険契約者(注1)または被保険者の故意または重大な過失

② 被保険者の自殺行為、犯罪行為または闘争行為

③ 被保険者が次のいずれかに該当する間に生じた事故

ア.法令に定められた運転資格(注2)を持たないで自動車等を運転している間

イ.道路交通法(昭和35年法律第105号)第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項に定める酒気を 帯びた状態で自動車等を運転している間

④ 被保険者の麻薬、あへん、大麻または覚せい剤等の使用。ただし、治療を目的とした使用による 場合を除きます。

⑤ 被保険者のアルコール依存、薬物依存または薬物乱用。ただし、治療を目的とした使用による場 合を除きます。

⑥ 被保険者の先天性異常

⑦ 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動

(注3)

⑧ 地震もしくは噴火またはこれらによる津波

⑨ 核燃料物質(注4)もしくは核燃料物質(注4)によって汚染された物(注5)の放射性、爆発 性その他の有害な特性またはこれらの特性による事故

⑩ ⑦から⑨までの事由に随伴して生じた事故またはこれらに伴う秩序の混乱に基づいて生じた事 故

⑪ ⑨以外の放射線照射または放射能汚染

(注1)保険契約者が法人である場合は、その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。

(注2)運転する地における法令によるものをいいます。

(注3)群衆または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維 持上重大な事態と認められる状態をいいます。

(注4)使用済燃料を含みます。

49

(注5)原子核分裂生成物を含みます。

(2)当会社は、被保険者が頸け い部症候群(注)、腰痛その他の症状を訴えている場合であっても、それを 裏付けるに足りる医学的他覚所見のないものに対しては、その症状の原因がいかなるときでも、介護保 険金を支払いません。

(注)いわゆる「むちうち症」をいいます。

(3)次のいずれかに該当する事由によって、被保険者が要介護状態となった場合、または被保険者の要 介護状態が診断日からその日を含めて 90 日を超えて継続した場合は、当会社は、介護保険金を支払いま せん。

① 介護保険金の支払対象となっていない事由の影響

② 正当な理由がなく被保険者が治療を怠ったことまたは保険契約者(注)が治療をさせなかったこ と。

(注)保険契約者が法人である場合は、その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。

第5条(保険金の支払額)

(1)当会社は、介護保険金額を第2条(保険金を支払う場合)の介護保険金として支払います。

(2)(1)の介護保険金の支払は、初年度契約および継続契約を通じて1回を限度とします。

第6条(保険金支払後の特約)

(1)この特約は、第2条(保険金を支払う場合)の規定により、介護保険金が支払われた場合は、診断 日からその日を含めて 90 日を経過した日の翌日から失効します。

(2)(1)の規定によりこの特約が失効した場合は、普通保険約款第 18 条(保険料の返還-無効または 失効の場合)(2)の規定にかかわらず、当会社は、保険料を返還しません。

第7条(告知義務)

(1)保険契約者または被保険者になる者は、保険契約締結の際、告知事項について、当会社に事実を正 確に告げなければなりません。

(2)当会社は、保険契約締結の際、保険契約者または被保険者が、告知事項について、故意または重 大な過失によって事実を告げなかった場合または事実と異なることを告げた場合は、保険契約者に対す る書面による通知をもって、この保険契約を解除することができます。

(3)この保険契約が継続契約である場合には、被保険者の要介護状態の原因となった事由の発生の有無 については、告知事項とはしません。

(4)(3)の規定にかかわらず、この保険契約の条件が、継続前契約に比べて当会社の保険責任を加重す るものである場合は、被保険者の要介護状態の原因となった事由の発生の有無について告知事項としま す。この場合において、保険契約者または被保険者が、告知事項について、故意または重大な過失によ って事実を告げなかったときまたは事実と異なることを告げたときは、当会社は、この保険契約のうち 当会社の保険責任を加重した部分について(2)と同様に解除することができます。

(5)(2)および(4)の規定は、次のいずれかに該当する場合には適用しません。

① (2)または(4)に規定する事実がなくなった場合

② 当会社が保険契約締結の際、(2)もしくは(4)に規定する事実を知っていた場合または過失 によってこれを知らなかった場合(注1)

③ 保険契約者または被保険者が、被保険者に要介護状態の原因となった事由の生じる前に、告知事 項につき、書面をもって訂正を当会社に申し出て、当会社がこれを承認した場合。なお、当会社が、

訂正の申出を受けた場合において、その訂正を申し出た事実が、保険契約締結の際に当会社に告げ られていたとしても、当会社が保険契約を締結していたと認めるときに限り、これを承認するもの とします。

④ 当会社が、(2)または(4)の規定による解除の原因があることを知った時から1か月を経過 した場合

⑤ 保険契約締結時から5年を経過した場合

50

⑥ ⑤の規定にかかわらず、(2)または(4)に規定する告げなかった事実または告げた事実と異 なることが、被保険者の要介護状態の原因となった事由の発生の有無である場合において、保険期 間の開始時(注2)からその日を含めて1年以内に、被保険者の要介護状態が診断日からその日を 含めて 90 日を超えて継続しなかったとき。なお、当会社の保険責任を加重した場合は、保険責任 を加重した部分について、この項の規定を適用します。

(注1)当会社のために保険契約の締結の代理を行う者が、事実を告げることを妨げた場合または事実を告げない こともしくは事実と異なることを告げることを勧めた場合を含みます。

(注2)この保険契約が継続契約である場合は、初年度契約の保険期間の開始時をいいます。ただし、継続前契約 に比べて当会社の保険責任を加重した場合は、保険責任を加重した時をいいます。

(6)(2)または(4)の規定による解除が要介護状態の原因となった事由が被保険者に生じた後になさ れた場合であっても、普通保険約款第 16 条(保険契約解除の効力)の規定にかかわらず、当会社は、介 護保険金を支払いません。この場合において、既に介護保険金を支払っていたときは、当会社は、その 返還を請求することができます。

(7)(6)の規定は、(2)または(4)に規定する事実に基づかずに発生した被保険者の要介護状態の 原因となった事由については適用しません。

(8)保険契約締結の際に、当会社は、事実の調査を行い、また、被保険者に対して当会社の指定す る医師が作成した診断書の提出を求めることができます。

第8条(保険料の返還または請求-告知義務の場合)

(1)前条(1)または(4)により告げられた内容が事実と異なる場合において、保険料率を変更する 必要があるときは、当会社は、変更前の保険料率と変更後の保険料率との差に基づき計算した保険料を 返還または請求します。

(2)当会社は、保険契約者が(1)の規定による追加保険料の支払を怠った場合(注)は、保険契約者 に対する書面による通知をもって、この保険契約を解除することができます。

(注)当会社が、保険契約者に対し追加保険料の請求をしたにもかかわらず相当の期間内にその支払がなかった場 合に限ります。

(3)(1)の規定による追加保険料を請求する場合において、(2)の規定によりこの保険契約を解除で きるときは、当会社は、次のいずれかに該当するときについては、介護保険金を支払いません。こ の場合において、既に保険金を支払っていたときは、当会社は、その返還を請求することができます。

① この保険契約の保険期間の開始時から、追加保険料を領収した時までの期間中に 要介護状態 の原因となった事由が被保険者に発生していた場合

② この保険契約の保険期間の開始時から、追加保険料を領収した時までの期間中に 被保険者の 要介護状態が診断日からその日を含めて 90 日を超えて継続していた場合

第9条(保険料の返還-解除の場合)

第7条(告知義務)(2)もしくは(4)、前条(2)、普通保険約款第 14 条(重大事由によ る解除)(1)または第 27 条(契約年齢誤りの処置)(3)の規定により、当会社が保険契約を解 除した場合には、当会社は、保険料から既経過期間に対し月割(注)をもって計算した保険料を差し引 いて、その残額を返還します。

(注)1か月に満たない期間は1か月とします。

第 10 条(要介護状態となった場合の通知)

(1)被保険者が要介護状態となった場合は、保険契約者または被保険者は、遅滞なく、その旨を当会社 に通知しなければなりません。この場合において、当会社が書面による通知もしくは説明を求めたとき または被保険者の診断書の提出を求めたときは、これに応じなければなりません。

(2)保険契約者または被保険者が、正当な理由がなく(1)の規定に違反した場合、またはその通知も しくは説明について知っている事実を告げなかった場合もしくは事実と異なることを告げた場合は、当 会社は、それによって当会社が被った損害の額を差し引いて介護保険金を支払います。

ドキュメント内 ●特にご注意いただきたいこと● (ページ 52-55)