• 検索結果がありません。

1.狭山市の人口と世帯

(1)市内全域の人口と世帯

図表5-1 狭山市の人口ピラミッド(H25.1.1) 図表5-2 狭山市の5歳階級別総人口(H25.1.1)

男女ともに、60~64歳、40~44歳でピークを持っています。図表5-3のとおり、飯能市以外の近隣市・県と比べて平均 年齢が高く、老年人口割合が高く、年少人口割合が低いことが分かります。

図表5-3 狭山市、埼玉県、近隣市の年齢3区分別人口割合(国勢調査平成22年10月1日)

市区町村 人口 年齢3区分別人口割合 平均年齢

年少人口 生産年齢人口 老年人口 (歳)

狭山市 155, 314 12.0 65.4 22.6 45.1

県 計 7, 167, 636 13.3 66.3 20.4 43.6

所沢市 340, 728 12.8 66.6 20.7 43.7

飯能市 83, 467 11.7 65.0 23.3 45.9

入間市 149, 811 13.4 66.4 20.1 43.6

川越市 34,1 329 13.0 66.0 21.0 43.7

図表5-4 狭山市の総人口・世帯数推移(各年1月1日現在)

世 帯 人 口

年 総数(人) 増減率(%) 総数(人) 男(人) 女(人) 増減率(%) 1世帯当り(人)

19 62,651 0.9 157,448 79,898 77,550 △ 0.5 2.51

20 63,060 0.7 156,919 79,616 77,303 △ 0.3 2.49

21 63,462 0.6 156,324 79,301 77,023 △ 0.4 2.46

22 63,760 0.5 155,668 78,918 76,750 △ 0.4 2.44

23 64,055 0.5 155,049 78,540 76,509 △ 0.4 2.42

24 64,415 0.6 154,526 78,255 76,271 △ 0.3 2.40

25 65,324 1.4 155,550 78,471 77,079 0.7 2.38

年齢(歳) 総数 構成比(%)

0~4 2,968 2,805 5,773 3.7

5~9 3,071 2,930 6,001 3.9

10~14 3,336 3,241 6,577 4.2

年少人口計 9,375 8,976 18,351 11.8 15~19 3,690 3,449 7,139 4.6 20~24 4,435 3,909 8,344 5.4 25~29 4,727 4,068 8,795 5.7 30~34 5,088 4,441 9,529 6.1 35~39 6,091 5,404 11,495 7.4 40~44 6,420 5,532 11,952 7.7 45~49 5,051 4,684 9,735 6.3 50~54 4,562 4,293 8,855 5.7 55~59 4,769 4,894 9,663 6.2 60~64 6,755 7,102 13,857 8.9

生産年齢人口計 51,588 47,776 99,364 63.9 65~69 6,075 6,437 12,512 8.0 70~74 5,152 5,302 10,454 6.7 75~79 3,407 3,567 6,974 4.5 80~84 1,750 2,410 4,160 2.7 85~89 828 1,625 2,453 1.6

90~94 236 754 990 0.6

95~99 55 196 251 0.2

100~ 5 36 41 0.0

老年人口計 17,508 20,327 37,835 24.3

合計 78,471 77,079 155,550 100.0

図表5-5 狭山市の地区別人口・世帯分布(H25.1.1)

6,317

12,385

22,670

5,432

11,437 36,054

46,037

15,218

5,324 2,731

8,826 4,831

2,431 6,366

14,708 20,107

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

入間川 入  曽 堀  兼 奥  富 柏  原 水  富 新狭山 狭山台

人口 世帯数

(2)人口の動態

図表5-6 狭山市の人口動態推移(各年1月~12月)

自 然 増 減 社 会 増 減 増 減 年 出 生 死 亡 増 減 転 入 転 出 その他 増 減

17 1,178 1,015 163 6,436 7,775 51 △ 1,288 △ 1,125

18 1,222 1,072 150 6,514 7,347 △ 56 △ 889 △ 739

19 1,136 1,078 58 6,595 7,194 12 △ 587 △ 529

20 1,189 1,115 74 6,091 6,775 15 △ 669 △ 595

21 1,138 1,129 9 6,068 6,772 39 △ 665 △ 656

22 1,138 1,178 △ 40 5,886 6,467 2 △ 579 △ 619

23 1,117 1,232 △115 5,663 6,090 19 △408 △523

24 1,099 1,308 △ 209 5,764 6,275 △ 274 △ 785 △ 994

図表5-7 狭山市の人口動態(自然動態)

1,382 1,292

1,197 1,178 1,222

1,136 1,189 1,138

904 932 971 1,015 1,072 1,078 1,115 1,129 1,138 1,117 1,099 1,178 1,232 1,308

0 300 600 900 1,200 1,500

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

出 生 死 亡

図表5-8 狭山市の人口動態(社会動態)

7,284 7,176 6,608 6,436 6,514 6,595 6,091 6,068 5,886 5,663 5,764 7,676 7,796 7,676 7,775 7,347 7,194 6,775 6,772 6,467 6,090 6,275

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

転 入 転 出

2..狭山市各地区の人口ピラミッド

(1)入間川地区

図表5-9 入間川地区の人口ピラミッド 図表5-10 入間川地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 951 899 1,850 4.0

5~9 897 846 1,743 3.8

10~14 943 917 1,860 4.0

年少人口計 2,791 2,662 5,453 11.8 15~19 1,155 1,058 2,213 4.8 20~24 1,581 1,268 2,849 6.2 25~29 1,679 1,332 3,011 6.5 30~34 1,741 1,407 3,148 6.8 35~39 1,956 1,570 3,526 7.7 40~44 1,869 1,691 3,560 7.7 45~49 1,553 1,462 3,015 6.5 50~54 1,454 1,310 2,764 6.0 55~59 1,430 1,400 2,830 6.1 60~64 1,774 1,838 3,612 7.8

生産年齢人口計 16,192 14,336 30,528 66.3 65~69 1,547 1,680 3,227 7.0 70~74 1,352 1,413 2,765 6.0

75~79 888 983 1,871 4.1

80~84 481 686 1,167 2.5

85~89 241 444 685 1.5

90~94 62 203 265 0.6

95~99 14 53 67 0.1

100~ 1 8 9 0.0

老年人口計 4,586 5,470 10,056 21.8

合計 23,569 22,468 46,037 100.0

男性は20歳~44歳でゆるやかに膨らんでいます。生産年齢人口割合が高いことが分かります。特に35~39歳が最も 多く、60~64歳を超えています。60歳代前半のピークは女性が多くなっています。高齢化率は21.8%です。

(2)入曽地区

図表5-11 入曽地区の人口ピラミッド 図表5-12 入曽地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

60歳代から70歳代前半が大きく膨らんでおり、女性のほうが多くなっています。35歳~44歳もピークを持っていますが、

60歳~74歳のピークよりは低くなっています。高齢化率は27.4%と市全体より高くなっています。

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 631 577 1,208 3.3

5~9 640 700 1,340 3.7

10~14 730 716 1,446 4.0

年少人口計 2,001 1,993 3,994 11.1

15~19 789 765 1,554 4.3

20~24 895 902 1,797 5.0

25~29 941 879 1,820 5.0

30~34 1,052 957 2,009 5.6 35~39 1,344 1,195 2,539 7.0 40~44 1,492 1,299 2,791 7.7 45~49 1,143 1,067 2,210 6.1 50~54 1,020 974 1,994 5.5 55~59 1,065 1,152 2,217 6.1 60~64 1,565 1,704 3,269 9.1

生産年齢人口計 11,306 10,894 22,200 61.5 65~69 1,539 1,666 3,205 8.9 70~74 1,341 1,458 2,799 7.8

75~79 964 973 1,937 5.4

80~84 459 586 1,045 2.9

85~89 210 403 613 1.7

90~94 57 173 230 0.6

95~99 13 37 50 0.1

100~ 1 10 11 0.0

老年人口計 4,584 5,306 9,890 27.4

合計 17,891 18,193 36,084 100.0

(3)堀兼地区

図表5-13 堀兼地区の人口ピラミッド 図表5-14 堀兼地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 251 230 481 3.2

5~9 322 277 599 3.9

10~14 320 343 663 4.4

年少人口計 893 850 1,743 11.5

15~19 381 355 736 4.8

20~24 378 376 754 5.0

25~29 435 371 806 5.3

30~34 475 399 874 5.7

35~39 567 531 1,098 7.2

40~44 723 537 1,260 8.3

45~49 533 453 986 6.5

50~54 479 417 896 5.9

55~59 512 464 976 6.4

60~64 693 683 1,376 9.0

生産年齢人口計 5,176 4,586 9,762 64.1

65~69 582 596 1,178 7.7

70~74 477 492 969 6.4

75~79 335 361 696 4.6

80~84 194 255 449 3.0

85~89 78 196 274 1.8

90~94 25 73 98 0.6

95~99 7 34 41 0.3

100~ 0 8 8 0.1

老年人口計 1,698 2,015 3,713 24.4

合計 7,767 7,451 15,218 100.0

60歳代前半と40歳代前半にピークがありますが、男性は40歳代前半が最も多くなっています。60歳代前半は女性の 方が男性より多くなっています。高齢化率は市全体とほぼ同じで24.4%となっています。

(4)奥富地区

図表5-15 奥富地区の人口ピラミッド 図表5-16 奥富地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

35歳~44歳と60歳前半にピークがありますが、35歳~44歳のほうが多く、かつ男性の方が多くなっています。高齢化

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 138 135 273 4.3

5~9 150 146 296 4.7

10~14 144 154 298 4.7

年少人口計 432 435 867 13.8

15~19 146 126 272 4.3

20~24 153 162 315 5.0

25~29 175 150 325 5.2

30~34 199 183 382 6.1

35~39 274 247 521 8.3

40~44 298 213 511 8.1

45~49 215 182 397 6.3

50~54 175 160 335 5.3

55~59 205 191 396 6.3

60~64 289 275 564 9.0

生産年齢人口計 2,129 1,889 4,018 63.9

65~69 242 236 478 7.6

70~74 182 204 386 6.1

75~79 129 125 254 4.0

80~84 65 70 135 2.1

85~89 30 60 90 1.4

90~94 10 40 50 0.8

95~99 4 5 9 0.1

100~ 0 1 1 0.0

老年人口計 662 741 1,403 22.3

合計 3,223 3,065 6,288 100.0

図表5-17 柏原地区の人口ピラミッド 図表5-18 柏原地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 221 198 419 3.4

5~9 248 214 462 3.7

10~14 286 288 574 4.6

年少人口計 755 700 1,455 11.7

15~19 290 292 582 4.7

20~24 298 270 568 4.6

25~29 302 314 616 5.0

30~34 355 341 696 5.6

35~39 405 406 811 6.5

40~44 450 411 861 7.0

45~49 326 347 673 5.4

50~54 345 356 701 5.7

55~59 380 434 814 6.6

60~64 585 654 1,239 10.0

生産年齢人口計 3,736 3,825 7,561 61.0

65~69 549 544 1,093 8.8

70~74 469 403 872 7.0

75~79 241 269 510 4.1

80~84 163 267 430 3.5

85~89 92 189 281 2.3

90~94 35 108 143 1.2

95~99 5 29 34 0.3

100~ 1 5 6 0.0

老年人口計 1,555 1,814 3,369 27.2 合計 6,046 6,339 12,385 100.0 60歳から70歳代前半が市全体に比べて大きく膨らんでおり、60歳代前半は女性が多くなっています。35歳~44歳の 生産年齢層はピークが小さくなっています。高齢化率は27.2%と市全体より高くなっています。

(5)水富地区

図表5-19水富地区の人口ピラミッド 図表5-20 水富地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

男女とも60歳から70歳代前半が大きく膨らんでおり女性のほうが多いですが、市全体よりも割合は低くなっています。

35歳~44歳のピークは男性のほうが多く、かつ市全体よりも割合が高くなっています。高齢化率は22.1%で市全体より も低くなっています。

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 464 455 919 4.1

5~9 536 462 998 4.4

10~14 594 518 1,112 4.9

年少人口計 1,594 1,435 3,029 13.4

15~19 571 540 1,111 4.9

20~24 614 574 1,188 5.2

25~29 684 616 1,300 5.7

30~34 768 674 1,442 6.4

35~39 892 848 1,740 7.7

40~44 874 785 1,659 7.3

45~49 669 660 1,329 5.9

50~54 634 646 1,280 5.6

55~59 687 748 1,435 6.3

60~64 1,054 1,083 2,137 9.4

生産年齢人口計 7,447 7,174 14,621 64.5

65~69 866 905 1,771 7.8

70~74 671 657 1,328 5.9

75~79 431 458 889 3.9

80~84 220 341 561 2.5

85~89 117 192 309 1.4

90~94 25 100 125 0.6

95~99 6 26 32 0.1

100~ 1 3 4 0.0

老年人口計 2,337 2,682 5,019 22.1 合計 11,378 11,291 22,669 100.0

(6)新狭山地区

図表5-21 新狭山地区の人口ピラミッド 図表5-22 新狭山地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 132 142 274 5.0

5~9 100 105 205 3.8

10~14 99 110 209 3.8

年少人口計 331 357 688 12.7

15~19 141 109 250 4.6

20~24 272 131 403 7.4

25~29 243 152 395 7.3

30~34 209 190 399 7.3

35~39 229 194 423 7.8

40~44 300 219 519 9.6

45~49 234 202 436 8.0

50~54 197 157 354 6.5

55~59 178 133 311 5.7

60~64 215 204 419 7.7

生産年齢人口計 2,218 1,691 3,909 72.0

65~69 171 174 345 6.4

70~74 132 117 249 4.6

75~79 56 74 130 2.4

80~84 26 45 71 1.3

85~89 13 10 23 0.4

90~94 3 10 13 0.2

95~99 2 1 3 0.1

100~ 0 1 1 0.0

老年人口計 403 432 835 15.4

合計 2,952 2,480 5,432 100.0

市全体と大きく異なるピラミッドです。男性は20歳代前半と40歳代前半にピークがあり、女性よりも多くなっています。

生産年齢人口割合は市内の地区で最も高く72.0%です。高齢化率は15.4%と最も低くなっています。

(7)狭山台地区

図表5-23狭山台地区の人口ピラミッド 図表5-24 狭山台地区の5歳階級別総人口(H25.1.1)

市全体と大きく異なるピラミッドです。男女とも60歳代から70歳代前半で大きく膨らんでおり、それぞれほぼ10%で女 性のほうが多くなっています。35 歳~44歳のピークは大きくありません。生産年齢人口割合は市内地区で最も低く、高

年齢 男 女 総数 構成比(%)

0~4 180 169 349 3.1

5~9 178 180 358 3.1

10~14 220 195 415 3.6

年少人口計 578 544 1,122 9.8

15~19 217 204 421 3.7

20~24 244 226 470 4.1

25~29 268 254 522 4.6

30~34 289 290 579 5.1

35~39 424 413 837 7.3

40~44 414 377 791 6.9

45~49 378 311 689 6.0

50~54 258 273 531 4.6

55~59 312 372 684 6.0

60~64 580 661 1,241 10.9

生産年齢人口計 3,384 3,381 6,765 59.2

65~69 579 636 1,215 10.6

70~74 528 558 1,086 9.5

75~79 363 324 687 6.0

80~84 142 160 302 2.6

85~89 47 131 178 1.6

90~94 19 47 66 0.6

95~99 4 11 15 0.1

100~ 1 0 1 0.0

老年人口計 1,683 1,867 3,550 31.0 合計 5,645 5,792 11,437 100.0

アンケート調査へのご協力のお願い

平成25年9月5日 お問い合わせは

狭山市役所 環境経済部 商工業振興課 電話 2953-1111内線2551

ご回答いただいたアンケート用紙は、同封の返信用封筒で、9月27日(金曜日)までに投函 をお願いします。

宛名は世帯主の方宛てとなっておりますが、アンケートの記入は、日常のお買物をされる方 にお願いします。 記入にあたっては家事全般のこと(例えば、ご家族の買物など)を考えてご 記入ください。

平成25年9月1日現在の状況でお答え願います。

質問は、できる限り全ての問いにお答えいただきますようお願いします。また、特に指示がな い限り、飛ばさず順番にお答えください。

調査の結果は集計し公表しますが、結果公表の際に、ご協力いただいた方のお名前や個人 が特定できる形でデータが出ることはありません。また、本調査以外で調査の結果を使用す ることはありません。

設問数が多く、また紙面上に限りがあり、文字が小さいなど読みにくいところがありますことを、お 詫び申し上げます。不明な点がありましたら、商工業振興課までお問い合わせください。

平成25年度 狭山市消費動向調査

お買物アンケート

 狭山市では、市民の皆さまがどこで、どのような買物をしているかと いった買物の状況や満足度等を把握し、今後の施策に生かすためにアン ケート調査を行うこととしました。現在、高齢化が進む中“買物が困難 な方”が増えるなど、商業振興施策の策定は単に商業の発展のためだけ でなく、より一層市民の皆さまの生活に多大な影響をもたらす課題と なってきております。

 また、併せて狭山市の魅力づくりに市民の皆さまのご意見を参考とさ せていただくため、昨年オープンした狭山市駅西口再開発地域の利用状 況や狭山市の観光資源などの質問も加えております。

 この調査結果は、市民の皆さまの暮らしに寄り添った商業振興施策を 進める上で貴重な資料となります。ご多忙のところお時間を頂戴して恐 縮ですが、アンケート調査にどうぞご協力をお願いいたします。

このアンケートの対象となる世帯は、住民基本台帳より統計的手法(無作為抽出)によって、

世帯別の抽出により発送しています。

問1. 

  1. お勤め(狭山市内) 

2. お勤め(県内の狭山市以外の市町村)

3. お勤め(東京都23区内)

101. 沢 111. 祗園 4. お勤め(東京都23区以外の市町村)

102. 狭 山 112. 中央1丁目 5. お勤め(埼玉県及び東京都以外の他府県)

103. 入 間 川  113. 中央2丁目 6. 商工関係の自営業 104. 入間川1丁目 114. 中央3丁目 7. 自由業

105. 入間川2丁目 115. 中央4丁目 8. 農林水産業

106. 入間川3丁目 116. 富士見1丁目 9. その他(年金、丌動産収入など)

107. 入間川4丁目 117. 富士見2丁目 108. 鵜ノ木

109. 稲荷山1丁目 1.20-24歳 7.50-54歳

110. 稲荷山2丁目 2.25-29歳 8.55-59歳

201. 北入曽 3.30-34歳 9.60-64歳

202. 南入曽 4.35-39歳 10.65-69歳

203. 水野 5.40-44歳 11.70-74歳

301. 堀兼 304. 青柳 6.45-49歳 12.75歳以上 302. 上赤坂 305. 加佐志

303. 中新田 306. 東三ツ木

401. 上奥富 1. 有給の仕事(常勤・パート等)

402. 下奥富 403. 柏原新田 501. 柏原

1.ほとんど毎日 601. 上広瀬 611. 広瀬東3丁目 2.週に4~5回 602. 広瀬台1丁目 612. 広瀬東4丁目 3.週に2~3回 603. 広瀬台2丁目 613. つつじ野

604. 広瀬台3丁目 614. 根岸

605. 下広瀬 615. 根岸1丁目 1.2000円以下 4.6001円~8000円 606. 広瀬1丁目 616. 根岸2丁目 2.2001円~4000円 5.8001円~10000円 607. 広瀬2丁目 617. 笹井 3.4001円~6000円 6.10001円以上 608. 広瀬3丁目 618. 笹井1丁目

609. 広瀬東1丁目 619. 笹井2丁目 610. 広瀬東2丁目 620. 笹井3丁目

701. 新狭山1丁目 1.徒歩 6.電車

702. 新狭山2丁目 2.自転車 7.バス

703. 新狭山3丁目 3.バイク 8.タクシー

801. 狭山台1丁目 4.自動車(自分で運転) 9.その他

802. 狭山台2丁目 5.自動車(家族や知人に乗せてもらう)

803. 狭山台3丁目 804. 狭山台4丁目

② 休 日

問4. 主に買物をされる方の職業は(該当する番号に1つだけ○)

お住まいはどちらですか。下表の町名の 該当する番号に1つだけ○をつけてくださ い。

町名

5.その他(月に数回程度)

4.週に1回くらい

問2. 主たる収入のある方のご職業は(該当する番号に1つだけ○)

問3. 主に買物をされる方の年齢は(該当する番号に1つだけ○)

問5. 普段買物をされる回数は(該当する番号に1つだけ○)

2. 有給の仕事には就いていない(専業主婦など)

入 間 川

狭 山 台 新 狭 山 水 富 柏 原 奥 富 堀 兼 入 曽

(平日と休日それぞれ該当する番号に1つだけ○)

問6. 1回の買物の予算は(該当する番号に1つだけ○)

問7. 普段の買物で主に利用する交通手段は

問8. 買物の時間帯は

   (該当する番号に1つだけ○)

 5.午後 8~翌午前7時  1.午前 7~10時  2.午前 10~12時  3.午後 0~ 6時  4.午後 6~ 8時  (月~金曜日)

① 平 日

 (土・日曜日、祝日)

 6.丌定  1.午前 7~10時

 2.午前 10~12時  3.午後 0~ 6時  4.午後 6~ 8時  5.午後 8~翌午前7時  6.丌定

関連したドキュメント