• 検索結果がありません。

補償条項

ドキュメント内 すまいの保険ご契約のしおり (ページ 60-63)

すまいの保険普通保険約款

約(20万円フランチャイズ払)が付帯された場合における同特約第2条

(保険金を支払う場合)の事故によって建物の外側の部分(注3)が破損し た結果、これらの損害が生じた場合は、この規定は適用しません。

(注1)保険契約者、被保険者

保険契約者または被保険者が法人である場合は、その理事、取締役 または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。

(注2)その者

①に規定する者以外の保険金を受け取るべき者が法人である場合は、

その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。

(注3)建物の外側の部分

外壁、屋根、開口部等をいいます。

(2) 当会社は、次のいずれかに該当する事由によって生じた損害(注1)に対 しては、保険金を支払いません。

① 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これ らに類似の事変または暴動(注2)

② 地震もしくは噴火またはこれらによる津波

③ 核燃料物質(注3)もしくは核燃料物質(注3)によって汚染された物(注4)

の放射性、爆発性その他の有害な特性またはこれらの特性による事故

(注1)損害

①から③までの事由によって発生した保険金を支払うべき事故が延 焼または拡大して生じた損害、および発生原因がいかなる場合でも 保険金を支払うべき事故が①から③までの事由によって延焼または 拡大して生じた損害を含みます。

(注2)暴動

群衆または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区 において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事態と認められる 状態をいいます。

(注3)核燃料物質

使用済燃料を含みます。

(注4)汚染された物

原子核分裂生成物を含みます。

(3) 当会社は、次のいずれかに該当する損害および次のいずれかによって生 じた損害(注)に対しては、保険金を支払いません。

① 保険の対象の欠陥。ただし、保険契約者、被保険者またはこれらの者 に代わって保険の対象を管理する者が、相当の注意をもってしても発見 し得なかった欠陥を除きます。

② 保険の対象の自然の消耗もしくは劣化または性質による変色、変質、

さび、かび、腐敗、腐食、浸食、ひび割れ、剝がれ、肌落ち、発酵もし くは自然発熱の損害その他類似の損害

③ ねずみ食い、虫食い等

(注)次のいずれかに該当する損害および次のいずれかによって生じた損害 前条の事故が生じた場合は、①から③までのいずれかに該当する損害 に限ります。

(4) 当会社は、保険の対象の平常の使用または管理において通常生じ得るす り傷、かき傷、塗料の剝がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみその他外観上 の損傷または汚損であって、保険の対象ごとに、その保険の対象が有する 機能の喪失または低下を伴わない損害に対しては、保険金を支払いません。

第4条(保険の対象の範囲)

(1) この保険契約における保険の対象は、日本国内に所在する保険証券記載 の建物とします。

(2) 次に掲げる物のうち、被保険者の所有するものは、特別の約定がないか ぎり、保険の対象に含まれます。

① 畳、建具その他これらに類する物

② 電気、通信、ガス、給排水、衛生、消火、冷房・暖房、エレベーター、

リフト等の設備のうち建物に定着(注)したもの

③ 浴槽、流し、ガス台、調理台、棚その他これらに類する物のうち建物 に定着(注)したもの

④ 門、塀、垣、外灯その他これらに類する土地に固着、固定された住宅 付属の屋外設備・装置であって敷地内に所在するもの(以下「住宅付属 の屋外設備・装置等」といいます。)

⑤ 物置、車庫その他の付属建物

⑥ 保険の対象である建物の基礎

(注)定着

ボルト、ナット、ねじ等で固定されており、工具等を使用しなければ 容易に取りはずせない状態をいいます。

(3) 区分所有された共同住宅建物の専有部分(注1)が保険の対象である場合 には、その共同住宅の区分所有者で構成される管理組合の規約に基づき、

共用部分(注2)のうち被保険者が専ら使用または管理するドア・バルコニー・

物入れ等の共用部分(以下「専用使用権付共用部分」といいます。)は、

特別の約定がないかぎり、保険の対象に含まれます。なお、専用使用権付 共用部分に生じた損害に対して保険金の支払を受けようとする場合は、そ の管理組合の承認を得なければなりません。

(注1)専有部分

管理組合の規約等に区分所有者間の特別な約定がないかぎり、被保 険者の持つ区分所有権(「建物の区分所有等に関する法律(昭和37年 法律第69号)」に定める区分所有権をいいます。)の対象たる部分を いいます。

(注2)共用部分

管理組合の規約等に区分所有者間の特別な約定がないかぎり、建物 および建物の付属物(敷地内に所在し、建物に直接付属しない施設 を含みます。)のうち専有部分に属さない部分をいいます。

第5条(保険金額)

(1) 保険金額は、保険契約締結時に保険の対象の再調達価額(注)を評価し、

評価した額(以下「評価額」といいます。)に保険証券記載の約定付保割 合を乗じて得た額により定めるものとします。ただし、次に掲げるものを 除いた保険の対象についてのものとします。

① 前条(2)④に掲げる門、塀、垣以外の住宅付属の屋外設備・装置等

② 前条(3)に掲げる専用使用権付共用部分

(注) 再調達価額

第1条(用語の定義)の規定にかかわらず、この条においては、保険 契約締結時における保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、

能力のものを再築または再取得するのに要する額をいいます。

(2) 保険期間が5年を超える保険契約において、建築費または物価の変動等 により、保険の対象の価額が著しく変動し、(1)の保険金額を調整する必 要が生じた場合は、当会社は、保険契約者への通知を行うことにより、保 険金額を妥当な金額に調整し、これに相当する保険料を返還または請求す ることができます。

第6条(保険金の支払額)

(1) 当会社が保険金として支払うべき損害の額は、保険の対象の再調達価額 によって定めます。この場合において、損害が生じた保険の対象を修理す ることができるときには、再調達価額を限度とし、次の算式によって算出 した額とします。

 修理費(注) - 修理に伴って生じた残存物 = 損害の額          がある場合は、その価額

(注)修理費

損害が生じた地および時において、損害が生じた保険の対象を損害発 生直前の状態に復旧するために必要な修理費をいいます。この場合、

保険の対象の復旧に際して、当会社が、部分品の補修が可能であり、

かつ、その部分品の交換による修理費が補修による修理費を超えると 認めたときは、その部分品の修理費は補修による修理費とします。

(2) 当会社は、保険金額(注)を限度とし、(1)の規定による損害の額から保険 証券記載の免責金額を差し引いた額を保険金として、支払います。

(注)保険金額

保険金額が再調達価額を超える場合は、再調達価額とします。

(3) (2)にかかわらず、前条(2)に基づき当会社が保険契約者に保険料を請求 したにもかかわらず、保険契約者がその払込みを怠った場合で保険金額が 再調達価額に約定付保割合を乗じた額の80%に相当する額より低いとき は、当会社は、追加保険料領収前に生じた保険金を支払うべき事故につい ては、保険金額が調整されなかったものとして、保険金額を限度とし、次 の算式によって算出した額を保険金として、支払います。

損害の額 - 保険証券

記載の 免責金額

×

保険金額 再調達価額に約定付保割合を 乗じた額の 80%に相当する額

= 保険金の額 第7条(他の保険契約等がある場合の保険金の支払額)

(1) 他の保険契約等がある場合において、それぞれの支払責任額の合計額が、

支払限度額(注)を超えるときは、当会社は、次に定める額を保険金として 支払います。

① 他の保険契約等から保険金または共済金が支払われていない場合   この保険契約の支払責任額

② 他の保険契約等から保険金または共済金が支払われた場合

  支払限度額(注)から、他の保険契約等から支払われた保険金または共 済金の合計額を差し引いた残額。ただし、この保険契約の支払責任額を 限度とします。

(注)支払限度額

損害の額から保険証券記載の免責金額(他の保険契約等に免責金額が 適用される場合は、これらの免責金額のうち最も低い額とします。)を 差し引いた額とします。

(2) (1)の規定にかかわらず、他の保険契約等に再調達価額を基準として算 出した損害の額を支払う旨の約定がない保険契約または共済契約がある場 合は、当会社は、(1)②の規定に基づいて算出した保険金の額を支払います。

この場合において、他の保険契約等から保険金または共済金が支払われて いないときであっても、他の保険契約等から支払われるべき保険金または 共済金の額が支払われたものとみなして、(1)②の規定を適用します。

(3) 損害が2種類以上の事故によって生じた場合は、同種の事故による損害 について、(1)の規定をおのおの別に適用します。

第8条(包括して契約した場合の保険金の支払額)

 2以上の保険の対象を1保険金額で契約した場合には、それぞれの再調達 価額の割合によって保険金額を比例配分し、その比例配分額をそれぞれの保 険の対象に対する保険金額とみなし、第6条(保険金の支払額)(2)の規定 をおのおの別に適用します。

ドキュメント内 すまいの保険ご契約のしおり (ページ 60-63)

関連したドキュメント