• 検索結果がありません。

自然災害の発生が想定される際の体制と情報分析

10.1

自然災害の発生が想定される際の体制

地震(津波)を除く自然災害の発生が想定される際の市町村における防災体制の設置、気 象状況を踏まえた体制の移行に関する標準的な目安を記す。これらは、市町村の規模、発生 する可能性のある災害の多さ等によって異なるが、段階に応じて、情報収集や判断ができる 体制を検討する必要がある。体制の呼称は、それぞれの市町村の地域防災計画によって異な るが、段階設定の例を示す。

以下、要員の配置は、夜間や休日における一般的な例示である。

① 第1次防災体制(災害準備体制):防災気象情報を入手し、気象状況の進展を見守る 連絡要員を配置し、防災気象情報の把握に努める。

・ 水害対象河川が水防団待機水位を超えることが確実となった場合

・ 大雨注意報が発表された場合

・ 高潮注意報が発表された場合

② 第2次防災体制(災害注意体制) : 避難準備情報を発令するかどうかの段階 管理職を配置し、避難準備情報の発令を判断する体制とする。

防災気象情報を分析し、専門機関との情報交換ができる体制とする。

・ 水害対象河川が氾濫注意水位を超えることが確実となった場合

・ 管内の雨量観測所の累積雨量が○○mmを超えた場合

・ 台風情報で、台風の暴風域が24時間以内に市町村にかかると予想されている、又は、

台風が24時間以内に市町村に接近することが見込まれる場合

③ 第3次防災体制(災害警戒体制) : 避難準備情報を発令した段階 首長あるいは首長代理が登庁し、避難勧告の発令を判断できる体制とする。

専門機関とのホットラインが活用できる体制とする。

要配慮者の避難場所受け入れ体制の整備ができる要員を確保する。

・ 水害対象河川が避難判断水位を超えることが確実となった場合

・ 大雨警報が発表された場合

・ 台風情報で、台風の暴風域が12時間以内に市町村にかかると予想されている、又は、

台風が12時間以内に市町村に接近することが見込まれる場合

④ 第4次防災体制(災害対策本部設置) : 避難勧告を発令した段階 あらかじめ定めた防災対応の全職員が体制に入る。

・ 洪水予報河川が氾濫危険水位を超えることが確実となった場合

・ 土砂災害警戒情報が発出された場合

・ 高潮警報が発表された場合

※ 災害が発生した段階もこの体制を引き継ぐ。

44

※津波については、大津波警報・津波警報・津波注意報が発せられた場合、直ちに第4次防 災体制を取る必要がある

10.2 避難勧告等の判断のための情報分析

10.2.1 避難勧告等の判断のために分析・確認すべき情報

避難勧告等の発令を判断するためには、あらかじめ設定した判断基準通りに判断することが基 本であるが、そのためには、判断基準に至る前に防災情報提供システム等によりリアルタイムの データを調べ、災害の発生の危険性を分析する必要がある。

以下に災害の種別毎に確認すべき情報を示す。

災害の種別 避難勧告等の判断のために分析が必要な情報【防災情報提供システム】

水害対応 降水短時間予報の6時間予想(雨域の移動)、台風情報(予想進路、接 近見込み時刻)

【川の防災情報】

河川の水位(実況)、流域平均雨量(累積)

【その他】

河川の水位(3時間予測):河川事務所又は県土整備事務所等より入手 土砂災害対応 気象警報・注意報の注意警戒期間、府県気象情報、管内の雨量観測所雨

量(累積)、降水短時間予報(6時間先までの雨域の予測)、台風情報(予 想進路、接近見込み時刻)、土砂災害警戒情報を補足する情報(土砂災 害警戒判定メッシュ情報)

【各都道府県の防災情報システム】

土砂災害警戒情報を補足する情報(メッシュ単位の危険度、CL及びス ネークライン等)

高潮災害対応 潮位(実況及び予測)、台風情報(予想進路、接近見込み時刻)

津波災害対応 大津波警報、津波警報、津波注意報、津波情報

遠地地震に関する情報(遠地で発生した地震による津波の場合)

※その他、現地で発見される堤防の漏水等、土砂災害の前兆現象、土砂災害の発生等に関する情 報についても収集し、災害の発生する危険性を分析する必要がある。

10.2.2 防災気象情報等と市町村の行動指針の例

市町村にとっては、複数の災害に同時に対応できるよう体制を整えておく必要がある。台風が 来襲する場合は、水害、土砂災害、高潮災害が発生することを念頭に防災気象情報等を確認・分 析する必要があり、前線による大雨が発生している場合は、水害、土砂災害が発生することを想 定する必要がある。以下に、①大雨をもたらす台風が来襲する場合、②前線による大雨の場合、

それぞれのケースで考えられる防災気象情報等と本ガイドライン(案)で想定している体制等との 関係を例示する。

45

具体的には、前線による大雨の場合、府県気象情報が発表されれば、担当者がパソコンを立ち 上げ、雨量等の情報を常に把握できる体制を取る。その後、大雨注意報が発表されれば、水害か 土砂災害を想定し、1時間毎に河川の水位、雨量、降水短時間予報、土砂災害警戒情報を補足す る情報を確認する体制を取る、ということを例示している。

46

(1)大雨をもたらす台風が来る場合の防災気象情報等の標準的な発表の流れとこれに伴う災害時対応 ※この図は、あくまでも防災気象情報等と災害時の対応の関係をわかりやすく示すことを目的としたものであり、実際の情報や対応の流れがこのとお なるとは限らない。

水 害

洪水 予報 河川 土砂災害 高潮災害

第2次防災体第3次防災体 ●第1次防災●第2次防災体●第3次防災 ●第1次防●第2次防災●第

防災気象情報等、 現地情報 水位 周知 河川

ガイドラインで想定する主な災害時対応

●避難場所開設 ●避難場所開

避難場所開 ●避難場所開 ●避難場所開 :水害、高潮災害ご災害時対応の判断情報を<水、土、高>で:管内の雨量観測所の累積雨量が基準値を越場合 :台風情報等で、台域が2間以内に市町村にかる、まは接近するとている場 :台風情報等で、台暴風域が1間以内に市町村にかる、まは接近するとている場

●1水位、 降水短時間予確認●パソコン画面表 ●1ごと量、短時間予 砂災害警戒を補足する情確認●パソコン画面 ●1時間(現、予測を確潮位予測)を確認

●10川水位、雨量、降水短時間を確認 ●10分ごと降水報、 土砂災害警戒情する情報を確 ●第3次防災

●第1次防災●第2次防災4次防災 ●避難場所開設避難場所開 河川水位量、 降水短時間予報を確認水位、雨量、降短時間予報を

避難準備情報の発令判断 が必要な状況が夜間・早朝の場合)避難勧告避難指示避難準備情報 避難準備情報の発令判断 難が必要な状況が夜間朝の場合)避難勧告避難指示避難準備情報 避難準備情報避難勧告避難指示避難準備情報の発令判断 が必要な状況が夜間 避難勧告避難指示

台風情報 <、土、高> 府県気象情報 <水、、高>

大雨注意報 <土> 高潮警報 <高>

大雨警報 <土>土砂災害 警戒情報 <土>

記録的短時間 大雨情報<土> 水防団待機水位 <位周知河>

はん濫注意水位 <水予報河川>

避難判断水位 <水予報河川>はん濫危険水位 <水予報河川> 水位天端到達 <洪水予報河川> 高潮注意報 <高>被害発生情報 <、土、高>時間 流れ 前兆発見情報 <土>

避難判断水位 <周知河川>

はん濫危険水位 <周知河川>水位天端到達 <水位周知河川>はん濫注意水位 <周知河川>

水防団待機水位 <水予報河川>

47

(2)前線による大雨の場合の防災気象情報等の標準的な発表の流れとこれに伴う災害時対応 ※この図は、あくまでも防災気象情報等と災害時の対応の関係をわかりやすく示すことを目的としたものであり、実際の情報や対応の流れがこのとお なるとは限らない。

水 害

洪水 予報 河川 土砂災害

●第1次防災体●第2次防災体●第3次防災体●第4次防災体 ●第1次防災体●第2次防災体●第3次防災体●第4次防災体

防災気象情報等、 現地情報 水位 周知 河川

ガイドラインで想定する主な災害時対応

●避難場所開設の検 ●避難場所開設の検

●避難場所開設の検 ●避難場所開設の検 ※1:土砂災害ごとの応の判断情報を<>区別※2:内の雨量観測所の累積雨量が基準値を越え場合

時間ごと水位、雨量、 降水短時間予報●パソコン画面表示 ●1時間ごとに、降水 土砂災害警戒情報を補情報●パソ画面表示

●10分ごとに川水位、雨量水短時間予報 ●10分ごと量、降水短時間予報、 土砂災害警戒情報を情報を確認

1次防災体●第2次防災体●第3次防災体次防災体 ●避難場所開設の検●避難場所開設の検 ●1時間ご、雨量 降水短時間予報●パソコン画面表示●10分ご川水位、雨量、降水短時間予報 避難準備情報の発令判断 (避難が況が夜間・早朝の避難勧告避難指示避難準備情報 避難準備情報の発令判断 難が必要な状況が夜間早朝の場合)避難勧告避難指示避難準備情報 避難準備情報避難勧告避難指示避難準備情報の発令判断 避難が必要な状況が夜間早朝の場合

府県気象情報 <水、土>大雨注意報 <土> 大雨警報 <土>土砂災害 警戒情報 <土>

記録的短時間 大雨情報<土> 水防団待機水位 <位周知河川>

はん濫注意水位 <予報河川>

避難判断水位 <水予報河川> はん濫危険水位 <洪水予報河川>

水位天端到達 <水予報河川> 被害発生情報 <水、土>時間の 流れ

前兆発見情報 <土>

避難判断水位 <水位周知河川>

はん濫危険水位 <水位周知河川>水位天端到達 <位周知河川>はん濫注意水位 <水位周知河川>

水防団待機水位 <水予報河川>

関連したドキュメント