• 検索結果がありません。

用語解説

ドキュメント内 Microsoft Word - 09 資料編.doc (ページ 33-36)

<50音順>

用語 解 説

ア 行

IADL

〔Instrumental Activity of Daily

Living〕

手段的日常生活動作。

日常生活を送る上で必要な動作のうち、外出や買い物な ど、ADL(下記参照)より複雑で高次な動作を指す。

ICT

〔Information and

Communication Technology〕

情報通信技術。

情報処理および情報通信など、コンピュータやネットワ ークに関連する諸分野における技術・産業・設備・サー ビスなどの総称。

ESD

〔Education for Sustainable Development〕

持続可能な開発のための教育。

環境教育、人権教育など、幅広い教育を総合的に進める もので、学校のみならず、家庭、地域社会、職場、また 子どもから大人までを対象としているもの。

ADL

〔Activities of Daily Living〕

日常生活動作。

日常生活を送る上で必要な食事や排泄、整容、移動、入 浴等の基本的な動作を指す。

NPO

〔Non Profit Organization〕

民間非営利団体。

行政や企業などでは困難な社会的問題に、非営利で取り 組む民間団体。

カ 行

基本チェック リスト

要介護状態等となるおそれの高い高齢者(二次予防事業 対象者)の把握を目的として、生活状態や健康状態に関 する25項目を厚生労働省が規定したもの。

キャラバン ある目的のために、遠征したり各地を回ったりすること。

ケアプラン

利用者の心身の状況やその置かれている環境に応じて、

利用者の選択により、自分らしく生活するための具体的 なサービスの種類や内容を計画すること。

212

用語 解 説

カ 行

ケアマネジメント

利用者の選択により自分らしく生活するためのサービス を、総合的かつ効果的に提供するため、計画を立て、継 続的に管理すること。

コーディネーター 物事が円滑に行われるように,全体の調整や進行を担当 する役。

公民パートナー シップ

行政、民間企業、NPO等が連携し、公共サービスの提 供やまちづくりに取り組むこと。

コミュニティ

共同体。

北九州市自治基本条例では、「自治会等の地縁による団 体、市民が共生する地域社会の実現に資すると認められ る特定非営利活動法人その他これらに類する団体」を「コ ミュニティ」と定義。

コミュニティ ビジネス

地域住民を中心に組織し、企業や行政機関が対応しにく い、生活者の需要を掘り起こして展開する事業。

コールセンター 電話による顧客対応の窓口業務を専門的に行う部署。

サ 行

サイクル 循環過程。周期。

サポーター 支援者。

GPS

Global Positioning

System〕

人工衛星を利用して自分が地球上のどこにいるのかを正 確に割り出すシステム。

スキル 手腕。技量。また、訓練によって得られる、特殊な技能 や技術。

スクリーニング ふるいにかけて条件に合うものを選び出すこと。

ナ 行

ニーズ 生活上の欲求や要求。

ニュースポーツ 競技性を重視せず、誰でも参加できることを目的とした スポーツの総称。

213

用語 解 説

ハ 行

バリアフリー

無障壁。

誰にとっても支障なく活動できるように、様々な障壁が 除去された生活環境。

ファシリテーター

集会・会議などで、テーマ・議題に沿って発言内容を整 理し、発言者が偏らないよう、順調に進行するように口 添えする役。議長と違い、決定権を持たない。

フォローアップ ある事柄を徹底させるために、継続・断続的に支援する こと。

ブランチ 組織の枝分かれした拠点。

ホスピタリティ 心のこもったもてなし。手厚いもてなし。歓待。また、

歓待の精神。

マ 行

マッチング 種類の異なったものを組み合わせること。

マネジメント サービスなどを維持管理すること。

ヤ 行

ユニバーサル デザイン

障害の有無に関係なく,すべての人が使いやすいように 製品・建物・環境などをデザインすること。

ラ 行

ライフスタイル 生活の様式・営み方。また、人生観・価値観・習慣など を含めた個人の生き方。

リハビリテーション

単なる機能回復訓練ではなく、心身に障害を持っても、

日常生活の活動を高め、家庭や地域社会への参加を可能 にすることで「人間らしく生きる権利の回復」を可能に する活動のこと。

レスパイトケア

高齢者などを在宅でケアしている家族を癒やすため、一 時的にケアを代替し、リフレッシュを図ってもらう家族 支援サービス。

ロコモティブ シンドローム

骨・関節・筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器 の機能が低下し、要介護や寝たきりになる危険が高い状 態。

ドキュメント内 Microsoft Word - 09 資料編.doc (ページ 33-36)

関連したドキュメント