• 検索結果がありません。

環境部が協議体における モデル契約書を公表

ドキュメント内 日化協LRI研究10年を振り返って (ページ 62-69)

62

63

 工業省工場局案の概要説明( 2015 年 8 月 26 日)

・ 公開ヒアリング説明会で新制度(案)を紹介(約350名参加)

・ 早ければ

2017

年頃 より本制度案を実施に移す考え

 既存化学品について

・ 国家化学品インベントリー 構築 (対象 : 市場にある既存化学品)

○インベントリーに ・ 既存の有害物質リストの物質

収載される主な化学品 ・ リスト

5.6 基準に合致し、届出された物質

2016年中 に構築 終了 (

以降は新規化学品)

・ インベントリー収載物質に対して評価

SVHC

(高懸念物質) 選定

SVHC

リスト収載物質は、事業者がリスク評価を実施し、提出

○ 実施手順 : 今後公布される

CRA

(化学物質リスク評価)規則に従う

○ リスク評価報告期限 : 数量バンドにより

3

8

年の猶予を付与

4(4)-1 タイ 化学物質の新管理制度(案)

64

市場にある既存化学品

危険有害品リスト

(約

1500

物質)

コンサルテーション システム(

DIW

(税関データ)

国家化学品 インベントリー構築

優先評価の実施

SVHC リスト作成

リスク評価・提出

リスト

5.6

基準+

1

/

年 の製造・輸入品

既存制度 新制度案

(実施者)

事業者

・ リスト

5.6 基準に非該当、

または

・ 年間 製造・輸入量

≦1t

でも 届出は可能

規制当局

4(4)-2 既存化学品管理の概略スキーム

65

4(4)-3 新規化学品の管理(案)

 新規化学品(インベントリーに収載されていない)は、まず登録 実施

 登録された物質は、当局が 懸念化学物質の評価基準に従い、

SVHC であるかを判断

・ SVHC に該当する場合⇒事業者がリスク評価を実施し、提出

・ SVHC に該当しない場合⇒事業者が簡易リスク評価を実施

インベントリーに収載

66

 意見

本制度案そのものは、現行法に基づく、有害物質リスト収載物質を対象に 化学物質インベントリーを作成し、その中から優先評価物質を選定し、

リスク評価・管理を行うという、現実的な取り組みと評価できる

 懸念事項

1.

化学物質インベントリーの定義、収載される化学物質の対象範囲が曖昧

・ リスト

5.6

基準 かつ 製造・輸入量

1t

/年 の届出対象だけでは、

ポリマー等の非有害性物質が漏れる可能性がある

・ リスト

5.6

基準では、混合物として評価・届出

登録は物質単位

・ リスト

5.6

基準に合致しない、または、製造・輸入量

≦ 1t

でも 届出可能であることが十分周知されていない

・ リスト

5.6

10

種類)の判断基準が未だ明確でない

2.

当局・事業者共に、資金・人的資源の負担 大

・ リスク評価は、事業者が行わなければならない仕組み

・ スケジュール タイト

タイに製品を輸出している 事業者は、出荷製品の 情報整理(組成情報)等、

準備してね

4(4)-4 新制度(案)への意見と懸念事項

まとめ

67

 化学品管理には、未だ多くの課題があるが、 2020 年を超えて 持続可能なグリーンマネジメントに向けた取り組み 模索中

 欧州: REACH2018, SVHC の適正管理 , 査察 等、対応必要

BPR ; TA 使用未申請 AS ,新規対象 BP の申請必要(本年 9 月)

 米国: TSCA Reform 成立間近 ⇒ 米国向け製品は早めに再点検を 本年は、 CDR 規則に従った報告の年 ← 確実な対応を FIFRA ;広範で、難しい法律 ⇒ 十分な内容の理解を

 中国:危険化学品の厳格管理が予想される ← しっかりした対応を 台湾,韓国:新化学物質登録制度への対応 確実に

 タイ:化学物質新管理制度の構築が計画されており、日化協として

合理的な制度となるように提言していく

付録(定期情報の配信会社・機関(無料))

68

 NITE ケミマガ(独立行政法人製品評価技術基盤機構)

http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html

 化学物質国際対応ネットワークマガジン

http://www.chemical-net.info/mailmg_bn.html

 みずほ情報総研「ケミマガ」

http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/mailmagazine/chemimaga/index.html

 JCDB メルマガニュース

http://www.jcdb.co.jp/magazine/

 ECHA Weekly Newsletter

http://echa.europa.eu/subscribe

 ACC SmartBrief ( American Chemistry news )

https://www.smartbrief.com/signupSystem/subscribe.action?pageSequence

=1&briefName=acc&campaign=in_brief_signup_link&utm_source=brief

ドキュメント内 日化協LRI研究10年を振り返って (ページ 62-69)

関連したドキュメント