• 検索結果がありません。

第3章 調査分析結果

第2節 松本での結婚・出産・子育ての現状と課題

1.結婚

(1)結婚の状況と意向

図表 60 結婚の状況・意向

図表 61 【既婚者】共働きの状況

図表 62 【未婚者】結婚していない理由(複数回答)

度数(人) 割合(%)

現在、結婚している 478 51.6

結婚していないが、将来的に結婚し

たい 280 30.2

結婚しておらず、今後もするつもり

はない 48 5.2

結婚していないが、今後結婚するか

どうかはわからない 118 12.7

その他 2 0.2

合計 926 100.0

度数(人) 割合(%)

共働きである 296 62.2

共働きではない 175 36.8

その他 5 1.1

合計 476 100.0

度数(人) 割合(%)

男女の出会いの場や機会が少ない 160 37.0

経済的に不安がある 131 30.3

今は仕事や学業に取り組みたい 130 30.1

今は趣味や娯楽を楽しみたい 103 23.8

独身の自由さや気楽さを失いたくない 102 23.6

結婚するにはまだ若い 100 23.1

結婚の必要性を感じない 69 16.0

結婚の準備期間(婚約中)である 37 8.6

離婚したため 19 4.4

恋人が結婚に消極的である 8 1.9

その他 22 5.1

 現在、結婚している」と回答した人の割合は 51.6%、「結婚していないが、将来的に結婚したい」

と回答した人の割合は 30.2%である。結婚している人の 62.2%は「共働き」である。

 結婚していない理由としては「男女の出会いの場や機会が少ない」という回答が最も多い。

現在、結婚している 51.6%

結婚していないが、

将来的に結婚したい 30.2%

結婚しておらず、今後 もするつもりはない

5.2%

結婚していないが、今 後結婚するかどうか

はわからない 12.7%

その他 0.2 %

(n=926)

共働きである 62.2%

共働きではない 36.8%

その他 1.1%

(n=476)

37.0 30.3 30.1 23.8 23.6 23.1 16.0 8.6 4.4 1.9

5.1

0.0 20.0 40.0 男女の出会いの場や機会が少ない

経済的に不安がある 今は仕事や学業に取り組みたい 今は趣味や娯楽を楽しみたい 独身の自由さや気楽さを失いたくない 結婚するにはまだ若い 結婚の必要性を感じない 結婚の準備期間(婚約中)である 離婚したため 恋人が結婚に消極的である その他

(%)

(n=432)

図表 63 【未婚者】男女別 結婚していない理由(複数回答)

図表 64 【未婚者】結婚の意向別 結婚していない理由(複数回答)

38.9 37.4 29.1

25.6 25.6 20.2 18.7 5.9

2.5 1.5

3.9

22.1

36.3 31.4 22.1

22.6 26.1 13.7

11.1 6.2 2.2

6.2

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 経済的に不安がある

男女の出会いの場や機会が少ない 今は仕事や学業に取り組みたい 独身の自由さや気楽さを失いたくない 今は趣味や娯楽を楽しみたい 結婚するにはまだ若い 結婚の必要性を感じない 結婚の準備期間(婚約中)である 離婚したため 恋人が結婚に消極的である その他

男性(n=203) 女性(n=226)

(%)

 男女別に結婚していない理由をみると、男性は「経済的に不安がある」という回答が最も多く、

次いで「男女の出会いの場や機会が少ない」となっている。

 結婚の意向別にみると、今後も結婚するつもりがない人は「結婚の必要性を感じない」「独身の 自由さや気楽さを失いたくない」という回答が多い。

41.6 30.1

27.5 24.2 19.0 13.8 13.8 3.7

2.6 0.7

2.2

21.7

13.0

37.0

13.0

26.1

47.8

0.0

10.9

2.2

67.4

6.5

33.3

37.7

35.1

25.4

35.1

37.7

0.0

2.6

0.0

30.7

10.5

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0

男女の出会いの場や機会が少ない

今は仕事や学業に取り組みたい

経済的に不安がある

結婚するにはまだ若い

今は趣味や娯楽を楽しみたい

独身の自由さや気楽さを失いたくない

結婚の準備期間(婚約中)である

離婚したため

恋人が結婚に消極的である

結婚の必要性を感じない

その他

結婚していないが、将来 的に結婚したい(n=269) 結婚しておらず、今後もす るつもりはない(n=46) 結婚していないが、今後 結婚するかどうかはわか らない(n=114)

(%)

いる 76.5%

いない 23.5%

(n=396)

2.出産・子育て

(1)子育ての状況

図表 65 お子さんの状況

図表 66 お子さんの就園・就学状況(複数回答)

図表 67 【お子さんがいる方】配偶者以外にも、身近に子育てをサポートしてくれる人はいますか

図表 68 【サポートしてくれる人がいる方】サポートしてくれる方(複数回答)

度数(人) 割合(%)

いる 405 44.3

いない 509 55.7

合計 914 100.0

度数(人) 割合(%)

就園前(妊娠中含む) 247 63.7

保育園・幼稚園・認定こども園 176 45.4

小学校 95 24.5

中学校 14 3.6

高等学校 5 1.3

度数(人) 割合(%)

いる 303 76.5

いない 93 23.5

合計 396 100.0

度数(人) 割合(%)

277 92.0

親戚 59 19.6

友人・知人 50 16.6

その他 5 1.7

 回答者の 44.3%が、子どもがいる状況である。

 子どもがいる人のうち、76.5%が身近に子育てをサポートしてくれる人がいると回答している。

サポートしてくれる人は大半が「親」である。

いる 44.3%

いない 55.7%

(n=914)

63.7 45.4 24.5 3.6 1.3

0.0 50.0 100.0

就園前(妊娠中含む)

保育園・幼稚園・認定こども園 小学校 中学校 高等学校

(%)

(n=388)

92.0 19.6

16.6

1.7

0.0 50.0 100.0

親戚

友人・知人

その他

(%)

(n=301)

図表 69 【お子さんがいる方】出産・子育てで困ったときに、何を頼りにしますか(最大3つ選択)

図表 70 【お子さんがいる方】子育てする中で、不安に感じたり、困っていること(複数回答)

度数(人) 割合(%)

インターネット 224 57.4

雑誌 51 13.1

友人・知人 175 44.9

幼稚園、保育園、学校等の先生 58 14.9

267 68.5

配偶者 258 66.2

頼れるもの・人がない 10 2.6

その他 23 5.9

度数(人) 割合(%)

子育てや教育などの費用 290 73.8

子どもの教育 178 45.3

緊急時の預け先 165 42.0

子どもの成育・成長 155 39.4

子育てしながらの料理、掃除などの家事 133 33.8

子どもの友人関係の悩み 78 19.8

産前産後のうつ 42 10.7

その他 31 7.9

特に不安や困ったことはない 17 4.3

わからない 2 0.5

 出産・子育てで困ったときに頼りにするのは、「親」「配偶者」に次いで「インターネット」と なっている。

 子育てする中で、不安に感じたり、困っていることは「子育てや教育などの費用」が最も高く、

次いで「子どもの教育」「緊急時の預け先」である。

57.4 13.1

44.9 14.9

68.5 66.2 2.6

5.9

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 インターネット

雑誌 友人・知人 幼稚園、保育園、学校等の先生 配偶者 頼れるもの・人がない その他

(%)

(n=390)

73.8 45.3

42.0 39.4 33.8 19.8 10.7 7.9 4.3 0.5

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 子育てや教育などの費用

子どもの教育 緊急時の預け先 子どもの成育・成長 子育てしながらの料理、掃除などの家事 子どもの友人関係の悩み 産前産後のうつ その他 特に不安や困ったことはない わからない

(%)

(n=393)

(2)子育ての理想と現実のギャップの状況

図表 71 理想の子どもの人数

図表 72 最終的に持つ子どもの人数

図表 73 最終的に持つ子どもの人数と理想とする子どもの人数のギャップ 度数(人) 割合(%)

0人 42 4.7

1人 34 3.8

2人 477 53.0

3人 318 35.3

4人 23 2.6

5人以上 6 0.7

合計 900 100.0

度数(人) 割合(%)

0人 72 8.3

1人 119 13.7

2人 543 62.3

3人 131 15.0

4人 5 0.6

5人以上 1 0.1

合計 871 100.0

0人

54.9

0.2 0.8

1人

4.2 25.2

2人

35.2 59.7

65.4 6.9

3人

5.6 14.3 32.8 82.4

20.0

4人

1.7 7.6 60.0

5人以上

0.8

2.3 20.0

100.0

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

凡例 0人(n=71) 1人(n=119) 2人(n=543) 3人(n=131) 4人(n=5) 5人以上(n=1)

(%)

 理想の子どもの人数の平均は 2.29 人、最終的に持つ子どもの人数の平均は 1.86 人であり、乖 離がある。

 最終的に持つ子どもの人数が「1人」の人で、理想として2人以上を希望している割合は 74.8%

である。最終的に持つ子どもの人数が2人以上からギャップは少なくなる。

平均値 2.29

平均値 1.86

理想とする子どもの人数

最終 的 に 持つ 予 定 の子 ど も の 人数

0人 4.7%

1人 3.8%

2人 53.0%

3人 35.3%

4人 2.6 %

5人以上 0.7%

(n=900)

0人 8.3%

1人 13.7%

2人 62.3%

3人 15.0%

4人

0.6 % 5人以上 0.1%

(n=871)

図表 74 【20 代、30 代の方】理想の子どもの人数と最終的に持つ予定の子どもの人数 平成 27 年度との比較

※20 代と 30 代を分析したもので、前ページの平均値とは異なる。

図表 75 【20 代、30 代の方】年代別 理想の子どもの人数と最終的に持つ予定の子どもの人数 平成 27 年度との比較

5.7 4.2 11.5 8.1

4.6 3.7

10.7 14.2

49.8 52.4

53.3 62.3

36.3 36.4

21.8

14.8

2.5 2.7 2.3 0.6

1.1 0.6 0.4

0%

20%

40%

60%

80%

100%

理想 最終 理想 最終

平成27 平成29

5人以上 4 3人 2人 1 0

2.28 1.94 2.39 1.86 平均値

4.5 11.4 6.0 8.4 3.3 7.9 6.3 11.5

3.4

6.3

3.2 10.9

4.0

15.8

5.2

12.6 56.2

58.2

54.9

64.6

51.0

61.1

46.9

51.1 32.6

21.5

33.8

15.7

37.8

14.3

38.0

22.0

2.2 2.5 1.8 0.4

3.1 0.8

2.6 2.2

1.1 0.4 0.7 1.0 0.5

0%

20%

40%

60%

80%

100%

理想 最終 理想 最終 理想 最終 理想 最終

20代 20代 30代 30代

平成27年 平成29年 平成27年 平成29年

5人以上 4 3人 2人 1 0人

2.28 1.97 2.23 1.89 2.29 1.92 2.36 1.84 平均値

図表 76 最終的に持つ予定の子どもの人数が理想の子どもの人数より少ない理由(最大3つ選択)

75.4 41.4

40.5 12.6

11.7 10.7 10.4 5.5 5.2 1.0

7.4

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 経済的理由

子育てと仕事の両立の不安 体力的・年齢的理由 子どもの預け先が十分でない 不妊など身体的な理由 配偶者が望んでいない 自分や夫婦の時間を大切にしたい 配偶者や家族など子育て を手伝ってくれる人がいない

産前産後がつらかった 地域の人の子育てに対する理解が十分でない その他

(%)

(n=309)

度数(人) 割合(%)

経済的理由 233 75.4

子育てと仕事の両立の不安 128 41.4

体力的・年齢的理由 125 40.5

子どもの預け先が十分でない 39 12.6

不妊など身体的な理由 36 11.7

配偶者が望んでいない 33 10.7

自分や夫婦の時間を大切にしたい 32 10.4

配偶者や家族など子育て

を手伝ってくれる人がいない 17 5.5

産前産後がつらかった 16 5.2

地域の人の子育てに対する理解が十分でない 3 1.0

その他 23 7.4

 最終的に持つ予定の子どもの人数が理想の子どもの人数より少ない理由としては「経済的理由」

という回答が最も多い。次いで「子育てと仕事の両立の不安」「体力的・年齢的理由」である。

図表 77 男女別 最終的に持つ予定の子どもの人数が理想の子どもの人数より少ない理由

(最大3つ選択)

図表 78 子どもの有無別 最終的に持つ予定の子どもの人数が理想の子どもの人数より少ない理由

(最大3つ選択)

82.6 39.1

37.4 14.8

12.2 10.4 6.1 5.2 0.9 0.9 3.5

71.1 41.2

43.8 8.2

12.9 10.3

14.9 5.2

8.2 1.0

9.8

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

経済的理由

体力的・年齢的理由

子育てと仕事の両立の不安

子どもの預け先が十分でない

子どもの預け先が十分でない

自分や夫婦の時間を大切にしたい

不妊など身体的な理由

産前産後がつらかった

配偶者や家族など子育てを手伝ってくれる人がいない

地域の人の子育てに対する理解が十分でない

その他

(%)

男性(n=115)

女性(n=194)

78.4 41.3

41.3 14.4

13.2 9.6 9.0 8.4 7.8 0.0

7.8

70.6 39.7

41.2 11.0

8.1 0.0

15.4 2.2

13.2 1.5

7.4

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

経済的理由 体力的・年齢的理由 子育てと仕事の両立の不安 子どもの預け先が十分でない 配偶者が望んでいない 産前産後がつらかった 不妊など身体的な理由 配偶者や家族など子育てを手伝ってくれる人がいない 自分や夫婦の時間を大切にしたい 地域の人の子育てに対する理解が十分でない その他

(%)

子どもがいる(n=167)

子どもがいない(n=136)

 男女別にみると、特に「経済的理由」で男性の方が、「子育てと仕事の両立の不安」「不妊など 身体的な理由」「配偶者や家族など子育てを手伝ってくれる人がいない」では女性の方が割合が 高い。

 子どもの有無別にみると、子どもがいる人の方が「経済的理由」をあげる人の割合が高い。