• 検索結果がありません。

第3章 熊本市経済の機能分析

3.5 最終需要と移輸入誘発額

消費に関する移輸入誘発係数

部門 消費

農林水産業 0.0069 鉱業 0.0004 飲食料品 0.0433 繊維製品 0.0101 パルプ・紙・木製品 0.0052 化学製品 0.0221 石油・石炭製品 0.0223 プラスチック・ゴム 0.0037 窯業・土石製品 0.0011 鉄鋼 0.0008 非鉄金属 0.0010 金属製品 0.0026 はん用機械 0.0004 生産用機械 0.0001 業務用機械 0.0048 電子部品 0.0003 電気機械 0.0064 情報・通信機器 0.0100 輸送機械 0.0099 その他の製造工業製品 0.0086 建設 0.0000 電力・ガス・熱供給 0.0253 水道 0.0003 廃棄物処理 0.0015 商業 0.0184 金融・保険 0.0174 不動産 0.0136 運輸・郵便 0.0137 情報通信 0.0153 公務 0.0000 教育・研究 0.0177 医療・福祉 0.0283 その他の非営利団体サービス 0.0035 対事業所サービス 0.0234 対個人サービス 0.0155 事務用品 0.0001 分類不明 0.0009

投資に関する移輸入誘発係数

部門 投資

農林水産業 0.0020 鉱業 0.0024 飲食料品 0.0014 繊維製品 0.0034 パルプ・紙・木製品 0.0251 化学製品 0.0049 石油・石炭製品 0.0094 プラスチック・ゴム 0.0062 窯業・土石製品 0.0167 鉄鋼 0.0161 非鉄金属 0.0048 金属製品 0.0294 はん用機械 0.0316 生産用機械 0.0342 業務用機械 0.0398 電子部品 0.0013 電気機械 0.0369 情報・通信機器 0.0602 輸送機械 0.0581 その他の製造工業製品 0.0099 建設 0.0000 電力・ガス・熱供給 0.0062 水道 0.0001 廃棄物処理 0.0002 商業 0.0157 金融・保険 0.0031 不動産 0.0007 運輸・郵便 0.0104 情報通信 0.0393 公務 0.0000 教育・研究 0.0007 医療・福祉 0.0000 その他の非営利団体サービス 0.0003 対事業所サービス 0.0312 対個人サービス 0.0002 事務用品 0.0000 分類不明 0.0020

移輸出に関する移輸入誘発係数

部門 移輸出

農林水産業 0.0218 鉱業 0.0006 飲食料品 0.0576 繊維製品 0.0044 パルプ・紙・木製品 0.0151 化学製品 0.0334 石油・石炭製品 0.0181 プラスチック・ゴム 0.0087 窯業・土石製品 0.0030 鉄鋼 0.0071 非鉄金属 0.0039 金属製品 0.0067 はん用機械 0.0033 生産用機械 0.0131 業務用機械 0.0022 電子部品 0.0080 電気機械 0.0039 情報・通信機器 0.0008 輸送機械 0.0224 その他の製造工業製品 0.0119 建設 0.0000 電力・ガス・熱供給 0.0174 水道 0.0002 廃棄物処理 0.0013 商業 0.0278 金融・保険 0.0356 不動産 0.0051 運輸・郵便 0.0276 情報通信 0.0568 公務 0.0000 教育・研究 0.0140 医療・福祉 0.0106 その他の非営利団体サービス 0.0011 対事業所サービス 0.0777 対個人サービス 0.0125 事務用品 0.0001 分類不明 0.0026

産業別最終需要項目別移輸入誘発依存度

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

農林水産業 鉱業 飲食料品 繊維製品 パルプ・紙・木製品 化学製品 石油・石炭製品 プラスチック・ゴム 窯業・土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 はん用機械 生産用機械 業務用機械 電子部品 電気機械 情報・通信機器 輸送機械 その他の製造工業製品 建設 電力・ガス・熱供給 水道 廃棄物処理 商業 金融・保険 不動産 運輸・郵便 情報通信 公務 教育・研究 医療・福祉 その他の非営利団体サービス 対事業所サービス 対個人サービス 事務用品 分類不明

消費 投資 移輸出

補)産業スカイライン分析

産業連関表の考案者であるレオンチェフは、1963 年の論文3で、国内産業部門の生産物の自給 率を棒グラフにして産業別に表示すると、発展した国は、その棒グラフが自給率 100%の線分の 上に並ぶようになると同時に、その国内の需要を充たした上で、輸出をすることができるという ことに着目した。それらの棒グラフで表し、レオンチェフはスカイラインマップ(Self.

Sufficiency chart)と名付けた。

しかし、グローバル化した現在、国のみならず都道府県及び政令指定都市における産業構造を 考えると、スカイラインマップで分析される個々の地域の特徴があり、必ずしも発展段階を表す ものではなく、地域経済の産業構造の特徴を表すものと考えられる。また、地域相互間において は移出入という密接な交易があり、その地域経済の産業構造に大きな影響をもたらしている。

次ページの図は、平成 23 年熊本市産業連関表の統合大分類(37 分類)を基に作成した熊本市 のスカイラインマップである。部門統合について、主に製造業部門を統合している。

この産業スカイラインマップをみると、農林水産業及びほとんどの製造業の部門で自給率が低 く、100%のラインを大きく割り込んでおり、市外の生産に依存していることが分かる。ただし、

製造業の中でも一部の部門、化学製品と精密機械・その他の製造工業製品が 100%の近傍を保っ ている。逆に商業以下、金融・保険、対事業所サービス等の第 3 次産業で 100%を上回る産業が 多い。ただし、これらの部門は移輸入の割合も高く市際取引が活発であることがわかる。なお、

建設や不動産は自地域内の生産であるのでほぼ自給率は 100%である(スカイライン分析での定 義による自給率であることに留意)。

3Leontief, Wassily W. (1963), “The Structure of Development” , In Input-Output Economics, edited by Wassily W. Leontief. New York:Oxford University Press,1966. (新飯田宏訳(1969)『産業連関分 析』岩波書店.)

(スカイラインマップの算出方法及び見方)

1 まず、市内最終需要(消費+投資)を満たすための生産をすべて市内で行った場合の生産

X d

を計算する。

X d

= B・F

d

(B :封鎖型逆行列、 F

d

市内最終需要べクトル)

2

移輸出需要をみたすための生産をすべて市内で行った場合の生産額

X e

を計算する。

X e

= B・F

e

(B :封鎖型逆行列、 F

e

移輸出ベクトル)

3

市内への移輸入について、完全に市内で生産した場合の生産額

X m

を計算する。

X m

= B・F

m

(B :封鎖型逆行列、 F

m

移輸入ベクトル)

4

自給率、移輸出率、移輸入率を次のように定義する(スカイライン分析での定義)。

自給率(%) =X / X

d ×100 (X:現実の生産額)

移輸出率(%) =X

e / X d ×100

移輸入率(%) =X

m / X d ×100

注:ここでの定義は、他の分析での自給率、移輸入率、移輸出率とは異なる。

5 4

で算出した係数をもとに、○ページのようにスカイラインマップを作成する。

なお、下図の関係が成り立つことは、次の式から分かる。

X

= B・(F

d

+F

e

-F

m

= B・F

d

+B・F

e

-B・F

m

= X

d

+X

e

-X

m

∴ X

d + X e

= X + X

m

∴ X

d / X d

+ X

e / X d

= X

/ X d

+ X

m / X d

∴ 100% + 移輸出率 = 自給率 + 移輸入率

平成 23 年熊本市産業連関表によるスカイラインマップ

パ ル プ ・ 紙 ・ 木 ・ 石 プ ラ ス チ ッ ク ・ ゴ ム ・ 土 は ん 用 ・ 通

そ の 他 の 製 ・ ガ ス ・ 熱 ・ 保 ・ 郵 便 ・ 研 ・ 福 そ の 他 の 非 サ ー ビ ス サ ー ビ ス

自給率移輸入率

100% 150% 200% 250% 300% 350% 400% 50% 0%

20% 40% 60% 80%