• 検索結果がありません。

[所得関係書類提出チェック表]

ドキュメント内 for PDF_ASSIST-2010_p01-20_v4.indd (ページ 42-56)

日本学生支援機構奨学金,明治大学給費・貸費奨学金出願にあたっては,奨学金の種類,所得の 有無にかかわらず,各々の申請書に父母両方の所得関係書類が全員必要になります。

所得関係書類は,父母の収入形態や就業時期等によって異なりますので,p.42の所得関係書類提 出チェック表を参照の上,以下の所得関係書類の説明を熟読し,書類の不足がないよう準備,提出 してください。所得がない場合は,非課税証明書が必要になります。

なお,4月定期募集の複数の奨学金に申し込む場合は,各々の申請書類に父母の所得関係書類を 添付してください。証明書以外はコピーで結構です。

特に,自宅外から通学している場合は,郵送等でのやり取りに時間がかかりますので,期日に遅 れないよう早めに準備をしてください。

また,日本学生支援機構奨学金(連帯保証人を選任する場合)に採用になった場合は,採用時に 提出する返還誓約書作成時に,連帯保証人の所得関係書類(コピー可)をもう一度提出していただ くことになりますので,あらかじめ今回提出する所得関係書類のコピーをとっておいてください。

一旦提出された所得関係書類を返却,貸し出しすることはできませんのでご注意ください。

社会人学生で本人が独立生計を営んでいる場合は,p.53 独立生計の認定 を必ず読んでください。

一旦提出された書類は返却できません。定められた保管期間後,責任をもって廃棄いたします。

1.所得関係書類

父母の収入に応じて,以下の所得関係書類を提出してください。(p.42チェック表参照のこと)

①平成21年分の確定申告書「控」(第一表・二表両方)

確定申告をした人は,確定申告書「控」(第一表・二表両方必要,三表がある人は三表も必 要)を提出してください。「控」は税務署受付印があるもの,電子申告受付番号印字がある もの,税理士作成印があるものに限ります。これら受付印等がない場合は,市区町村役所発 行の所得証明書も別途必要になりますので必ず添付してください。所得証明書は,現在発行 できる平成21年度(20年分収入の記載内容)のもので結構です。

②平成21年分の源泉徴収票

会社員,パート,アルバイトの給与収入のみの人は,勤務先より発行された源泉徴収票(コ ピー可)を提出してください。アルバイト等で発行されない場合は,次項「2.添付書類」の

「a.最新の給与明細書」を準備してください。源泉徴収票を紛失,使用済みで手元にない 場合は,勤務先で再発行をしてください。

③平成21年分の「年金の源泉徴収票」または「最新の年金振込通知書(はがき)」

父母が年金を受けている場合は,年金の源泉徴収票又は年金振込通知書を提出してください。

年金振込通知書(はがき)の場合は,記載金額が何ヶ月分なのかを願書受付時に確認します ので,事前に確認の上,提出してください。なお,いくつかの年金を受け取っている場合は,

すべての年金分について提出してください。

④所得証明書(地域によっては課税証明書という名称)

確定申告書(控)に税務署受付印等がない場合又は会社経営,同族会社役員,宗教法人等の 経営者,外交員,公共料金検針者,受信料徴収者で確定申告をしていない人は,源泉徴収票,

支払調書又は所得報告書の他に市区町村役所発行の所得証明書が必要になります。所得証明 書は,現在発行できる平成21年度(20年分収入の記載内容)のもので結構です。

⑤非課税証明書(地域によっては所得証明書という名称)

無職,専業主婦で無収入の場合は,市区町村役所発行の非課税証明書を提出してください。

非課税でもパート,雇用保険等で収入がある場合は,非課税証明書ではなく,収入金額がわ かるものを必ず提出してください。

2.添付書類

該当項目があれば,以下の書類を添付してください。

a.最新の給与明細書

2009年1月以降年度途中から新たに勤務し現在にいたる場合やパート等で勤務先から源泉徴 収票が発行されない場合は,最新3ヶ月分の給与明細を提出してください。その際は,いつ から勤務しているかを申込書の家庭事情欄に必ず記入してください。

6ヶ月以内に勤務先を退職する予定の場合も,「f.退職予定証明書」の他に必要になります。

b.年収見込証明書

現在からむこう3ヶ月以内に就職が決まっている場合,所得を受ける勤務先に申請の上,提 出してください。なお,様式は自由ですが,次にあげる事項は必ず記入してください。

・勤務先 ・就職年月日 ・年収見込額 ・社名(要会社印の押印)及び記入年月日 c.平成21年分の「青(白)色申告決算書」

自営業で青(白)色申告をしている場合,提出してください。

d.所得報告書(綴込書類あり)

2009年1月以降年度途中から自営業,会社経営,外交員をしている場合,収入金額,売上原 価,所得金額等を1年分の見込みで作成し提出してください。綴込書類の中に所定用紙があ ります。

e.退職証明書

2009年1月以降現在までに退職し,引き続き無職の場合,退職をした勤務先に申請の上,提 出してください。ただし,源泉徴収票に退職年月日の記載があるもの,または,雇用保険受 給資格者証等の提出があれば退職証明書の提出は必要ありません。

f.退職予定証明書

申請日から6ヶ月以内に勤務先を退職予定の場合,勤務先に申請の上,提出してください。

退職予定日等が記載された勤務先の証明書が必要になります。

g.雇用保険受給資格者証

失業して雇用保険を現在受けている場合,職業安定所発行の金額が記載された雇用保険受給 資格者証(離職年月日・受給期間満了年月日・基本手当日額・所定給付日数記載があるもの)

を提出してください。

h.廃業証明書(廃業届)

2009年1月以降現在までに廃業した場合,関係官庁に提出した書類の写しを提出してください。

届出をしていない場合は,経営をしていた人が会社印を使用し作成してください。なお,様 式は自由ですが,次にあげる事項は必ず記入してください。

・業種,店舗名など ・廃業年月日,廃業理由  ・事業主署名押印及び記入年月日 i.生活保護受給世帯

生活保護を受けている世帯は,社会福祉事務所発行の生活保護決定通知書(金額記載がある もの)の写しを提出してください。

3.その他

以下の特別控除が発生する場合は,証明書類を添付してください。提出がない場合は,控除する ことはできません。

a.障害者手帳コピー

同一生計の家族の中に障がい者がいる場合は,氏名,障害級の記載がある障害者手帳のコピ ーを提出してください。

b.介護認定書コピー

同一生計の家族の中に要介護2〜5級の介護認定者がいる場合は,氏名,介護級の記載があ る介護認定書コピーを提出してください。なお,要支援者と要介護1級者は特別控除されま せん。

c.単身赴任を証明する書類

主たる家計支持者が単身赴任をしている場合は,光熱費明細書,住民票,会社発行の証明書 いずれかを提出してください。

d.療養費用の領収書コピー【日本学生支援機構奨学金申請者のみ】

同一生計の家族の中に6ヶ月以上にわたり療養している人がいる場合は,療養者の氏名が明 記された療養費の1年分の領収書コピーや医師の証明書等を提出してください。申込書に記 載した支払金額総額分の書類提出が必要です。記載金額と領収書総額が異なる場合は,低い 金額が控除対象となります。

ただし,明治大学給費・貸費奨学金申請者には,この特別控除は適用されません。

e.火災,風水害,盗難被害を証明する書類コピー【日本学生支援機構奨学金申請者のみ】

1年以内に火災,風水害,盗難等の被害を受けたために,支出が増大,収入が減少して,将来 2年以上の長期にわたり,著しく困窮状態におかれる場合は,その被害を証明する罹災証明書 等のコピーを提出してください。ただし,被害額をそのまま控除するものではありません。

明治大学給費・貸費奨学金申請者には,この特別控除は適用されません。

各種証明書見本

①確定申告書の控:第一表・第二表両方とも提出(コピー可)

②源泉徴収票(コピー可)

③年金振込通知書(コピー可)

④所得証明書(原本のみ,コピー不可)

日本学生支援機構奨学金申込書の書き方(記入例)

日本学生支援機構奨学金に出願する人(新規申込者及び現在学生支援機構奨学生で新たに移行,併用申込者)は,必ずお読みください。 1.必ず出願者本人が出願時現在の状況を綴込の申込書を使用し,記入してください。 2.網掛け項目以外を黒のボールペンで記入し,朱肉使用印で押印してください。記入すべきことが書かれていない場合や,判読しにくい等,願書に不備があ る場合は選考から除外される場合がありますので注意してください。 A−誓約欄 本人が記入し,朱肉使用印で押印してください。(ゴム印,スタンプ印不可) B−奨学金申込情報 3.【在籍学年】2010年4月1日以降(進級後)の新学年を記入してください。 4.【入学年】入学年の04月と記入してください。編入生は,卒業年から4年遡った年を記入してください。 例)2010年4月3年次へ編入した学生の入学年は2008年4月となります。 5.【卒業予定年】入学年から4年後の最短修業年を記入してください。年度途中に留年,休学があった場合は,現 在の学年からの最短修業年を記入してください。ただし,この場合,申請時に申し出てください。 6.【申込区分の選択】希望する奨学金の申込パターンを1つ選択してください。現在奨学金の貸与を受けていて, 移行,併用を希望する場合は,(8)〜(11)を選択し,必ず現在の奨学生番号を記入してください。記入がない場 合は,不備扱いとなります。 C−家族情報 3.【主たる家計支持者】主たる家計支持者は父又は母です。父母がいない場合は,兄姉,おじおば,祖父母等の援助を 受けている人になります。父母が現在無職でも年金,失業保険,貯金取り崩し等により家計支持者になっている 場合は,父母を記入してください。 本人が独立生計と認定される場合のみ,本人の情報を記入してください。 1年間の所得金額は,提出する所得関係書類により,記入の仕方が異なります。会社勤務で源泉徴収票を提出す る方は,A欄に源泉徴収票の支払金額(左上端)を記入してください。 確定申告A(給与収入のみで確定申告をした方)を提出する方は,A欄に確定申告書左上段の収入金額等の合計 額を記入してください。 確定申告B(給与,事業,不動産,雑収入で確定申告をした方)を提出する方は,A欄に給与収入を,B欄に収 入金額の合計額と所得金額の合計額を2段に分けて記入してください。

記入例(左側)

ドキュメント内 for PDF_ASSIST-2010_p01-20_v4.indd (ページ 42-56)

関連したドキュメント