• 検索結果がありません。

層0

ドキュメント内 新潟大学学術リポジトリ (ページ 37-48)

w w

w

. h

y

y y

y

n0

1,1 2,1

1

2

n0,1

..

入力 信号

1 1

w w

w

. h y

1,2 2,2

n0,2

.. 2 2

w w

w

. h y

1,n1 2,n1

n0,n1

.. n1

: : :

:

w w

w

. h

1,1 2,1

n1,1

.. 1

w w

w

. h

1,2 2,2

n1,2

.. 2

w w

w

. h

1,n2 2,n2

n1,n2

.. n2

w w

w

. h

1,1 2,1

n(k-1),1

.. 1

w w

w

. h

1,2 2,2

n(k-1),2

.. 2

w w

w

. h

1,nk 2,nk

n(k-1),nk

.. nk

(1)

(1)

(1) (1)

(1) (1)

(1) (1)

(1) (1) (1)

(1)

(2) (2) (2)

(2) (2)

(2) (2)

(2) (2)

(2) (2)

(2)

(k) (k)

(k) (k)

(k) (k)

(k) (k)

(k) (k) (k)

(k)

(k)

(k)

(k)

nk

層1

層2 k

(0) (0) (0)

yn0 w w

w

. h y

1,n1 2,n1

n0,n1

.. n1

::

w w

w

. h

1,n2 2,n2

n1,n2

.. n2

w w

w

. h

1,nk 2,nk

n(k-1),nk

.. nk (1)

(1) (1)

(1)

(2) (2) (2)

(2)

(k) (k) (k)

(k)

(k) nk

層1 層2 層 k

入力層 隠れ層 出力層

(0)

層0

そして、

ネットワークに何らかの ( 知的 ) 判断作業を行ってもらえる様に、

内部のパラメータ群をうまく調整

r

する。

rr rr rr rr rr r r r

• プログラム内蔵方式のコンピュータにおいて処理手順を 構築する作業 ( プログラミング ) に相当。

• ネットワークが目標とする動作をする様に 内部のパラメータを少しずつ変化 させる、

ことを繰り返す。 −→ 学習あるいは訓練という。

入力信号 x1, ..., xn の色々な与え方に対して、

(1) 実際の出力 y を調べ、

(2) y が目標とする出力 t と違っていたら、

wj ←− wj + α × xj × (t − y) h ←− h − α × (t − y)

とする

という訓練作業を繰り返す。

' $

例えば t=1, y=0 の場合は xj > 0 の所で wj が増加、

h が減少、

従って、

Σ n i=1 xiwi – h が増加

して が増加する傾向が強くなる。

を最小にするためのパラメータ群変更の方向を、

数学的に見つける 。 −→−→ 更新式

rr rr

rr rr

r

ここで必要になるのが、

( ) 微分等に関する考え方/知見。

*

*

*

*

環境への適合度の 高い生物ほど 多く 子孫を残す傾向

次の世代 現世代

交叉

染 色 体

u u u u u u

DNA .. 二重らせん構造

次世代に

問題: ◯◯の中で△△を最大にするものを見つけたい。

( 最小 )

例えば、

1 x 2 の範囲で、

f(x)=x sin(10 π x)+1 を最大にする x ( の近似値 ) を探す。

• 与えられた都市を丁度1回ずつ経由して元の場所に戻る経路の内、

最短のものを探す。

都市A

都市B

都市C 都市D

都市E

3

4 7

3 3

4 2 5

5

各時点で、複数の個体

( 解の候補 ) に生存競争させる

• 低い評価の個体は高い確率で 死滅させる。 ( 選択・淘汰 )

高い評価の個体を変形 ( 交叉 突然変異 ) して

次世代の個体を生成する。

評価の高いものは 次世代に多くの 子供を残す 交叉

死滅

2世代目

3世代目

交叉

( 初期集団を構成 )

各々の個体の良さを調べる 終了 ?

選択操作

各々の個体に対して次のいずれかの操作を施し、

出来たものを次世代の個体とする。

・交叉

・突然変異

・再生

YES 終了 NO

(良い個体はコピーを取り、

悪い個体は捨てる)

(もう1 つ個体を選び、

合わせて2つの個体の一部をランダムに 組換えて新しい個体を作る。)

(個体の一部をランダムに変化させる。) (何もしない。)

交叉 死滅

交叉

内の値と対応させる。

-1 2

x

01110... ...01 11000... ...11

交換

気まぐれに選んだ場所 子

01110... ...11 11000... ...01 突然変異

(たまに)気まぐれに 0 と 1 を反転 2 -1 22

3

0.5 1 1.5 2

0 2 4 6 8 10

世代

seed0001 seed0333 seed0555

最良の f(x) の推移例

0.5 1 1.5 2

0 2 4 6 8 10

世代

seed0001 seed0333 seed0555

0 0.5 1 1.5 2

0 2 4 6 8 10

世代

seed0001 seed0333 seed0555

最良の x の推移例

-1 0 1 2 3

-1 0 1 2

x

y = x*sin(10*pi*x)+1

y

かの評価が出来れば適用可能。

• 我々の思いもつかない解が見つかることがある。

@@

PC を並列に動かして同時に数百万個の候補

解を探索することによって、特許レベルのも

現在当然の様に使われているコンピュータの方式も、

それが唯一のものではない。

基本原理や各々の応用分野 ( 情報系以外も含む ) において

新しい可能性の探求、

従来方式の改良、

. . . . さらには、

• 新しい応用分野でのコンピュータ利用、

が試みられている。

その前に、

現在の技術を充分に理解する必要もある

= ⇒

ドキュメント内 新潟大学学術リポジトリ (ページ 37-48)

関連したドキュメント