• 検索結果がありません。

1. 『学校給食』が好きか

『学校給食』が「ある」人(74.8%:小学校 100%、中学校 49.5%)の7割強が「好き」(72.2%)、「嫌い」な人は少数(5.7%)

34

『学校給食』の有無

給食がある 給食はない

 全     体 <N=400>

小学生 <n=200>

中学生 <n=200>

74.8

100.0

49.5

25.3

0.0

50.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

学校給食の有無をみると、「給食がある」、すなわち“給食を食べている”人は小学校が全員(100%)、中学校が 半数(49.5%)、全体では4人に3人(74.8%)の割合となっています。

35

.『学校給食』が好きか

好 き 嫌 い どちらとも言えない

 全     体 <N=299>

男 子 <n=147>

女 子 <n=152>

小学生 <n=200>

中学生 <n=99>

72.2

74.1

70.4

78.0

60.6

5.7

4.8

6.6

4.0

9.1

22.1

21.1

23.0

18.0

30.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

“給食を食べている”人に、その好き嫌いを聞いてみたところ、「好き」(72.2%)という人が7割強と、圧倒的 に多くなっています。

性別にみると、「好き」という割合は《男子》(74.1%)の方が《女子》(70.4%)より一層高率です。

学校別では、《小学生》(78.0%)の方が《中学生》(60.6%)より 17 ポイントほど高くなっています。

◆7年前の調査と比較すると、「給食がある」、すなわち給食を食べている人の割合は 69.0%→74.8%と増えてい ます。

“給食を食べている”人の、その好き嫌いをみると、「好き」が 55.1%→72.2%と、大幅にアップしており、年々、

給食がおいしくなっているようです。

1-1.学校給食について、どのように感じているか

「おいしい」(70.2%)、「みんなで食べると楽しい」(61.5%)、「家で食べないメニューを食べることができる」(42.1%)など、

学校給食には“良いイメージ”を持っている

36

.学校給食について、どのように感じているか

男 子 <n=147> 69.4 5.4 41.5 17.7 62.6 8.2 17.7 19.7 - 

女 子 <n=152> 71.1 10.5 42.8 16.4 60.5 13.2 5.9 15.8 2.6

小学生 <n=200> 76.0 4.0 46.0 16.5 66.0 9.5 10.5 19.0 0.5

中学生 <n=99> 58.6 16.2 34.3 18.2 52.5 13.1 14.1 15.2 3.0

好き <n=216> 88.4 0.5 49.5 20.4 64.4 8.8 13.0 6.5 - 

嫌い <n=17> 5.9 76.5 5.9 -  23.5 23.5 11.8 64.7 5.9

どちらとも言えない <n=66> 27.3 15.2 27.3 10.6 62.1 13.6 7.6 42.4 4.5

学校 給食

70.2

8.0

42.1

17.1 61.5

10.7 11.7 17.7

1.3 0

10 20 30 40 50 60 70

80 <N=299>

(%)

性別や学校別にみても、いずれも「おいしい」、「みんなで食べると楽しい」、「家で食べないメニューを食べるこ とができる」が上位にあげられています。

なお、「量が少ない」という評価は、《女子》(5.9%)より《男子》(17.7%)の方が、「量が多い」は《男子》(8.2%)

より《女子》(13.2%)の方がそれぞれ高くなっています。

また、学校給食の好き嫌い別にみると、“好き”な人は「おいしい」(88.4%)、「みんなで食べると楽しい」(64.4%)、

「家で食べないメニューを食べることができる」(49.5%)など“良いイメージ”が一層高率になっています。

サンプルは少数(17 名)ですが、“嫌い”な人では「おいしくない」(76.5%)、「お弁当の方がいい」(64.7%)

が目立ちます。

◆7年前の調査と比較すると、「おいしい」が 37.0%→70.2%と大幅にアップしており、年々、給食がおいしく なっていることを裏付けています。

1-2.給食のメニューで、好きな料理、嫌いな料理

“好きな料理”は、「カレー」(66 件)、「あげパン」(42 件)、「キムチチャーハン」(17 件)、「ラーメン」(16 件)など

“嫌いな料理”は、「特になし」(73 件)が多いが、料理としては「豆が入っている料理」(19 件)、「ゴーヤチャンプル」「魚 料理」(各 11 件)など

3.

給食のメニューで、好きな料理、嫌いな料理(自由回答:複数回答)

【好きな料理】 【嫌いな料理】

性別

順位 件数

男子 女子

1 カレー 66 38 28

2 あげパン 42 19 23

3 キムチチャーハン 17 10 7

4 ラーメン 16 13 3

5 うどん 8 2 6

6 ミートソーススパゲティ 7 2 5

7 シチュー 6 1 5

ハンバーグ 6 4 2

ビビンバ 6 3 3

その他 112 50 62

特になし 10 4 6

性別

順位 件数

男子 女子

1 豆が入っている料理 19 6 13

2 ゴーヤチャンプル 11 4 7

魚料理 11 4 7

4 野菜サラダ 9 6 3

5 海藻サラダ 7 5 2

野菜 7 4 3

7 チーズパン 6 3 3

8 カレー 5 2 3

きのこが入っている料理 5 2 3

煮物 5 3 2

11 ゆかりごはん 4 3 1

その他 135 58 77

特になし 73 47 26

ここでは、給食のメニューで、好きな料理、嫌いな料理を具体的にあげてもらいました。

まず、“好きな料理”をみると、「カレー」(66 件)が最も多く、以下「あげパン」(42 件)、「キムチチャーハン」

(17 件)、「ラーメン」(16 件)、「うどん」(8 件)が続いています。

性別にみると、《男子》は「カレー」(38 件)、「あげパン」(19 件)、「ラーメン」(13 件)がベスト3です。《女子》

は「カレー」(28 件)と「あげパン」(23 件)が他を大きくリードしています。

次に、“嫌いな料理”をみると、「特になし」(73 件)という人が多くなっていますが、料理としては「豆が入っ ている料理」(19 件)が最も多く、以下「ゴーヤチャンプル」「魚料理」(各 11 件)、「野菜サラダ」(9件)が続い ています。

1-3. 給食に地元(自分が住んでいる地域)の食べ物や材料が出てくるか

「わからない」(54.8%)という人が過半数を占めるが、4割(39.5%)が「出る」

地元の材料は、「ダイコン」(31 件)、「小松菜」(12 件)、「はま菜」(10 件)がトップ3

37

.給食に、地元の食べ物や材料が出てくるか

出 る 出ない わからない

 全     体 <N=299>

小学生 <n=200>

中学生 <n=99>

39.5

46.5

25.3

5.7

3.5

10.1

54.8

50.0

64.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

給食に地元(自分が住んでいる地域)の食べ物や材料が出てくるか聞いてみたところ、「わからない」(54.8%)

という人が過半数を占めていますが、4割(39.5%)が「出る」と答えています。

学校別に「出る」割合をみると、《小学校》が 46.5%、《中学校》が 25.3%です。

4.

給食に出る地元の食材(自由回答:複数回答)

学校

順位 件数

小学生 中学生

1 ダイコン 31 23 8

2 小松菜 12 12 0

3 はま菜 10 10 0

4 ほうれん草 9 9 0

9 8 1

6 ニンジン 7 6 1

7 うどん 5 4 1

キャベツ 5 5 0

野菜 20 14 6

その他 52 42 10

では、どんな地元の食材が出るのか具体的にあげてもらったところ、「ダイコン」(31 件)が最も多く、以下「小 松菜」(12 件)、「はま菜」(10 件)、「ほうれん草」「米」(各9件)が続いています。

2.学校で、 “食”について教わったこと

大半の人が、「栄養」(69.5%)、「お米の作り方」(44.5%)、「食の安全」(43.5%)、「料理の作り方」(40.3%)などについて

“教わった”(95.3%)

38

.学校で、“食”についてどんなことを教わったか(複数回答)

<N=400> 学校

栄養 お米の作り方 食の安全 料理の作り方

食事を食べる順や三角食べ 野菜の作り方

食事のときの姿勢 食べ物の旬

食べ物の好き嫌いへの対応 輸入食品

日本の食糧自給率

はし、ナイフ、フォークの使いかた 地域でとれる食材

海外各地の食料不足、飢餓 地域の料理

その他

特に教わっていない

69.5 44.5

43.5 40.3 40.0 34.5 33.8 31.5 29.0 28.5 28.0 24.3 23.5 13.5 11.8 1.0

4.8

0 20 40 60 80

(%)

学校で、“食”についてどんなことを教わったか聞いてみたところ、「特に教わっていない」(4.8%)という人は 少数で、大半の人は“教わった”(95.3%)と答えています。

具体的には、「栄養」(69.5%)が最も多く、以下「お米の作り方」(44.5%)、「食の安全」(43.5%)、「料理の作 り方」(40.3%)、「食事を食べる順や三角食べ」(40.0%)、「野菜の作り方」(34.5%)、「食事のときの姿勢」(33.8%)

が続いています。学校教育で“食”について、いろいろなことを学んでいるようです。

◆7年前の調査と比較して、今回上位にあげられた項目の変化をみると、「栄養」(40.8%→69.5%)、「お米の作

3.学校でお米や野菜を育てたこと

4人に3人強が「ある」(76.8%)

育てたものは、「米」(215 件)、「トマト」(72 件)、「オクラ」(64 件)、「ゴーヤ」(55 件)、「ミニトマト」(47 件)など

●学校でお米や野菜を育てたことが“ない”人のほぼ半数が育ててみたいと「思う」(45.2%)

39

.学校でお米や野菜を育てたこと

76.8 23.3

ある ない

<N=400>

(%)

学校でお米や野菜を育てたことがあるか聞いてみたところ、「ある」(76.8%)という人4人に3人強の割合とな っています。お米や野菜を育てることを通じた“食”の教育も盛んのようです。

◆7年前の調査と比較すると、育てたことが「ある」という割合は 62.3%→76.8%と増えており、“食”とのか かわり度が増えてきていることを裏付けています。

5.

学校で育てたもの(自由回答:複数回答)

性別

順位 件数

男子 女子

1 215 103 112

2 トマト 72 28 44

3 オクラ 64 33 31

4 ゴーヤ 55 23 32

5 ミニトマト 47 20 27

6 サツマイモ 43 23 20

7 ナス 42 19 23

8 キュウリ 36 16 20

9 ダイコン 29 15 14

10 ジャガイモ 19 10 9

11 ピーマン 18 5 13

12 ヘチマ 16 5 11

枝豆 16 7 9

14 トウモロコシ 13 5 8

その他 75 37 38

では、どんなものを育てたのでしょうか。

具体的にあげてもらった結果、「米」(215 件)が圧倒的に多く、以下「トマト」(72 件)、「オクラ」(64 件)、「ゴ ーヤ」(55 件)、「ミニトマト」(47 件)、「サツマイモ」(43 件)、「ナス」(42 件)が続いています。

40

.学校でお米や野菜を育ててみたいと思うか

思 う 思わない

 全     体 <N=93>

男 子 <n=48>

女 子 <n=45>

45.2

41.7

48.9

54.8

58.3

51.1

学校でお米や野菜を育てた経験が“ない”人(93 名)に、育ててみたいと思うか聞いてみたところ、「思う」(45.2%)

という人がほぼ半数の割合となっています。

性別にみると、「思う」割合は《男子》(41.7%)より《女子》(48.9%)の方が高めです。

また、学校別にみると、《小学生》では 65.0%と過半数を占めていますが、《中学生》は4割(39.7%)にとどま っています。

◆7年前の調査と比較すると、育ててみたいと「思う」割合が 43.0%→45.2%とあまり変わりません。

3-1.お米や野菜を育ててみて、どう思ったか

「たいへん」(60.3%)、あるいは「むずかしい」(43.0%)が、「楽しい」(57.7%)、「面白い」(29.6%)という感想も多い

41

.お米や野菜を育ててみて、どう思ったか(複数回答)

男 子 <n=152> 56.6 48.7 43.4 28.9 11.8 4.6 4.6 2.6 女 子 <n=155> 63.9 66.5 42.6 30.3 7.7 1.9 0.6 1.3

60.3 57.7

43.0 29.6

9.8

3.3 2.6 2.0

0 10 20 30 40 50 60

70 <N=307>

(%)

お米や野菜を育ててみて、どう思ったか聞いてみたところ、「たいへん」(60.3%)という人が最も多くなってい ます。さらに「むずかしい」(43.0%)、少数だが「つまらない」(9.8%)、「苦しい」(2.6%)など、否定的な感想 があげられています。反面、「楽しい」(57.7%)、「面白い」(29.6%)と、育てることをエンジョイしているという 感想も相当数みられます。

性別にみると、「たいへん」という割合は《男子》(56.6%)より《女子》(63.9%)の方が高めですが、「楽しい」

も《男子》(48.7%)より《女子》(66.5%)の方が高くなっています。

関連したドキュメント