• 検索結果がありません。

Web

入力フォームを使用した大量保有報告書の作成方法に ついて説明します。

2-1 書類提出メニューの表示

EDINET

の[開示書類等提出者のサイト]から[書類提出]メニューを表示します。

権限

マスタユーザ サブユーザ

本登録可 仮登録可

1

Internet Explorer

を起動し、EDINETの

[開示書類等提出者のサイト]を表示し ます。

ホームページのURL

http://submit.edinet-fsa.go.jp/」 に ア ク セスしてください。

[提出者用ログイン画面]が表示され ます。

3

《ユーザ

ID》及び《パスワード》を入力

し、 (ログイン)をクリックし ます。

※初めて EDINET にログインする場合は、

「EDINET 届出完了通知書」に記載されてい る「ユーザID」及び「初期パスワード」を入力 します。

強制パスワード変更画面

初回ログイン時、有効期間(300日)到来 日、パスワード初期化及び再発行時に

[強制パスワード変更画面]が表示され、

パスワードの変更が必要となります。

※有効期間内にパスワードを変更すること もできます。

『書類提出 操作ガイド 5章 提 出者情報管理』

ユーザIDを持っていない場合

提出者届出をし、ユーザ ID を取得しま す。

『書類提出 操作ガイド 2 章 提出者届出』

IDのロック

パスワードの入力を間違えると、次のような画面が表示されま す。 (OK)をクリックすると、[提出者用ログイン画面]が表示 されます。《ユーザ ID》及び《パスワード》を入力しなおしてくださ い。

パスワードの入力を5回以上間違えると、ユーザIDがロックされ ます。その後、正しいパスワードを入力しても、ログインはできなく なります。30 分経過すると、ログインできるようになります。また、

パスワードを失念した場合は、管轄財務(支)局等にお問い合わ せください。

[提出者用メニュー画面]が表示され ます。

4

《書類提出》をクリックします。

画面項目の説明 p.131

[書類提出]メニューが表示されま す。

EDINETの操作を終了する場合

EDINET の 操 作 を 終 了 す る 場 合 は 、

(ログアウト)をクリックし終 了するようにします。

画面項目の説明 p.132

ヘルプ

各画面の使い方は、画面上部に表示される《ヘルプ》をクリックして確認することができます。

2-2 大量保有報告書の作成

Web

入力フォーム機能を使用した大量保有報告書の作成手順について説明します。

新規に書類を作成する場合は、提出書類のヘッダを作成後、本文を登録します。本文を 登録後、事前チェック、仮登録を経て、本登録(EDINET に提出)します。

権限

マスタユーザ サブユーザ

本登録可 仮登録可

2-2-1 書類ヘッダの作成

書類ヘッダの作成手順について説明します。

書類ヘッダとは「書誌情報」のことで、府令又は様式、書類提出担当者名等の提出書類 の基本情報を含みます。

[書類提出]メニューを表示します。

※表示されていない場合は、「2-1 書類提出 メニューの表示」(p.29)を参照してください。

1

《提出書類新規作成》をクリックします。

[提出書類府令選択画面]が表示され ます。

2

「株券等の大量保有の状況の開示に関 する内閣府令」をクリックします。

[提出書類様式選択画面]が表示され ます。

3

該当する「様式(号)」をクリックします。

※ここでは「第一号様式 大量保有報告書」を 選択する例で説明します。

様式の選択

様式の施行日、利用等についてコメント がある場合は、様式名の下に赤字で表 示されます。内容を確認の上、適切な様 式を選択してください。

[提出書類ヘッダ作成画面]が表示さ れます。

4

各項目を入力します。

《提出方法》は「本文画面入力」を選択 します。

共同保有者の有無

共同保有者が存在する場合は、「有」を 選択します。

提出方法

「作成済みディレクトリ指定」は、事前に 作成した提出書類を EDINET にアップ ロード(送信)して登録する方法です。

『書類提出 操作ガイド』

5

(作成)をクリックします。

発行会社EDINETコード

自社が発行する株券の保有状況に係る大量保有報告書を提出 する場合は、「自己が発行する株券に係る報告書を提出する場 合はチェックしてください。」を にし、開示書類等提出者自身

EDINETコードを入力します。他社が発行する株券の保有状況

に係る大量保有報告書を提出する場合は、「自己が発行する株 券に係る報告書を提出する場合はチェックしてください。」を にし、該当する株券を発行している会社のEDINETコードを入力し ます。EDINET コードの入力は、 (参照)をクリックすると、

[EDINETコード検索画面]が表示され、EDINET コードを検索し選 択できます。( 「 発行会社 EDINET コードの検索」

(p.36))

誤った発行会社EDINETコードを入力したために訂正が必要とな る事例が発生しています。正しい発行会社 EDINET コードを入力 してください。

[提出書類ヘッダ作成確認画面]が表 示されます。

6

内容を確認し、 (作成実行)を

クリックします。

[提出書類ヘッダ作成完了画面]が表 示され、 「書類管理番号」が表示され ます。

7

「書類管理番号」を確認します。

書類管理番号

「書類管理番号」とは、提出書類に一意 に付与される番号です。

8

(本文登録)をクリックします。

一覧画面へ

(一覧画面へ)をクリックする と、[提出書類作成一覧画面]が表示さ れます。作成済みの書類ヘッダを一覧か ら選択して、提出書類を登録することが できます。

[提出書類詳細(作成中)画面]が表示

されます。

発行会社 EDINET コードの検索

《発行会社EDINETコード》には、直接EDINETコードを入力するか、 (参照)をクリックしてEDINETコードを検 索し、選択して入力することができます。

(参照)をクリックすると、次の[EDINET コード検索画面]が表示されます。検索条件を入力し、 (検 索)をクリックすると、検索結果が表示されます。選択する発行会社の (選択)をクリックします。

※再検索する場合は、検索結果が表示されている画面で (戻る)をクリックします。検索を取り消す場合は、

(キャンセル)をクリックします。

2-2-2 表紙及び本文の作成

報告内容(表紙及び本文)の作成手順について説明します。

[提出書類詳細(作成中)画面]を表示 します。

※[提出書類詳細(作成中)画面]を表示する 方法は、「2-4 大量保有報告書の検索」

(p.79)を参照してください。

1

(大量保有報 告書作成画面)をクリックします。

画面項目の説明 p.135

[大量保有報告書作成画面]が表示さ

れます。

2

各項目を入力します。

入力内容

各項目の入力方法は、「2-3 大量保有 報告書作成画面の使い方」(p.51)以降を 参照してください。

過去データのコピー

過去に大量保有報告書を提出している 場合は、提出済みの大量保有報告書内 容をコピーして作成できます。操作方法

画面項目の説明 p.137

3

入力内容を確認し、 (作成)を クリックします。

不要な行の確認

( 提 出 者 追 加 ) 、

(共同保有者追 加)等をクリックし、不要な行を追加した まま、 (作成)をクリックすると、

確認メッセージが表示されます。

操作方法は、「 複数の開示書類等 提出者が連名で提出する場合」(p.67)を 参照してください。

報告書一時保存

報告書の内容を一時保存する場合は、 (報告書一 時保存)をクリックします。一時保存時は、代替書面及び添付書 類は保存されません。

また、入力中であっても 30分以上ボタン又はリンクをクリックして いない場合は、タイムアウトが発生し、入力内容が破棄されてしま います。タイムアウト前に次のメッセージが表示されるため、一時 保存してください。

[大量保有報告書作成確認画面]が表

示されます。

4

(作成実行)をクリックします。

画面項目の説明 p.138

入力内容に関する警告

入力内容に警告がある場合は、[大量保有報告書作成確認画面]に「入力内容に警告があります。」というメッセージ が表示されます。

メッセージをクリックすると、次のような[大量保有報告書警告一覧画面]が表示されるので、修正が必要か確認して ください。なお、警告内容は印刷できます。内容を修正する場合は、 (戻る)をクリックし[大量保有報告書作 成画面]まで戻ります。

[大量保有報告書作成完了画面]が表

示され、 「書類管理番号」が表示され ます。

書類管理番号

「書類管理番号」とは、提出書類に一意 に付与される番号です。

5

(本文登録)をクリックします。

画面項目の説明 p.140

[提出書類詳細(作成中)画面]に戻り、

作成した大量保有報告書の内容が表 示されます。

《XBRL 文書(XBRL)》 に作成した

XBRL

ファイル名が一覧表示されているこ とを確認します。

代替書面又は添付文書がある場合

代替書面又は添付文書がある場合は、

当該代替書面又は添付文書の「タイト ル」を設定します。操作方法は、「2-2-3 代替書面又は添付文書のタイトル設定」

(p.42)を参照してください。

共同保有者の設定

共同保有者がある場合は、共同保有者 を設定します。操作方法は、「2-2-4 共 同保有者の追加又は変更」(p.45)を参 照してください。

代替書面若しくは添付文書がない場合又は共 同保有者の設定が不要な場合

代替書面若しくは添付文書がない場合 又は共同保有者の設定が不要な場合 は、「事前チェック受付」に進みます。操 作 方 法 は 、 「2-5 事 前 チ ェ ッ ク 受 付 」

(p.83)の操作4を参照してください。

報告書の一時保存

作業中の内容を、一時保存することができます。

一時保存のボタンは[大量保有報告書作成画面]及び[提出書類詳細(作成中)画面]にそれぞれあります。

一時保存した提出書類は、再度呼び出して、更新をすることができます。保存する場合は、 (報告書 一時保存)又は (一時保存)をクリックします。確認メッセージが表示されたら、 (OK)をクリックし ます。

[大量保有報告書作成画面]

[提出書類詳細(作成中)画面]

関連したドキュメント