• 検索結果がありません。

49

69.6

90.7

75.4

93.8

2.8

2.5

6.5

2.0 23.8

6.1

16.4

3.6

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

住宅に住む一般世帯

65歳以上世帯員のいる 住宅に住む一般世帯

高齢単身世帯

高齢夫婦世帯

持ち家 間借り

都市再生 機構・公社

の借家 民営借家

図7-9 住宅の所有の関係別住宅に住む高齢者世帯の割合―石川県(平成22年)

公営借家

給与住宅

50

表8-1  国籍別外国人人口 ― 石川県(昭和55年~平成22年)

総 数 中 国 韓国,朝

鮮 ブラジル フィリピ

ン ベトナム インドネ

シア アメリカ その他

昭和55年 3,087 80 2,795 … … … … 38 174

  60年 3,268 130 2,854 … … … … 82 202

平成 2年 3,834 300 2,570 … 323 … … 135 506

   7年 4,942 798 2,399 698 243 … … 192 612

  12年 6,321 1,231 2,210 1,516 282 17 165 204 696

  17年 7,654 2,515 1,816 1,005 411 177 279 167 1,284

  22年 9,768 4,227 1,677 910 515 385 262 217 1,575

昭和55年~60年 5.86 62.50 2.11 … … … … 115.79 16.09

昭和60年~平成2年 17.32 130.77 △ 9.95 … … … … 64.63 150.50

平成 2年~ 7年 28.90 166.00 △ 6.65 … △ 24.77 … … 42.22 20.95

   7年~12年 27.90 54.26 △ 7.88 117.19 16.05 … … 6.25 13.73

  12年~17年 21.09 104.31 △ 17.83 △ 33.71 45.74 941.18 69.09 △ 18.14 84.48   17年~22年 27.62 68.07 △ 7.65 △ 9.45 25.30 117.51 △ 6.09 29.94 22.66

昭和55年 100.0 2.6 90.5 … … … … 1.2 5.6

  60年 100.0 4.0 87.3 … … … … 2.5 6.2

平成 2年 100.0 7.8 67.0 … 8.4 … … 3.5 13.2

   7年 100.0 16.1 48.5 14.1 4.9 … … 3.9 12.4

  12年 100.0 19.5 35.0 24.0 4.5 0.3 2.6 3.2 11.0

  17年 100.0 32.9 23.7 13.1 5.4 2.3 3.6 2.2 16.8

  22年 100.0 43.3 17.2 9.3 5.3 3.9 2.7 2.2 16.1

※ 無国籍及び国名「不詳」を含む。

年 次

増加率

(%)

実数

(人)

国籍別 割合

(%)

(総人口に占める外国人人口の割合は南加賀 地域が高い)

本県の総人口に占める外国人人口の割合を地域別 にみると、南加賀地域が

1.14%と最も高くなってい

る。

また、市町別では能美市の

1.44%が最も高く、次

いで小松市(1.31%)、能登町(1.07%)などとなっ ている。

図 8-2 市町別外国人人口の割合(平成 22 年)

金沢市

七尾市

小松市

輪島市

珠洲市

加賀市

羽咋市

かほく市

白山市 能美市 川北町

野々市町 内灘町 津幡町

志賀町

宝達志水町 中能登町

穴水町 能登町

(%) 1.21.0 0.8 0.60.4

51

表8-2  国籍別外国人人口 ― 石川県,地域,市町(平成22年)

総 数 中 国 韓国,朝

鮮 ブラジルフィリピ

ン ベトナムインドネ

シア アメリカ その他

※1 (%)

9,768 4,227 1,677 910 515 385 262 217 1,575 0.84

8,380 3,547 1,554 875 384 279 99 186 1,456 0.88

1,388 680 123 35 131 106 163 31 119 0.66

2,669 789 413 699 107 139 27 23 472 1.14

5,711 2,758 1,141 176 277 140 72 163 984 0.79

879 508 96 11 95 81 27 15 46 0.65

509 172 27 24 36 25 136 16 73 0.67

4,238 2,031 898 100 184 67 51 123 784 0.92

402 174 65 9 46 72 - 6 30 0.70

1,415 291 140 650 34 19 6 12 263 1.31

165 54 13 5 25 4 - 4 60 0.55

94 56 1 - 3 1 24 5 4 0.58

526 201 168 35 64 - 5 4 49 0.73

58 18 5 2 14 6 - 3 10 0.25

233 136 22 13 22 19 4 4 13 0.67

583 321 99 30 21 21 17 13 61 0.53

699 272 105 13 8 120 16 7 158 1.44

29 25 - 1 1 - - - 2 0.47

川 北 町 29 25 - 1 1 - - - 2 0.47

325 144 85 8 7 1 - 11 69 0.64

野 々 市 町 325 144 85 8 7 1 - 11 69 0.64

332 126 37 25 43 32 - 12 57 0.52

津 幡 町 165 69 10 13 29 18 - 3 23 0.45

内 灘 町 167 57 27 12 14 14 - 9 34 0.63

264 187 11 - 32 - 27 4 3 0.72

志 賀 町 147 98 5 - 13 - 27 3 1 0.66

宝 達 志 水 町 117 89 6 - 19 - - 1 2 0.82

155 129 15 - 3 3 - 2 3 0.84

中 能 登 町 155 129 15 - 3 3 - 2 3 0.84

250 62 13 19 8 20 112 7 9 0.85

穴 水 町 41 6 6 19 6 - - 1 3 0.42

能 登 町 209 56 7 - 2 20 112 6 6 1.07

※ 1 無国籍及び国名「不詳」を含む。

2 加賀地域 … かほく市・河北郡以南, 能登地域 … 羽咋市・羽咋郡以北

3 南加賀 … 能美郡以南, 石川中央 … 金沢市・かほく市・白山市・石川郡・河北郡,

 中能登 … 七尾市・羽咋市・羽咋郡・鹿島郡, 奥能登 … 輪島市・珠洲市・鳳珠郡

加 賀 地 域

能 登 地 域

石 川 県

地域

金 沢 市

七 尾 市

中 能 登

奥 能 登

南 加 賀

石 川 中 央

実 数  (人) 総人口に占

める外国人 の割合

鹿 島 郡

鳳 珠 郡

河 北 郡

羽 咋 郡

能 美 郡

石 川 郡

白 山 市

能 美 市

羽 咋 市

か ほ く 市

珠 洲 市

加 賀 市

小 松 市

輪 島 市

52

(国籍によって異なる外国人人口の男女比)

本県の外国人人口の男女性比(女性

100

人に対する男性の数)をみると、外国人人口総数では

84.6

となっ ている。国籍別では、 「インドネシア」が

693.9

であるのに対し、 「フィリピン」は

17.3

となっており、国籍 によって大きな開きがある。

表8-3  国籍,男女,年齢(5歳階級)別外国人人口 ― 石川県(平成22年)

総 数 中 国 韓国,

朝鮮 ブラジル フィリピ

ン ベトナム インドネ

シア アメリカ その他

※1

総数 9,768 4,227 1,677 910 515 385 262 217 1,575

 男 4,477 1,626 797 524 76 182 229 141 902

 女 5,291 2,601 880 386 439 203 33 76 673

総数 9,768 4,227 1,677 910 515 385 262 217 1,575

0~ 4歳 240 62 22 55 5 12 4 11 69

5~ 9 213 70 34 33 14 5 3 7 47

10~14 174 53 37 36 12 - - 14 22

15~19 330 140 43 29 13 9 16 5 75

20~24 2,367 1,703 84 85 23 127 137 37 171

25~29 1,710 939 102 147 71 146 60 36 209

30~34 1,235 527 118 152 91 62 22 39 224

35~39 802 295 135 105 84 17 11 10 145

40~44 614 169 127 109 97 2 2 18 90

45~49 430 91 123 81 68 - 3 10 54

50~54 294 65 127 31 19 1 2 15 34

55~59 245 37 156 26 8 1 1 5 11

60~64 245 24 181 10 4 1 1 7 17

65~69 153 14 122 4 1 1 - 2 9

70~74 111 9 94 - - - 8

75~79 82 6 67 1 - - - - 8

80~84 63 3 54 1 - - - - 5

85歳以上 49 - 48 - - - - 1

-不詳 411 20 3 5 5 1 - - 377

性比※2 84.6 62.5 90.6 135.8 17.3 89.7 693.9 185.5 134.0

0~14歳 6.7 4.4 5.6 13.7 6.1 4.4 2.7 14.7 11.5

15~64歳 88.4 94.8 71.4 85.6 93.7 95.3 97.3 83.9 86.0

65歳以上 4.9 0.8 23.0 0.7 0.2 0.3 - 1.4 2.5

※ 1 無国籍及び国名「不詳」を含む。

2 女性100人に対する男性の数。

年齢別 割合

(%)

男女,年齢(5歳階級)

実数

(人)

53

用語の解説

人口

国勢調査における人口は「常住人口」であり、常住人口は調査時に調査の地域に常住している者をいう。

すなわち、当該住居に3か月以上にわたって住んでいるか、又は住むことになっている者をいい、3か月以 上にわたって住んでいる住居又は住むことになっている住居のない者は、調査時にいた場所に「常住してい る者」とみなしている。

世帯の種類

昭和

60

年以降の国勢調査では世帯を「一般世帯」と「施設等の世帯」の2種類に区分している。「施設等 の世帯」とは、学校の寮・寄宿舎の学生・生徒、病院・療養所などの入院者、社会施設の入所者、自衛隊の 営舎内・艦船内の居住者、矯正施設の入所者などから成る世帯をいう。

昭和

55

年以前の調査では、世帯を「普通世帯」と「準世帯」に区分しており、昭和

60

年以降の調査にお ける一般世帯、施設等の世帯の区分との対応関係は以下のとおりである。

<世帯の種類対応表>

○住居と生計を共にしている人の集まり 普通世帯

○一戸を構えて住んでいる単身者

○寮・寄宿舎の学生・生徒

○間借り・下宿などの単身者 ○病院・療養所の入院者

準世帯 ○社会施設の入所者

○会社などの独身寮の単身者 ○自衛隊営舎内居住者

○矯正施設の入所者

○その他

施設等の世帯 一般世帯

世帯人員及び親族人員

世帯人員とは、世帯を構成する各人(世帯員)を合わせた数をいう。

親族人員とは、世帯主及び世帯主と親族関係にある世帯員を合わせた数をいう。なお、養子、養父母など も、子、父母と同様にみなして親族としている。

3世代世帯

世帯主との続柄が、祖父母、世帯主の父母(又は世帯主の配偶者の父母) 、世帯主(又は世帯主の配偶者)、

子(又は子の配偶者)及び孫の直系世代のうち、三つ以上の世代が同居していることが判定可能な世帯をい い、それ以外の世帯員がいるか否かは問わない。

したがって、4世代以上が住んでいる場合も含まれる。また、世帯主の父母、世帯主、孫のように、子(中 間の世代)がいない場合も含まれる。一方、叔父、世帯主、子のように、傍系の3世代世帯は含まれない。

高齢夫婦世帯

65

歳以上、妻

60

歳以上の夫婦1組のみの一般世帯をいう。

54

母子世帯・父子世帯

母子世帯(父子世帯)とは、未婚、死別又は離別の女親(男親)と、その未婚の

20

歳未満の子供のみから 成る一般世帯(他の世帯員がいないもの)をいう。

人口集中地区(DID 地区)

人口集中地区とは、市区町村の境界内において、①人口密度の高い基本単位区(原則として人口密度が1 平方キロメートル当たり

4,000

人以上)が隣接し、かつ、②その隣接した基本単位区内の人口が

5,000

人以 上となる地域をいう。

なお、人口集中地区は、 「都市的地域」を表す観点から、学校・研究所・神社・仏閣・運動場等の文教レク

リエーション施設、工場・倉庫・事務所等の産業施設、官公庁・病院・療養所等の公共及び社会福祉施設の

ある基本単位区等で、それらの施設の面積を除いた残りの区域に人口が密集している基本単位区又はそれら

の施設の面積が2分の1以上占める基本単位区等が上記①の基本単位区等に隣接している場合には、上記①

を構成する地域に含めている。

関連したドキュメント