5. 関連資料
5.2 利用者アンケート
32
33
⚫ 2019年度アンケート集計(83枚回収)
①回答者の属性
・性別
性別 回答数
男 32
女 48
無回答・その他 3
合計 83
・学年
学年 回答数
1年次 8
2年次 23
3年次 21
4年次 31
無回答 0
合計 83
・学科・専攻
学部 学科 回答数
文学部
大学英文 12 心理・応用
コミュニケーション 8
経済学部
経済 6
経営情報 3
経済法 12
社会福祉学部
福祉計画 16
福祉臨床 7
福祉心理 8
短期大学部 短大英文 10
生活創造 1
合計 83
男 38%
女 58%
無回答・その他 4%
性別
1年次 10%
2年次 28%
3年次 25%
4年次 37%
学年
計画 19%
経法 15%
大学英文 短大英文 14%
12%
心コミ 10%
福心 10%
臨床 8%
経済 7%
経情 4%
生活 1%
学科・専攻
34
②利用について
・利用頻度はどの程度でしょうか?
・何人で利用することが多いですか?
・学内の他の学習スペースではなく、ラーニング・コモンズで勉強する理由を教えて下さい。(複数回答可)
利用理由 回答数
話ができる 64
軽食がとれる 63
ソファがある 33
ホワイトボードが使える 16 大型ディスプレイが使える 12
BGMがある 11
学習をサポートするスタッフがいる 7
その他 14
利用頻度 回答数
初めて 1
半年に1回程度 3 月1回程度 8 週1回程度 19 週3回程度 23 ほぼ毎日 29
合計 83
利用人数 回答数
1人 32
2人 12
3人 13
4人 14
5人以上 10
無回答・その他 2
合計 83
初めて 1%
半年に 1回程度
3%
月1回程度 10%
週1回程度 23%
週3回程度 28%
ほぼ毎日 35%
利用頻度
1人 39%
2人 14%
3人 16%
4人 17%
5人以上 12%
無回答・その他 2%
利用人数
0 10 20 30 40 50 60 70
話ができる 軽食がとれる ソファがある ホワイトボードが使える 大型ディスプレイが使える BGMがある
学習をサポートするスタッフがいる その他
利用する理由(複数回答可)
35
③ラーニング・コモンズについて
・現在の開館時間は適切だと思いますか?
開館時間の長さ 回答数
適切である 49
大体適切である 24
やや不適切だ 8
不適切だ 2
合計 83
・ラーニング・コモンズ内の掲示(週間スケジュールや利用の仕方など)はわかりやすいですか?
掲示物のわかりやすさ 回答数 とてもわかりやすい 33 まぁまぁわかりやすい 42 ややわかりにくい 6 非常にわかりにくい 1
無回答 1
合計 83
・ラーニング・コモンズの情報(開館時間や学習支援メニューの開催について等)をどこで確認していま すか?(複数回答可)以下の情報源をいずれも知らない方は回答を飛ばしてください。
情報源 回答数 センター棟の掲示板 27 キャンパスガイドウェブ 24
Facebook 22
A館1階の掲示板 13
無回答 11
とても わかりやすい
40%
まぁまぁ わかりやすい
51%
やや わかりにくい
7%
非常に わかりにくい
1% 無回答
1%
掲示の分かりやすさ
適切である 59%
大体 適切である
29%
やや 不適切だ
10%
不適切だ 2%
開館時間
0 5 10 15 20 25 30
センター棟の掲示板
キャンパスガイドウェブ
A館1階の掲示板
無回答
情報源(複数回答可)