• 検索結果がありません。

﹁ 内

ドキュメント内 経12月号-表紙-ocf-4.1-W1 (ページ 40-44)

向 き

﹂ に な っ た の か

日 本 人 が 内 向 き 志 向 に な っ た と 言 わ れ る

︒ そ の 意 味 す る と こ ろ は

︑ 海 外 に 留 学 す る 学 生 の 数 が 減 っ た こ と

︑ そ し て 海 外 勤 務 を 志 願 す る 会 社 員 や 公 務 員 の 数 が 減 っ た こ と の よ う で あ る

︒ 後 者 は と も か く

︑ 前 者 に つ い て は

︑ か な り 誤 解 に 基 づ く 議 論 が な さ れ て い る

︒ 一 九 九 八 年 度

︵ 九 七 年 か ら 九 八 年 に か け て の 学 校 年 度

︶ ま で

︑ ア メ リ カ へ の 留 学 生 数 に お い て

︑ 日 本 は ア ジ ア で ナ ン バ ー ワ ン で あ り 続 け た

︒ と こ ろ が

︑ 九 九 年 度 に は イ ン ド に

︑ 二

〇 一 年 度 に は 中 国 に

︑ 二

〇 二 年 度 に は 韓 国 に

︑ そ し て 二

〇 九 年 度 に は 台 湾 に

追 い 越 さ れ た

︒ 日 本 以 外 の ア ジ ア 諸 国 か ら の ア メ リ カ 留 学 生 数 が 漸 増 す る の に 対 し

︑ 日 本 か ら の ア メ リ カ 留 学 生 は 一 九 九 八 年 度 の 四 万 七

〇 人 を ピ ー ク に し て

︑ そ の 後 は 漸 減 傾 向 を た ど り

︑ 二

〇 一

〇 年 度 に は 二 万 五

〇 人 弱 ま で 減 っ て い る

︒ 同 年 度 の 中 国 か ら の 留 学 生 は 一 二 万 八

〇 人

︑ イ ン ド の そ れ は 一

〇 万 五

〇 人

︑ 韓 国 の そ れ は 七 万 二

〇 人 だ か ら

︑ 日 本 か ら の 留 学 生 の 少 な さ が 際 立 つ

︒ 二

〇 一

〇 年 三 月 九 日

︑ ハ ー バ ー ド 大 学 の ド ル ー

・ フ ァ ウ ス ト 学 長 の 初 訪 日 を 前 に し て

﹃ 読 売 新 聞

﹄ は 次 の よ う に 報 じ て い る

﹁ ハ ー バ ー ド 大 学 の 学 部

・ 大 学 院 を 合 わ せ た 国 別 留 学 生 数 で

︑ 日 本 は 一 九 九 九

〜 二

〇 年 度 に 一 五 一 人 だ っ た が

〇 九

〜 一

〇 年 度 に は 一

〇 一 人 に 減 少 し た

︒ 同 期 間 に

︑ 中 国 は 二 二 七 人 か ら 二 倍 以 上 の 四 六 三 人

︑ 韓 国 は 一 八 三 人 か ら 三 一 四 人 に 急 増 し た

︒ 学 長 は

﹃ ハ ー バ ー ド の 力 は

︑ 優 秀 な 学 生 同 士 が 刺 激 し 合 う と こ ろ に あ る

︒ 日 本 の 学 生 に も 全 面 的 に 門 戸 を 開 い て い る

﹄ と 述 べ

︑ 日 本 人 学 生 の 増 加 を 図 り た い 考 え を 示 し た

﹂︵ 読 売 新 聞 二

〇 一

〇 年 三 月 一

〇 日

︶ と は い え

︑ 留 学 生 数 の 減 少 は

︑ 今 の 若 者 が

﹁ 内 向 き

﹂ に な っ た こ と を 必 ず し も 意 味 し な い

︒ ア メ リ カ の 大 学 院 に 留 学 し よ う と す れ ば

︑ T O E F L

︵TestofEnglishasa

ForeignLanguage

︶ と G R E

︵GraduateRecord

Examination

︶ の 点 数 で

︑ 競 争 に 勝 ち 抜 か ね ば な ら な い

︒ ア ジ ア 諸 国 の 大 学 生 は ア メ リ カ 留 学 を 目 指 し て 猛 勉 強 す る

Kei 2011/12月号 38

39 ハードヘッド&ソフトハート

か ら

︑ 大 学 院 留 学 生 数 で

︑ 日 本 は 大 き く 水 を あ け ら れ る

︒ 一 方

︑ 学 部 に 留 学 す る に は

︑ G R E の 代 わ り に S A T

︵ScholasticAssessmentTest

︶ を 受 験 す る こ と に な る

︒ 日 本 の 高 校 教 育 の レ ベ ル は 高 い か ら

︑ 大 学 生 に と っ て の G R E よ り も

︑ 高 校 生 に と っ て の S A T の ほ う が だ ん ぜ ん 易 し い

︒ そ の せ い も あ っ て か

︑ 中 国 か ら の 留 学 生 の 五

・ 二

︑ イ ン ド か ら の 留 学 生 の 六 五

・ 一

% が 大 学 院 生 で あ る の に 対 し

︑ 日 本 か ら の 留 学 生 に 占 め る 大 学 院 生 は 二 一

・ 七

% に 過 ぎ な い

︒ つ ま り 八

% 近 く が 学 部 へ の 留 学 な の で あ る

︒ か つ て は

︑ ア メ リ カ の 大 学 の 学 部 に 留 学 す る 日 本 人 は 稀 に し か い な か っ た

︒ し か し 近 年 で は

︑ ア メ リ カ 支 社 に 勤 務 す る 父 親 に 同 道 し て ア メ リ カ の 高 校 を 経 て

︑ そ の ま ま ア メ リ カ の 大 学 に 進 学 す る と い っ た 者 が 少 な く な い

︒ ま た

︑ ア メ リ カ の 大 学 が 入 学 し 易 い こ と に 目 を つ け て

︑ 高 校 二 年 生 ぐ ら い で ア メ リ カ の 高 校 に 留 学 し

︑ 一

︑ 二 年 で ネ イ テ ィ ブ 並 み の 英 語 を 習 得 し

︑ S A T を 受 験 し て

︑ ほ ど ほ ど の 大 学 に 進 学 す る 者 も 少 な く な い

︵ 先 の ハ ー バ ー ド 大 学 長 に よ る と

︑ 二

〇 一

〇 年 度 に ハ ー バ ー ド 大 の 学 部 に 入 学 し た 日 本 人 は わ ず か 五 名 し か い な か っ た そ う で あ る が

︶︒ と も あ れ

︑ ア メ リ カ の 大 学 の 学 部 に 留 学 す る 者 が 増 勢 に あ る の は

︑﹁ 日 本 の 若 者 が 内 向 き 志 向 で あ る

﹂ と の 仮 説 に 反 す る こ と は 確 か だ

︒ 大 学 院 へ の 留 学 生 が 激 減 し た の は

︑ ア メ リ カ 留 学 の 市 場 に 韓 国 や 中 国 が 参 入 し て き た 結 果

︑ T

O E F L と G R E の 成 績 の 競 争 で 勝 ち 抜 く 日 本 の 大 学 生 が 数 少 な く な っ た か ら で あ る

必 要 な の は 教 員 の 多 国 籍 化

日 本 の 大 学 が

﹁ 良 い 国 際 化

﹂ を 成 し 遂 げ る に は

︑ ま ず 何 よ り も

︑ 日 本 の 大 学 の 教 育

・ 研 究 の 水 準 を 向 上 さ せ る こ と が 欠 か せ な い

︒ そ の 点 を な お ざ り に し た ま ま

︑ 九 月 入 学 に 変 更 し た か ら と い っ て

︑﹁ 良 い 国 際 化

﹂ が 実 現 す る は ず が な い

︒﹁ 良 い 国 際 化

﹂ を 実 現 す る

︑ す な わ ち 教 育

・ 研 究 の レ ベ ル を 向 上 さ せ る た め の 即 効 薬 は

︑ 外 国 人 教 員 の 積 極 的 採 用 し か 考 え ら れ な い

︒ 学 生 の 多 国 籍 化 か ら 始 め る 国 際 化 は

﹁ 悪 い 国 際 化

﹂︑ 教 員 の 多 国 籍 化 か ら 始 め る 国 際 化 は

﹁ 良 い 国 際 化

﹂ な の で あ る

︒ ア メ リ カ に 留 学 し て P h D を 取 得 し た 中 国 人 や 韓 国 人 の う ち 最 優 秀 者 は

︑ 間 違 い な く ア メ リ カ の 有 力 大 学 の 助 教 授 に 採 用 さ れ る だ ろ う

︒ そ の 次 の ク ラ ス の 優 秀 者 を

︑ 日 本 の 大 学 の 准 教 授 に 採 用 す る こ と を 勧 め た い

︒ 終 身 雇 用 と い う 日 本 の 雇 用 慣 行 に 魅 力 を 感 じ て

︑ 日 本 の 大 学 か ら の オ フ ァ ー を 喜 ん で 受 け 入 れ る 中 国 人 や 韓 国 人 の ア メ リ カ ン P h D は 決 し て 少 な く な い だ ろ う

︒ た だ し

︑ 今 の ま ま の 給 与 水 準 で は

︑ オ フ ァ ー の 受 け 入 れ に 二 の 足 を 踏 ま れ か ね な い

︒ 大 学 教 員 の 給 与 水 準 を

︑ こ れ 以 上

︑ 引 き 下 げ な い こ と を 願 っ て や ま な い

79「感」

1975 年熊本県生まれ。書道家。http://www.souun.net/ 「経」に4年間に書きためた書と詩が一冊になりました。第2弾作品集『絆』好評発売中(詩は英・中国語訳つき)。

Kei 2011/12月号 40

リトルマガジン「Kei」の入手法について 全国の弊社特約書店で無料で頒布いたします。発行 は毎月初旬の予定です。部数は限定されていますので、

お早めにご入手を。なお特約書店リストは、「Kei」

のホームページをご参照下さい。

http://kei.diamond.co.jp/

電子書籍「Kei」の購入方法について………

「Kei」のバックナンバーはパソコン、PDAを使っ てお読みいただくことのできる電子書籍にて発売 中です。(1部210円・税込)

PDA BOOK→http://pdabook.jp/

※電子書籍には様々な種類があり、それぞれ対応環境や必要となるビュ ーワーソフトウェア等が異なります。上記販売サイトにてファイル形式 についてご確認いただいた上でご利用ください。

論文の投稿を歓迎します………

本誌「Kei」では、経済・経営に関する論文の投稿を 受け付けております。字数は1000〜4000字。受け 付けは電子メールのみです。冒頭に概要、氏名、略歴、

住所、電話番号、電子メール・アドレスを添えて下 さい。採否についてのお問い合わせには応じられま せん。採用の場合は編集室より電子メールでご連 絡します。受け付けのアドレスは以下のとおり。

kei@diamond.co.jp

2011年12月号(毎月1回10日発行)通巻第122号 発行人 坪井賢一

編集人 比留間英之 発行所 ダイヤモンド社

住所 〒150-8409 東京都渋谷区神宮前6-12-17

(電話)03・5778・7241(営業局)

ダイヤモンド社のホームページ http://www.diamond.co.jp/

印刷所 ダイヤモンド・グラフィック社

©ダイヤモンド社 2011 Printed in Japan

本誌記事の無断転載・複写を禁じます。

ドキュメント内 経12月号-表紙-ocf-4.1-W1 (ページ 40-44)

関連したドキュメント