• 検索結果がありません。

(イ)

十  不満や疑問は率直に

○  不満や疑問があったら、すぐ相談してみましょう、誠実に対応してくれるでしょうか

  親も保育する人も、子どものことが大切ならば、話が合うはず。

  また、普段から、保育する人との信頼関係も大切。

  子どものことが心配で相談しているのに、「そんなに言うなら、預けるのを止めてくれ」、「うちの園ではそう いうやり方はしない」、「そんなことを言うのはあなただけだ」など、対話を拒むような施設は問題です。

  個々の園の特色や状況はだいぶ違いますし、皆さんの事情も一人一人様々でしょうから、どの園が よいかは、皆さんが目で見て納得することが大切。

  ここでは、預けられる子どもにとって大切なことを中心にチェックポイントをまとめてみました。

  子どもの保育のことなので相談がある場合は、地元の市区町村の保育担当の窓口で相談しましょう。

  また、子どもの発達の遅れや問題行動がある場合には、子どものための専門機関の児童相談所に

相談しましょう。

🐤🐤仰向け

寝かせることが重要です!

🐤🐤何よりも1人にしないこと!

(*医学的な理由で医師からうつぶせ寝をすすめられている場合以外)

★ 預け始めの時期は特にきめ細かな注意深い 見守りが重要です

寝かせ方に配慮を行うこと、安全な睡眠環境を整えることは、窒息や誤飲、けがなどの事故を未然に防ぐことにつなが ります。具体的には …

★ やわらかい布団やぬいぐるみ等を使用しない。

★ ヒモ、またはヒモ状のもの(例:よだれかけのヒモ、ふとんカバーの内側のヒモ、ベッドまわりのコード等)を置かない。

★ 口の中に異物がないか確認する。

★ ミルクや食べたもの等の嘔吐物がないか確認する。

★ 子どもの数、職員の数に合わせ、定期的に子どもの呼吸・体位、睡眠状態等を点検すること 等 により、呼吸停止等の異常が発生した場合の早期発見、重大事故の予防のための工夫をする。

「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」より抜粋

*他にも、窒息のリスクに気付いた場合には、留意点として記録し、共有しましょう。

睡眠中の死亡事故を防ぐために …

★ 乳児だけでなく、1歳以上児も発達の状況に あわせて仰向けに寝かせてください

★ 機器の使用の有無に関わらず、必ず職員の方

が見守ってください

【神奈川県次世代育成課からご案内している研修】 

① 私設保育施設等保育担当者研修会(年4〜6回程度) 

・・・問合せ先:保育・待機児童対策グループ(電話 045-210-4663)

② 私設保育施設等保育担当者事故防止研修会(年1回程度) 

・・・問合せ先:監査グループ(電話 045-210-4669) 

【参考1】 

認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書について 

(6人以上の施設)

「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」(以下証明書)とは 

○  「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を交付することのでき る施設は、児童福祉法第59条の2第1項の規定により神奈川県知事への届出が 義務付けられている施設です。(事業所内保育施設・院内保育施設は対象外。) 

○  児童福祉法第59条の2の5第2項び規定に基づく情報提供の一環として、

「認可外保育施設指導監督基準」(平成13年3月29日雇児発第177号厚生労働省 雇用均等・児童家庭局長通知の別添)を満たしている施設に対し、都道府県知事 がその旨を証明するものです。 

○  消費税法施行令の一部を改正する政令(平成17年政令第102号)により、消費 税法施行令第14条の3第1号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する保育所を 経営する事業に類する事業として行われている資産の譲渡等(平成17年厚生労働 省告示第128号)が施行され、証明書の交付を受けた認可外保育施設については、

その利用料に係る消費税が非課税とされました。 

○  非課税の対象となる利用料については、証明書の交付を受けている施設にお いて、乳児又は幼児を保育する業務として行う資産の譲渡等(保育サービス)に 限られます。具体的には、保育料(延長保育、一時保育等を含む。)、入園料 (登録料)、送迎料などの料金(利用料)を対価とする資産の譲渡等が該当しま す。 

    おやつ代、給食費、施設に備え付ける教材のための教材費、施設費(暖房費、

光熱水費)なども保育に不可欠なものである限りは、非課税となります。 

○  証明書の交付を受けた施設は、利用料に係る消費税が非課税になるので、施 設の運営者が消費税の納税義務者(※)である場合は、非課税になったことによ り利用料の見直しを行う等の対応を適切に行ってください。 

(※)消費税の納税義務者等の詳細については、所管の税務署にお尋ねください。 

○  消費税の非課税措置の適用が受けられるのは、証明書の交付を受けた日から、

証明書の返還を求められた日の前日までとなります。 

消費税の詳細に関しては、お近くの税務署にお尋ねください。

【参考2】

認可外保育施設指導監督基準を満たす証明書について(5人以下の施設)

「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」 ( 以下「証明書」という。 ) とは

○  児童福祉法第 59 条の2の5第 2 項の規定に基づく情報提供の一環として、 「認可外 保育施設指導監督基準(平成 13 年 3 月 29 日雇児発第 177 号厚生労働省雇用均等・児 童家庭局長通知の別添 ) 」 (1日に保育する乳幼児の数が5人以下の施設に係るものに 限る。 )を満たしている施設に対し、都道府県知事がその旨を証明するものです。

○  消費税の非課税措置の適用は受けられません。

関連したドキュメント