設 置 と 準 備
3 時刻合せボタンを押す。
4 リモコンの表示窓を見ながら時刻を 合わせる。
5 時報と同時に、本体に向けて転送ボ タンを押す。
ピーッと音がして本体表示窓に合わせた曜 日と時刻が出ます。
6 時刻合せボタンを押す。
終わったらフタを閉めてください。
時刻合せ (開始/終了)
転送 年
金 月 日 午後
VTR4 エラ ー 転送
ガイドC H
開始時刻 終了時刻
曜日
日 時 分 時 分
年 月 日
2 3 4
時刻合せ (開始/終了)
リモコンモードを変える
本体とリモコンのリモコンモードは、同じ数字に 合わせてください(お買い上げ時は両方とも
「 VTR4 」に設定されています)。ただし、以下のよ うな場合は必要に応じてリモコンモードを変えて ください。
• 2 台以上のソニー製ビデオを使うとき:互いのリ モコンモードを別の数字にする(リモコン信号 の重複による誤動作を防ぐため)。
• 本機のリモコンで他のソニー製ビデオを操作す るとき:本機のリモコンと他のビデオの数字を 同じにする。
リモコンのリモコンモードを変える
VTR1 〜 VTR3 に切り換える時
VTR4 〜 VTR6 に切り換える時
準備 4 :リモコンで時計を合わせる (つづき)
• 本体の操作パネルで時計を合わせるときは以下のよ うにします。
1 時刻合せ(開始/終了)ボタンを押す。
2 本体の表示窓を見ながら、予約用の+/−ボタンを 使 用 し て 、 年 → 月 → 日 → 時 → 分 を 合 わ せ る 。 テレビ画面でも設定時刻を確認できます。
3 完了ボタンを押す。
0秒から時計が動き始めます。
• 乾電池の交換時期は約6か月です。表示窓の表示が薄く なったり、bマークが点灯したら交換してください。
• 停電や、コンセントが抜けた状態で30分以上放置す ると、本体の時計は停止します。再び時計を合わせ 直してください。
1 2 3
4 5 6
左側へ
右側へ
1 2 3
4 5 6
カセット 取出し リモコンモード
VTR 123
456
電 源
テレビ/ビデオ
入力切換
音 量 チャンネル チャンネル
電源 テレビ
巻 戻 し
● 録 画
早 送 り
一 時 停 止 停 止
再 生 サ ー チ 音声切換
(主/副)
リモコンモード スイッチ
設 置 と 準 備 本体のリモコンモードを変える
VTR1 〜 VTR3 に切り換える時
VTR4 〜 VTR6 に切り換える時
• 本体操作パネルのリモコンモードスイッチを「切」に すると、リモコンの操作を受け付けなくなります。
• リモコンモードスイッチのないソニー製ビデオの場 合、ベータは「VTR1」、8ミリは「VTR2」、VHSは
「VTR3」に設定されています。
• 本機のリモコンで他のソニー製ビデオを操作すると き、機種によって本機のリモコンでは働かない機能 があります。
リモコンモードスイッチ
切 1
3 2
4
6 5 左側へ
右側へ
切 1
3 2
4
6 5
+マークの面を上にしてツメに カチッとはめ込む。
リチウム電池を交換する
が出たら、下記の手順に従ってリチウム電池 を交換してください。このとき乾電池とリチウム 電池を同時に取りはずさないでください。リチウム 電池は乾電池が切れたとき、リモコン内の G コード 情報や時計情報などを保持するためのバックアップ 電池です。
1 裏面のフタをはずす。
2 リチウム電池を奥に押しつけて持ち 上げ、取り出す。
3 新しいリチウム電池 CR2032 を
はめ込む。
4 フタを閉める。
ご注意
乾電池とリチウム電池を同時に取りはずすと、リモコン のGコード情報は消去され、表示窓に「-- --:--」が表示 されます。この場合は再度時計を合わせて「Gコードを 準備する」の手順を行ってください(73、76ページ)。
地 域 設 定
VTR4 エラ ー 転送
ガイドC H
地域設定