• 検索結果がありません。

第 4 章 特記事項 57

5.4 ページレ イアウト

LATEX 2εでは,\documentclassコマンド のオプションで出力する用紙サイ ズを設定でき,適切なマージンなどが自動で設定されますが,その値に満足 できないこともあります.そんな場合,マージンなど の値を変更することが

5.4 ページレイアウト 75

ヘッダ

本体

フッタ 傍注

i

8

-i

7

? 6

i 1

-i

3

i 10

- 9i

6

? i

11

i

2

? i 6

4

6

? i

5

6

? i

6

6

?

1 1インチ + \hoffset 2 1インチ + \voffset 3 \evensidemargin = 72pt 4 \topmargin = 5pt 5 \headheight = 15pt 6 \headsep = 19pt 7 \textheight = 628pt 8 \textwidth = 360pt 9 \marginparsep = 10pt 10 \marginparwidth = 124pt 11 \footskip = 27pt \marginparpush = 5pt (非表示)

\hoffset = 0pt \voffset = 0pt

\paperwidth = 597pt \paperheight = 845pt

図5.2: ページレ イアウトパラメータ

765LATEXのカスタマイズ できます. 図5.2に,変更することのできるパラメータを示し ます.この図 は,‘tools’2 中のlayoutパッケージを用いて作られたものです.

ちょっと待った!. . .「ページの幅を少し広くしよう」と思い込む前に,もう 少し考えてみましょう.LATEXではほとんどのことがそうであるように,ペー ジレ イアウトにもそのように定義されている理由があるのです.

確かに,市販のMS Wordのページレ イアウトと比較すると一行の幅はか なり狭くなっています.しかし ,お気に入りの本3を手にとって,一行の文字 数を数えてみて下さい.一行に,66文字以上はないでしょう.そこで,LATEX の出力結果でも同じように文字数を数えて下さい.一行に66文字くらいであ ることがわかります.経験的に,一行にたくさんの文字を詰め込むととたん に読みづらくなることがわかっています.これは,ある行の終わりから次の行 の最初まで目を移動するのが難しいためです.また,新聞が複数の列(訳注2)か ら構成されているのも同じ理由です.

そこで,もし 作成している文書の幅を広げるならば ,その文書を読む人に 無理をさせることを覚えておいて下さい.ただ,十分に注意を払うのならば その方法を教えまし ょう. . .

LATEXには,これらパラメータの長さを変更するために二つのコマンドが 存在し ,通常文書のプ リアンブルで使用し ます.

一つ目は,パラメータに決まった値を直接設定するコマンド です.

\setlength{parameter}{length}

二つ目は,パラメータに設定し 長さを増減させるコマンド です.

\addtolength{parameter}{length}

このコマンドは,現在の値を基準に設定することができるので,\setlength コマンド よりも使いやすいでしょう.一行の幅を1cm広くするには,以下の コマンド を文書のプ リアンブルに書いて下さい.

\addtolength{\hoffset}{-0.5cm}

\addtolength{\textwidth}{1cm}

この場合,calcパッケージを使用すると,\setlengthコマンドなどの引数中,

もし くは数値を書き込むことのできる場所に加減乗除など の算術式が使用で きるようになります.

2CTAN:/tex-archive/macros/latex/packages/tools

3評判の良い出版社が発行している書籍のことです.

(訳注2)

日本の一般の縦組された新聞では,段ですね.