• 検索結果がありません。

第7章 [ヘルプ]メニュー

7-1 バージョン情報

VW

ScanSurveyZ のバージョン情報を確認できます。

7-2 OpenGL 情報

VW

OpenGL 情報を確認できます。

7-3 電子国土利用規約

VW

[ヘルプ]>[電子国土利用規約]で、電子国土利用規約を表示できます。

関連: 2-2 6. 電子国土を開く(16)、2-3 3. 電子国土(標高)を結合(19)、

2-3 5. 電子国土(地図)を結合(20)

8ドッキングウィンドウ > 8-1 [凡例]ウィンドウ【VW】

第8章 ドッキングウィンドウ

8-1 [凡例 ]ウィンドウ

VW

[凡例]ウィンドウでは、着色パターンを選択できます。

[標高別着色]などの[着 色パターンに追加 ]を選 択した場合に、追加 されます。

 オリジナルデータ... 凡例の原型 色。[標高 別 着色 ]などの[点 色の変更]で設定。凡例の適用以外の部 分などに適用

参考 着色優先度:

[レイヤ設定][ByData][凡例]の着色設定は、[凡例]が最も優先されます。

関連: 3-1 着色(27)、4-6 ByData(40)、6-2 レイヤ設定†【VW】(55)、

6-12 属性着色【VW】(62)、6-15 6. Excel 連動の着色(66)

1. [点群]タブ

[標 高 別 着 色 ][斜 度 別 着 色 ]などの[着 色パターンに追 加 ]で、凡 例 に着 色 パターンが追加 さ れます。

2. [ベクタ]タブ

[属性着色][EXCEL 着色]などの[着色パターンに追加]で、凡例に着色パターンが追加され ます。

8ドッキングウィンドウ > 8-2 [レイヤ設定]ウィンドウ【VW】

8-2 [レイヤ設定]ウィンドウ

VW】 レイヤの表示/非表示を切り替えます。

[ツール]>[レイヤ設定]と同期してます。

関連: 6-2 レイヤ設定†【VW】(55)

8-3 [ラスタ設定]ウィンドウ

VW

ラスタの表示/非表示を切り替えや、項目の追加や削除ができます。

関連: 5-10 ラスタ【VW】(44)、2-3 4. ラスタファイルを結合(20)

参考 同様の操作:

・表示/非表示... [表示]>[ラスタ]

・追加... [ファイル]>[結合]>[ラスタファイル]

8ドッキングウィンドウ > 8-4 [3Dモデル]ウィンドウ【VW】

8-4 [3D モデル ]ウィンドウ

VW

配置した3Dモデルの設定ができます。

 削除... 部品を削除

 設定... 部品個別のレイヤ設定/属性設定

※[レイヤ設 定][属 性 設 定 ]の設 定 方 法 は『6-2 レイヤ設 定 †

【VW】』『6-9 属 性設 定 【VW】』と同 様

 レイヤ設定... 部品のレイヤの設定

 属性設定... 属性の設定

 再配置... [部品配置]ダイアログを表示し、再配置

関連: 2-4 配置(21)

8ドッキングウィンドウ > 8-5 [視点XYプレビュー][視点Zプレビュー]ウィンドウ【VW】

8-5 [視点 XY プレビュー ][視点 Z プレビュー] ウィンドウ

VW】 X Y 座標、Z 標高の視点プレビューを表示します。

8-6 [プロパティ]ウィンドウ

VW

読み込んだファイルの情報表示や[3D 描画設定]を変更できます。

[3D描画設定]の設定は、データによって自動で最適化します。

 3D描画設定

 描画モード... [自動]/[固定:詳細]/[固定:間引き 1

~4]の選択が可能

 自動... 表示視点により表示を最適化 (推奨)

 固定:詳細... 詳細に描画。処理速度は遅い

 固定:間引き.... 省略して描画。処理速度は向上

[設定]>[データ]タブと一部連動しています。

関連: 6-1 9. [データ]タブ(54)

8ドッキングウィンドウ > 8-7 [視点位置]ウィンドウ【VW】

8-7 [視点位置 ]ウィンドウ

VW】 視点位置の視点管理を行います。

1. [2D 範囲]タブ

2Dモードの表示位置の範囲を、登録できます。

 追加... 現在の表示位置の範囲を、項目に追加

2. [3D 視点]タブVW

3Dモードの表示位置の視点を、登録できます。

VIEWER 版では[再生 ]を行うことができます。

 追加... 現在の表示位置の視点を、項目に追加

 再生... 項目を上から順番に表示し、アニメーションを実行

 エクスポート... アニメーションをAVI ファイル形式で保存

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

8-8 [路線 /断面 /地点]ウィンドウ

VW

1. [路線]タブVW

[路線/断面/地点]>[路線]タブで、路線を作成することが できます。

VIEWER 版では表示確認等を行うことができます。

路線タブでは以下の操作を行うことができます。

 追加... 路線を追加。[線形編集]ダイアログを表示

 編集... 選択した路線を編集。[線形編集]ダイアログを表示

 削除... 選択した路線を削除

 条件設定... [条件設定]ダイアログを表示 。詳細は『a.条件設定』を参照

 側点一覧... 測点一覧の表示

 プラス杭... プラス杭の追加が可能

 縦断確認/横断確認.... 縦断/横断を確認

 ツール

 路線複写... 選択した路線を複写

 平行移動... 路線を平行移動/複写

 視点作成... 路 線 の視 点 を作 成 。作 成 すると、[視 点 位 置 ]ウィンドウ>[3D

視点]に登録。詳細は『b.視点作成』を参照 関連: 8-7 2. [3D 視点]タブ(72)

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

線形編集

[路線]の[追加]/[編集]をクリックすると、[線形編集]ダイアログを表示します。

データのインポート/エクスポートも可能です。

 IP点追加... IP点を追加

 IP点移動... IP点を移動

 IP点半径... IP 点の半径を設定。操作方法は、1)半径にしたい位置をクリッ ク、2)任意の位置までドラッグ、3)クリックで指定

 IP点削除... IP点の削除

 インポート... 路線ファイル(csv、txt、sim、gga)を開くことが可能 。CSV ファ イルではCSVフィールド指定

 エクスポート... 路線ファイル(csv、sim、dxf、dwg)に保存

 CSVファイル... IP点

 SIMAファイル... IP点・縦横断

 DXF ファイル... 縦横断

 DWG ファイル... 縦横断

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

a.条件設定

[路線]タブ>[条件設定]をクリックすると、[条件設定]ダイアログを表示します。

 IP点名... IP点名の命名規則を設定

 測点... 測点の条件設定

 役杭点... 役杭点の命名規則を設定

 点群取得範囲... 点群の取得範囲の条件設定【図 a】

 取得幅... 点群の取得幅の設定

 取得標高差... 点群の標高差の設定

【図 a】

 折れ点横断を生成

 チェックボックス選択... 折れ点の横断を生成する【図 b】

 チェックボックス解除... 折れ点の横断を生成しない【図c】

【図b】 【図c】

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

b.視点作成

[路線]タブ>[ツール]>[視点 作成]をクリックすると、[視点作成]ダイアログを表示します。

 開始測点... 開始位置をリストから設定

 終了測点... 終了位置をリストから設定

 a...開始/終了位置の切り替え

 視点作成間隔... 視点の作成間隔を設定

 立脚点... 立脚点(どこから見ているか)を設定

 位置... 立脚点の位置を設定

 地表から... 立脚点の地表からの位置の地表からの高さを設定

 注視点... 注視点(どこを見ているか)を設定

 前方... 立脚点から注視点までの前方

 方向... 注視点の方向

 地表から... 注視点の地表からの高さ

 現在の視点登録をリセットする... [3D 視点]の登録内容を削除して、あらたに路線の 視点を作成

 プレビュー表示.... 視点のプレビューを表示 a

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

2. [任意断面]タブ

[路線/断面/地点]>[任意断面]タブでは、断面を編集することができます。

 点追加/点移動/点削除

... 点の追加や移動、削除

 一覧確認... 点間情報/構成点の一覧表示

 断面確認... 断面図の確認

 a... 断面図を全体表示

 b... 断面図の拡大/縮小

 c... 断面図の設定

任意断面オプション

 点群... 点群(点データ)を元に断面を作成

 TIN... TIN(面)を元に断面を作成

a b c

8ドッキングウィンドウ > 8-8 [路線/断面/地点]ウィンドウ【VW】

3. [地点]タブ

[路線/断面/地点]>[地点]では、地点を編集することができます。

 点追加/点移動/点削除... 地点の追加や移動、削除

参考 点・構成点・地点の違い:

・点... 点ベクタ。属性情報の付加が可能

・構成点... ベクタを構成する点。属性情報は不可

・地点... 始点・終点などの目印の作成に向いている。レイヤの影響なし 関連: 4-2 ポイント/ライン/ポリゴン作成(38)

8ドッキングウィンドウ > 8-9 [土量メッシュ]ウィンドウ†

8-9 [土量メッシュ ]ウィンドウ

メッシュを生成し、土量を計算します。

(この機能は、オプション/Pro標準機能です。)

 条件設定... メッシュの条件を設定

 基線変更... メッシュの基線方向を変更

 計算範囲... [範囲登録]で任意の計算範囲を設定して登録、[範囲解除]で解除

 土量計算... 設定を元に土量計算

 エクスポート... 切土量/盛土量/切土高/盛土高(csv)や平面図(dxf、dwg)を出力

土量計算手順

1) [追加]を選択し、画面上で原点位置と方向をクリックしていきます。

2) [土量メッシュ設定]ダイアログが表示されます。

必要に応じて次の設定を行い、[OK]をクリックします。

 比較元レイヤ... 比較元の点群レイヤを設定

8ドッキングウィンドウ > 8-9 [土量メッシュ]ウィンドウ†

 比較先レイヤ... 比較先の点群レイヤを設定

 メッシュ幅... メッシュ幅を設定

 計算方法

 1 点法... メッシュの中心標高を利用して土量計算

 4 点平均法... メッシュの4 点標高を平均して土量計算

 4 点柱状法... メッシュの4 点標高を個別に土量計算し、合算

 地形モデル... TINから土量を計算

 付番基準点

 左上... 左上を付番基準点に設定

 メッシュ基準点.... メッシュ作成時にクリックした箇所を付番基準点に設定

 3D表示... 土量配分の3D表示方法を選択

 地形表示... 地形に合わせて表示

 地形柱状表示... 比較元レイヤと比較先レイヤの差分を柱状表示

 土量柱状表示... 比較元レイヤと比較先レイヤの土量数量差を柱状表示

【地形表示】 【地形柱状表示】 【土量柱状表示】

3) 任意で[計算範囲]を設定します。

4) [土量計算]で土量を計算します。

土量計 算後でも設定 変 更 が可能です。必 要に応じて修正してください。

関連したドキュメント