• 検索結果がありません。

大木裕子、山田英夫(2011)「製品アーキテクチャ論から見 た楽器製造:何故ヤマハだけが大企業になれたのか」『早 稲田国際経営研究』早稲田大学、No.42

大木裕子、柴孝夫(2012)「スタインウェイの技術革新とマ ーケティングの変遷」『京都マネジメント・レビュー』

京都産業大学、Vol.23

ポラニー、マイケル(1980)佐藤敬三訳『暗黙知の次元:言 語から非言語へ』紀伊国屋書店

レメニイ、ダン(2002)小樽商科大学ビジネス創造センター訳

『社会科学系大学院生のための研究の進め方:修士・博 士論文を書く前に』同文館出版

坂本忠次(1995)「交流人口の意義と二,三の問題点」『岡山 大学経済学会雑誌』岡山大学、第27号(2)

笹島秀晃(2012)「創造都市と新自由主義:デヴィッド・ハ ーベイの企業家主義的都市論からの批判的視座」「社会 学年報」Vol.41

佐々木雅幸(2012)『創造都市への挑戦』岩波現代文庫改訂 版(初版2001年)

佐藤郁也(2006)『フィールドワーク増訂版:書を持って街 へ出よう』新曜社(初版1992年)

佐藤郁也(2008)『質的データ分析法:原理・方法・実践』

新曜社

妹尾堅一郎(2009)『技術で勝る日本がなぜ事業で負けるの か:画期的な新製品が惨敗する理由』ダイヤモンド社 総務省地域力創造グループ(2013)「創造的人材の定住・交

流の促進に向けた事例調査:定住自立圏の形成を目指し て」総務省

田中智晃(2011a)「鍵盤楽器市場をめぐるヤマハのビジネス モデル」『MMRC DISCUSSION PAPER SERIES』東 京大学ものづくり経営研究センター、No.337

田中智晃(2011b)「日本楽器製造にみられた競争優位:高度 経済成長期のピアノ・オルガン市場を支えたマーケティ ング戦略」『経営史学』第45巻第4号

田中智晃(2012)「ヤマハ・エレキギターの市場戦略:LM 楽器を中心とするマーケティングと市場の関係」『東京 経大学会誌』東京経済大学、第278号

Small,Chiristopher(1998)Musicking : The Meanings of Performing and Listening, Wesleyan University Press

スロスビー、デイビッド(2002)中谷武雄・後藤和子訳『文 化経済学入門:創造性の探求から都市再生まで』日本経 済新聞社

植本英雄ほか (2011)『知を創造する経営:日本主要企業の実 態の解明』文眞堂

United Nations(2013)The Creative Economy Report、

山本壽夫(2006)「創造都市の形成とマネジメント:自己組 織化する都市と産業集積の戦略的誘導論」『経済志林』

法政大学、030紀要

イン、ロバート・K(2011)近藤公彦訳『新装版ケース・ス タディの方法第2版』千倉書房(初版1996年)

吉井妙子(2015)『音楽は心と脳を育てていた:ヤマハ音楽 教室の謎に迫る』日経BP社

吉本光宏:監修(2006)『アート戦略都市:EU・日本のクリ エイティブシティ』鹿島出版会

インターネット資料

スタインウェイ・ホームページ「スタインウェイ・アーティ スト」

http://www.steinway.co.jp/artists (参照2015.12.03) 創造都市・浜松ホームページ「ユネスコ創造都市ネットワー ク加盟申請」

http://www.creative-hamamatsu.jp/(参照2015.12.06)

UNESCO Creative Cities Networkホームページ

http://en.unesco.org/creative-cities/home ( 参 照 2015.11.07)

ヤマハ株式会社「I Play Yamaha」

http://www.yamaha.co.jp/ipy/ (参照2014.11.17) Yamaha Corporation of America “Artist Relations”

http://www.yamaha.com/artists/relations.html (参照 2014.11.17)

Yamaha Artist Services Inc.

http://www.yamaha.com/yasi/ (参照2014.11.17)

45

図 1-1 音楽文化創造都市浜松のクリエイティブ・コア(筆者作成)

図 1-2 SECIモデル(野中・竹内 1996)

SECIモデル(SECIプロセス)とは、野中と竹内らが提示した広義のナレッジ・マネジメントのコアとなるフレ ームワーク。のちに、野中は紺野と共著『知識創造の方法論』でそのモデルを更に精緻化させている。SECIモデ ルでは、知識変換モードを4つのフェーズに分けて考え、それらをぐるぐるとスパイラルさせて組織として戦略 的に知識を創造し、マネジメントすることを目指す。

音楽文化

音・音楽・楽器産業 その他の文化・芸術

その他の産業

行政組織 文化振興財団

NPO

相互浸透的関係

46

図 3-1 アメリカにおけるクリエイティブ・クラスの位置づけ(フロリダ2010、p.233)

(文献解題図2、小長谷作成、筆者一部省略)

表 3-1 2013年世界の楽器メーカー売上順位(2015年米国ミュージック・トレード誌)

1.

ヤマハ・コーポレーション(日) 3,756百万米ドル

2.

ローランド・コーポレーション(日)

784

3.

ゼンハイザー・エレクトロニクス(独) 738

4. ギブソン・ブランズ(米) 736

5. フェンダー・ミュージカル・インスツルメンツ(米) 677

6. ハーマン・プロフェッショナル(米) 673

7.

河合楽器製作所(日) 536

8. シュア・インク(米) 462

9. スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツ (米) 374

10. ミュージックグループ(米) 340

47

関連したドキュメント