• 検索結果がありません。

ディスクをセットする

ドキュメント内 FMV取扱ガイド (ページ 47-50)

ディスク使用時の風切音について

デ ィスクをパソコンにセットする/取り出す

ディスクをセットする

CD や DVD に頻繁にアクセスしたり、DVD-VIDEO を再生したり、CD や DVD に書き込み、書き 換えをしたりする場合は、パソコン本体に AC アダプタを取り付けることをお勧めします。 

パソコン本体に AC アダプタを取り付ける方法については、「AC アダプタを接続する」( P.18)

をご覧ください。

ディスクはデータの読み出しなどの際に高速回転するため、使用時には振動や風切音がすることがあ ります。

電源が切れている場合は、電源を入れてから CD/DVD 取り出しボタンを押してください。

状態表示 LED の が点滅中に CD/DVD 取り出しボタンを押してもかまいません。

トレーが少し飛び出します。

ディスクのレーベル面を上に(両面タイプの DVD-RAM の場合は、データの読み取り/書き込 みを行う面を下に)して、トレー中央の突起にディスクの穴を合わせ、パチッと音がするまでしっ かりとはめ込んでください。

1 CD/DVD 取り出しボタンを押します。

2 トレーを静かに引き出します。

3 トレーを支えながら、ディスクをセットします。

CD/DVD 取り出し  ボタン

(これ以降のイラストは機種や状況により異なります)

トレー

トレー

突起

ディスクをセットしてから、パソコンで使えるようになるまで、約 10 秒かかります。

・すでに使いたいソフトウェアが起動している場合は、 をクリックします。

・使いたいソフトウェアが起動していない場合は、表示されている項目の一覧で使いたいソフト ウェアをクリックします。

ディスクはしっかりとセットしてください

4 トレーを静かに押し込みます。

5  「自動再生」ウィンドウが表示された場合は、次のどちらかの操作を  行います。

きちんとはめ込まないと、ディスクがドライブ内部で外れて、読み取れなかったり、取り出せなく なったりすることがあります。また、トレーやドライブの内部、およびディスクを破損する原因とな ることがあります。

トレー

使いたいソフトウェアが起動している 場合は、ここをクリックします。

ソフトウェアが起動していない場合は、

表示されている項目の一覧で使いたい   ソフトウェアをクリックします。

トレーが少し飛び出します。

電源が切れている場合は、電源を入れてから CD/DVD 取り出しボタンを押してください。

状態表示 LED の が点滅中に CD/DVD 取り出しボタンを押してもかまいません。

トレー中央の突起を押さえながら、ディスクがパソコン本体にぶつからないように、ディスクの ふちを持ち上げてください。

・ディスクをセットまたは取り出す場合は、トレーに指などを入れないでください。 

けがの原因となることがあります。

1 ディスクを利用しているソフトウェアがあれば終了します。

2 CD/DVD 取り出しボタンを押します。

3 トレーを静かに引き出します。

4 トレーを支えながら、ディスクを取り出します。

ドキュメント内 FMV取扱ガイド (ページ 47-50)