• 検索結果がありません。

ダーツ

次の 4 種類のぬい目を使った 4 ステップ操作によるボタン穴かがりができます。4 ステップボタン穴 かがりを使うと、ボタン穴の長さを自由に決めて穴かがりができるため、特大のボタンを付ける場合

に便利です。

* ― : 調節できません。** ○ : 使用できます。× : 使用できません。

4 ステップのボタン穴かがりは、次の順序で行われます。

a ボタン穴かがりをしたい位置にしるしをつ

けます。 b を選んで、< N >押えを取り付けボタ

ン穴の左側をぬいます。

お願い

ボタン穴の左側の模様設定を変える場合は、他の設定もすべて同じように変える必要があります。

ぬい方 名前 押え 主な用途 ジグザグの振り幅* ぬい目の長さ*

2本針**

自動 手動 自動 手動

4ステップボタン 穴かがり ステップ1

4ステップボタン穴かがりの左側を

かがります。 5.0 1.5 - 7.0 0.4 0.2 - 1.0 × 4ステップボタン

穴かがり ステップ2

4ステップボタン穴かがりのかんど

め部分をかがります。 5.0 1.5 - 7.0 0.4 0.2 - 1.0 × 4ステップボタン

穴かがり ステップ3

4ステップボタン穴かがりの右側を

かがります。 5.0 1.5 - 7.0 0.4 0.2 - 1.0 × 4ステップボタン

穴かがり ステップ4

4ステップボタン穴かがりのかんど

め部分をかがります。 5.0 1.5 - 7.0 0.4 0.2 - 1.0 ×

しるし 出来上がり

いろいろなぬい方

実用ぬい

3

c ( スタート/ストップスイッチ ) を押し て穴かがりを始めます。

d しるし付けをしたところまでぬい終わった ら、 ( スタート/ストップスイッチ ) を もう一度押します。

e かんどめ部分の模様 を選んで、 ( ス タート/ストップスイッチ ) を押します。

→ かんどめ部をぬい終るとミシンは止まります。

f ボタン穴の右側の模様 を選んで、

( スタート/ストップスイッチ ) を押しま す。

g ボタン穴の右側をぬい、 ( スタート/ス トップスイッチ ) をもう一度押します。

• ボタン穴の右側を左側と同じ長さでぬいます。

h かんどめ部分の模様 を選んで、 ( ス タート/ストップスイッチ ) を押します。

→ かんどめをぬい終わると、自動的に止まります。

i 押えを上げ、布を外します。

j P.100 を参照して、ボタン穴に切り込みを

入れてください。

いろいろなぬい方

■ ダーニング(つくろいぬい)

つくろいぬいなどに使います。

* ― : 調節できません。** ○ : 使用できます。× : 使用できません。

ダーニングぬいは、図のように押えの手前から後ろに向かってぬいます。

a 模様を選び、< A >押えを取り付けます。

b 押えスケールの目盛りを、つくろいぬいの 長さに合わせます。

a 押えスケール b でき上がり寸法 c 7mm幅 d 5mm

c つくろいぬいを始める位置に針が落ちるこ とを確かめ、上糸を押え< A >の下に送 り、押えを下げます。

ぬい方 名前 押え 主な用途 ジグザグの振り幅* ぬい目の長さ*

2本針**

自動 手動 自動 手動

ダーニング 普通地のつくろいぬいに使用しま

す。 7.0 2.5 - 7.0 2.0 0.4 - 2.5 ×

ダーニング 厚地のつくろいぬいに使用します。

7.0 2.5 - 7.0 2.0 0.4 - 2.5 ×

止めぬい

止めぬい

お知らせ

最大

28mm

のダーニングぬいができます。

a b

c

d

お願い

上糸は押えの下に入れてください。

A

>押えの水色で示された部分(下図参 照)のすきまがなくなるまで、押えを押し 込んでください。すき間があると、つくろ いぬいの寸法が不正確になります。

いろいろなぬい方

実用ぬい

3

d 図のように、ボタン穴かがりレバーを金具 の後ろ側に下げます。

e 上糸の端を軽く引っ張って、 ( スタート/

ストップスイッチ ) を押し、ぬい始めます。

→ ぬい終わると自動的に止めぬいをして止まります。

お知らせ

あらかじめ自動糸切りを設定しておくと、

ぬい終わりに止めぬいをしてから自動的に 上糸と下糸の糸を切ります。

厚みがあって布地が送られないときは、ぬ い目を粗くしてください。

ボタン穴かがり レバー

金具 ボタン穴かがり レバー

いろいろなぬい方

かんどめ

かんどめは、止めぬいの一種で、ポケット口やスリットのあき止まりなど、力のかかる部分を補強す るときに使います。

* ― : 調節できません。** ○ : 使用できます。× : 使用できません。

a を選びます。

b < A >押えを取り付け、目盛りをかんどめ の長さに合わせます。

a 押えスケール b でき上がり寸法 c 5mm

c ポケット口が手前にくるように布地を置き ます。指で押えを押しながら、最初の針落 ち位置を確認して押えレバーを下げます。

ぬい方 名前 押え 主な用途 ジグザグの振り幅* ぬい目の長さ*

2本針**

自動 手動 自動 手動

かんどめ ぬい目がほどけやすい箇所やポ ケット口などのあき止まり部分の 力の加わる部分を補強したい場合 に用います。

2.0 1.0 - 3.0 0.4 0.3 - 1.0 ×

お知らせ

かんどめの長さは、5mmから

28mm

の範囲 で設定できます。一般的な長さは、5mmか ら

10mm

の範囲です。

a c b

お願い

上糸は押えの下に入れてください。

A

>押えの水色で示された部分(下図参 照)のすきまがなくなるまで、押えの外枠 を押し込んでください。完全に押し込まれ ていないと、かんどめの寸法が不正確にな ります。

最初の針落ち位置 2mm

いろいろなぬい方

実用ぬい

3

d 図のように、ボタン穴かがりレバーを金具 の後ろ側に下げます。

e 上糸の端を軽く引っ張ってぬい始めます。

→ ぬい終わると自動的に止めぬいをして止まります。

■ 厚地の場合

布または紙を折りたたんだものを押えの左側には さんで、段差ができないようにしてください。

金具 ボタン穴

かがりレバー

お知らせ

あらかじめ自動糸切りを設定しておくと、

ぬい終わりに止めぬいをしてから自動的に 上糸と下糸の糸を切ります。

布の厚みで布地が進まないときはぬい目を あらくしてください。

押え

厚紙 布地

いろいろなぬい方

ボタンつけ

このミシンではボタンつけができます。

ボタンつけできるのは、2つ穴または

4

つ穴のボタンです。

* ― : 調節できません。** ○ : 使用できます。× : 使用できません。

a

を選びます。

b

押えを上げ、補助テーブルを外します。

c

ドロップレバーを 位置に下げ、送り歯 を下げます。

d

< M >押えを取り付け、ボタンを押えには さんで押えを下げます。

e

プーリーを回し、針がボタンに当たらずに 左右のボタン穴に入ることを確かめます。

• 針が左側の穴に入らない場合は、ぬい目を調節し てください。

• ボタン付けの操作を2回繰り返すと、ボタンが しっかり付きます。

f

上糸の端を軽く持ってぬい始めます。

→ ぬい終るとミシンは自動的に止まります。

g

裏から下糸の端を引っ張って上糸を引き出 し、2回結び、余分な部分を切ります。

ぬい方 名前 押え 主な用途 ジグザグの振り幅* ぬい目の長さ*

2本針**

自動 手動 自動 手動

ボタンつけ ボタンつけに使用します。

3.5 2.5 - 4.5 ×

お願い

ボタンつけをするときは自動糸切り機能を使用しないでください。糸の始末ができなくなります。

ドロップレバー

ボタン 金属板

注 意

ぬうときには、ボタンに針が当たらないよ うに注意してください。針が折れるとけが をするおそれがあります。

いろいろなぬい方

実用ぬい

3

4 つ穴ボタンをつけるときは

手前の

2

つの穴からボタンつけをします。ぬい終 わったら押えを上げ、針が次の

2

つ穴に入るよう に布を手前に引き、ボタン付けをします。

■ ボタン足をつけるときは

ボタンの付け根に足(糸足)を付けるときは、ボ タンと布地の間にすき間をあけた状態でぬい、あ とで手で巻き付けます。ボタンをしっかりと付け ることができます。

a

ボタン付け押え

<M> にボタンを取り付け

たら、足レバーを手前に押します。

b

ぬい終わったら、長めに上糸を切ります。

足レバーをうしろに押した後、押えを上げ てボタンが付けられた布地を引き出しま す。上糸を糸足に巻きつけてしっかり結び ます。

c

ぬい始めとぬい終わりの下糸の両端を布地 の裏側で結びます。

d

余分な糸を切ります。

足レバー

お願い

ぬい終わったら、必ずドロップレバーを元の 位置(上)に戻してください。

ドロップレバー

いろいろなぬい方

アイレット

ベルトの穴かがりなどに使います。

* ― : 調節できません。** ○ : 使用できます。× : 使用できません。

a または を選びます。

b 「振り幅」の または「ぬい目の長 さ」を使って、アイレットの大きさを選び ます。

c < N >押えを取り付け、プーリーを回して 針が落ちる位置を確認します。

d 押えを下げてぬい始めます。

→ ぬい終わると自動的に止めぬいをして止まります。

e はとめ穴パンチで穴をあけます。

ぬい方 名前 押え 主な用途 ジグザグの振り幅* ぬい目の長さ*

2本針**

自動 手動 自動 手動

アイレット ベルトの調節用の穴をかがるとき などに使用します。普通地に使用 します。

7.0 7.0 6.0 5.0 7.0 7.0 6.0 5.0) ×

アイレット ベルトの調節用の穴をかがるとき などに使用します。厚地に使用し ます。

×

お願い

(アイレット)で使える大きさは

1

つのみ です。

お願い

きれいに仕上がらない場合は、調節を行って ください。(P.123参照)

7mm 6mm 5mm

針落ち位置

いろいろなぬい方

実用ぬい

3

横送り(直線・ジグザグ)

袖やズボンなどの筒状の布地にワッペンなどを つける場合などに使います。

a 補助テーブルを外してフリーアームにしま す。

b を選び、< N >押えを取り付けます。

c ぬい始めの位置に針をさし、図のようにぬ い目 1 をぬいます。

d を選び、図のようにぬい目 2 をぬいま す。

• 布地が曲がらないように手で軽く押さえながら ぬってください。

e を選び、 図のようにぬい目 3 をぬいます。

→ 布地は手前に送られます。

f を選び、 図のようにぬい目 4 をぬいます。

→ ぬい目1のぬい始めの位置までぬい進みます。

お知らせ

筒状の布地をフリーアームに通し、図のよう にぬいます。

お知らせ

模様の詳細については、巻末の「ぬい方早見 表」を参照してください。

1 3

4

2

ぬい始め位置