• 検索結果がありません。

第4章 再帰問合せ設定

5. サービス運用妨害 6. セッション管理の不備

安全なウェブサイト運営入門

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/7incidents/index.html

プレイヤーが主人公として 7つのセキュリティ事件を 題材に、ロールプレイング 形式で体験し、対応する。

z ダウンロード数

2008 年 6 月 ~ 2009 年 6 月の 約 1 年間で、 2 万 2150 件

(就業日 1 日平均約 90 件)

7つのインシデント

ウェブサイト運営者のための脆弱性対応ガイド

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vuln_website_guide.pdf

ウェブサイトで脆弱性が発見されたら?

ウェブサイト運営者に向けて、ウェブサイトの 脆弱性がもたらすトラブルや必要な対策の 概要、さらにウェブサイト運営者による脆弱性 対応の望ましい手順を紹介。

脆弱性や修正に関する基本的な知識。

脆弱性を放置することの問題。

外部から脆弱性の存在を指摘された場合 どうするべきか。

具体的な脆弱性の確認・修正の作業手順、

など

z ダウンロード数 22,586 件( 2008 年 2 月 28 日公開)

「生体認証システムの導入・運用事例集」他

• 各種啓発資料の作成 – 生体認証利用のしおり:

• 生体認証を使っていなかったり,不安がある利用者にむけた資料 – 生体認証導入・運用のためのガイドライン:

• 生体認証システムを管理する管理者にむけた資料 – 生体認証システムの導入・運用事例集:

• これから生体認証を導入するシステム構築者にむけた資料

• 生体認証に係る脆弱性についての報告書の公開

• 生体認証製品情報を収集したデータベース作成

生体認証利用のしおり

(2007年19日公開)

生体認証導入・運用の ためのガイドライン

(2007年12月公開 現在改訂作業中)

生体認証システムの 導入・運用事例集

(2008年8月公開 現在改訂作業中)

今後の活動

今後も国内外に関する生体認証のセキュリティに係 る事例の調査や脆弱性に関する情報を収集していく。

それらの結果を一般利用者やシステム管理者にむけた

啓発資料として取りまとめていく。

3.問題有無を確認する

セキュリティに関する作業を手作業で行なうと、設定ミスや 管理者のセキュリティ知識の程度や判断の相違などにより セキュリティ要件を損なう可能性大

⇒ 脆弱性対策に関わる処理の機械化の推進

ウェブサイトへの危険な攻撃と思われる痕跡を確認する。

「iLogScanner(ウェブサイトの脆弱性検出ツール)」

製品視点から脆弱性対策情報を選別する。

「MyJVN脆弱性対策情報収集ツール」

ソフトウェアのバージョンが最新であるかを確認する。

「MyJVNバージョンチェッカ」

iLogScanner(ウェブサイトの脆弱性検出ツール)

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/iLogScanner/

ウェブサイトへの危険な攻撃と 思われる痕跡を確認する。

ウェブサイトのアクセスログ を解析し、攻撃痕跡の確 認が可能

一部の痕跡に関しては、

攻撃が成功した可能性を 確認可能

ただし、攻撃と思われる痕

跡を全て網羅し、確実に

検出するものではない。誤

検出もあり得る。

MyJVN脆弱性対策情報収集ツール

http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/mjcheck.html

製品視点から脆弱性対策 情報を選別する。

JVN iPedia の情報を、利 用者が更に効率的に活用 できるように、製品視点の フィルタリング条件設定機 能を有した脆弱性対策情 報収集ツール

常に、利用者に関係する 製品視点の脆弱性対策 情報のみの表示

z アクセス数

2008 年 10 月公開から 10 万 2 千件

関連したドキュメント