• 検索結果がありません。

運転のしかた

◆ リコイル始動の場合

* 暖機運転をじゅうぶん行なわないと,主変速 レバーを[前進]側または[後進]側に操作 したときに,エンジンが停止することがあり ます。

* キースイッチを[始動]位置に回して5秒たっ ても始動しないときは,いったんキーを[停 止]位置にして,30 秒ほど休止してから,エ ンジンを再始動してください。5秒以上の使 用は故障の原因になります。

* エンジン回転中に,キースイッチを[始動]

位置に回すと故障の原因になります。

エンジン始動後,エンジンの調子を確認しながら ゆっくりとチョークレバーを押込んだあと,約5 分間は負荷をかけずに暖機運転を行なってくだ さい。

* オイルを各部にじゅうぶんゆきわたらせるた めで,始動してからすぐ負荷をかけると,運 転部分の焼付きや破損などの故障の原因にな ります。

■バッテリが上がったときの始動のしかた

バッテリ上がりによりセル始動でエンジンが始 動できなくなったときは,バッテリの補充電又 は,交換を行なってください。

(106 ページ参照)

* 施肥仕様は,セル始動できないほどバッテリ が弱っている場合は,施肥ブロワの回転が不 安定になります。施肥作業する時は,必ず事 前に充電してください。

* バッテリの近くに裸火(マッチ,ライタ,タ バコの火など)を近づけたり,(+)端子と

(-)端子が金属工具やブースタケーブルな どの接触によって起こるスパークをさせな いでください。バッテリのガスで引火爆発す るおそれがあります。

運転のしかた

■停止のしかた

1. アクセルレバーを戻して[ ]位置にします。

2. 主変速レバーおよび植付クラッチレバーが

[N](中立)位置にあることを確認します。

3. キースイッチを[停止]位置にしてエンジン を停止します。

* エンジン停止中でキースイッチが[運転]位 置の状態のまま長時間放置するとバッテリ上 がりの原因となります。

* エンジン停止時の爆発音を防ぐため,必ずア クセルレバー[ ]位置に戻してからエンジ ンを停止してください。

移動走行について

この田植機は,道路運送車両法の保安基準に適合 していませんので,法令により公道は走行できま せん。従って,公道を移動するときはトラックな どで輸送してください。

* 安全のためヘルメットを着用してくださ い。

* 周りが暗いときは,ヘッドランプを点灯し てください。

* 苗ステーは,後方に倒れないようにラック の取付部に取付けてください。

* 10cm 以上の段差(あぜやコンクリート畦畔 など)のあるところではあゆみ板を使って ください。

* 機械には運転者以外は乗らないでくださ い。また,苗のせ台及び予備苗のせ台の苗 やホッパ内の肥料[F 仕様]は取出し,ス テップなどには障害物となるような物は置 かないでください。

* 植付部は上昇位置で油圧をロックし下降防 止を行なってください。また,ラインマー カ・隣接マーカ・マスコット・あぜごえアー ムは収納状態にしてください。

* 暴走や転倒をしてケガをするおそれがある ので,あぜごえや傾斜地(あゆみ板や坂道 など)を走行するときは,下記事項に注意 し , スライド式予備苗のせ台は収納位置に してください。

A

走行速度を落とす。(ゆっくりと走行す る。)

A

主変速レバーで走行と停止を行なう。

(ブレーキペダルは操作しない。)

A

あぜや斜面に対して直角に走行する。

A

あぜや斜面に対して上り方向は後進,下 り方向は前進で走行し,前輪ペダルを踏 込む。

A

あぜや斜面の走行途中に急なハンドル 操作や副変速レバーの操作及びブレー キペダルを急に踏込まない。

運転のしかた

* 植付部を下降した状態で走行すると,フロー トや作溝器,ふく土板[F 仕様]が破損する ことがあります。

■移動走行前の準備

1. 平たんな場所に機体を止め,エンジンを停止 します。

2. 左,右のラインマーカを収納し,フックに固 定します。

スプリングのフックを引き,マーカをパイプロッ ドから抜取ります。

3. 左,右の隣接マーカを前方に収納します。

4. マスコットを[収納]位置にします。

* 下記のようなところを走行するときは,暴走 や転倒をしてケガをするおそれがあるので 注意してください。

A

両側が傾斜していたり,溝のある道路の 路肩

A

道幅に余裕がなく高いところにある道路

(土手)

A

路肩の弱い道路

A

路面の凹凸(溝や穴・窪地など)の落差 の大きいところや路面が草などでおおわ れて良く見えないところ

A

左又は,右に 15 度以上傾斜しているとこ ろ

* 機械から降りて走行するときは,下記事項に 注意してください。

A

アクセルレバーを[始動]位置,副変速 レバーを[圃場作業]位置にし,主変速 レバーを最低速で操作して周囲の安全や 足元に注意しながら走行してください。

A

傾斜地では,副変速レバーを絶対に操作 しないでください。副変速レバーを[N]

(中立)位置にするとブレーキが効かず に,機械が自重で動き出し,急降下しま す。

* 苗のせ台及び予備苗のせ台にある苗や苗す くい板は,すべて降してください。

* ホッパ内の肥料はすべて排出して空の状態 にしてください。[F 仕様]

* ステップの回りに物は置かないでくださ い。

* 水平で平たんな場所で行なってください。

運転のしかた

5. 主変速レバーを[N](中立)位置にします。

6. 副変速レバーを[N](中立)位置にします。

7. エンジン始動後,駐車ブレーキを解除して植 付クラッチレバーを操作し,植付部を上げて 最上昇位置にしたあと,油圧ロックレバーを

[閉]位置にして植付部の下降防止をします。

* 駐車ブレーキを掛けた状態又は,ブレーキペ ダルを踏み込んだ状態では,植付部は上昇し ません。

[450P・500P]

8. ロータ自動スイッチを[OFF](切)にします。

[450P・500P]

運転のしかた

9. 苗のせ台を機体中央の位置に移動します。

(1) 駐車ブレーキを解除して副変速レバーを

[N](中立)位置にします。

(2) 植付クラッチレバーを[植付]位置にし ます。

(3) 主変速レバーをゆっくり[前進]側に動 かします。

(4) 後方の苗のせ台の動きを確認しながら機 体中央の位置で植付クラッチレバーを [ 下 ](下降)位置にして植付部の駆動を 停止します。

(5) 主変速レバーを[N](中立)位置に戻し ます。

(6) 駐車ブレーキを掛けます。

10.ホッパのふたをフックでロックします。[F 仕 様 ]

運転のしかた

■発進のしかた

運転席下のスナップピンとロッドを抜いて調整 します。(10 ページ参照)

(26 ページ参照)

1. 副変速レバーで速度を選びます。

2. ブレーキペダルを離します。駐車ブレーキが 掛かっているときは,ブレーキペダルを踏込 んで駐車ブレーキを解除します。

* 始動操作は,運転席で必ず行なってくださ い。

* 周囲の人に合図をしてから始動してくださ い。

* 急発進は危険ですので,ゆっくりと発進し てください。

* 坂道など傾斜地で発進するとき,副変速レ バーを操作するときはブレーキペダルを必 ず踏込んでください。機体が動き出して急 降下するおそれがあります。

* ブレーキペダルを踏込んだあと,再発進す るときは主変速レバーを[N](中立)位置 にいったん戻してください。

関連したドキュメント