• 検索結果がありません。

8月~

5 手帳について

療育手帳

④手帳の交付

(手帳の交付まで約1~2か月です)

①療育手帳の取得について、児童相談所(P.16)で

ご相談ください。(療育相談センターを利用中の方は、療育 相談センターの担当者にご相談ください。 )

②次の物を持って市役所 障害福祉課へ療育手帳を申請します。

認印・顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm。無帽、無背景のもの。)

③児童相談所で、面談と心理検査を受けます。

身体に障害があり、永続的に日常生活または社会生活において制限 を受ける方に交付する手帳です。

◆交付の手続き◆

身体障害者手帳

④手帳の交付

(手帳の交付まで約1か月です)

①身体障害の認定基準に当てはまるかどうか、

主治医にご相談ください。

②診断書の用紙を市役所 障害福祉課(P.17)で 受け取ります。

※行政センターでは取り扱っていません。

③医療機関で診断書を作成してもらいます。

※診断書を作成できるのは指定医師のみです。指定の有無は主治医または 医療機関に直接お尋ねください。

④次の物を持って市役所 障害福祉課へ身体障害者手帳の 申請をします。

※行政センターでは取り扱っていません。

診断書・認印・顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm)

個人番号(マイナンバー)の分かるもの

◆未熟児養育医療◆

対象

内容 未熟児(体重 2,000g 以下)、または身体の機能が未熟な状態で出生した乳児 を対象に医療費を助成します。

出産の病院、またはそこからの転院のみ対象で、一度退院したらこの限りで はありません。

また、指定医療機関に入院の場合に限ります。

お問い合わせ こども青少年給付課

822-9729 *申請は各健康福祉センターでも受け付けています。

◆自立支援医療(育成医療)◆

対象

<対象の障害>

肢体不自由、視覚障害、聴覚・平衡機能障害、音声・言語・そしゃく機能障害、

心臓・腎臓・小腸・肝臓機能障害、その他(内部障害)、免疫機能障害 内容 18 歳未満の身体に障害があるお子さんは、障害の除去・軽減を目的とした治

療を指定医療機関で受けられます。指定医療機関での受診に限ります。

お問い合わせ こども青少年給付課

822-9729 *申請は各健康福祉センターでも受け付けています。

※アイコンの説明はP.62 にあります。

6 手当・助成などの支援

医療費に関すること

◆重度障害者医療費の助成◆

対象

内容 重度の障害のある方が、病院などで診療を受けた場合に、保健診療の自己負 担金を助成します。

お問い合わせ 障害福祉課(認定係)

822-8385

◆小児慢性特定疾病医療費助成◆

対象

対象となる疾病

悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原 病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化 器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患群

内容 18 歳未満(継続の場合は 20 歳未満)で特定疾病に該当する児童に、医療費 を助成します。

指定医療機関での受診に限ります。

お問い合わせ こども青少年給付課

822-9729 *申請は各健康福祉センターでも受け付けています。

◆障害児福祉手当◆

対象

内容 施設等に入所していない 20 歳未満の方で、所得(生計維持者)が定められ た限度額以下で、重度障害のために日常生活において常時の介護を必要とす る状態にある方に手当を支給します。

お問い合わせ 障害福祉課(認定係)

822-8385

手当等に関すること

◆特別児童扶養手当◆

対象

※あくまでも目安です。

内容 身体または知的・精神に障害を持つ 20 歳未満の児童を育てている方で、所 得が一定の額未満の方に手当が支給されます。

お問い合わせ こども青少年給付課

822-9809

◆神奈川県在宅重度障害者等手当◆

対象

次の1~2のどちらかに該当する方

1.身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳のうち、2つ 以上の重度の障害者手帳を持っている方

2.障害児福祉手当を受給されている方

内容 毎年8月 1 日現在で半年以上県内に在住で、所得(生計維持者)が定められ た限度額以下で施設等に入所していない障害のある方に手当を支給します。

お問い合わせ 障害福祉課(認定係)

822-8385

※アイコンの説明はP.62 にあります。

◆横須賀市重度障害者等福祉手当◆

対象

内容 施設等に入所しておらず、障害児福祉手当を受給していない障害のある方に 手当を支給します。

お問い合わせ 障害福祉課(認定係)

822-8385

◆重症心身障害者等介護慰問金◆

対象

障害の内容により、対象とならないことがあります。

・身体障害者手帳1・2級かつ、

知能指数 35 以下の方

1人以上介護していること

・身体障害者手帳1・2級で、

その障害が2つ以上重複している方

(視覚障害・肢体不自由を含むものに限る)

・身体障害者手帳1・2級の方

(視覚障害・肢体不自由を含むものに限る)

・知能指数 35 以下の方

2人以上介護していること 内容 市内在住で、上記の対象に該当する方と同居し、4月1日から6か月以上常

時介護している方に、介護慰問金を支給します。

お問い合わせ 障害福祉課(認定係)

822-8385

◆心身障害者扶養共済制度◆

対象

内容 保護者が死亡又は著しい障害を有する状態になった場合、障害のある方に年 金が支給されます。この制度は共済制度なので、加入された人は毎月掛金を 納めていただきます。掛金は加入時の年齢に応じ異なり、掛け捨てです。

お問い合わせ 障害福祉課(総務係)

822-9839

◆県立文化施設の入場料免除◆

対象

内容 対象の県立文化施設の入場料が無料になります。

施設 施設名 所在地 問い合わせ先

フラワーセンター

大船植物園 鎌倉市岡本 1018 0467-46-2188 神奈川県立歴史博物館

※平成 30 年4月下旬まで 改修工事のため、全館閉館。

横浜市中区南仲通 5-20 045-201-0926 神奈川県立金沢文庫 横浜市金沢区金沢町 142 045-701-9069 神奈川県立近代美術館

(葉山館)

三浦郡葉山町一色

2208-1 046-875-2800 神奈川県立近代美術館

(鎌倉別館) 鎌倉市雪ノ下 2-8-1 0467-22-5000 神奈川近代文学館 横浜市中区山手町 110 045-622-6666 神奈川県立

生命の星・地球博物館 小田原市入生田 499 0465-21-1515

※アイコンの説明はP.62 にあります。

◆市立施設の使用料や駐車料金の減免◆

内容 対象の横須賀市立施設の使用料や有料駐車場の駐車料金が減免されます。対象や内容、

利用方法等については、各施設によって異なるので、各施設にお問い合わせください。

施設 施設名 所在地 問い合わせ先 料金減免制度の有無

施設 駐車場 すこやかん

西逸見町 1-38-11

822-4411 〇 ウェルシティ 〇

市民プラザ

822-7561

(代表)

市営公園水泳プール 市内7か所 822-9561

総合体育会館 不入斗町 1-2 826-2800 〇 〇 北体育会館 夏島町 2 865-9333 〇 〇 南体育会館 久里浜 6-14-1 835-0780 〇 無料 西体育会館 長坂 1-2-3 856-8199 〇 無料 佐島の丘温水プール 佐島の丘 1-1-1 855-0911 〇 〇 くりはま花の国 神明町 1 833-8282 〇 ○

公共の施設に関すること

施設 施設名 所在地 問い合わせ先 料金減免制度の有無 施設 駐車場 くりはま花の国プール

(障害者温水訓練室) 神明町 1821-12 835-7754 〇 無料 しょうぶ園 阿部倉 18-1 822-9561 〇 〇 うみかぜ公園 平成町 3-23 826-2899 無料 〇 海辺つり公園 平成町 3-1 822-4022 無料 〇 夏島都市緑地 夏島 2-26 822-9561 無料 〇 荒崎公園 長井 6-5320-3 857-2500 無料 〇 三笠公園 稲岡町 82-14 822-9799 無料 〇 不入斗公園 不入斗町 1-2

822-9561

〇 〇

大津公園 大津町 5-4-1 〇 〇

猿島公園 猿島 1 〇

追浜公園 夏島町 2 〇 〇

はまゆう公園 不入斗町 4-25 〇 無料

衣笠公園 平作 1-6-2 〇 無料

佐島の丘第4公園 佐島の丘 1-1-1 無料 〇

佐原2丁目公園 佐原 2-2-10 〇 ○

光の丘公園 光の丘 8-9 〇 〇

西公園 武 3-33-1 〇 〇

湘南国際村西公園 湘南国際村 1-2-5 〇 〇

総合福祉会館 本町 2-1 821-1300 〇 無料 長井海の手公園

(ソレイユの丘) 長井 4 857-2500 ○ 〇 ヴェルニー公園 汐入町 1-1 828-5833 無料 〇 ヴェルクよこすか

(勤労福祉会館) 日の出町 1-5 822-0202 〇 〇 文化会館 深田台 50

823-2950

自然・人文博物館 深田台 95 無料 〇

横須賀美術館 鴨居 4-1 845-1211 〇 〇 田浦青少年自然の家

(キャンプ場) 田浦大作町 33-1 861-2702 〇 自転車等駐車場 市内 17 駅周辺

28 か所

822-8236

(土木総務課)

身体障害 者手帳 のみ減免

(表の見方) ○印・・・身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は減免制度があります。

無料・・・どなたでも無料で利用できます。

空欄・・・減免制度はありません。

◆自家用車や公共交通機関等に関すること◆

サービス名 内容・問い合わせ先・備考など 対象

①駐車禁止除外指定車の 指定

駐車禁止区域内でも、法定の駐停車及 び駐停車禁止場所以外が駐車可。

管轄の警察署交通課

サービスによって、他に 条件がありますので、お 問い合わせください。

②有料道路通行料金割引 障害福祉課(822-8248)で証明 を受けたのち、有料道路 ETC 割引登 録係へ申請書を提出。

③鉄道・バス・タクシーの 運賃割引

各交通機関

④タクシー料金及び 自動車燃料費の助成

障害福祉課(822-8385)

◆住まいに関すること◆

サービス名 内容・問い合わせ先・備考など 対象

①市営住宅・県営住宅の 当選率の優遇

市営(一社)かながわ土地建物 保全協会 横須賀サービスセンター

823-1973)

県営神奈川県住宅営繕事務所

入居管理課(045-311-8105)

サービスによって、他に 条件がありますので、お 問い合わせください。

②県営住宅家賃の減免 (一社)かながわ土地建物保全協会 横須賀サービスセンター

(823-1920)

③UR 賃貸住宅の入居募集 に係る優遇措置

(独)都市再生機構 東日本賃貸住宅本部

03-3347-4375)

④住宅設備の改良補助 障害福祉課(822-8385)

※アイコンの説明はP.62 にあります。

その他の制度

関連したドキュメント