• 検索結果がありません。

どちらかと言えば実施すべき  3   どちらかと言えば実施すべきでない

1.公共施設マネジメントの方策について   

           

     

【集計結果1  ①〜⑧各項目の集計結果】 

選択内容 

回答者数 

(割合) 

1  2  3  4  無回答 

総量圧縮 

現在ある施設の統廃合や機能の複合化・

共用化によって施設の総量を減らす 

373  400  154  61  25 

(36.8  %)  (39.5  %)  (15.2  %)  (6.0  %)  (2.5  %)  広域連携 

近隣自治体と共同で施設を建設・運営す る 

320  386  194  91  22 

(31.6  %)  (38.1  %)  (19.2  %)  (9.0  %)  (2.2  %)  公民連携 

施設の更新や管理運営に民間のノウハウ や資金を活用する 

462  408  91  31  21 

(45.6  %)  (40.3  %)  (9.0  %)  (3.1  %)  (2.1  %)  地域へ移管 

地域に密着した施設は、地域住民等が所 有し、維持管理を行う 

148  308  371  156  30  (14.6  %)  (30.4  %)  (36.6  %)  (15.4  %)  (3.0  %)  長寿命化 

建替えではなく、現在の施設を改修し、で きるだけ長い間使用する 

413  412  119  43  26 

(40.8  %)  (40.7  %)  (11.7  %)  (4.2  %)  (2.6  %)  売却・貸付け 

施設の一部や土地の売却・貸付けによっ て収入を得る 

377  421  136  49  30 

(37.2  %)  (41.6  %)  (13.4  %)  (4.8  %)  (3.0  %)  水準引下げ 

施設におけるサービス水準を全国的な水 準などを参考に引き下げる 

174  294  357  156  32  (17.2  %)  (29.0  %)  (35.2  %)  (15.4  %)  (3.2  %)  料金引上げ 

使用料を徴収できる施設では、使用料を 引き上げる 

228  312  318  124  31  (22.5  %)  (30.8  %)  (31.4  %)  (12.2  %)  (3.1  %) 

 

               

【回答者数】1,013

 

「⑨  その他」として挙がった意見(主な意見) 

 

施設をも っ とPR をし た方が良い。  

現在の運営や人件費の見直し 、 削減が先である。  

駐車場等は現在無料の設備を一部有料化し ても よい。  

子育て世代に配慮し た活用方法が望まし い。  

市民共有の財産である公共施設について、将来の市民に負担を先送りすることなく、適切 に引き継いでいくためには、様々な視点で検討する必要があります。各方策について、ど のようにお考えになりますか。 

 

【集計結果2  肯定的意見(1+2)と否定的意見(3+4)の集計結果】 

選択内容 

回答者数 

(割合) 

1+2  3+4  無回答 

総量圧縮 

現 在 あ る施 設 の 統 廃 合 や 機 能 の 複 合 化・共用化によって施設の総量を減らす 

773  215  25 

(76.3%)  (21.2%)  (2.5%)  広域連携 

近隣自治体と共同で施設を建設・運営す る 

706  285  22 

(69.7%)  (28.1%)  (2.2%)  公民連携 

施 設 の 更 新 や 管 理 運 営 に民 間 の ノウハ ウや資金を活用する 

870  122  21 

(85.9%)  (12.0%)  (2.1%)  地域へ移管 

地 域 に密 着 した施 設 は 、地 域 住 民 等 が 所有し、維持管理を行う 

456  527  30 

(45.0%)  (52.0%)  (3.0%)  長寿命化 

建 替 えでは なく、現 在 の 施 設 を改 修 し、 できるだけ長い間使用する 

825  162  26 

(81.4%)  (16.0%)  (2.6%)  売却・貸付け 

施設の一部や土地の売却・貸付けによっ て収入を得る 

798  185  30 

(78.8%)  (18.3%)  (3.0%)  水準引下げ 

施 設 におけるサ ービス水 準 を全 国 的 な 水準などを参考に引き下げる 

468  513  32 

(46.2%)  (50.6%)  (3.2%)  料金引上げ 

使用料を徴収できる施設では、使用料を  引き上げる 

540  442  31 

(53.3%)  (43.6%)  (3.1%) 

 

                                         

36.8  31.6 

45.6  14.6 

40.8  37.2  17.2 

22.5 

39.5  38.1 

40.3  30.4 

40.7  41.6  29.0 

30.8 

15.2  19.2 

9.0  36.6 

11.7  13.4  35.2 

31.4 

6.0  9.0 

3.1  15.4 

4.2  4.8  15.4 

12.2  2.5 

2.2  2.1  3.0 

2.6  3.0  3.2  3.1 

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総量圧縮 広域連携 公民連携 地域へ移管 長寿命化 売却・貸付け 水準引下げ 料金引上げ

実施すべき どちらかと言えば実施すべき

実施すべき 

実施すべき ではない 

・  「実施すべき」と「どちらかといえば実施すべき」の合計(肯定的な意見)が 5 0 %を超え ているのは、『総量圧縮』(7 6 .3 %)、『広域連携』(6 9 .7 %)、『公民連携』(8 5 .9 %)、『長寿 命化』(8 1 .4 %)、『売却・貸付け』(7 8 .8 %)、『料金引上げ』(5 3 .3 %)です。特に、『公民 連携』と『長寿命化』については、8 0 %以上と多数を占めています。 

・  「実施すべきではない」と「どちらかといえば実施すべきではない」の合計(否定的な意見)

が 5 0 %を超えているのは、『地域への移管』(5 2 .0 %)と、『水準引下げ』(5 0 .6 %)です。 

       

◆ 特に「実施すべき」方策 

選択内容  回答者数  割合 

①現在ある施設の統廃合や機能の複合化・共用化によって施設の総量を減らす  98    9.7% 

②近隣自治体と共同で施設を建設・運営する  46    4.5% 

③施設の更新や管理運営に民間のノウハウや資金を活用する  101    10.0% 

④地域に密着した施設は、地域住民等が所有し、維持管理を行う  12    1.2% 

⑤建替えではなく、現在の施設を改修し、できるだけ長い間使用する  73    7.2% 

⑥施設の一部や土地の売却・貸付けによって収入を得る  45    4.4% 

⑦施設におけるサービス水準を全国的な水準などを参考に引き下げる  3    0.3% 

⑧使用料を徴収できる施設では、使用料を引き上げる  66    6.5% 

⑨特になし・無回答  569    56.2% 

   

◆ 特に「実施すべきでない」方策 

選択内容  回答者数  割合 

①現在ある施設の統廃合や機能の複合化・共用化によって施設の総量を減らす  28    2.8% 

②近隣自治体と共同で施設を建設・運営する  38    3.8% 

③施設の更新や管理運営に民間のノウハウや資金を活用する  23    2.3% 

④地域に密着した施設は、地域住民等が所有し、維持管理を行う  92    9.1% 

⑤建替えではなく、現在の施設を改修し、できるだけ長い間使用する  18    1.8% 

⑥施設の一部や土地の売却・貸付けによって収入を得る  15    1.5% 

⑦施設におけるサービス水準を全国的な水準などを参考に引き下げる  80    7.9% 

⑧使用料を徴収できる施設では、使用料を引き上げる  68    6.7% 

⑨特になし・無回答  651    64.3% 

                     

9.7 2.8

4.5 3.8

10.0 2.3

1.2 9.1

7.2 1.8

4.4

1.5

0.3 7.9

6.5 6.7

56.2 64.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

特に実施すべき 特に実施すべきではない

総量圧縮 広域連携 公民連携 地域へ移管 長寿命化

売却・貸付け 水準引下げ 料金引上げ 無回答

①〜⑧までの方策で、特に「実施すべき」あるいは「実施すべきでない」と思うものがあ

りましたら、それぞれ該当する方策を1つ選択してください。

2.モデル事業2「学校施設の更なる活」について    (1)現在の学校施設の一般開放について 

               

   

                 

           

18.3 77.9 3.8

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

利用したことがある 利用したことがない 無回答 n=1,013

選択内容  回答者数  割合 

利用したことがある  185  18.3% 

利用したことがない  789  77.9% 

無回答  39  3.8% 

選択内容  回答者数  割合 

月に数回  72  38.9% 

年に数回  31  16.8% 

過去に数回  81  43.8% 

無回答  1  0.5% 

・  利用したことがある人はあまり多くなく、約 8 0 %の人は利用したことがない状況です。 

①  市では、登録した市民団体に対して、教育上支障のない範囲で、夜間や休日に学校