• 検索結果がありません。

嘔吐、熱や体温が高い低い、元気がない時 etc.

このような時にはすぐ連れてきてください

多少熱があっても病気とはいえ ません。熱がなくても、ぐったりし ている、機嫌が悪い、おっぱいの 飲みが悪い、などの場合には病気 にかかっていることもあります。

早めに受診しましょう。

 

12 赤ちゃんのからだと特徴

 

産 後

♦脂漏性湿疹 

顔や身体に出来るにきびのようなポツポツ。元気があれば心配ありません。

○顔も石鹸を使って洗いましょう。

 石鹸分はしっかり落としましょう。

○かさかさになる場合は、刺激の少ない  保湿剤をぬってもよいでしょう。

♦へそがジクジクする  血が出る

○沐浴のあとにおへその根元を消毒し、乾燥させます。

○おむつをおへその下でおりまげましょう。

○血が止まるまで小さいガーゼを貼ってもよいでしょう。

○いつまでも血が止まらない場合は受診しましょう。

※へその緒は感染予防の 為にお渡ししないことに なっております。

♦おむつかぶれ

○こまめにおむつを取り替えます。

○お尻を良く乾かすようにしましょう。

○うんちのあとお尻だけ洗ってもよいでしょう。

○おむつの種類を変えるとよくなることもあります。

○おしりふきでかぶれることもあります。ぬるま湯でしぼ ったカット綿で拭いてみましょう。

新生児期に多いトラブル

コラム・皮膚科医から一言  スキンケアと食物アレルギー

 近年、乳幼児の食物アレルギー予防の一つの方法として、スキンケアが非常に重要とい われています。乳幼児の皮膚のバリアが湿疹で壊れてしまうと、そこから食物が感作(自 分でないことを認識して攻撃するような反応が起こること=アレルギー反応)され、一部

の食物アレルギーは発症することがわかってきました。離乳食が始まる前にもかかわらず、食物アレルギーを発症 することもあります。

 特に乳幼児の場合は口の周りが、よごれ、母乳やミルクなどでただれがちです。食前食後にはぬるま湯で口周囲 の皮膚を清潔にし、保湿をたっぷりと塗布するようにしましょう。

保湿剤の塗り方

・保湿剤はいつ塗布する?

・塗布方法、使用量は?

→入浴後 5 分以内が最適です。

→すりこまないでやさしく塗りましょう。軟膏では人指し指の第 1 関節の長 さの量が、ローションでは 1 円玉大の量が手のひら 2 枚分に相当します。

塗る量の目安は、ティッシュ 1 枚が肌につくくらいの量を塗りましょう。

産 後

お風呂に入れること

お風呂の準備

肌を清潔に保つ

全身の観察ができる

よく眠れる

さっぱりとして お乳を欲しがる

赤ちゃんとの スキンシップの場となる

血行をよくし 発育を促す

内風呂

パパ・ママの準備 品物の準備

生後1ヵ月たてば内風呂でもよいです。

★一日に一回は入れましょう

★授乳直後や空腹時はさけましょう

★お湯の温度:38℃~40℃

★お湯に入る時間は5分以内にしましょう お風呂に入れるための注意

体温が37.5℃以上あり、機嫌が悪い

お風呂に入れない時は、ガーゼを熱いお湯に 浸しよくしぼって体を拭き、着替えましょう

こんな時はお風呂に入れない

★エプロンをつけ、長い髪は束ねましょう

★爪を短く切り、手を洗いましょう

ベビーバス

顔用洗面器(赤ちゃん専用)

水温計 石鹸

ガーゼハンカチ1枚(顔用)

沐浴布 ヘアーブラシ 綿棒

座布団 バスタオル1枚 着替え一式 つめ切り

臍消毒用アルコール

 

13 赤ちゃんのおふろ

 

産 後

産 後

関連したドキュメント