• 検索結果がありません。

Other Education and Public Programs

 来館者の鑑賞の充実とサポートを目的に、展覧会に合わせて講演会やアーティスト・トークなどを開催したほか、無料の鑑賞ガイドブックを作 成、配布した。また、美術に触れ、親しむ機会を広く提供するために、子どもから大人まで幅広い層を対象としたワークショップや講演会などのイ ベントを実施した。さらに、インターンや学生ボランティアの受け入れを継続的に行い、美術館活動への理解の促進や人材育成を図った。

To help people get the most out of their visit, we held lectures, artist talks, other events to coincide with our exhibitions, and distributed a series of free guidebooks. We also organized events such as workshops and lectures to encourage appreciation of art among the wider public, including a number of education program for children and adults. We continued to accept interns and student volunteers as part of our efforts to increase the understanding of the NACT’s activities and develop human resources.

4-1 講演会等 

L e c t u r e s , e t c .

国立新美術館による企画 展覧会関連

「ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」

●講演会「風俗画の魅力 ―レンブラントとフェルメールの時代」

日時:平成27(2015)年4月12日(日)14時~15時30分 講演:尾崎彰宏(東北大学大学院教授)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:257人

●対談「天文学者×占星術師 フェルメール《天文学者》をめぐって」

日時:4月18日(土)14時~15時30分

対談: 渡部潤一(自然科学研究機構国立天文台副台長)、鏡リュウジ(占 星術研究家)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:179人

●講演会「17・18世紀フランスの風俗画」

日時:5月9日(土)14時~15時30分 講演:宮島綾子(学芸課主任研究員)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:226人

「マグリット展」

●担当研究員による作品解説会 日時:5月17日(日)14時~15時 解説:南雄介(副館長兼学芸課長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:250人

●担当研究員による作品解説会 日時:6月3日(水)14時~15時

解説:瀧上華(学芸課アソシエイトフェロー)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:250人

「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」

● スペシャル・トークイベント「紙のマンガは生き残れるか? 

―デジタルマンガの源流を探る―」

日時:7月26日(日)14時~15時30分

進行: すがやみつる(マンガ家、京都精華大学マンガ学部キャラクター デザインコース教員)

スペシャルゲスト: 小沢高広(二人組漫画家「うめ」の企画、シナリオ、

演出担当)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:30人

4 教育普及

Education and Public Programs

5月9日 講演会

● スペシャル・トークイベント「昭和30年代のテレビCMとアニメー ション」

日時:7月26日(日)16時~17時30分、8月14日(金)14時~15時30分 進行: 高野光平(茨城大学人文学部准教授、京都精華大学表現研究機

構・テレビCM研究プロジェクトメンバー)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:42人

● スペシャル・トークイベント「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム の源流をさぐる―サブカル*オタクのpre 1989―」

日時:8月14日(金)16時~17時30分

進行: すがやみつる(マンガ家、京都精華大学マンガ学部キャラクター デザインコース教員)

スペシャルゲスト:青柳誠(石ノ森章太郎ファンクラブ会長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:27人

●講演会「マンガの次世代表現【デジタルコミック】現状への緊急提言」

日時:8月21日(金)18時~19時30分 講演:小池一夫(マンガ作家)

会場:国立新美術館 講堂

主催:小池一夫キャラクターコンテンツラボ、国立新美術館 協力:I.TOON Ltd.

参加者数:227人

「アーティスト・ファイル 2015 隣の部屋―日本と韓国の作家たち」

●アーティスト・トーク 日時:7月29日(水)14時~16時

講演:南川史門、イ・ヘイン(出品作家)

会場:国立新美術館 企画展示室2E 参加者数:12人

●アーティスト・トーク 日時:7月30日(木)14時~16時

講演:冨井大裕、イ・ソンミ(出品作家)

会場:国立新美術館 企画展示室2E 参加者数:58人

●アーティスト・トーク

日時:7月31日(金)17時30分~19時 講演:百瀬文、イム・フンスン(出品作家)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:33人

●アーティスト・トーク 日時:8月1日(土)14時~16時 講演:横溝静、キ・スルギ(出品作家)

会場:国立新美術館 企画展示室2E 参加者数:19人

●パフォーマンス「三角木馬の夕べ」

日時:8月2日(日)16時~16時45分

出演:荒川医(現代美術家)、南川史門(出品作家)

会場:国立新美術館 1階ロビー 参加者数:80人

●公開撮影「小林耕平《台詞に身体を与える》」

日時:9月27日(日)15時~17時

出演: 小林耕平(出品作家)、伊藤亜紗(美学)、神村恵(ダンサー、振付 家)、福留麻里(ダンサー、振付家)、山形育弘(core of bells)、渡 邉寿岳(撮影)

会場:国立新美術館 企画展示室2E 参加者数:150人

7月29日 アーティスト・トーク

8月2日 パフォーマンス

●アーティスト・トーク 日時:10月10日(土)14時~16時 講演:手塚愛子、イ・ウォノ(出品作家)

会場:国立新美術館 企画展示室2E 参加者数:35人

「ニキ・ド・サンファル展」

●講演会「ニキ・ド・サンファル、境界を超えるアーティスト」

日時:9月18日(金)14時~15時30分

講演: カミーユ・モリノー(フランス文化財保存監督官/エヴァ・

アート・ディレクター/本展監修者)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:74人

●シンポジウム「戦後美術史における女性作家の活動」

日時:9月19日(土)13時30分~16時40分

パネリスト: カミーユ・モリノー(フランス文化財保存監督官/エ ヴァ・アート・ディレクター/本展監修者)、小勝禮子

(栃木県立美術館学芸課長)、香川檀(武蔵大学教授)、中 嶋泉(広島市立大学准教授)

モデレーター:山田由佳子(学芸課研究員、本展監修者)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:65人

●講演会「50歳で運命に出会った~Yoko増田静江とニキの友情~」

日時:10月24日(土)14時~15時30分 講演:黒岩有希(元ニキ美術館館長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:153人

「はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション」

●講演会「大原美術館―コレクションをめぐる理想と活動」

日時:平成28(2016)年1月30日(土)14時~15時30分 講演:高階秀爾(大原美術館館長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:170人

●講演会「アーティスト、観客との協働―21世紀の大原美術館」

日時:2月13日(土)14時~15時30分 講演:柳沢秀行(大原美術館学芸課長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:75人

● 講演会「美術館のでき方、生き方、働き方―文化は万能ではないが無 力でもない」

日時:2月27日(土)14時~15時30分 講演:大原謙一郎(大原美術館理事長)

会場:国立新美術館 講堂 参加者数:241人

「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」

●先生のための解説会

日時:3月18日(金)18時30分~19時 講演:本橋弥生(学芸課主任研究員)

会場:国立新美術館 研修室A,B 参加者数:53人

●トークイヴェント「一生さんから学んだこと」

日時:3月21日(月・祝)14時~15時30分 話し手:吉岡徳仁(デザイナー)

聞き手:川上典李子(デザイン・ジャーナリスト)

会場:国立新美術館 講堂

参加者数:230人

3月18日 先生のための解説会