謝辞 本研究は科学研究費による研究の一環として行ったものであり、ここに感謝を記したい。課題番 号 22520543(研究代表者:望月通子、分担研究者:阪上辰也)
参考文献
Corder, S. P. (1967). The Signifi cance of Learner’s Errors. An Introduction. Oxford:Basil Blackwell. Ellis, R. (1994). The Study of Second Language Acquisition, Oxford: Oxford University Press. Ellis, R. & Barkhuizen G. (2005). Analyzing Learner Language. Oxford: Oxford University Press. Gilquin, G., Rapp, S., & Diez-Bedmar, M.B. (Eds.). (2008). Linking up Contrastive and Learner
, by Thomas Locker. New York: Harcourt, Inc., 2001.
「大自然が踊る」というテーマの第三弾で、前二作の構成を踏襲している。テキストは三人称 の視点から書かれおり、様々な偉大な山々の姿を映し出している。巻末に載せられたクリスチ ャンセン、および地理学者ドナルド・フィッシャー(Donald Fisher)による科学的説明に助け られ、それらの山々がどのように作られたか、また変化していくかを読者は知る。アメリカ合 衆国内のよく知られた山々が例として挙げられており、地学、地理のテキストとしても読める、 面白い趣向の絵本である。短い時間で変化する水とは異なり、山々が何万年かけてダンスを踊 っていると捉えられているところがユニークである。最後の見開きでは、たくさんの星がきら めく群青色の空を背景にした山々の姿を描き、“Beneath the stars, / mountains dance their slow dance / that goes on and on / in the endless beauty of the universe.” というテキストが配され ている。読者を悠久の彼方へと誘い、宇宙の神秘を感じさせる。
While teaching in Newark, I learned that another campus of Rutgers University wanted to hire someone to teach theater studies.. I applied, and had an interview.[r]
上で触れた「新年」の異稿とは、鉛筆書きの自筆原稿である。この原稿は、実際に出版され た版の執筆よりも前に記されたと考えられている 5) 。 “ La escala de Jacob / No era un
sueño / Un ojo se abre frente al espejo / Y las gentes que bajan a la tela / han dejado su carne como un sobretodo viejo / El film 1916 / Va a comenzar / La lluvia cae delante de los espec- tadores / Detrás de la sala un viejo / muerto ha rodado al vacío ”(「 ヤコブのはしご は/ 夢ではない/片目が鏡の前で開く/スクリーンに降りる人々 は/古いコートのように肉を脱ぎ捨てる/ 映画 1916 が/ 始まる/観客の前に雨が 降る/ 古い部屋の背後で死者である/老人が空虚へと転げる」)まず視覚的に注意を引く のは、7 つの行におけるオフセット、そして句読点の廃止であろう。また 10 行にわたる単独の 連で成り立っているところも、実際に印刷された版と大きく異なっている。