• 検索結果がありません。

English Conversation(外国語)

『外国語学部紀要』発刊に際して 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

『外国語学部紀要』発刊に際して 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 2 を展開しておられる本学部の先生方のこのような日々の教育研究活動は、特筆に値する。 2009 年 4 月、既存の外国教育研究機構を母体にして新たに外国学部が誕生した。これを 機に、本誌も『外国学部紀要』として生まれ変わった。専任教育職員の専門領域もこれまで 以上に多彩となった。今後、本誌を通じて学内外の研究者間の人的ネットワークがより一層堅 ...

2

2009年度ケベックスタージュ報告 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

2009年度ケベックスタージュ報告 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 夕方 7 時半∼:Mt-Royal 散策。 7 月29日(水曜日) 8:30∼11:30:教授法(第 2 回目)。フランス本土におけるフランス語の歴史とケベックフラン スについて。俗ラテン語から17世紀ヴォージュラまでのフランス語史を概説した後、実際に ケベックで話されているフランス語がいかにフランス本国フランス語と異なるかを説明された。 ...

13

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 言語(英語)帝国主義的思想に対するグローバル化・多分化化・多言主義などの学術的見解 を示している。 2 . 2 シラバスとカリキュラム 上の 2 つの目的(問題)は、Cook 自身も解説するように、シラバスとカリキュラムという問 題に集約できる(Cook,2010,p.104)。外国教育に限って言えば、何を学生に教え、その ...

22

アディナ ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

アディナ ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  彼女はちょっとした小旅行に熱中していて、フラスカティやチボリでは、悪気はないのだが、 彼女の重みが小柄なロバを困らせていた。それを楽しんでいる様子が示しているのは、私たち が持つすべての情熱と同じように、風景美への情熱も、私たちの中の最も善良な者でさえ残酷 な人物にすることができるということだった。騒々しい女性は嫌いだとスクロープが言うのを 私はよく聞いていた。しかし、自分の従姉妹の高揚した感情については大目に見ていて、彼女 ...

37

物語理論と翻訳 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

物語理論と翻訳 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... いぶん前に起こったことを物語言説の中では後から語るという場合があります。たとえば、物 言説は警察と容疑者の会話から始まっているのですが、実際の事件の現場の模様が物語の後 半で紹介されるような場合です。このようなケースは「後説法」と呼ばれ、日常的な言葉使い では「フラッシュバック」という言い方をされます。このように、物語言説における「順序」 とは、物語内容の出来事とそれが言説の中で語られる順序の関係を整理したものです。 ...

16

Business Presentations Course Results 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

Business Presentations Course Results 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... Students noted also that they learned through watching presentations from their peers.. “At.[r] ...

10

人種偏見のメカニズム 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

人種偏見のメカニズム 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... The four papers by Ruth Benedict that we present here do exactly that - in these papers, Benedict tries to analyse the issue of racial prejudice and war scientifically.. By doing so, s[r] ...

21

想い出すことども 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

想い出すことども 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 外国学部紀要 第 16 号(2017 年 3 月) 氏とのあいだで装訂の話を煮詰めていった。これはあわただしいけれど、まことにスリリング な心愉しい作業であった。それもこれも西澤氏の誠実な対応の賜ものだったと言っていい。 今回の表紙カヴァー図版には、わたしの大学院のクラスの学生だった文学部の高橋まゆみ氏 (美術史専攻)が教えてくれた、『七月の暦 時禱書の零葉』(関西大学図書館蔵)という十五世 ...

10

Analyzing an Achievement Test 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

Analyzing an Achievement Test 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... consistent฀ results฀ in฀ a฀ test฀ if฀ the฀ students฀ were฀ to฀ take฀ it฀ repeatedly฀ is฀ desirable฀ in฀ any฀ measurement฀regardless฀of฀whether฀it฀is฀norm-referenced฀or฀criterion-referenc[r] ...

15

キルギス語とロシア語のコード・スイッチングに関するパイロット研究 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

キルギス語とロシア語のコード・スイッチングに関するパイロット研究 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  以上のように、個々の CS の機能が特定できる場合がある一方で、CS の発生頻度が最も高い C は、3.1 の文内 CS 例③のように、母体言語が不明で複雑な CS が多数見られ、個々の CS の 機能は必ずしも明確ではなかった。Poplack ( 1980: 588 )が指摘するように、安定的な二言語 併用コミュニティにおける特定の発話状況では、CS 自体が規範となる事例もある。その場合、 話者は CS ...

12

英語公用語論に関する一考察 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

英語公用語論に関する一考察 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... る面を指摘しておくべきである。民主主義の遅れ、言葉を替えれば、封建制の残滓に対する強 い違和感である。近代化を進めること、すなわち、封建制を脱し民主化を推進することが、こ の日本をよりよくしていく道につながるという信念が感じられるのである。 志賀直哉は日本語の達人として知られた第一級の文学者である。その文章は常に日本語の模 ...

11

第二外国語としての中国語の初級教育に於ける問題と対策 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

第二外国語としての中国語の初級教育に於ける問題と対策 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... は、これらの知識がすべて必要であるが、これらの知識を段階別に教えるべきである。一 気に全部教えるのは学生を混乱させるだけである。初級段階の比較文の場合は、述語は形 容詞だけを中心に教えれば十分である。述語が“有”+抽象名詞、能願動詞+動詞などの 文例、省略問題、そして述語の前に付けられる程度副詞の問題などに関する知識は中級以 上の段階に分類されるべきであろう。授業中、もし学生がこれらに関する質問をした場合 ...

14

中国語の結果複合動詞について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

中国語の結果複合動詞について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  中国の結果複合動詞は、補語すなわち後項動詞が後ろから補うというものでは決してなく、 前項動詞と後項動詞が複合し、 1 つの動詞として文の基本構造を決定するものである。使役的 な意味を持つものと、非使役的な意味を持つものがあるが、その使役性の有無にも複合動詞全 体が関わっている。このことを理解した上で、これは複合動詞であると教えることが、日本語 ...

10

≪アンケート≫による授業(実践報告) 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

≪アンケート≫による授業(実践報告) 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 2)日本学科では別の問題が発生している。フランスの大学では専門科目のみを学ぶことが多い一 方、単位を取得出来る、つまり進級出来る可能性がかなり低い。1つの例として、約10年前 INALCO の学生たちは「新入生千人のうち2年生に進級出来るのは200~ 300人、さらに3年には50 ~ 60人」と話していた。また日本語学科では漢字や文法の習得、仏訳 ・ 和訳を中心とした「古典 ...

9

外国語外国文学論集

外国語外国文学論集

... この文章には前説があって,「二十歳過ぎて始めたことは,よく持続しな い」ということの実例としてこれらの学習が挙げられているのだが,この 他にも森はヘブライの学習を死の直前までつづけていたという。(『森 有正エッセイ集成2』,解説 579 頁)これらの恵まれた学習経験の中でもと くに目立つのがフランス語学習であって,六歳以来十一年間を暁星で過ご しただけでなく,終わりの頃は寄宿生となって朝夕フランス人の教師たち ...

11

外国語外国文学論集

外国語外国文学論集

... 諺「勝って兜の緒を締めよ」を知って自戒の言葉にしているとの言に接し, 大島はその「犀を焼いて物をみるの明」に感心している。幼年時よりドイ ツを学び,豊かな滞独経験を誇る,日本政府きっての親独派将軍の感想 はさすがに通り一遍な感激調ではないが,獨逸第三帝国総統の人種政策は 大島の英雄崇拝に何の影も落としていないようだ。むしろ月並みな外交辞 令に,大島は「現代世界に光被する我が帝国の威武」を誇らかに感ずるの ...

25

小学校「外国語活動・外国語」の英語を点検する

小学校「外国語活動・外国語」の英語を点検する

...  定性という概念は、小学校の「外国活動・外国」で積極的に教える必要はない。児 童が名詞の前に /ð(ə)/ という音が存在することに気付くだけで十分である。しかし、小 学校教員としては、英語が専門ではなくても、定性に関する知識をある程度は身に付けて おきたい。定性については、「ある名詞が指している対象を、文脈や場面から聞き手も ...

15

According to meの語法 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

According to meの語法 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  さらに、実際の例を見つけ、 according to me が使用される文脈をじっくり観察してみると、 この表現が用いられる背景には「対照」という要素が大きな役割を果たしていることが分かっ た。また、補足的な用法の according to me というものも使用されていることが分かった。 なお、 according to me という表現を説明するのに、もっと[r] ...

10

ファーゴー教授 ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

ファーゴー教授 ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... But when their company falls into destitution, Fargo decides to make use of the handicapped girl for some ignoble purposes, which has made her father reluctant to remain in the company[r] ...

28

吉田健一と英文学 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

吉田健一と英文学 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... ………………………………………………………………………………………………………… 外国人としての自己―小学校以来、英語という「第一の母国」で何不自由なくやってき た吉田健一は、ケンブリッジに来て初めてアウトサイダーの位置に立たされた。………… ………………………………………………………………………………………………………… 圧倒的な過去が実在するケンブリッジの近代に感染することによって、生まれて初めて英 ...

19

Show all 4887 documents...

関連した話題