• 検索結果がありません。

PDF 平成21年度 事業報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "PDF 平成21年度 事業報告書"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 平 成 成 2 2 1 1 年 年 度 度 事 事 業 業 報 報 告 告 書 書

(2)

Ⅰ 学園の概況及び組織に関する事項

1.法人の名称

学校法人 文京学園 2.事業所の所在地

東京都文京区向丘1丁目19番1号

3.認可年月日

昭和26年3月7日 4.沿革及び学園の組織 (1)学園の沿革

年 月 沿 革 大正13年 4月

昭和 2年 2月 昭和 6年 12月

昭和 10年 9月 昭和 22年 2月 昭和 22年 4月 昭和 22年 6月 昭和 23年 3月 昭和 26年 3月 昭和 29年 4月 昭和 34年 4月 昭和 39年 4月 昭和 41年 4月 平成 3年 4月 平成 9年 3月

平成 9年 4月 平成 11年 4月 平成 13年 4月 平成 14年 4月

平成 15年 4月 平成 17年 4月 平成 18年 4月 平成 22年 4月

島田依史子、島田裁縫伝習所を開く。

東京府知事認可を受け、本郷家政女学校と組織名称を変更。

甲種実業学校(高等女学校と同じく専門学校入学資格をもつ)として十佳女子高等 職業学校設置認可を文部大臣より受ける。

本郷家政女学校を本郷商業家政女学校と校名変更、商科を増設する。

本郷商業家政女学校を文京女学院と組織名称を変更。

新学制により、文京学園女子中学校を開設。

文部省より財団法人文京学園設置認可を受け、島田依史子理事長となる。

文京学園女子高等学校(普通科・家庭科・商業科)の設立認可を受ける。

財団法人文京学園を学校法人文京学園に改める。

文京学園付属幼稚園開園。

文京女学院医学技術専門学校開校。

文京女子短期大学開学。

文京短大付属第一幼稚園開園。

文京女子大学経営学部経営学科開学。

文京短大付属文京幼稚園及び文京短大付属第一幼稚園は名称変更し、文京女子大学 文京幼稚園及び文京女子大学ふじみ野幼稚園となる。

文京女子大学人間学部人間学科及び大学院経営学研究科を開設。

文京女子大学大学院人間学研究科を開設。

文京女子大学外国語学部英語コミュニケーション学科を開設。

文京女子大学の名称を文京学院大学と変更し、同時に併設短期大学・高等学校・中 学校・専門学校・幼稚園二園の名称をそれぞれ文京学院短期大学、文京学院大学女 子高等学校、文京学院大学女子中学校、文京学院大学医学技術専門学校、文京学院 大学文京幼稚園、文京学院大学ふじみ野幼稚園に変更する。

文京学院大学人間学部共生社会学科・保育学科・人間福祉学科・心理学科を開設。

文京学院大学外国語学研究科を開設。

文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科・作業療法学科・臨床検査学科を開設。

文京学院大学保健医療科学研究科を開設。

(3)

(2)学園の組織

( 経 営 学 部 ) 長 ( 人 間 学 部 )

(保健医療技術学部)

教授会、各種委員

(学部長補佐を置く場合がある)

保 健 医 療 技 術 学 部 長

学生委員会、学生相談室 図書館運営委員会

学 生 委 員 長 学 生 委 員 長 学 生 委 員 長

( 経 営 学 部 )

( 人 間 学 部 )

( 外 国 語 学 部 )

学生委員会、学生相談室

(ふじみ野キャンパス)

(本郷キャンパス)

図書館運営委員会

学生委員会、学生相談室 学生委員会、学生相談室

教授会、各種委員 経 営 学 研 究 科 委 員 長

人 間 学 研 究 科 委 員 長 外国語学 研究 科委 員長 外 国 語 学 部 長

研究科委員会、専攻主任、各種委員 研究科委員会、専攻主任、各種委員 研究科委員会、専攻主任、各種委員 教授会、各種委員

教授会、各種委員

国 際 交 流 セ ン タ ー 長 臨 床 心 理 相 談 セ ン タ ー 長 心 理 臨 床 ・ 福 祉 セ ン タ ー 長

コ ン テ ン ツ多 言語 知財 化セ ンタ ー長 子 ど も 英 語 教 育 セ ン タ ー 長 文 京 語 学 教 育 セ ン タ ー 長 保 育 実 践 セ ン タ ー 長 情 報 教 育 研 究 セ ン タ ー 長

総 合 研 究 所 長

学 生 委 員 長

人 事 課 総 務 課

経 理 課 施 設 課 自己点検・

自己評価委員会 入学試験委員会 教務人事委員会 大学運営会議

地 域 連 携 セ ン タ ー 長 生 涯 学 習 セ ン タ ー 所 長

長 ( 外 国 語 学 部 )

(保健医療技術学部)

監 査 室 総 務 部

入 試 広 報 セ ン タ ー

国 際 交 流 グ ル ー プ 文 京 語 学 教 育 セ ン タ ー 法人事務局

総合企画室 秘 書 室

文京学院大学

文京学院短期大学 事務局

経 理 部

副 理 事 長

学 習 支 援 本 郷 グ ル ー プ キ ャ リ ア 支 援 本 郷 グルー プ

文 京 学 院 大 学 ふ じ み 野 幼 稚 園 文 京 学 院 大 学 文 京 幼 稚 園 文 京 学 院 大 学 女 子 中 学 校 文 京 学 院 大 学 女 子 高 等 学 校

キ ャ リ ア 支 援 ふ じ み 野 グ ル ー プ 学習支援ふじみ野グループ

国 際 交 流 グ ル ー プ 学 習 支 援 セ ン タ ー

社 会 教 育 セ ン タ ー

キ ャ リ ア セ ン タ ー

社 会 教 育 グ ル ー プ 統 括 デ ィ レ ク タ ー

評 議 員 会

駒 込 キ ャ ン パ ス 事 務 セ ン タ ー

高等学校・中学校事務グループ

教 職 課 程 セ ン タ ー

学 生 支 援 グ ル ー プ 学 生 支 援 セ ン タ ー

キャンパス ディレクター

子 ど も 英 語 教 育 セン ター 学 生 支 援 グ ル ー プ 臨 床 心 理 相 談 セ ン タ ー

キャンパス

ディレクター 学 生 支 援 セ ン タ ー

教 職 課 程 セ ン タ ー 本郷キャンパス

ふじみ野キャンパス

大学運営組織

学園事務組織

(4)

(3)役員および監事の氏名及び役職名

平成22年3月31日現在 役職 職名・担当職務 氏 名 現 職

理事

理事

理事

理事 理事 理事

理事 理事 監事 監事

理事長

副理事長・財務担当 大学国際交流担当

法人事務局担当 高等学校中学校担当 法人事務局担当

大学・短期大学担当

(外部)

島 田 燁 子

島 田 昌 和

野 口 昇

藤 森 秀 美 野 口 由 雄 齊 藤 正 春

小 野 惠 市 伊 東 晋 藤 井 和 清 水 秀 樹

文京学院大学学長 文京学院短期大学学長 文京学院大学教授

文京学院大学女子高等学校・中学校学事顧問 文京学院大学副学長・文京学院大学教授 文京学院大学外国語学研究科委員長 学校法人文京学園法人事務局長 文京学院短期大学教授

学校法人文京学園法人事務局副事務局長 学校法人文京学園総合企画室長

文京学院大学・短期大学統括ディレクター 有限会社有斐閣アカデミア代表取締役社長 財団法人神奈川県私立中学高等学校協会理事

(4)設置する学校の名称及び所在地

名 称 所 在 地 文京学院大学

大 学 院 経営学研究科 人間学研究科 外国語学研究科 経 営 学 部 経営学科 人 間 学 部 共生社会学科 人 間 学 部 児童発達学科 人 間 学 部 人間福祉学科 人 間 学 部 心理学科

外国語学部 英語コミュニケーション学科 保健医療技術学部 理学療法学科

作業療法学科 臨床検査学科

(同学科2~4年次)

文京学院短期大学 英語科 文京学院大学女子高等学校 文京学院大学女子中学校 文京学院大学文京幼稚園 文京学院大学ふじみ野幼稚園

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒113-8668 東京都文京区向丘1丁目19番1号

〒113-8667 東京都文京区本駒込6丁目18番3号

〒113-8667 東京都文京区本駒込6丁目18番3号

〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目4番1号

〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196

(5)

(5)設置する学校・学部・学科等の入学定員及び学生数の状況

平成21年 5 月 1 日現在

名 称

入 学 定 員 (a)

収 容 定 員

学生生徒 現 員 数

入 学 応募者数

(b) 平成21年度

入学者数

応募 倍率 (b)/(a) 文京学院大学

大 学 院 経営学研究科 大 学 院 人間学研究科 大 学 院 外国語学研究科 経 営 学 部 経営学科 人 間 学 部 共生社会学科 児童発達学科 人間福祉学科 心理学科

外国語学部 英語コミュニケーション学科 (同3年次編入学定員) 保健医療技術学部 理学療法学科 保健医療技術学部 作業療法学科 保健医療技術学部 臨床検査学科

名 30 30 10 200 75 120 130 75 200 (28) 80 40 80

名 60 60 20 800 300 480 520 300 740 (56) 320 160 320

名 69 55 20 977 249 492 486 379 887 (41) 339 161 338

名 34 21 5 249 52 124 87 90 225 (19) 91 42 96

名 57 54 5 629 152 423 218 249 735 (24) 403 112 225

倍 1.90 1.80 0.50 3.15 2.03 3.53 1.68 3.32 3.68 (0.86) 5.04 2.80 2.81

大 学 計 1,098 4,136 4,488 1,135 3,286 3.08 文京学院短期大学 英語科 120 240 291 145 302 2.52 文京学院大学女子高等学校 385 1,155 1,085 316 544 1.41 文京学院大学女子中学校 120 360 446 155 1,168 9.73 文京学院大学文京幼稚園 60 180 190 72 116 1.93 文京学院大学ふじみ野幼稚園 120 360 272 119 121 0.81 合 計 1,883 6,431 6,772 1,942 5,537 2.86

(6)

(6)設置する学校・学部・学科等の教職員数の状況

(1) 大学等教員 [専任基準] (平成21年5月1日現在)

学部等 教授 准教授 専任

講師 助教 助手

専任教員 合 計

(前年比)

有期契約 教 員 文京学院大学 経営学部 16 7 ― 2 ― 25(▲1) (13)

人間学部 30 11 1 8 2 52( 3) (26)

外国語学部 10 10 1 ― ― 21(▲1) (12)

保健医療技術学部 14 8 6 2 15 45( 0) (43)

経営学研究科 ( 経 営 学 部 と 兼 担 ) 人間学研究科 ( 人 間 学 部 と 兼 担 ) 外国語学研究科 (外国語学部と兼担)

文京学院短期大学 英語科 4 5 ― 1 ― 10(▲1) ( 4)

合 計 74 41 8 13 17 153( 0) (98)

(2) 高等学校・中学校等教員 [専任基準] (平成21年5月1日現在)

設置校名 専任教諭 合 計

(前年比) 有期契約

教員 文京学院大学女子高等学校 53 53 ( 0) ( 4)

文京学院大学女子中学校 23 23 ( 0) ( 3)

文京学院大学文京幼稚園 14 14 ( 0) ( 5)

文京学院大学ふじみ野幼稚園 17 17 ( 0) ( 9)

合 計 107 107 ( 0) (21)

(3) 職員 [専任基準] (平成21年5月1日現在)

設置校等 専任 常勤嘱託等 合 計

(前年比) 有期契約

職員 文京学院大学 118 ― 118 ( 0) (51)

文京学院短期大学 ( 大 学 と 兼 任 )

文京学院大学女子高等学校 13 ― 13 ( 2) ( 4)

文京学院大学女子中学校 2 ― 2 ( 0) ( 0)

文京学院大学文京幼稚園 1 ― 1 ( 0) ( 1)

文京学院大学ふじみ野幼稚園 1 ― 1 ( 0) ( 1)

学校法人文京学園 23 ― 23 ( 0) (11)

合 計 158 0 158 ( 2) (68)

(7)

Ⅱ 学園事業の概要に関する事項

1.平成21年度の概況

(1) 平成21年度(2009年度)は、大学全入時代の影響が更に顕在化し、日本に設置される大学 の実に46.5%、短期大学では69.1%において定員を割る事態が発生する一方、大学にお いては、学校数・入学定員ともに増加する中、順調に応募者を増やす大学等があるという2極化 する方向に高等教育界が置かれることとなりました。

(2) これに対し、本学園の平成21年5月1日現在の設置学校全体の在籍者数は6,772人で、

前年同期比170人の増加(収容定員は285人増)となり、収容定員6,431人を341人 上回る結果を得ることができました。一部で定員に満たない学科があるものの収容定員に対する 収容率が105.3%となりました。

(3) こうした状況で学園の財政状況を消費収支計算書で概括的に見てみますと、収入は、当初予算

(第一次補正予算)78億7千6百万に対し83億9千8百万で5億2千2百万の増額となりま した。前年対比においては、最大の収入基盤である平成21年度学生生徒納付金は、対前年比2 億2千1百万円増加の68億6千8百万円、一方帰属収入合計額は85億5千8百万円で、前年 度対比1億2千4百万円の減少となりました。

支出は、当初予算(第一次補正予算)82億4千万円に対し82億7千9百万円と3千9百万 円の悪化となりました。これは、前年対比では人件費において1億5千8百万円、教育研究費に おいて1億3千6百万円、管理経費において1億3千万円、資産処分差額において1億3千9百 万円の増額があり、消費支出合計で前年対比5億6千1百万円の増加となったことに起因してい ます。

21年度の収入おいては、学生生徒納付金の伸び2億2千1百万円に比して帰属収入全体では 1億2千4百万ほどの減少となる構造となっております。これを分析的に見てみますと、昨年度 は適格年金格で信託してあった3億2千8百万円の信託預金を雑収入として取り込みオンバラン ス化させたこと等により雑収入が4億6千万円計上しましたが、本年度はこのような要因がなく、

雑収入が前年対比▲3億6千7百万円の9千3百万円となったこと、また、資産運用収入におい て運用利回りの低下から前年対比▲4千万円となったことが主因であります。

補助金については、大学における高度化推進特別経費申請において改善に向けて積極的に取り 組み、精度の高い申請を心がけ補助金確保に努めたことにより、前年比8千8百万円の増額を図 ることができました。

一方支出におきましては、学園運営上の支出主要経費である人件費が46億4千6百万(対前 年比1億5千8百万円増)で、消費支出合計が82億7千9百万円となり、この結果、帰属収支 差額は2億8千万円の黒字となり、帰属収支差額比率は3.2%となりました。これは、将来計 画に備えた予算計上時の収支目標比率5%に今年度は到達しない結果となりました。

(4) 次に、本学園全体の状況、在籍、応募等を見ながら俯瞰してみます。

大学においては、平成18年度開設した保健医療技術学部が完成年度である4年目を迎え4学 部1短大体制の形が確立したものとなりました。その中において 大学・短大入学志願者数は平 成21年度入試に比較し22年度入試は総計で1,576人増の5,140人となりました。こ れは募集定員の4.25倍の志願を確保しているものの、21年度入試が前年比2割5分強の志 願落ち込みであったことによる反動としての要因があることも見過ごせないものであります。

学園としては、定員確保のみを目標にするのではなく更なる学部の魅力付け等に今後も注力し、

募集力強化に努めて参ります。

(8)

大学院においては、保健医療技術学部を基礎とする社会人の勉学意識の向上に応えると共に資 格連動型のカリキュラムの充実を行なった結果、3研究科をあわせた収容定員140人に対し1 44人(対前年10人減)の在籍者を数えることとなりました。

併設の高等学校・中学校は、少子化の影響で大変厳しい状況でありますが、これまで蓄積され た文京学院としての中等教育の実績に19年度より掲げた進学率の向上策、中高一貫教育の進展 等の改革が徐々に効果を上げつつありますが、21年度は在籍者1、531人と前年対比35人 の減少となりました。また、22年度生徒募集においては、経済情勢の激変などの影響が引き続 きマイナス要因として働き、併せて、公立高等学校の授業料無償化および埼玉県私立高等学校の 授業料完全無償化の影響もあり、志願者において前年比262人減、在籍者においても高等学校 の定員確保ができなかったこともあり、1,453人と前年比78人の減少の予定であります。

今後も中等教育の実績を上げるべく、基礎学力教育の充実と豊かな人間性が涵養できる教育に 努めるとともに、進学率の向上策、中高一貫教育の一層の進展確立を目指し組織改編を推し進め ご父母の負託に応えられるよう努力してまいります。

併設幼稚園二園の置かれた環境も少子化の影響を受け厳しい状況で、ふじみ野幼稚園において は、園舎の大規模リニューアルを行うとともに、給食、延長保育や大学と連携した保育相談等の 新しい保育サービスの向上の施策を数々取り組む体制を整え、21年度はその効果もあり、ふじ み野幼稚園で前年比入学者において32人増の119人、在籍も16人増の272人となり、二 園在籍園児数は、収容定員540人に対し前年比9人増の462人となりました。22年度はそ の効果もさらに顕著なものとなり、ふじみ野幼稚園在園児は前年比34人増の306人、二園在 籍園児数は、497人となる予定です。

今後も大学併設の幼稚園として地域の幼稚園ではできないことにも取り組み、健やかでたくま しさのある子どもへの成長を支える保育活動を展開し定員規模の運営を目指し努めてまいります。

(5) 法人事務局においては、平成20年度に総合企画室の大幅な充実を図り、学園の様々な将来 に向けた取り組みにフットワーク良く取り組める組織、更に学園全体の広報機能の強化に向けた 体制固めを行いましたが、21年度は従来の総務課・人事課・経理課を総務部(総務課・人事課 の統合)と経理部の部体制へと、より高効率の事務体制の確立を目指す組織変更を実施しました。

(6) 平成21年度は、本学創立85周年を迎える記念すべき年となり、「文京学院創立85周年 記念式典」をはじめとする各種の記念行事を実施し、在学生をはじめ保護者の方々、数多くの卒 業生、先生方、学園関係の方々に大好評を頂きました。また、来るべき創立100周年に向けて 十分耐えられるUI(ユニバシティー・アイデンティティー)の新たな構築に取り組み、新たに VI(ビジュアル・アイデンティティー)を決定するなど、大きな意義ある一歩を踏み出す年と なりました。

(7)創立85周年に因み、これまで独自に活動してきた5つの同窓会(鏡友会、みよし会、外国語 学部・短期大学同窓会、ふじみ野会、あやめ会)が統合し、それぞれの同窓会の上部組織として、

新たに「文京学院 校友会」が発足しました。今後、「文京学院 校友会」は、文京学院発展に向 けて、今後さらに学園との連携強化を図ることとなります。

2.主要施策の概要

前述の概況を背景として、平成21年度に行った学園の主な事業概要は、次のとおりであります。

大学・短期大学の概要

(1) 保健医療技術学部開設完成年度4年目に入り、当初予定の通り全教員がそろい活発な学部運営

(9)

ができる環境が整いました。これに伴い、保健医療技術学部を基礎とする保健医療科学研究科の 平成22年度開設に向け、下段にも触れる施設・設備の整備充実を計画し設置申請を行いました。

保健医療科学研究科は、平成22年度より募集定員20名に対し、24名の入学者を迎えてスタ ートする予定です。

(2) 本郷キャンパスにおいて保健医療科学研究科の開設準備として、島田依史子記念館3階部分

(339.46㎡)を研究科専用講義室・実習室・研究室として整備しました。

(3) 本郷キャンパス内校舎各所に点在していた大学事務局各センターを、より良い教育環境の確立、

学生サービス利便性の向上を図るため、島田依史子記念館2階に集中化する増改築工事(増加す る校舎面積 157.26 ㎡)を実施、また、大学事務局各センター集中化に伴い移転前の各室につい ては、講義室等への改装工事(C・S・D・B館)を実施しました。

(4) 「教育力日本一計画」の具現化に向けて、以下の各種取組みを強化推進しました。

・各学部の特色を生かしつつ、「大学学入門・活用法ハンドブック」の作成、「電子ポートフ ォリオ」の立上げ、「初年次教育ワークブック」の作成等により、初年次教育の内容をさら に拡充しました。

・「学習サポートセンター」の人員配置に配慮するとともに、その機能強化を図り、勉学に 関する学生からの広範な質問にもきめ細かく対応できる体制を整えました。

・GPA(Grade Point Average)制度を本格稼動させ、学生指導に効果的に活用できる体制を 整えました。

(5) 人間学部・経営学部において、改組改編の申請について認可を得、平成22年度の募集状況は 順調にスタートする予定です。

・人間学部: 共生社会学科をコミュニケーション社会学科に改組し、コミュニケーション社会 学科の募集定員60名に対し、22年度より76名の入学者を迎えてスタートす る予定です。また、児童発達学科は、募集定員130名に対して、22年度より 135名の入学者を迎える予定です。人間福祉学科は、募集定員110名に対し、

22年度より125名の入学者を迎え、心理学科は、募集定員85名に対し、9 8名の入学者を迎える予定です。

・経営学部: 経営学科のコンテンツ・ネットワーク専攻をコンテンツ・マーケティング専攻 に改組し、コンテンツ・マーケティング専攻の募集定員90名に対し、22年 度より116名の入学者を迎える予定です。経営コミュニケーション専攻につ いては、募集定員125名に対し、161名の入学者を迎えてスタートする予 定です。

(6) 設置研究機関の活動の活性化

・コンテンツ・多言語知財化センターが支援して、コンテンツ・ネットワーク専攻の学生を中 心として「東京国際アニメフェア2010」に5回目の出展を行いました。コンテンツの関 連で地域的・学際的に連携を呼び掛けている国立大学法人富山大学の学生の出展も応援する とともに、世界各国の業界関係者・企業からアプローチを受けました。学生の作品並びにそ のプレゼンテーション力を通じて、本学のプレゼンスをさらに高めることに繋がりました。

・人間学部において展開している、ふらっと文京・地域連携センター・環境教育センター・臨 床心理相談センターにおいて、内部の人員の補充を行い、地域との連携、学生の実習指導充 実、併設幼稚園との連携強化をより一層強め、各センターの機能充実を図りました。

特に、環境教育センターにおいては、地域の方々を招き「地域環境交流会」を開催するなど、

机上の理論に止まらず、地域や国内外の現場に出て学びの場を広げ活発な活動を行いました。

(7) 国際交流事業においては、セント・ベネディクト大学/セント・ジョンズ大学(米国)、トンプ

(10)

ソン・リバース大学(カナダ)、マラ工科大学(マレーシア)との交換留学をもとにした「国際連携 教育プログラム」を実施し、海外提携大学との交流を深めました。また、中国の北京語言大学、

北京科技大学とのさらなる提携強化にも注力しており、将来的には、米国、中国、日本を結んだ 新しい交換留学制度の検討に繋げていく予定です。

(8) 厳しい経済環境の中、進学者の立場に立った新しい奨学金制度(「学業支援特別給付制度」、

「通学支援特別給付制度」)をスタートさせ、奨学制度の拡充を図り、進学者・保護者の要望に 応えました。

(9) 本学では、従来から独自のインターンシップを展開するなど、学生の就職サポートに注力して 参っておりますが、リーマンショック以降の厳しい就職状況をふまえ、キャリアセンターの人員 配置を見直すとともに、就職個別指導体制の強化や各種キャリア教育の拡充に努めるなど、あら ゆる就職サポート体制の整備を行いました。

高等学校・中学校の概要

(1) 高等学校においては、建学の精神を基盤とした人間性豊かな教育と堅実な進学実績を積み重ね て参っておりますが、平成22年度生徒募集においては、厳しい経済環境に加えて、公立高等 学校の授業料無料化および埼玉県私立高等学校の授業料完全無償化の影響が重なり、募集定員 を下回る329名(9クラス編成)という入学者を迎えることとなりました。時代の大きな変化 に即応していく必要があり、中高校一貫体制を主軸とした新しい中高校体制へ移行すべく、目 下、具体的な対応策を検討中です。

平成21年度卒業生の進学状況は、お茶の水大学をはじめとする国公立大学に2名、慶応・

早稲田・上智の各大学に6名、これらをはじめとする難関私立大学に多くの卒業生の合格を見 ることができました。(文京学院大学以外の他大学合格者、大学183人。短期大学12人)

そのほか次のような展開を行いました。

・中高校において、伝統ある「文京マーチングユース部」が創部50周年を迎え、多くの関係 者が集い、その歴史の意義深さを改めて確認しました。

・単に英語を話せるだけではなく、読む・書く・理解する能力を生徒が身につける目的で、

「国際塾」が稼動しました。「国際塾」は、School In Schoolという形で展開され、生徒が 国内外の大学入試や入学後の勉学、卒業後の社会でも活かすことができる仕組みとなってお り、校内で高い関心を集めています。

・高大連携の一環として、協定校である工学院大学と連携し、「理科実験教室」、「サイエン スパートナーシップ・プロジェクト」、「わくわくサイエンス祭/理科教室」などの高度な 連携事業を展開し、参加生徒から高い関心を集めました。

・保護者との関わりにおいては、実業界から有名講師を招き「父親学級」を開催し、高い評価 を頂きました。

・高校生として、「HONDA エコノパワー燃費競技もてぎ大会」に初参加し、市販車部門で 入賞(3位、6位)を果たしました。中学生も自主チームとして参加し、昨年度を大きく上回 る低燃費を記録しました。これは、故本田宗一郎氏が提唱してスタートした50㏄エンジン をベースに車両の燃費を競うレースですが、この取り組みにおいて、環境問題への理解、車 両の構造や運行に関わる理解をより一層深めることとなりました。

(2) 中学においては、建学の精神を基盤とした人間教育、そして基本に則った各教科の確実な教育、

そして「英検、漢検、数検」の基礎学力強化と各種学力向上施策に注力しました。国際交流の面 では、ニュージーランドで行われるホームスティプログラム「Junior Kiwi BEST」を実施し、

生徒は貴重な海外生活を体験することになりました。このような、様々な教育の取り組みを通じ、

(11)

学力と豊かな人間性を涵養していくことに今後とも積極的に取り組んでまいります。

(3)高等学校・中学校のクラブ活動において、中学バレーボール部はこれまで全国大会に出場し、

トップレベルの位置におりましたが、21年度は残念ながら予選敗退となり、全国大会出場を果 たせませんでした。一方、高等学校バレーボール部は全国大会で活躍し、全国第3位の栄冠を勝 ち取りました。他に、高等学校ソフトボール部が都大会において、ベスト8進出を果たすなど、

そのほか複数のクラブでも活躍が目立ちました。

文京幼稚園・ふじみ野幼稚園の概要

(1) 文京幼稚園においては、創立55周年を迎え、記念行事として「親子観劇会」を実施し、数多 くの方々から好評をいただきました。当園は、建学の精神を教育の中心に据え、子どもの主体 性・自主性を尊重し、自由な遊びを中心とした保育形態をとり、園児たちは、土の園庭での体験 遊戯、ごっこ遊び、工作など活動の中で友だちとの関わりを通して様々なことを学んでいます。

また、絵画製作やゲーム、表現遊びなど、クラスや学年の中で一斉活動を行うような保育展開 を行い、子ども同士がお互いの良さを認め合い協力すること、ルールを守ることなどを大切に考 えた園運営に努めるとともに、園児の土曜日の自由登園、保育終了後の預かり保育の充実、そし て早朝預かり保育(朝ミクル)の定常的な展開、給食の充実など、付随する保育サービスにも注 力いたしました。このような工夫の積み上げにより、保護者から大きな理解と評価をいただきま した。これらを反映して応募者も増え、22年度は、入園者も募集定員60名を大きく超す72 名となりました。

また、文京幼稚園とふじみ野幼稚園の運営において、さらに連携を強化すべく「幼稚園運営会 議」を設置し、さらに、各幼稚園の副園長を相互の副園長補佐に任命することにより、お互いの 良い点を吸収することに役立てるなど、相互間のコミュニケーションに繋げて参ります。

(2) ふじみ野幼稚園においては、建学の精神を、幼児の生活に即した教育目標に設定し直し、日々 の保育を展開しています。「誠実、勤勉、仁愛」の3つの教育目標に応じて「賢い子ども・自分 をもっている子ども(自己肯定と知的教育)」「よく動ける子ども(創造と労作教育)」「情緒 豊かな子ども、対人能力のある子ども(情操と言語教育)」を育てることを具体的な教育活動に おけるねらいとし、文京学園全体の教育目標である「自立と共生(人間として自立し、人や社会 と共生していく力)」へ繋げた教育を展開しております。 また、今まで取組みの弱かった保育 終了後の預かり保育、給食の充実等付随する保育サービスも改善しました。施設面では、老朽化 した体育館について、断熱効果を重視した最新空調設備に更新するとともに、体育館内装・屋根 部分の改修工事を実施しました。尚、22年度の施設改修において、これまで多目的に使用して いた木造スペースを保育室に改修し、同時にこの保育室にウッドテラスを新設する予定です。こ のような一連の工夫の積み上げにより、保護者の方々から大きな理解と評価をいただけるように なり、22年度の応募者は定員130名に対し、入園者が132名となりました。

3.保健医療科学研究科の創設費の概況

保健医療技術学部を基礎とする保健医療科学研究科の設置に伴う計画工事の実施、教育研究体制 の充実、学生生徒等にとって安全で居心地のよい教育環境の提供等、平成22年度までに総額1億 1千8百万円規模の施設・設備の整備事業を計画し、平成21年度には校舎の増築工事、校舎増築 に伴うAV設備工事、教具校具備品の配備、その他設備更新1億4千8百万円(内保健医療科学研 究科按分金額1千8百万円)を実施しました。

(12)

(千円) 設置計画総計

(H21~22)

平成21 年度 平成22 年度

研究科按分額 研究科按分額

校地関係費 ― ― ― ― ―

校舎関係費 117,810 117,810 10,379 0 0 図書関係費 5,636 5,636 5,636 0 0 教具校具備品費 52,632 24,974 2,100 27,658 27,658 計 176,078 148,420 18,115 27,658 27,658

4.一般施設設備・備品等の整備

次の区分による一般施設設備・備品等の整備事業を行いました。

①本郷キャンパス

a. 記念館2階増改築工事 145 百万円 b. コンテンツマネジメント教室整備工事 10 百万円 c. D・S館AV設備更新工事 16 百万円 d. 保健医療科学研究科整備工事 20 百万円 e. CLEC教室移転工事 31 百万円 f. C・S・D・B館教室復旧化工事 42 百万円

g. その他年次修繕・更新等 49 百万円 小計313 百万円

②ふじみ野キャンパス

a. 東西館AV機器整備工事 20 百万円 b. 東館研究室空調機器整備工事 24 百万円 c. 防火水槽増設工事 6 百万円 d. 東館アトリウム床貼替・照明機器整備工事 10 百万円 e. テニスコート改修工事 14 百万円 f. 西館4号館和室改修工事 2 百万円 g. 正門改修工事 7 百万円 h. スクールバス更新 37 百万円 i. 事務用備品整備費 5 百万円

j. その他年次修繕・更新等 23 百万円 小計148 百万円

③学生寮・セミナーハウス等

a. 学生寮『蓮沼寮』解体工事・跡地整備工事 34 百万円 b. 学生寮『西片寮』修繕整備工事 1 百万円

c. セミナーハウス修繕対応費 1 百万円 小計 36 百万円

(13)

④駒込キャンパス(高等学校)

a. キャンパス公開サーバ周辺機器更新工事 5 百万円 b. 化学室ドラフトチャンバー更新工事 2 百万円 c. 事務機器更新整備工事 6 百万円

d. その他年次修繕・更新等 6 百万円 小計 19 百万円

⑤駒込キャンパス(中学校)

a. キャンパス公開サーバ周辺機器更新工事 3 百万円 b. 空調機器更新工事 19 百万円 c. 被服室ミシン更新整備 1 百万円 d. 食堂テーブル整備工事 1 百万円 e. 中学部活支援 1 百万円 f. 事務機器更新整備工事 6 百万円

f. その他年次修繕・更新等 9 百万円 小計 40 百万円

⑥文京幼稚園

a. ミクルルーム鉄骨補強工事 3 百万円 b. 園庭遊具整備工事 5 百万円

c. その他年次修繕・更新等 2 百万円 小計 10 百万円

⑦ふじみ野幼稚園

a. 体育館改修工事 13 百万円 b. 給食対応準備工事 5 百万円

c. その他年次修繕・更新等 1 百万円 小計 19百万円

5.財務指標の状況

平成21年度は、前年度に続き保健医療技術学部開設に伴う教員数の増加や大学事務局職員数の 増加があり、人件費総額も対前年比1億4百万円の増加となりました。一方、学生生徒納付金も学 生・生徒数が対前年比170人の増加となり、対前年比2億1千9百万円の増加となったものの、

人件費比率・人件費依存比率の指標は悪化する結果となりました。

また、対前年比、教育研究費1億6千9百万円、管理経費1億2千8百万円の増加となり、保健 医療技術学部学年進行による学生数の増加に伴う学生生徒納付金の増加要因はあったものの、教育 研究費比率は前年比2.0%の増加、また、管理経費比率も1.7%の増加となりました。

平成20年度実績 平成21年度実績 前年度比 人 件 費 比 率

(対帰属収入比率) 51.7% 54.3% 2.6%

人 件 費 依 存 比 率

(対学生生徒等納付金比率) 67.5% 67.6% 0.1%

教 育 研 究 経 費 比 率

(教育研究費/帰属収入) 27.3% 29.3% 2.0%

管 理 経 費 比 率

(管理経費/帰属収入) 9.6% 11.3% 1.7%

(14)

Ⅲ 学園財務の概要(平成22年3月期)

1.資金収支計算の概要

平成20年度の繰越支払資金52億4千6百万円を含めた資金収入合計は143億4千2百万円

(前年度比▲1,566百万円)となり、そこから当年度資金支出合計82億4千8百万円(前 年度比▲2,414百万円)を控除した平成21年度への繰越支払資金は60億9千4百万円と なり、前年度より8億4千8百万円増加となりました。なお、この繰越支払資金には、平成22 年度の収入である前受金14億9千2百万円(前年度比+27百万円)及び平成22年度当初に 支払われる平成21年度末の未払金4億4千2百万円(前年度比+89百万円)も含まれていま す。

(1)資金収入について

資金収入の主な内訳を前年度対比でみると、次のとおりです。

① 学生生徒等納付金収入は保健医療技術学部の学年進行もあり、在籍者数が前年対比170人 増加したことにより、前年度対比2億2千1百万円増加の68億6千8百万円となりました。

② 手数料収入は応募者数の増加により19千万円の増加となりました。

③ 資産運用収入は資金運用の受取利息の減少等により4千万円の減少。

④ 補助金は、大学関係の国庫補助が7千8百万円増加、高等学校・中学校に対する地方公共団 体補助金が1千万円増加となり、全体で8千8百万円の増加となりました。

⑤ 資産売却収入3億円の内訳は、長期定期預金1億円及び有価証券2億円の償還収入で、前年 度同額となりました。

⑥ 事業収入は1億6千7百万円で、補助活動収入(前年度比+3百万円)、附属事業収入(前 年度比▲15百万円)の減少等により4千4百万円の減少となりました。

⑦ 前受金収入には、平成22年度入学予定者の納付分が含まれていますが、入学確定者数が前 年比微増であったこともあり、合計で前年度比27百万円の増加となりました。

(2)資金支出について

人件費、教育研究費、管理経費、借入金等返済支出、施設・設備関係支出など当年度資金支出 総額は82億4千8百万円でした。資金支出の主な増減は次のとおりです。

① 資金支出の約55%を占める人件費支出が45億3千7百万円で、前年度比1億6百万円の 増加となりましたが、その事由は、

ⅰ)教員人件費が、教員数の増加はないものの、定期昇給による増加要因があり、5千1 百万円増加。

ⅱ)大学および法人事務部門を中心とした職員数の増加(+4名)により、職員人件費が 8千7百万円増加。

ⅲ)その一方で、退職者数が前年度より減少したこと、特に勤続15年以上の退職者数が 減少したこと等により、退職支出金が3千2百万円減少。

という事情によります。

② 教育研究費は、主に、本郷キャンパス教務システム導入に関わる支出、本郷キャンパス内移 転整備に関わる支出等による修繕費の増加により、9千4百万円の増加となりました。

③ 管理経費は、印刷費支出、業務委託費支出、雑費、創立記念費支出等の増加により、前年比 1億2千6百万円の増加となりました。

④ 施設・設備関係支出は、特殊要因として本郷キャンパス島田依史子記念館改築工事で1億4

(15)

千5百万円、これに一般設備更新を含め合計6億8千5百万円の支出規模となりましたが、一 般設備更新等の額が抑えられたため前年度対比では6億7千5百万円の減少となりました。

⑤ 資産運用支出では、退職給与引当特定預金への繰入が、2千2百万円と、有価証券等運用支 出が4億1百万円で4億2千3百万円となり、前年度対比16億8千2百万円の減少となりま した。

2.消費収支計算の概要

消費収支とは、帰属収入(負債とならない収入)から基本金組入額(校地、校舎、機械器具、図 書等の施設設備関係の支出等)を控除し、その残りを消費収入として、人件費、教育研究経費、

管理経費、借入金等利息など当年度に消費する支出と対比させて、収支の均衡の状況とその内容 を示して、学校法人の経営状況を明らかにするものであります。

(1)消費収入について

① 平成21年度の消費収入の合計は83億9千8百万円となり、予算対比では2億6千5百万 円上回り、前年度対比では3億4千万円の増加となりました。基本金組入額が1億6千万円あ りましたので、これを控除する前の帰属収入は、85億5千8百万円で前年度対比では1億2 千4百万円減少しました。

② 帰属収入の前年度対比減少の要因は、昨年度、適格年金格で信託したあった3億2千8百万 円の信託預金を雑収入として取り込んだ特殊要因が平成21年度は無くなったことが大きな要 因として上げられます。また、運用利回り低下による資産運用収入4千万円が減少要因として 上げられます。一方で、志願者数増加による手数料収入1千9百万円、補助金8千8百万円の 増加と、保健医療技術学部の学年進行に伴う学生生徒等納付金が2億2千1百万円増加してい ます。仮に、昨年度の3億2千8百万円の雑収入を除いてみた場合の帰属収入は、上記の増収 要因により、前年比+2億4百万円となります。

なお、消費収入には資金収入の項目にある借入金収入や前受金収入、未収入金収入、預り 金・貸付金の受入収入等は含まれません。

(2)消費支出について

① 平成21年度の消費支出の合計は82億7千9百万円となり、第3回補正予算対比で見ると、

予備費の繰入を含め1千8百万円下回る結果となり、前年度対比では、5億6千1百万円増加 しました。前年度対比増加の要因は、

ⅰ) 教職員人件費支出、退職給与引当金繰入等により、人件費が1億5千8百万円増加 したこと

ⅱ)前述の資金支出、教育研究費の項で説明しました、本郷キャンパス教務システム導入 に関わる支出、本郷キャンパス内移転整備工事に関わる支出等により、教育研究費が 1億3千6百万円増加したこと

ⅲ)管理経費についても、前述の資金支出、管理経費の項で説明しました印刷費支出、業 務委託費支出、雑費等の増加で1億3千万円増加したこと

ⅳ)学生寮取り毀し等に伴う固定資産除却損が1億3千8百万円増加したこと が主なものとなります。

② 消費支出特有の科目の一つとして、消費収支計算書が学校法人の経営状況を明らかにする目 的を持つため、会計基準に基づく減価償却額の計上があります。本年度の減価償却額は教育研 究経費において10億2千6百万円(前年比+42百万円)、管理経費において7千9百万円

(16)

(前年比ほぼ同額)となりました。

なお、減価償却とは固定資産が耐用年数を通じてその取得額が徐々に費用化される手続きの ことですが、学園では減価償却額の一定割合を将来の固定資産取得に備え特定預金として積み 立てをしています。

③ 消費支出のなかで資金支出計算書にはない資産処分差額という科目があります。これは校舎 建て替え工事実施によって除却した古い建物や設備の簿価であり、また耐用年数が経過して除 却した備品の簿価であります。平成21年度においては、これらの総額が1億5千3百万円と なり前年度比1億3千8百万円増加しました。

(3)収支差額について

① 平成21年度の消費収入と消費支出の差額は、収入超過(黒字)1億2千万円となりました。

この結果、前年度の繰越消費支出超過額14億5百万円と合算した平成22年度への繰越消費 支出超過額は、最終的に12億8千6百万円となりました。

② 一方、基本金組み入れ前の帰属収支差額(帰属収入-消費支出)は、2億8千万円の帰属収 入超過となっています。

3.貸借対照表の概要

平成21年度末の総資産額は583億4百万円で前年度末比4億5千3百万円の増加、負債総額 は34億4千1百万円で前年度末比1億7千4百万円の増加となりました。

負債総額の増加は、長期借入金で4千2百万円、預り金で1千万円減少しましたが、退職給与引 当金で1億1千万円、未払金が8千9百万円、前受金が2千7百万円増加したこと等によるもので す。

負債額の総資産に対する比率は5.9%で、前年度対比0.3%増加しました。

基本金の部合計額は561億4千8百万円となったのに対し、消費収支差額の部合計が支出超過

(累損)12億8千6百万円となったため、自己資本相当額は548億6千2百万円(前年比+2 億8千万円)となりました。

主な科目の増減内訳等は、以下のとおりです。

① 土地、建物、備品等の有形固定資産は420億7百万円となり、各建物、教育研究費の除 却や通年の償却により前年度比5億5千5百円の減少となりました。

② 一方、その他の固定資産は100億4千7百万円で、その主な内訳は有価証券が38億9 千3百万円(前年度対比+202百万円)、長期前払金8千1百万円(前年度比+45百万 円)、減価償却引当特定預金39億5千5百万円(前年度同額)、退職給与引当特定預金1 0億8百万円(前年度比+22百万円)、長期定期預金10億円(前年度比▲1億円)とな っています。

③ 流動資産は62億5千万円で、うち現金預金が60億9千4百万円(前年度比+848百 万円)となっています。

④ 負債の増減内訳を見ると、退職給与引当金が1億1千万円増加、借入金は定期償還により 4千2百万円減少、未払金が8千9百万円増加、前受金は2千7百万円増加少、預り金1千 万円の減少となりました。

⑤ 基本金は、当年度の組入額1億6千万円(うち1号基本金6千3百万円、4号基本金9千 7百万円)が前年度比増加し、561億4千8百万円となりました。

(17)

(単位 :千円) 収 入 の 部

学生生徒等納付金収入 6,865,320 6,868,069 △ 2,749 手 数 料 収 入 118,520 128,032 △ 9,512 寄 付 金 収 入 21,970 23,185 △ 1,215 補 助 金 収 入 1,121,850 1,121,915 △ 65

480,870 480,896 △ 26

640,980 641,019 39

0 0 0

資 産 運 用 収 入 149,200 144,981 4,219

資 産 売 却 収 入 299,000 300,000 △ 1,000

事 業 収 入 167,240 166,896 344 雑   収 入 79,490 81,095 △ 1,605

借 入 金 等 収 入 600 600 0

前 受 金 収 入 1,396,320 1,491,507 △ 95,187 そ の 他 の 収 入 360,976 347,510 13,466 資金収入調整勘定 △ 1,567,725 △ 1,578,007 10,282

前年度繰越支払資金 5,245,916 5,245,916 0

14,258,677 14,341,700 △ 83,023 (単位 :千円) 支 出 の 部

人 件 費 支 出 4,529,020 4,536,545 △ 7,525 教 育 研 究 経 費 支 出 1,522,300 1,482,190 40,110 管 理 経 費 支 出 874,080 873,930 150

借入金等利息支出 2,920 2,916 4

借入金等返済支出 42,260 42,260 0

施 設 関 係 支出 226,740 209,816 16,924 設 備 関 係 支出 444,870 474,939 △ 30,069 資 産 運 用 支出 422,000 423,000 △ 1,000

そ の 他 の 支出 660,397 673,772 △ 13,375

0

  〔 予 備 費 〕 50,000 0 50,000

資金支出調整勘定 △ 436,923 △ 471,171 34,248

次年度繰越支払資金 5,921,013 6,093,502 △ 172,489 14,258,677 14,341,700 △ 83,023

資 金 収 支 計 算 書 (要 約)

平成21年 4月 1日から 平成22年 3月31日まで

決  算 収 入 の 部 合 計

差 異

支 出 の 部 合 計

決  算 差 異  

  科     目 予  算

科     目 予  算

国 庫 補 助 金 収 入 地方公共団体補助金収 そ の 他 補 助 金 収 入

(18)

(単位 :千円)

消 費 収 入 の 部    

学生生徒等納付金 6,865,320 6,868,069 △ 2,749

手 数 料 118,520 128,032 △ 9,512

寄 付 金 31,890 32,667 △ 777

補 助 金 1,121,850 1,121,915 △ 65

480,870 480,896 △ 26

640,980 641,019 39

0 0 0

資 産 運 用 収 入 149,200 144,981 4,219

資 産 売 却 差 額 1,000 1,000 0

事 業 収 入 171,320 169,001 2,319 雑 収 入 90,130 92,607 △ 2,477 8,549,230 8,558,272 △ 9,042

△ 416,300 △ 159,953 256,347

8,132,930 8,398,319 △ 265,389

(単位 :千円)

消 費 支 出 の 部    

人 件 費 4,592,760 4,646,213 △ 53,453

教育研究経費 2,542,140 2,510,080 32,060 管 理 経 費 962,970 965,387 △ 2,417

借入金等利息 2,920 2,916 4

資産処分差額 146,210 153,024 △ 6,814

徴収不能額 0 1,017 △ 1,017

〔 予 備 費 〕 50,000 0 50,000

8,297,000 8,278,637 18,363

164,070 119,681 1,405,403 1,405,403

246,270 0

1,323,203 1,285,721

基 本 金 取 崩 額

平成21年 4月 1日から 平成22年 3月31日まで

帰 属 収 入 合 計 地 方 公 共 団 体 補 助 金

国 庫 補 助 金

消 費 支 出 の 部 合 計

前年度繰越消費支出超過額

翌年度繰越消費支出超過額 当 年 度 消 費 収 入 超 過 額

差 異 基 本 金 組 入 額 合 計

消 費 収 入 の 部 合 計

差 異

  科     目 予  算 決  算

  科     目 予  算 決  算

そ の 他 補 助 金 収 入

消 費 収 支 計 算 書 (要 約)

(19)

(単位 :千円)

固 定 資 産 52,053,579 52,439,688 △ 386,108  有 形 固 定 資 産 42,006,792 42,561,817 △ 555,025

25,496,576 25,496,576 0

13,128,258 13,713,055 △ 584,797

1,655,479 1,585,886 69,593

919,322 928,700 △ 9,378

807,157 837,600 △ 30,443

 その他の 固 定 資 産 10,046,787 9,877,871 168,916 3,893,380 3,691,380 202,000

100,000 100,000 0

3,955,000 3,955,000 0

1,008,000 986,000 22,000

1,000,000 1,100,000 △ 100,000

90,407 45,491 44,916

流 動 資 産 6,249,948 5,410,641 839,308 6,093,502 5,245,916 847,586

156,447 164,725 △ 8,278

58,303,528 57,850,328 453,199 固 定 負 債  1,244,562 1,176,954 67,608

126,580 168,640 △ 42,060

1,117,982 1,008,314 109,668 流 動 負 債  2,196,858 2,090,902 105,956

42,460 42,060 400

442,208 353,317 88,891

1,491,507 1,464,875 26,633

220,683 230,650 △ 9,967

3,441,420 3,267,856 173,564 55,508,829 55,445,876 62,953

100,000 100,000 0

539,000 442,000 97,000

56,147,829 55,987,876 159,953

△ 1,285,721 △ 1,405,403 119,681 58,303,528 57,850,328 453,199

貸 借 対 照 表 (要 約)

平成 22年 3月 31日

土 地

建 物

科    目 本 年 度 末 前 年 度 末 増 減

資 産 の 部

教 育 研 究 用 機 器 備 品

基 本 金 の 部 合 計 消 費 収 支 差 額 の 部 合 計 基

本 金 の 部

有 価 証 券

長 期 定 期 預 金

短 期 借 入 金

第 3 号 基 本 金 第 4 号 基 本 金

そ の 他

そ の 他

第3号基本金引当特定預金 減 価 償 却 引 当 特 定 預 金

退 職 給 与 引 当 特 定 預 金

負 債 の 部 合 計

図 書

そ の 他

そ の 他

資 産 の 部 合 計

負 債 の 部

現 金 預 金

長 期 借 入 金

退 職 給 与 引 当 金

未 払 金

第1号基本金とは、土地、建物、構築物、教育研究用機器備品、その他の機器備品、図 書、車両、電話加入権等、狭義の教育用固定資産に限定することなく、広く教育用の固定 資産及び教育研究を成り立たせるために必要なその他の固定資産の取得のため過年度

負債の部・基本金の部・消費収支差額の部合計

前 受 金

第 1 号 基 本 金

(20)

1 重要な会計方針 引当金の計上基準

徴収不能引当金

未収入金・貸付金の徴収不能に備えるため、個別に見積もった徴収不能見込額を計上している。

退職給与引当金

有価証券の評価基準及び評価方法 移動平均法に基づく原価法である。

たな卸資産の評価基準及び評価方法 最終仕入原価法である。

預り金その他経過項目に係る収支の表示方法

2 重要な会計方針の変更等

(会計処理の変更)

3 減価償却額の累計額の合計額 千円

4 徴収不能引当金の合計額 千円

5 担保に供されている資産の種類及び額 千円

     土 地 1,152.45平方メートル      建 物 784.41平方メートル

6 翌会計年度以後の会計年度において基本金への組入れを行うこととなる金額 千円

7 その他財政及び経営の状況を正確に判断するために必要な事項

(1) 有価証券時価情報

(単位 : 千円)

) ( ) (

) ( ) ( △

) ( ) ( △

(2) 所有権移転ファイナンス・リース取引

通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理を行っている所有権移転外ファイナンスリースは次のとおりである。

(3) 関連当事者との取引

(注1) 

(注2) 

「リース取引に関する会計処理について(通知)」(20高私参第2号)の発出に伴い、当会計年度から当該通知によっている。なお、この変更による計算 書類に与える影響はない。

当会計年度より、「ソフトウェアに関する会計処理について(通知)」(20高私参第3号)を適用している。なお、この変更により、従来と同一の方法によった 場合と比較してソフトウェアが142千円及び基本金組入額が158千円増加し、当年度消費収入超過額が16千円減少している。

預り金に係る収入と支出は相殺して表示している。

2,400 取引金額

藤森 秀美

役員、法人等の名称 島田 燁子

未経過リース料期末残高 0千円 リース資産の種類

退職金の支給に備えるため、㈶私立大学退職金財団に登録している教職員の退職給与引当金については、 期末要支給額 1,206,087千円の100%

を基にして、私立大学退職金財団に対する掛金の累積額と交付金の累積額との繰入調整額を加減した金額を計上している。

㈶東京都私学財団、および㈶埼玉県私立幼稚園教職員退職金財団に登録している教職員については、期末要支給額  1,261,795千円から交付金 相当を控除した金額の100%を計上している。

差    額

保有している有価証券は全て債券であり、債券発行体の信用リスクは極めて小さく、かつ、いずれの債券も満期又は額面100%による発行体の早期償還 を前提としているため、貸借対照表記載の額を下回って含み損が実現する可能性は極めて低い。

当法人の建設資金の借入に対して、日本私立学校振興・共済事業団の貸付制度に基き、島田燁子理事長より債務保証を受けているが、保証料の支払 は行っていない。

166,640 理   事

属  性 理 事 長

役員の兼任等

当法人の入学支度金の借入に対して、東京都私学財団の貸付制度に基き、藤森秀美理事より債務保証を受けているが、保証料の支払は行っていない。

教育研究用機器備品

リース料総額 12,128千円

1,618,764 合    計

(うち満期保有目的の債券)

(うち満期保有目的の債券)

3,656,489 3,893,380

3,893,380 1,893,686 1,893,686

3,656,489 種  類

2,037,725 2,037,725 当年度(平成22年3月31日)

1,999,694 38,031

時価が貸借対照表計上額を 超えるもの

(うち満期保有目的の債券)

時価が貸借対照表計上額を 超えないもの

38,031

13,785,926 3,375 152,215

1,999,694

貸借対照表計上額 時    価

291,240

1,618,764

274,922 236,891 236,891

事業上の関係

274,922

当法人の東京都入学支度金の借入の被保証(注2)

(単位 : 千円)

関係内容

取引の内容

当法人の建設資金の借入の被保証(注1)

(21)

[経年比較表]

① 消費収入・消費支出・収支差額の推移 ② 帰属収入・帰属収支差額の推移

③ 帰属収入 推移

財務の概要説明関連資料

③ 帰属収入の推移

④ 消費支出・基本金組入額の推移 ⑤ 人件費(消費支出)の推移 ⑥ 貸借対照表の財務比率の推移

① 消費収入・消費支出・収支差額の推移

財務の概要説明関連資料

[百万円]

H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度

消費収入

6,549 6,740 6,892 7,805 8,059 8,398

消費支出

6,872 7,243 7,444 7,736 7,717 8,279

収支差額

-323 -503 -552 69 341 120

財務の概要説明関連資料

7,805

8,059 8,398

6 872 7,243 7,444 7,736

7,717

8,279 341

500 700 8,000

9,000 百万円

財務の概要説明関連資料

①消費収入・消費支出・収支差額の推移

(収支差額)

6,549 6,740 6,892

7,805

8,059 8,398

6,872 7,243 7,444 7,736

7,717

8,279

69

341

120

-100 100 300 500 700

5,000 6,000 7,000 8,000

9,000 百万円

財務の概要説明関連資料

①消費収入・消費支出・収支差額の推移

(収支差額)

6,549 6,740 6,892

7,805

8,059 8,398

6,872 7,243 7,444 7,736

7,717

8,279

-323

-503

-552

69

341

120

700 -500 -300 -100 100 300 500 700

2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000

9,000 百万円

財務の概要説明関連資料

①消費収入・消費支出・収支差額の推移

(収支差額)

6,549 6,740 6,892

7,805

8,059 8,398

6,872 7,243 7,444 7,736

7,717

8,279

-323

-503

-552

69

341

120

-1,100 -900 -700 -500 -300 -100 100 300 500 700

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000

H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度

百万円

財務の概要説明関連資料

①消費収入・消費支出・収支差額の推移

(収支差額)

6,549 6,740 6,892

7,805

8,059 8,398

6,872 7,243 7,444 7,736

7,717

8,279

-323

-503

-552

69

341

120

-1,100 -900 -700 -500 -300 -100 100 300 500 700

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000

H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度

百万円

消費収入 消費支出 収支差額

財務の概要説明関連資料

①消費収入・消費支出・収支差額の推移

(収支差額)

参照

関連したドキュメント

行吉学園のあゆみ 昭和15年11月 神戸市葺合区(現中央区)琴緒町5丁目に行吉國晴・行吉哉女が 「神戸新装女学院」を設置。行吉哉女が院長に就任 25年4月 神戸女子短期大学服装科開設。行吉哉女、初代学長に就任 26年2月 学校法人行吉学園への変更申請が認可。行吉國晴、初代理事長に就任 28年4月 神戸女子短期大学家政科開設 30年4月