• 検索結果がありません。

【平成23年度大会】 第 III セッション 報告要旨:竹井 直樹

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "【平成23年度大会】 第 III セッション 報告要旨:竹井 直樹"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【平成23年度大会】

第 IIIセッション 報告要旨:竹井 直樹

損 保 A D R の 現 状 と 課 題

社団法人日本損害保険協会 竹井 直樹

1.はじめに

本発表は、昨年10月に発足した損保ADR(裁判外紛争解決機関)の、この 半年間の活動状況を整理し、その特徴や傾向を分析し、ADRの先進国であるオ ーストラリアの金融ADRの状況を対比しながら、日本の損保ADR、さらには 金融ADRについて課題と展望を考察するものである。

2.これまでの経緯

(1)損保業界の相談・苦情対応の歴史

そもそも、保険契約者、被保険者、被害者などからの相談や苦情を、損害 保険業界がどのように対応してきたかを振り返る。

歴史は1965年にさかのぼる。何故、相談や苦情に対する体制整備を求めら れるようになったかを明らかにする。

(2)金融ADR発足までの検討

金融制度改革(日本版ビック版)が推進されるなかで、金融ADRの整備 が求められた経緯、議論の変遷を追い、法改正までの流れをまとめる。

3.損保ADRの体制と特徴

(1)損保ADRの体制

金融ADRの一環としてスタートした損保ADRだが、自動車保険や自賠 責保険という賠償責任保険を販売する損害保険会社特有の相談・苦情があるこ と、すなわち、自動車事故の被害者の存在が業界のADR対応に及ぼす影響を、

これまでの経緯にも触れながら検討する。

(2)

【平成23年度大会】

第 IIIセッション 報告要旨:竹井 直樹

(2)損保ADRの特徴

保険販売(保険金の支払いを含む。)に係る苦情・相談と保険販売に起因 するとはいいがたい、すなわち、保険契約時の重要事項説明の不備とはまった く関係ない自動車事故の被害者の相談・苦情について、その位置づけを検討す る。

4.損保ADRの実施状況

(社)日本損害保険協会が公表した「損保ADRセンター統計号」から、苦情 と紛争解決の実態を分析する。何故、件数が増えたのか、どのような苦情、紛 争が多いのか、どのような解決事例があるのかなどを、傾向をみながら検討す る。

5.オーストラリアの金融ADR

筆者は2003年に、経済産業省の委託を受けて、苦情対応のISO規格化の検 討の一環としてオーストラリアの金融ADR等の視察を行い、日本との違いを体 感した。ADR先進国のオーストラリアの金融ADRの現在の実態を、金融AD Rのディスクロージャー資料やインタビューを通して明らかにし、何が日本と異 なり、何が日本の損保ADRや金融ADRへの示唆になるのかを検討する。

6.損保ADR(金融ADR)の健全な発展を願って

日本とオーストラリアのADRのプロセスや人材の差異などを踏まえながら、

これからの日本の損保ADR(金融ADR)の健全で持続な発展を願って、いく つかの課題と対応を考察する。

参照

関連したドキュメント

日 本 保 険 学 会 会 則 第1条(名称)本会は日本保険学会( The Japanese Society of Insurance Science ) と称する。 第2条(目的)本会は、保険に関する研究と保険研究者相互の協力とを促進し、か つ、国内および国外の関係学会または関係団体との連絡および協力を図ることを 目的とする。

い。この考え方からすれば、いくら告知義務違反の効果をプロラタ的にしても、そもそも 因果関係不存在の場合には保険者は支払うべきなのだから、因果関係不存在則の適用を否 定することはこの原則の趣旨に反して契約者側に不利ということになりそうである。 しかし、周知の通り因果関係不存在則の合理性については従来から疑問が示されており、