• 検索結果がありません。

食品パッケージに見られるレアな昆虫の事例Ⅱ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "食品パッケージに見られるレアな昆虫の事例Ⅱ"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 伊丹市昆虫館研究報告 第6号 2018 年 3 月

食品パッケージに見られるレアな昆虫の事例Ⅱ

イトメン株式会社の「チャンポンめん」

高田兼太

文化昆虫学・昆虫生態学研究家

Rare case of the representation of insect on the food package

''Champon-men'' supplied by Itomen Co., LTD

Kenta T

akada

Independent Researcher of Cultural Entomology and Ecological Entomology

(2017 年 12 月 24 日受理) Ⅰ . はじめに     食品パッケージには、鮮度や安全性の確保、運搬の利 便性等機能性を高めることだけでなく、商品をアピール するという目的がある(例えば、安河内ほか , 1991)。よっ て、市場の食品売り場にはデザイン性において多種多様 な食品パッケージを見ることができるが、それらをよく よく観察してまわると、昆虫が表象したものを見つける ことができる。そのような食品パッケージに表象する昆 虫について、その由来やデザイン性について研究するこ とは、人々の精神的活動に現れる昆虫を分析し、人々に 対する昆虫の影響について探求することなので、文化昆 虫学の観点から意義がある(高田 , 2014)。  食品パッケージに表象する昆虫として代表的なものと して、ミツバチがあげられるが、これは、古来から人々 に食されてきたハチミツとの関連性を考えれば、容易に 察しがつくことであろう。実際に、ハチミツやハチミツ の関連商品の食品パッケージにミツバチが表象している のをよく見かけることがある。しかしながら、中には商 品である食物と関連性のなさそうな昆虫までもが、食品 パッケージに表象することがある。これには、ミツバチ とは異なった面白い由来やアイデアがつめこめられてい るはずである。実際に、高田(2014)は、食品パッケー ジにセミが表象した事例として、珉珉食品株式会社のセ ミ餃子を調査し、その由来が社名の「珉珉」とセミの鳴 き声である「ミンミン」とをかけていることにちなんで いることを報告している。  しかしながら、食品パッケージに表象する昆虫の研究 は、最近になってはじめられたばかりであり、事例研究 が十分になされているとはいえない。これは、①実際に 市場の食品売り場に行っても、無数にある商品の中から、 意識的にそのような食品パッケージを探し出すことは 容易ではないこと、②幸運に探し出せたとしても、それ ら食品パッケージに表象する昆虫について調査しようと する研究者も少ないことに起因するものと思われる。筆 者は、幸運にも Twitter によせられた情報をもとに、意 外な昆虫が表象した食品パッケージとして、イトメン株 式会社の「チャンポンめん」を発見することができた。 本報告文では、インターネットによる調査(主にイト メン株式会社の公式サイトの閲覧。URL : http://www. itomen.com/ (2017 年 10 月アクセス))ならびに、イ トメン株式会社への電話によるインタビュー調査(2017 年 10 月 23 日実施)により得た資料をもとに、イトメン 株式会社のチャンポンめんのパッケージに表象した昆虫 について分析した結果を報告する。   問い合わせ先 〒 555-0011 大阪市西淀川区竹島 3-13-29        

(2)

2 高田兼太 Ⅱ . 調査・分析結果と考察     イトメン株式会社は、日本で 2 番目にインスタント ラーメンの製造を開始したインスタントラーメンの老舗 であり、1958 年からインスタントラーメンを作り続け ている。イトメン株式会社の商品の中でも、ロングセラー となっているのが、「チャンポンめん」であり(図 1)、 1963 年から製造されている。ちなみに、このチャンポ ンめんの名前の由来は、長崎ちゃんぽんとは異なり、色々 な具材を混ぜて作ってほしいという意味合いがこめられ ている。最大の特徴は、麺に風味をもたせるために、麺 には塩を練り込んでいないところにあるようだ。あと、 スープはあっさり塩味である。  さて、「チャンポンめん」の誕生と時を同じくしてデ ザインされたのが、イトメンの初代キャラクター「とびっ こ」である(図 2, 3)。この「とびっこ」は、現在イト メン株式会社で製造されているどの商品にも使われてい る。イトメン株式会社のホームページによると、この「と びっこ」のモチーフはトンボであり、設定では「口元の ほくろがチャームポイントのトンボの女の子」で、さら に後述として「(昭和 38 年生まれなので)設定上、現在 はなかなかの熟女である」と続いている。  何故モチーフがトンボなのかというと、これはイト メン株式会社の所在地が兵庫県たつの市にあることに 由来する。兵庫県たつの市といえば、日本でもよく歌 われている童謡「赤とんぼ」の生みの親である、三木 露風の生誕の地である。これは、多くのたつの市民 にも語られていることのようであり、またたつの市 のご当地キャラも赤トンボである(たつの市 online : akatonbokunsyokai.html)。イトメン株式会社の「とびっ こ」は、童謡「赤とんぼ」にちなんでおり、そこには「ト ンボは美しい自然環境でしか生きることができず、自然 環境への願いが込められているという。  さて、そんなトンボをモチーフにした「とびっこ」で あるが、消費者からはハエと間違われることがあるよう で、実際にそのような問い合わせがイトメン株式会社に よせられていたようである。このような消費者の誤認識 は、「とびっこ」の形態的特徴に起因することと思われる。 「とびっこ」の特徴を簡潔にまとめると、①極度に擬人 化された肢体、②体の大きさに比して大きな目、③体の 大きさに比して小さすぎる翅であろう。とびっこの翅は 2 対 4 枚であり細長いので、トンボの特徴を有している と思われ、また人々により親しみを持ってもらうことを 図っての擬人化を強調したデザインだと思うが、上述し た特徴から、人によっては、体の大きさに比して翅の大 きい「トンボ」ではなく、体の大きさに比して眼が大きく、 翅が小さく見える「ハエ」と思ってしまうのかもしれな い(ちなみに、父親にも「とびっこ」を見てもらったが、 父親もハエと思ったらしい)。なお、これはイトメン株 式会社にとっては、非常に「残念な」結果であるといえ るが、イトメン株式会社は自虐的な話題をネタにした「残 念なイトメン応援キャンペーン!」を実施しており、「と びっこ」についても、自社のホームページでどこか自虐 的な話をおりまぜながら、ユーモアあふれる紹介をして いる。  しかしながら、この「とびっこ」は、現在かわいいも のとして流行しているゆるキャラとは雰囲気がまた違っ た、1963 年(昭和 38 年)に登場したキャラクターらし く、味わい深い昭和のレトロ感を醸し出している。これ は、インスタントラーメンの老舗がロングセラーとなる 商品を生み出し、こだわりを守り抜いたからこそ表象し 続けた昆虫キャラクターといえると思われる。 図 1 イトメンのチャンポンめん 図 2(左)イトメンのチャンポンめんのパッケージ   図 3(右) 公式キャラクター「とびっこ」

(3)

3 食品パッケージに見られるレアな昆虫の事例Ⅱ イトメン株式会社の「チャンポンめん」 余談:「イトメンのチャンポンめん」の興味深い調理例  最後に、余談になるが、イトメンのチャンポンめんの 調理例をひとつだけ紹介したいと思う。題して、「トン ボとセミの奇跡のハーモニー」である。これは、イトメ ンのチャンポンめんに、高田(2014)(「食品パッケージ に見られるレアな昆虫の事例」シリーズⅠにあたる)が 「セミが表象した食品パッケージ」の事例として紹介し た、珉珉食品株式会社の「セミ餃子」(茹でたもの)をトッ ピングしたものである(図 4, 5)。まさに、食文化に表 象した「トンボ」と「セミ」のコラボであり、同時に関 西発の食品メーカーの製品のコラボともいえる。半分冗 談のつもりで作ってみたが、食べてみると塩味スープの ワンタンメンのような味わいになり、スープのしみ込ん だ餃子と麺の相性が抜群によく、想像以上においしかっ た。まさに、食品パッケージに関する文化昆虫学的研究 の過程から編み出された奇跡の調理例である。 終わりに  文化昆虫学は、人々の生活(特に精神的活動)にかか わる昆虫について研究する学問であるが、まだ新しい学 問であるため、あまり普及していないのが現状である。  本報告書では、研究・分析結果だけでなく、研究にま つわる余談を付け加えたが、こういった余談が文化昆虫 学の性質上、文化昆虫学を普及するにあたって大切であ ると考えられる。 謝辞  末筆ながら、インタビューに快く応じてくださったイ トメン株式会社、ならびに執筆するにあたってお世話に なった伊丹市昆虫館(兼任伊丹市立生涯学習センター) の坂本昇副館長、海原要氏(宮城県仙台市)、谷口知志氏、 谷口千佳氏(兵庫県尼崎市)、牧野美鈴氏(大阪府大阪市) にお礼申し上げる。 引用文献 高田兼太(2014)食品パッケージに見られるレアな昆虫  の事例 珉珉食品株式会社の「せみ餃子」. 伊丹市昆  虫館研究報告 (2): 23-25. た つ の 市  赤 と ん ぼ く ん・ あ か ね ち ゃ ん 情 報  URL: http://www.city.tatsuno.lg.jp/kouhohisho/  akatonbokunsyokai.html(2018 年 3 月 9 日アクセス  確認). 安河内義明・岩越 睦郎・田栗 匡(1991)食品パッケー  ジのデザイン研究(第 1 報). 北海道立工業試験場  報告 (290): 179-184. 図 4(左)「セミ餃子」と「チャンポンめん」  図 5(右)「トンボとセミの奇跡のハーモニー」

参照

関連したドキュメント

フランツ・カフカ(FranzKafka)の作品の会話には「お見通し」発言

[r]

を塗っている。大粒の顔料の成分を SEM-EDS で調 査した結果、水銀 (Hg) と硫黄 (S) を検出したこと からみて水銀朱 (HgS)

 医薬品医療機器等法(以下「法」という。)第 14 条第1項に規定する医薬品

一部の電子基準点で 2013 年から解析結果に上下方 向の周期的な変動が検出され始めた.調査の結果,日 本全国で 2012 年頃から展開されている LTE サービ スのうち, GNSS

製品開発者は、 JPCERT/CC から脆弱性関連情報を受け取ったら、ソフトウエア 製品への影響を調査し、脆弱性検証を行い、その結果を

限られた空間の中に日本人の自然観を凝縮したこの庭では、池を回遊する園路の随所で自然 の造形美に出会

※調査回収難度が高い60歳以上の回収数を増やすために追加調査を実施した。追加調査は株式会社マクロ