• 検索結果がありません。

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

山形県健康福祉部長寿社会政策課

山形県高齢社会関係データ集

(2)

高齢化率(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

高齢化率(全国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

将来の高齢化率(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

将来の高齢化率(全国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

人口ピラミッド(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

平均寿命の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

出生数・出生率の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

高齢者のいる世帯(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

高齢者のいる世帯(全国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

10

三世代同居率(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

10

11

三世代同居率(全国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

11

12

一人暮らし高齢者(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

12

13

介護保険の要介護認定状況(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

13

このデータ集における用語の解説 「高齢者」・・・65歳以上の人 「高齢化率」・・・総人口に占める65歳以上人口の割合(年齢不詳は除く)

目 次

(3)

 1 高齢化率(山形県)        

 1 高齢化率(山形県)        

 1 高齢化率(山形県)        

 1 高齢化率(山形県)        

平成29年10月1日現在 市町村名 高齢化率 県内順位 市町村名 高齢化率 県内順位

村山地域

30.8

30.8

30.8

30.8

置賜地域

32.5

32.5

32.5

32.5

山形市

28.5

34

米沢市

29.9

32

寒河江市

31.0

31

長井市

34.5

23

上山市

37.2

13

南陽市

32.6

28

村山市

37.1

14

高畠町

31.9

29

天童市

29.1

33

川西町

36.1

17

東根市

27.2

35

小国町

38.7

6

尾花沢市

38.8

5

白鷹町

36.4

15

山辺町

33.1

27

飯豊町

36.0

18

中山町

33.5

26

庄内地域

34.3

34.3

34.3

34.3

河北町

35.3

20

鶴岡市

33.5

25

西川町

42.9

1

酒田市

34.3

24

朝日町

41.4

2

三川町

34.6

22

大江町

38.0

9

庄内町

35.7

19

大石田町

37.8

10

遊佐町

39.2

3

最上地域

34.5

34.5

34.5

34.5

新庄市

31.3

30

金山町

34.8

21

最上町

37.4

11

舟形町

39.0

4

真室川町

38.7

7

大蔵村

36.1

16

鮭川村

37.3

12

戸沢村

38.1

8

山形県平均 資料:山形県企画振興部「山形県の人口と世帯数」(平成29年10月1日現在) ■高齢化率の推移(山形県・全国) 資料:平成25年まで及び平成27年は全国・山形県ともに総務省「国勢調査」、    平成28,29年は、全国は総務省「人口推計」、山形県は県企画振興部「山形県の人口と世帯数」

32.3

32.3

32.3

32.3

(単位:%・位) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 昭和25 30 35 40 45 50 55 60 平成2 7 12 17 22 26 27 28 29(年) 山形県 全国 (%)  <メ モ>  ◆山形県の高齢者人口は353,791人で、高齢化率は32.3%となり、前年     と比べ0.8%上昇した 。  ◆最も高齢化率の高い市町村は、西川町(42.9%)となり、最も低い     市町村は東根市(27.2%)となった。 1

(4)

 2 高齢化率(全国)      

 2 高齢化率(全国)      

 2 高齢化率(全国)      

 2 高齢化率(全国)      

平成29年10月1日現在 都道府県名 高齢化率 全国順位 都道府県名 高齢化率 全国順位

北海道

30.7

20

滋賀県

25.3

43

青森県

31.8

10

京都府

28.6

33

岩手県

31.9

9

大阪府

27.2

38

宮城県

27.2

38

兵庫県

28.3

35

秋田県

35.6

1

奈良県

30.3

21

山形県

32.2

32.2

32.2

32.2

6

6

6

6

和歌山県

32.2

6

福島県

30.2

22

鳥取県

31.0

18

茨城県

28.3

35

島根県

33.6

3

栃木県

27.4

37

岡山県

29.7

26

群馬県

28.9

31

広島県

28.6

33

埼玉県

26.0

42

山口県

33.4

4

千葉県

27.1

40

徳島県

32.4

5

東京都

23.0

46

香川県

31.1

15

神奈川県

24.8

44

愛媛県

32.1

8

新潟県

31.3

13

高知県

34.2

2

富山県

31.6

12

福岡県

27.1

40

石川県

28.8

32

佐賀県

29.2

28

福井県

29.8

24

長崎県

31.3

13

山梨県

29.8

24

熊本県

30.1

23

長野県

31.1

15

大分県

31.8

10

岐阜県

29.3

27

宮崎県

31.1

15

静岡県

29.1

29

鹿児島県

30.8

19

愛知県

24.6

45

沖縄県

21.0

47

三重県

29.0

30

全国平均 資料:総務省「人口推計」(平成29年10月1日現在)  <メモ>

 ◆全国の高齢者人口は 約35,152千人で、高齢化率は27.7%である。

  

 ◆全国の高齢化率は0.4%上昇し、全ての都道府県で上昇した。

(単位:%・位)

27.7

27.7

27.7

27.7

(5)

 3 将来の高齢化率(山形県)

 3 将来の高齢化率(山形県)

 3 将来の高齢化率(山形県)

 3 将来の高齢化率(山形県)

市町村名 高齢化率 県内順位 市町村名 高齢化率 県内順位

村山地域

置賜地域

山形市

33.1

34

米沢市

34.3

32

寒河江市

36.8

31

長井市

40.2

24

上山市

44.6

14

南陽市

37.3

30

村山市

44.0

16

高畠町

38.4

27

天童市

33.5

33

川西町

43.7

17

東根市

30.2

35

小国町

47.2

10

尾花沢市

48.6

7

白鷹町

43.6

18

山辺町

41.4

23

飯豊町

44.4

15

中山町

42.5

19

庄内地域

河北町

41.6

22

鶴岡市

39.2

26

西川町

50.7

2

酒田市

40.1

25

朝日町

51.0

1

三川町

38.4

27

大江町

45.1

13

庄内町

41.8

21

大石田町

46.6

12

遊佐町

48.0

9

最上地域

新庄市

37.7

29

金山町

42.1

20

最上町

49.2

4

舟形町

49.0

5

真室川町

48.6

7

大蔵村

47.0

11

鮭川村

48.9

6

戸沢村

49.7

3

山形県平均 資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別別将来推計人口」(平成30年3月推計) (単位:%・位)

37.6

37.6

37.6

37.6

平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) 平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 )平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) 平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) ( 平成3 0 年3 月推計)   <メモ>   ◆平成42年(2030年)における山形県の高齢者人口は359, 905人、高齢     化率は37. 6%にな ると推計される。   ◆平成42年(2030年)における山形県内市町村の高齢化率は25市町村     で 40%を 超え 、そ のうち13市町村は45%を超え ると推計される。 3

(6)

都道府県名 高齢化率 全国順位 都道府県名 高齢化率 全国順位

北海道

36.1

13

滋賀県

28.7

43

青森県

39.1

2

京都府

31.5

37

岩手県

37.3

6

大阪府

29.6

41

宮城県

33.1

30

兵庫県

32.3

33

秋田県

43.0

1

奈良県

34.9

21

山形県

37.6

37.6

37.6

37.6

4

4

4

4

和歌山県

35.4

18

福島県

37.5

5

鳥取県

34.9

20

茨城県

33.5

26

島根県

36.6

10

栃木県

31.7

36

岡山県

31.9

35

群馬県

33.1

29

広島県

30.9

38

埼玉県

29.4

42

山口県

35.9

15

千葉県

30.4

40

徳島県

36.7

8

東京都

24.7

47

香川県

33.8

25

神奈川県

28.3

44

愛媛県

36.3

11

新潟県

35.6

17

高知県

37.9

3

富山県

34.7

22

福岡県

30.5

39

石川県

32.0

34

佐賀県

33.4

27

福井県

33.8

24

長崎県

36.6

9

山梨県

36.0

14

熊本県

34.3

23

長野県

35.4

19

大分県

35.6

16

岐阜県

33.0

31

宮崎県

36.3

12

静岡県

33.3

28

鹿児島県

36.7

7

愛知県

27.3

45

沖縄県

26.1

46

三重県

32.6

32

全国平均 資料:国立社会保障・人口問題研究所「地域別将来推計人口」(平成30年3月推計)  ■将来の高齢化率(山形県・全国)     (平成30年3月推計)

31.2

31.2

31.2

31.2

 4 将来の高齢化率(全国)

 4 将来の高齢化率(全国)

 4 将来の高齢化率(全国)

 4 将来の高齢化率(全国)

 資料:平成27年までは総務省「国勢調査」、平成32年以降は全国が国立社会保障・人口問題研究所      「日本の将来推計人口」(平成29年1月推計)、 山形県は同 「日本の地域別将来推計人口」 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 平成17 22 27 32 37 42 山形県 全国 (%)   <メモ> ◆高齢者人口は、今後も全国的に増加が続く 見込み。 ◆平成42年(2030年)における高齢化率は、全国で 31. 2%、 山形県で   37. 6%(全国第4位)と推計される。 平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) 平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 )平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) 平 成 4 2 年 ( 2 0 3 0 年 ) ( 平成3 0 年3 月推計) 4

(7)

資料:山形県企画振興部「山形県の人口と世帯数」(平成29年10月1日現在) 注)老年人口とは65歳以上人口、生産年齢人口とは16~64歳人口、年少人口とは0~15歳人口

 5 人口ピラミッド(山形県)      

 5 人口ピラミッド(山形県)      

 5 人口ピラミッド(山形県)      

 5 人口ピラミッド(山形県)      

平成29年10月1日現在平成29年10月1日現在平成29年10月1日現在平成29年10月1日現在 3,695 4,675 4,560 5,249 6,982 6,924 7,644 9,055 8,646 5,104 1,733 117 0 2 4 6 8 10 12

3,540 4,422 4,275 4,864 6,486 7,078 7,589 9,258 8,646 7,260 4,367 595 0 2 4 6 8 10 12 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100~ (単位:千人) (歳)

老年人口 生産年齢人口 年少人口 51歳:「ひのえうま」 による出生減 (昭和41年) 68~70歳 第1次ベビーブーム (昭和22~24年) 71~72歳 終戦前後の 出生減 県外への進学、 就職による社会減 65 5

(8)

資料:全国は平成27年までは厚生労働省「完全生命表」、平成28年は「簡易生命表」     山形県は厚生労働省「都道府県別生命表」

 6 平均寿命の推移

 6 平均寿命の推移

 6 平均寿命の推移

 6 平均寿命の推移

76.4 78.6 80.9 82.1 83.2 84.6 85.7 86.3 87.0 76.9 78.8 80.5 81.9 82.9 84.6 85.5 86.3 87.0 87.1 71.0 73.1 75.0 76.4 77.0 77.7 78.5 80.0 80.5 71.7 73.4 74.8 75.9 76.4 77.7 78.6 79.6 80.8 81.0 65 70 75 80 85 90 昭和50 55 60 平成2 7 12 17 22 27 28(年) 山形県 女 全 国 女 山形県 男 全 国 男 (歳)   <メモ>   ◆全国の平均寿命は上昇傾向にある。     平成28年は前年と比べ男性は 0.2歳、女性 は0.1歳上昇した。 ◆平均寿命の男女差は、全国(平成28年)で6.1歳、山形県(平成27年)で 6.5歳である。 6

(9)

全国 出生数(人) 出生率(%) 出生率(%) 昭和22年 43,941 32.9 34.3 42 19,186 15.3 19.4 62 14,026 11.1 11.1 平成9 11,215 9.0 9.5 14 10,489 8.5 9.2 19 9,139 7.7 8.6 22 8,651 7.4 8.5 23 8,555 7.4 8.3 24 8,212 7.2 8.2 25 8,159 7.2 8.2 26 7,966 7.1 8.0 27 7,831 7.1 8.0 28 7,547 6.8 7.8 29 7,259 6.6 7.6 山形県

 7 出生数・出生率の推移

 7 出生数・出生率の推移

 7 出生数・出生率の推移

 7 出生数・出生率の推移

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 昭和22 27 32 37 42 47 52 57 62 平成4 9 14 19 24 29 出生数(山形県) 出生率(山形県) 出生率(全国) (人) (%) (年) 資料:全国は厚生労働省「平成29年人口動態統計」、    山形県は県健康福祉部「平成29年人口動態統計    (確定数)の概況(山形県分)」 注1)出生率とは、人口千人あ たりの出生数 注2)全国の出生率に お い て、昭和47年以前は沖縄県    を 含ま ない  < メ モ>  ◆ 山 形 県 の 平 成 29年 の 出 生 数 は 、前 年 と    比 べ 288人 減 少 し、 過 去 最 低 となった。  ◆ 出 生 率は 、 全国 が 7. 6% 、 山 形 県 が 6. 6%    と、 いずれ も前 年 を下 回 った。 7

(10)

 8 高齢者のいる世帯(山形県)   

 8 高齢者のいる世帯(山形県)   

 8 高齢者のいる世帯(山形県)   

 8 高齢者のいる世帯(山形県)   

平成27年10月1日現在 市町村名 割合 県内順位 市町村名 割合 県内順位 村山地域 50.950.950.950.9 置賜地域 56.256.256.256.2 山形市 42.8 35 米沢市 46.9 34 寒河江市 57.4 29 長井市 60.2 25 上山市 64.6 21 南陽市 59.1 27 村山市 68.7 17 高畠町 62.4 23 天童市 49.7 32 川西町 72.0 11 東根市 49.4 33 小国町 64.5 22 尾花沢市 72.8 8 白鷹町 70.8 14 山辺町 59.9 26 飯豊町 70.7 15 中山町 65.0 20 庄内地域 58.958.958.958.9 河北町 65.1 19 鶴岡市 58.0 28 西川町 78.1 1 酒田市 56.3 30 朝日町 75.8 4 三川町 62.1 24 大江町 69.7 16 庄内町 68.7 17 大石田町 73.8 7 遊佐町 73.9 6 最上地域 63.463.463.463.4 新庄市 54.0 31 金山町 72.2 10 最上町 72.0 11 舟形町 74.4 5 真室川町 72.7 9 大蔵村 71.3 13 鮭川村 77.2 2 戸沢村 76.0 3 山形県平均 資料:総務省「平成27年国勢調査」  ■高齢者のいる世帯の割合の推移(山形県・全国) 資料:総務省「国勢調査」 54.7 54.754.7 54.7 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 昭和55 60 平成2 7 12 17 22 27 山形県 全国 (年)   <メモ>   ◆高齢者のいる世帯は山形県で214,421世帯で、 一般世帯に占める     割合は54.7%と、半数以上の世帯にのぼる。   ◆割合は、 平成17年の 51.7%、平成22年の52.9%、平成27年の54.7%     と上昇している。 8

(11)

都道府県名 割合 全国順位 都道府県名 割合 全国順位

北海道

41.0

36

滋賀県

40.4

37

青森県

49.7

8

京都府

40.1

39

岩手県

50.1

6

大阪府

39.1

41

宮城県

40.4

37

兵庫県

42.2

34

秋田県

55.8

1

奈良県

46.7

18

山形県

54.7

2

和歌山県

49.5

9

福島県

47.9

15

鳥取県

49.2

10

茨城県

44.0

29

島根県

52.1

3

栃木県

43.3

32

岡山県

44.0

29

群馬県

44.5

26

広島県

41.1

35

埼玉県

39.1

41

山口県

47.7

16

千葉県

39.5

40

徳島県

47.5

17

東京都

30.9

47

香川県

45.4

25

神奈川県

35.6

45

愛媛県

45.5

24

新潟県

50.8

5

高知県

48.1

12

富山県

51.5

4

福岡県

38.6

43

石川県

43.9

31

佐賀県

48.0

14

福井県

50.1

6

長崎県

46.3

19

山梨県

46.1

20

熊本県

45.7

22

長野県

49.1

11

大分県

45.6

23

岐阜県

48.1

12

宮崎県

44.4

27

静岡県

45.8

21

鹿児島県

43.1

33

愛知県

37.3

44

沖縄県

32.8

46

三重県

44.4

27

全国平均 資料:総務省「平成27年国勢調査」

 

 <メモ>

 ◆高齢者のいる世帯は、全国で約2,171万世帯で、一般世帯数(約

   5,333万世帯)に占める割合は40.7%であり、平成22年に比べ 3.4

  %上昇した。

40.7

40.7

40.7

40.7

 9 高齢者のいる世帯(全国)    

 9 高齢者のいる世帯(全国)    

 9 高齢者のいる世帯(全国)    

 9 高齢者のいる世帯(全国)    

平成27年10月1日現在 9

(12)

市町村名 割合 県内順位 市町村名 割合 県内順位 村山地域 15.815.815.815.8 置賜地域 19.519.519.519.5 山形市 10.3 35 米沢市 14.2 34 寒河江市 22.5 23 長井市 21.0 24 上山市 19.1 27 南陽市 20.8 26 村山市 26.1 17 高畠町 26.9 14 天童市 17.5 31 川西町 31.4 4 東根市 19.0 28 小国町 16.1 32 尾花沢市 27.5 12 白鷹町 26.3 15 山辺町 21.0 24 飯豊町 29.7 8 中山町 25.3 19 庄内地域 18.618.618.618.6 河北町 25.1 20 鶴岡市 18.9 29 西川町 26.3 15 酒田市 15.6 33 朝日町 25.1 20 三川町 28.2 10 大江町 24.6 22 庄内町 27.0 13 大石田町 30.2 7 遊佐町 25.5 18 最上地域 24.724.724.724.7 新庄市 18.7 30 金山町 36.3 1 最上町 29.1 9 舟形町 30.8 5 真室川町 27.6 11 大蔵村 30.8 5 鮭川村 35.6 2 戸沢村 32.9 3 山形県平均 資料:総務省「平成27年国勢調査」 注)三世代同居率とは、一般世帯総数に占める三世代同居世帯数の割合  <メモ>  ◆山形県の三世代同居の世帯数は69,751世帯で、三世代同居率は    17.8%である。平成22年に比べ13,577世帯減少し、三世代同居率    は3.7%低下した。 17.8 17.8 17.8 17.8

 10 三世代同居率(山形県)     

 10 三世代同居率(山形県)     

 10 三世代同居率(山形県)     

 10 三世代同居率(山形県)     

平成27年10月1日現在 10

(13)

都道府県名 割合 全国順位 都道府県名 割合 全国順位 北海道 3.2 43 滋賀県 8.8 18 青森県 11.0 12 京都府 4.1 42 岩手県 12.2 6 大阪府 2.9 45 宮城県 9.1 17 兵庫県 4.6 36 秋田県 13.4 4 奈良県 6.5 27 山形県 17.817.817.817.8 1111 和歌山県 6.2 29 福島県 12.0 7 鳥取県 11.8 9 茨城県 9.4 16 島根県 11.6 10 栃木県 9.7 14 岡山県 7.1 25 群馬県 7.6 23 広島県 4.5 38 埼玉県 4.7 33 山口県 4.7 33 千葉県 4.7 33 徳島県 7.9 21 東京都 1.8 47 香川県 6.6 26 神奈川県 3.0 44 愛媛県 4.8 32 新潟県 13.8 3 高知県 4.5 38 富山県 13.2 5 福岡県 4.5 38 石川県 8.8 18 佐賀県 12.0 7 福井県 14.9 2 長崎県 6.5 27 山梨県 7.9 21 熊本県 8.0 20 長野県 9.9 13 大分県 5.8 31 岐阜県 11.1 11 宮崎県 4.6 36 静岡県 9.7 14 鹿児島県 2.6 46 愛知県 6.1 30 沖縄県 4.5 38 三重県 7.5 24 全国平均 資料:総務省「平成27年国勢調査」 注)三世代同居率とは、一般世帯総数に占める三世代世帯数の割合  <メモ>  ◆全国の三世代同居率は5.7%で、平成22年に比べ1.4%低下した。  ◆三世代同居率は、全ての都道府県で低下し、核家族化が進行   している。

 11 三世代同居率(全国)     

 11 三世代同居率(全国)     

 11 三世代同居率(全国)     

 11 三世代同居率(全国)     

平成27年10月1日現在 5.7 5.7 5.7 5.7 11

(14)

市町村名 割合 県内順位 市町村名 割合 県内順位 村山地域 11.211.211.211.2 置賜地域 11.811.811.811.8 山形市 12.5 6 米沢市 12.1 8 寒河江市 10.3 18 長井市 12.8 3 上山市 11.6 9 南陽市 12.6 5 村山市 10.8 14 高畠町 9.3 26 天童市 10.9 13 川西町 10.1 21 東根市 10.4 17 小国町 15.5 1 尾花沢市 9.0 27 白鷹町 11.0 11 山辺町 9.4 24 飯豊町 11.0 11 中山町 8.1 31 庄内地域 11.311.311.311.3 河北町 9.0 27 鶴岡市 10.5 16 西川町 10.2 19 酒田市 12.3 7 朝日町 10.2 19 三川町 9.4 24 大江町 11.1 10 庄内町 9.9 22 大石田町 7.8 33 遊佐町 12.8 3 最上地域 11.211.211.211.2 新庄市 14.3 2 金山町 7.6 35 最上町 8.2 30 舟形町 8.1 31 真室川町 10.7 15 大蔵村 9.9 22 鮭川村 8.7 29 戸沢村 7.8 33 山形県平均 資料:山形県長寿社会政策課調べ 注)一人暮らし高齢者の割合とは、65歳以上人口に占める在宅の一人暮らし高齢者の割合  <メモ>  ◆山形県の一人暮らし高齢者数は39,967人で、前年と比べ1,397人    増加した。  ◆山形県の一人暮らし高齢者の65歳以上人口に占める割合は11.3    %で、前年と比べ0.2%上昇した。

 12 一人暮らし高齢者(山形県)   

 12 一人暮らし高齢者(山形県)   

 12 一人暮らし高齢者(山形県)   

 12 一人暮らし高齢者(山形県)   

平成30年4月1日現在 11.3 11.3 11.3 11.3 12

(15)

市町村名 割合 順位 市町村名 割合 順位 村山地域 17.117.117.117.1 置賜地域 17.917.917.917.9 山形市 16.3 33 米沢市 17.6 25 寒河江市 16.7 32 長井市 17.5 28 上山市 20.8 2 南陽市 17.8 24 村山市 21.0 1 高畠町 19.1 9 天童市 14.2 35 川西町 17.5 28 東根市 16.2 34 小国町 18.6 15 尾花沢市 19.1 9 白鷹町 18.0 21 山辺町 18.8 12 飯豊町 18.8 12 中山町 17.6 25 庄内地域 19.119.119.119.1 河北町 16.9 31 鶴岡市 19.6 5 西川町 18.7 14 酒田市 18.6 15 朝日町 18.6 15 三川町 19.2 8 大江町 18.4 20 庄内町 17.9 23 大石田町 19.6 5 遊佐町 19.3 7 最上地域 18.218.218.218.2 新庄市 17.6 25 金山町 20.3 3 最上町 17.4 30 舟形町 18.5 18 真室川町 18.5 18 大蔵村 20.2 4 鮭川村 18.0 21 戸沢村 19.0 11 山形県平均 資料:厚生労働省「介護保険事業状況報告(暫定)」 注)割合は、第1号被保険者(65歳以上)に占める要介護または要支援認定者の割合  <メモ>  ◆山形県の第1号被保険者(65歳以上)に占める要介護または要支援    認定者の割合は17.8%で、前年と比べ0.5%減少した。

 13 

 13 

 13 

 13 

介護保険の要介護認定状況(山形県)介護保険の要介護認定状況(山形県)介護保険の要介護認定状況(山形県)介護保険の要介護認定状況(山形県)平成30年3月末日現在 17.8 17.8 17.8 17.8 13

参照

関連したドキュメント

ホーム >政策について >分野別の政策一覧 >福祉・介護 >介護・高齢者福祉

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

大分県国東市の1地区の例 /人口 1,024 人、高齢化率 53.1% (2016 年 4

3.基本料率の増減率と長期係数 ◆基本料率(保険金額 1,000 円につき) 建物の構造 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県

[r]

さらに、93 部門産業連関表を使って、財ごとに、①県際流通財(移出率 50%以上、移 入率 50%以上) 、②高度移出財(移出率 50%以上、移入率

購読層を 50以上に依存するようになった。「演説会参加」は,参加層自体 を 30.3%から