ユーザーズガイド
USB-DAC
搭載ヘッドホンアンプ
CONTENTS
■本商品の概要 _________________________________________ 2 ■本商品のセット内容 _____________________________________ 3 ■接続できるiPod/iPhone/iPad、PC(OS) _______________________ 3 ■本機のご使用方法 ______________________________________ 3 1. はじめに、本機のバッテリー残量を確認する ___________________ 3 2. 本機の内蔵バッテリーを充電する __________________________ 4 3. 本機とiPod/iPhone/iPadを接続する ______________________ 44. 本機でiPod/iPhone/iPadの音楽を聴く"i AMP" _______________ 5
5. iPod/iPhone/iPad、PCのiTunesと同期する __________________ 5 6. バランス接続タイプのイヤホンまたはヘッドホンで聴く __________ 6 7. 本機でPCの音楽を聴く"USB DAC" ________________________ 7 8. DSD音源をfoobar2000で再生する ________________________ 8 9. 本機と他のオーディオ機器を接続する ______________________ 8 10. 各機能の設定方法 __________________________________ 10 トラブルシューティング __________________________________ 12 ■主な仕様 ____________________________________________ 13 ____________________________________ 15 アップサンプリング機能搭載 DSD音源再生対応
iDevice*2 PC Android*1 Walkman*1
Front end DSUS Volume 〈交換可能〉 HPA UnBalance Amp TPA6120 UnBalance Headphone Output Line In Optical In Optical Out DIT DIR Line Out HPA Balance Amp MUSES8920 Balance Headphone Output DAC PCM1795 I/V,LPF PreAMP このたびは、ベンチャークラフト製品をお買い上げいただき、誠にありが とうございます。お使いいただく前に、このユーザーズガイドをよくお読 みください。 また、必要に応じてお読みいただけるよう、大切に保管してください。 免責事項について ●地震雷風水害および当社の責任以外の火災、第三者による行為その他の 事故、お客さまの故意または過失誤用、その他異常な条件での使用により 生じた損害に関しては、当社は一切責任を負いません。 ●本商品の使用または使用不能から生じる記録内容の変化・消失、事業利 益の損失、事業の中断などの付随的な損害に関して、当社は一切責任を 負いません。 ●このユーザーズガイドの記載内容を守らないことにより生じた損害につい ては、当社は一切責任を負いません。 お客さまへのお願い ・ご使用の前に、15ページの「ご使用の際のご注意」を必ずお読みください。 ・「8. DSD音源をfoobar2000で再生する」および「付録:foobar2000による DSD音源再生環境を構築する」では、PCにソフトウェアパッケージをインス トールします。あらかじめ、説明を紙にプリントアウトしてから作業をおこなう ことをおすすめいたします。 ■本商品の概要
●iDevice、PC(USB Audio)、OPTICAL(S/PDIF)、アナログラインインの4入力と、 アンバランスヘッドホン、バランスヘッドホン、Optical(S/PDIF)、アナログラインア ウトの4出力が可能な多彩な入出力を搭載。
●すべてのデジタルオーディオデータをDSUS(Digital Sound Up Sampling)および
DSEF(Digital Sound Enhancement Filter)により、最大192kHz/32bitまでアップ サンプリング、ビット拡張。ダイナミックレンジの拡張とよりきめ細かいサンプリン グを実現。
●2種類のデジタルフィルターにより原音に忠実で自然な高音質を実現。
●PC(USB Audio)にPCM384KHz/32bit、DSD2.8MHz/5.6MHz 非同期伝送方式を採用。最大384KHz/32bitおよびDSD2.8/5.6MHz のハイレゾデジタルオーディオフォーマット伝送に対応。
●Optical(S/PDIF)とのデジタル接続において最大192KHz/24bitまでのOptical (S/PDIF)ハイレゾデジタルオーディオデータ入力に対応。 ●2種類のマスタークロックを使用し(44.1k、88.2k、176.4k、352.8k用および48k、 96k、192k、384k用)、クロックを切り替えることで、いずれの信号でも完全に同期 して復調。理想的なアナログ変換を実現。 ●デジタルオーディオ機器において一番重要なDA変換を行うDACに、高性能、高音質 なTI製(BB)PCM1795を採用しI/V変換。ラインアウトオペアンプには、高音質、低ノ イズなTI製OPA16 2を採用。ラインアウト出力はDACからの出力を2Vrmsで出力。 ●その他、交換可能なプリアンプに、高音質、低ノイズで定評のあるDIPタイプTI製 を採用し、ヘッドホンアンプとして一番重要な最終段にはアンバランス側 に高音質TI製電流帰還形ヘッドホンアンプTPA6120、バランス側に新日本無線製高 音質JFET入力タイプMUSES8920を搭載。OCL出力によりヘッドホンをパワフルに ドライブ。 ●本機のブロック図 *1 すべての機器が接続できるわけではありません。 11.2MHz 11.2MHz / 0 OPA627SM OPA627SM OPA16 20 /
■本商品のセット内容 ●
SounDroid Vantam
本体 ●USB
ケーブル(USB2.0
準拠)(A
コネクタ−マイクロB
コネ クタタイプ)1
個 ●ご愛用者カード・兼保証書 ■接続できるiPod/iPhone/iPad
、PC
(OS
) ●iPod
:iPod touch
(第5
世代) ●iPhone
:iPhone 6 / 5S
●iPad
iPad Air
●PC
(OS
)Windows
:8.1 / 8 / 7 / Vista (32
ビット/64
ビット)Mac
:OS X v10.7
以降 ■本機のご使用方法 以下の1
から10
の操作手順でご利用ください。1
.
はじめに、本機のバッテリー残量を確認する バッテリー残量は、フロントパネルのトグルスイッチの色で 確認できます。電源をオンにした後、電池残量に応じて、LED
ランプが点灯します。 バッテリー残量LED
ランプの色Full
(多い) 緑色Empty
(空) 赤色ご注意
ご購入時のバッテリーは十分に充電された状態ではあご注意
USB
ケーブルを接続した状態でチャージLED
が消灯し ている、または消灯した場合は、ただちに充電をやめてUSB
ケーブルを外してください。12
ページの「トラブルシューティング」を参照して、RESET
してから、ご使用ください。2
.
本機の内蔵バッテリーを充電するPC
またはiPod/iPhone/iPad
に付属のUSB
充電アダプタ と本機リアパネルUSB
マイクロ端子を、付属のUSB
ケーブ ルで接続します。 充電中は、リアパネルのチャージLED
がオレンジに点灯、 満充電になると緑色に点灯します。1
2
3
.
本機とiPod/iPhone/iPad
を接続するチャージ LED
iPod/iPhone/iPad
に付属のアップル純正Dock
ケーブルを、 本機のDIGITAL IN
端子に接続し、フロントパネルのトグルス イッチを、"i AMP"
に合わせて、電源スイッチ付きボリュームで 電源をON
にすると、ヘッドホン出力/デジタル出力します。チャージ LED
本機底面パネルのSMTPをOFF 本機底面パネルのSMTPをOFFにする。4
.
本機でiPod/iPhone/iPad
の音楽を聴く"i AMP"
本機とiPod/iPhone/iPad
を接続し、"PHONE"
端子にイヤ ホン/ヘッドホンを接続します。5
. iPod/iPhone/iPad
、PC
のiTunes
と同期するPC
と本機リアパネルUSB
マイクロ端子を、付属のUSB
ケーブルで接続します。 フロントパネルのトグルスイッチを"SYNC"
モードに設定し て、電源スイッチ付きボリュームで電源をON
にすると、PC
上の
iTunes
と同期ができます。SYNC
時はiPod/iPhone/
iPad
を直接PC
に接続しているのと同じ状態になります。 本機とiPod/iPhone/iPad
が正しく接続(認証)されると、接続 (認証)後、音源が再生されます。 ※ 上記操作で、音源が再生されない場合は、iPod/iPhone/iPadと 本機が接続されていないか、または、iPod/iPhone/iPadと本機 を接続していても、正しく接続(認証)されていません。 その場合は、一度iPod/iPhone/iPadを外して再度接続する トグルスイッチを"i AMP"
に合わせます。 電源スイッチ付きボリュームをカチッと音がするまで右回 りに回し電源をON
にします。1
1
2
2
3
6
.
バランス接続タイプのイヤホンまたはヘッドホン で聴く"BAL"
端子に、バランス接続に対応したイヤホン/ヘッドホ ンを接続します。 トグルスイッチを"i AMP"
の位置に合わせます。 電源スイッチ付きボリュームをカチッと音がするまで右回 りに回し電源をON
にします。ご注意
・ アンバランス出力とバランス出力を同時に接続しな いでください。 消費電力、過負荷により故障の原因となります。 ・ バランス出力にイヤホン/ヘッドホンを接続する場合 は、接続プラグの交換やケーブルの改造が必要にな る場合があります。改造による機器の破損等に関し て、弊社は一切の責任を負いかねます。ご注意
上のプラグ以外を接続すると、ショートするなど故障の 原因となります。1
2
3
L-L+ R+R-7
.
本機でPC
の音楽を聴く"USB DAC"
本機とPC
を付属のUSB
ケーブルで接続します。1
PC
のサウンド設定で、音が出ることを確認します。PCM/DSD
音源再生のときは、トグルスイッチ右のPCM/
DSD LED
が点灯します。詳細は、12
ページを参照してくだ さい。 PCM/DSD LED表示DSD
音源再生に対応したソフトウェアパッケージfoobar2000
をPC
にインストールすることにより、高解像度デジタル音源を お楽しみいただけます。8
ページおよび付録で、ソフトウェアパッケージ方法について説 明します。3
トグルスイッチを"USB DAC"
の位置に合わせ、電源スイッ チ付きボリュームをカチッと音がするまで右回りに回し電 源をON
にします。 ※ USB音声出力デバイスドライバーは、PCに最初に接続する ときに、自動的にインストールされます。 USB DACを使用する場合は、はじめに専用ドライバソフト SDV-A13のインストールが必要です。 SDV-A13は、弊社ホームページよりダウンロードできます。詳 しいインストール方法や設定については、付録を参照してく ださい。2
8
. DSD
音源をfoobar
2000
で再生する■ソフトウェアパッケージのインストール
SounDroid Vantam
はWindows 8.1 / 8 / 7
に対応していま す。DSD
音源再生をする場合は、専用ドライバソフトSDV-A13
に加えて、音楽再生プレーヤーソフトfoobar2000
をPC
にイン ストールしてください。詳しいインストール方法や設定につい ては、付録を参照してください。9
.
本機と他のオーディオ機器を接続する 本機はデジタル、アナログ両入出力に対応しています。 ■光デジタル入力本機底面パネルの
INPUT SEL.
を"LINE IN"
の位置に合わ せ、"OPT IN"
接続端子に光デジタルケーブルを使い接続 します。1
■アナログライン入力
本機底面パネルの
INPUT SEL.
を"LINE IN"
の位置に合わ せ、"LINE IN"
接続端子に3.5mm
ステレオミニケーブルな どを使い接続します。■アナログライン出力
本機底面パネルの
INPUT SEL.
を"LINE OUT"
の位置に合 わせ、"LINE OUT"
接続端子に3.5mm
ステレオミニケーブ ルを使い接続します。 ※ 本機底面パネルのGAINを"HIGH" にすると、最大2Vmsの出力レベ ルを得ることができます。1
1
■光デジタル出力 本機の"OPT OUT"
接続端子 に光デジタルケーブルを使い 光 デジタ ル 入 力 機 器を接 続 します。1
●ワードレングス 本機裏面のワードレングス切換えスイッチを
16/24/32bit
の位置に合わせます。 ※bit
数を上げるほどダイナミックレンジが広くなり、解放感 のある伸びやかな高音質を体験できます。 ●SMART PHONE
モードスマートホン、
iDevice
、WALKMAN
を、本機とUSB
ケーブルまたは
CCK
接続により、音楽を再生することができます。ON
:Android
端末やiDevice
、WALKMAN
を接続 する場合に設定します。OFF
:通常USB
から本体内蔵電池を充電10
.
各機能の設定方法●音量の設定
電源スイッチ付きボリュームを使って音量を調節します。
●
DSUS
(サンプリング周波数)*iDevice/USB DAC/OPT IN音源44.1kHz
∼96kHz
までの音源は、DSUS
機能により最大192kHz/32bit
にアップスケーリングが可能です。176.4kHz
以上のサンプリング周波数のデータに関してはTH
(スルー)モードでご使用ください。 ※ ただし、PCと接続してUSB DACモードで384kデータを再生する ときに、ノイズ等が発生する場合は、88.2/96kまたは176.4/192k のどちらかに設定を変えてください。ノイズが消える場合は、その 設定でご使用ください。 (理論値、弊社調べ)●
DSEF (Digital Enhancement Filter)
の設定2
種類のデジタルフィルターを切り換えることで、より原音に近い好みの音色を実現します。
本機底面パネルの
DSEF
を"FAST"
または"SLOW"
に設定 します。1
SLOW FAST
●
GAIN
を設定するGAIN
切換のスイッチを"HIGH"
または"LOW"
にセットする と、ヘッドホン出力レベルを切り換えることができます。 インピーダンスの異なるヘッドホンの実力を十分に発揮さ せ、高音質で再生することができます。 ※ GAIN切換のスイッチに強い力を加えないでください。 スイッチ部分が破損する場合があります。 150Ω以上のヘッドホンを使用する場合は、再生する音源により 十分な音量が得られない場合があります。 DIGITAL FILTERによる波形変化 一般的なDACの フィルター機能で、音の輪郭が はっきりと出る音色 応答性に優れ、弦楽器などの 残響感などが柔和でなめらか。 原音に近い自然な音色トラブルシューティング ● 本機の動作がフリーズ(動作しなくなる状態)した場合など は、電源スイッチ付きボリュームをカチッと音がするまで左 回りに回し、主電源を一度
OFF
にして、再び右回りに回してON
にすると、工場出荷状態にリセットします。 ●iPod/iPhone/iPad
と本機を接続しなおします。 ●iPod/iPhone/iPad
を再起動します。 ●Auto power O
本機には、音声出力が10
分間無音が続 くと、電源を自動的に待機状態にする"Auto power off"
モードが搭載されて います。"Auto power o "
が動作すると、 トグルスイッチのLED
が赤く点滅します。 解除するには、トグルスイッチを上下に一 度往復すると、通常モードに復帰します。 ●PCM/DSD
表示PCM/DSD
音源再生のときは、以下のように、PCM/DSD
LED
が表示されます。 PCM/DSD LED表示 44.1kHz~96kHz 赤 176.4kHz/192kHz 緑 352.8kHz/384kHz 青 DSD 64 紫 〃 128 橙(オレンジ) OPT IN 入力 青緑(シアン) 〃 エラー 消灯 /256主な仕様 ■本体 幅 66mm 高さ 126mm 奥行 18mm 重量 180g ■主な仕様 最大出力 80mW+80mW (32Ω) S/N 105dB以上(32Ω)/192k, 32bit 全高調波歪率 0.01%以下 周波数特性 10Hz-100kHz 適応ヘッドホン インピーダンス 8Ω-600Ω サンプリング周波数/ ビット数 44.1kHz/48kHz, 16bit : iPod/iPhone入力 44.1-384kHz (PCM), 16/24/32bit : USB入力 2.8224MHz/5.6MHz (DSD) : USB入力 192kHz/24bit : 光入力 アップサンプリング/ ビット 44.1kHz/88.2KHz/176.4kHz 16bit/24bit/32bit (44.1kHz) 48kHz/96kHz/192kHz 16bit/24bit/32bit (48kHz) ■アナログ入力 アナログライン端子 3.5mmステレオミニ 最大入力レベル約2Vrms ■デジタル出力 光デジタル端子 3.5mm丸型光(S/PDIF) 32-192kHz/24bit ■アナログ出力 アナログヘッドホン端子 3.5mm ステレオミニ 2.5mm4極(バランス) アナログライン出力端子 3.5mmステレオミニ ライン出力 約2Vrms (GAIN high) ■バッテリー 電池種類 リチウムイオンポリマー 容量 3500mAh 充電方法 付属USBケーブル フル充電時間 約7時間 (外部バッテリー接続で延長可) (500mA)/3.5時間(1A) 充電可能回数 500回 / 11 .2MHz(Native)
■電源
入力 DC5V/500mA(PC)
DC5V/1A(ACタイプ USB充電器)
出力 DC5V/1A
■対応オーディオフォーマット
AAC (16∼320Kbps)、AIFF、AAC
(iTunes Storeからダウンロードされた
MP4)、MP3 (16∼320 Kbps)、MP3 VBR、Audible (formats 2-4)、
Appleロスレス、WAV、PCM、DSD Native
■対応
OS
Windows 8.1/8/7/Vista、Mac OS X 10.7以降 ※Windowsは32ビット/64ビット両対応
■添付ソフトウェア
ご使用の際のご注意 本商品を安全にご使用いただき、事故を未然に防ぐために、以 下のご注意を守ってください。 ■火災や感電等の危険を避けるため、湿気の多い場所や水の かかる場所で使用しないでください。 ■自動車や自転車などの運転中や歩きながらの音楽再生など には使用しないでください。 ■バッテリーから漏れた液が皮膚や衣服に付着した場合は、 すぐに水で洗い流してください。また、目に入った場合は、こ すらずに水でよく洗い流したあと医師の診断を受けてくだ さい。 ■お客様ご自身による分解や改造・修理をしないでください。 ■所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電 ■本機のお手入れには柔らかい布をご使用ください。水やダ ストスプレー、溶剤、研磨剤、クリーニング剤等を直接シャー シに付けることは避けてください。 ■バッテリーには寿命があります。経年劣化により使用できる 時間は短くなります。とくに、充電をしたまま長時間放置し ないでください。充電が完了したら必ず
USB
ケーブルを外し てください。 バッテリー廃棄とリサイクル 本商品を廃棄する際は、お住まいの地域の法律・条例に 従って適切に処分してください。本商品にはバッテリーが内 ■高温になる場所(自動車のダッシュボード、火のそば、 暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当たる場所、 炎天下の車内など)布や布団などで覆った状態で使用、 保管、放置しないでください(衣類のポケットに入れる などして身につける場合も含む)火災、低温やけど、 けがの原因となることがあります。 ■通電中の製品に長時間ふれないでください。長時間皮膚 がふれたままになっていると本機の発熱により低温やけ どの原因になることがあります。 ■本機をズボンなどの後ろのポケットに入れたまま座らな いでください。変形や故障の原因になることがあります。 ■OPAMPの交換に関しました破損、故障等(ネジ山潰れも含む) はお客様ご自身の責任となり、保証期間内であっても 弊社は責任を負いません。 ■不適合なドライバーの使用でネジ山が潰れる可能性があります。 ご使用頂くドライバーはベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T5 No.B-5400TXドライバーを推奨いた します。 ※弊社推奨のドライバー使用で問題があった場合でもネジ の開閉は分解行為ですので、弊社は責任を負いません。商品についてのご相談窓口 株式会社ベンチャークラフト ガジェット事業部 http://www.go-dap.com/ 〒
101-0047
東京都千代田区内神田2-12-5
翔和No.8
神田ビル4F
受付時間: 平日10
:00
∼17
:00
(定休日土・日・祝日) お問合せ: [email protected]FAX:
03-3525-8417
登録商標、商標についてiPod、iPhone、iPad、Made for iPod、Made for iPhone、Made for iPad、iTunes、Mac OSは、米国その他の国で登録されたApple Inc.
の登録商標、または商標です。
「Made for iPod」「Made for iPhone」「Made for iPad」とは、iPod/ iPhone/iPad専用に接続するように設計され、Apple Inc. が定める 性能基準を満たしているとデベロッパによって認定された電子アクセ サリであることを示します。Apple Inc. は、本製品の機能、安全、およ び規格への適合について一切の責任を負いません。 その他、このユーザーズガイドに記載されているシステム名、製品名 は、一般に各開発メーカーの登録商標あるいは商標です。なお、本文 中には®、™マークは明記していません。
●専用ドライバソフト
SounDroid Vantam (SDV-A13)
をイ ンストールする(対応OS: Windows 8.1/8/7
) 弊社Web
サイトからダウンロードした圧縮ファイル (Zip)
を解凍し、[Setup
]ファイルをダブルクリックして 起動します。1
[Next
]をクリックします。 [Next
]をクリックします。 保存場所は任意で変更できます。2
3
付録foobar
2000
によるDSD
音源再生環境を構築するご注意
・ 専用ドライバソフトのインストールが完了するとPC
が自動的に再起動します。作業途中のファイルなど は、あらかじめ保存してから閉じてください。 ・ インストールを行う際は、本製品をPC
に接続しない でください。正常にインストールされない恐れがあ ります。[
Next
]をクリックします。 インストールが開始されます(少々時間がかかります)。4
5
以下のメッセージが表示されたら、["Savitech Corp."
からのソフトウェアを常に信頼する]チェックボックスをON
にして、[インストール]をクリックします。 インストールが再開されます(少々時間がかかります)。6
7
再起動確認メッセージが表示されますので、[はい]をク リックします。 以下のメッセージが表示されたら、[閉じる]をクリックし ます。 作業途中のファイルなどは、あらかじめ保存しておいて ください。
60
秒後にパソコンが自動的に再起動します。8
9
すべてのインストールが完了し、下記のウィンドウが表 示されたら[Close
]をクリックします。 パソコンが正常に再起動したら、専用ドライバソフトの インストールは完了です。10
●コントロールパネルを設定する (対応
OS: Windows 8.1/8/7
)ご注意
・ 専用ドライバーソフトのインストールが完了する前 に、本製品をPC
に接続すると、正常に認識されませ ん。(ドライバーのインストールに失敗したというメッ セージが表示されます) ・PC
と接続して使用する場合は、必ず、最初に専用ドラ イバーソフトのインストールを行ってください。 コントロールパネルは、専用ドライバーソフトをイン ストールする際に同時にインストールされ、デスク トップ上にショートカットアイコンが作成されます。 ・ 専用ドライバーソフトのコントロー ルパネルは、ASIO
モードで使用の場合のみ有効です。本製品を ご使用の際はASIO
モードを推奨いたします。WASAPI
モードまたはDirect Sound
モードをご使 用の場合は、音楽再生プレーヤーソフトでサンプリン グ周波数やビット数を変更してください。付属の
USB
ケーブルで本製品とPC
を接続し、フロントパ ネルのトグルスイッチを”USB DAC
”に合わせます。デスクトップの「
SDV-A13 USB ASIO CONTROL PANEL
」 のアイコンをダブルクリックします。ASIO
モードで出力する場合の「ビット数」と「バッファー サイズ」を選択します。 ※DSD
データをDoP
再 生する場 合は、24bit
または32bit
を選択してください。 ※音楽再生中に音切れや「プチ」とノイズが発生する 場合は、バッファーサイズを長めに設定してください。
1
3
2
※
SDV-A13 USB ASIO CONTROL PANEL
をご使用いただくためには、音楽再生ソフトの出力を
ASIO
に設定する必要があります。ご使用中の音楽再生ソフト の出力設定が
ASIO
以外(WASAPI
やDirect Sound
など
)
に設定されている場合、SDV-A13 USB ASIO
CONTROL PANEL
は無効となります。その場合、16bit
までしか表示されないことがあります。 ※ASIO
以 外(WASAPI
やDirect Sound
な ど)
の 出 力モードをご使用の場合、各種設定は音楽再生プレー ヤーソフトまたは下記のコントロールパネルから設 定ください。
[スタート]→[コントロールパネル]→[サウン ド]→[再生]タブ→[
SDV-A13
]→[プロパティ」] の順にクリックすると表示されます。ASIO
モードで音楽を再生すると、現在の再生方式 (PCM
、DSD64
、DSD128
)と詳細な情報が表示されま す。 再生方式 詳細な情報4
●音楽再生ソフト
foobar2000
をインストールする前項でダウンロード/インストールした専用デバイスドライ バを
foobar2000
に関連付け、DSD
ネイティブでの再生を可 能にする設定を行います。最初に本機と
PC
が接続されていることを確認します。デバイスマネージャーの、
"USB Audio interface"
をダ ブルクリックして、プロパティの詳細を確認します。(この画面が表示されないときは、本機と
PC
が正しく接続されていません)
foobar2000
の[file
]−[Preferences
]をクリックします。1
2
"Components"
を開き[Install
]をクリックします。"foo_input_sacd-0.6.x"
の圧縮ファイルを選択し、[
開 く]
をクリックします。5
4
"foo_input_sacd"
を選択し、[Apply]
をクリックします。 次のダイアログボックスが表示されます。[OK]
をクリッ クします。6
7
[
Playback
]をダブルクリックします。 [Output
]をクリックします。[
Device
]の中の[ASIO:foo_dsd_asio-my channel
mapping
]を選択します。[
Apply
]⇒[OK
]の順にクリックします。[
Output
]をクリックします。[
ASIO
]をクリックします。※ご使用の
OS
が64bit
版の場合は"Use 64-bit ASIO
driver
s"
にチェックを入れます。[
ASIO drives
]の中の[foo_dsd_asio
]をクリックします。 [Custom channel mappings
]の[Add New
]をクリックします。
8
9
15
14
13
10
11
12
ASIO Channel Mapping Editor
が表示されます。 [Configure
]をクリックし、「DSD 64
」または 「DSD64/128
」で設定します。 ■DSD 64
■DSD 64/128
16
/256
またはDSD256/256
[
Add New
]をクリックします。17
[ASIO Channel Mapping Editor
]の[Driver
]から 「SDV-A13
」を選択し、[Configure
]をクリックします。以下の画面が表示されたら、