• 検索結果がありません。

system

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "system"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Anybus X-gateway(ABX)

DeviceNet(scanner)-

CC-Link(slave) 接続手順書

Version: A00

エ イ チ エ ム エ ス ・ イ ン ダ ス ト リ ア ル ネ ッ ト ワ ー ク ス 株 式 会 社

〒 222-0033 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 横 浜 3-19-5 新 横 浜 第 2 セ ン タ ー ビ ル 6F TEL : 045-478-5340 FAX : 045-476-0315 URL www. an yb us.jp EMAIL セ ー ル ス :jp-sales@hm s-networks.com サ ポ ー ト :jp-support@h m s-net works.com

(2)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

EVOLUT ION OF T HE DOC UM ENT ... 3

1. ANYBU S X-G AT EW AY ( ABX) コ ン フ ィ グ レ ー シ ョ ン の 概 要 ... 4 1.1. 構 成 図 ... 4 1.2. メ モ リ マ ッ プ ... 4 2. DEVICEN ET (SL AVE) 機 器 の 設 定 例 ... 5 2.1. SYSM AC の 設 定 ... 5 2.2. CPU ユ ニ ッ ト の 設 定 ... 5 2.3. ネ ッ ト ワ ー ク の 設 定 ... 13 3. AB X の 設 定 例 ... 19 3.1. ABX ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 ... 19 3.1.1. DeviceNet 側 の 設 定 ... 19 3.1.2. CC-Link 側 の 設 定 ... 19 3.2. タ ー ミ ナ ル エ ミ ュ レ ー タ の 起 動 ... 20 3.3. ABX の 設 定 ... 21 3.4. NE TTO O L FO R DE V I CENE Tを 使 用 し た DE V I CENE T(S C A N NE R)の 設 定 ... 23

3.4.1. NetTool for DeviceNet の イ ン ス ト ー ル ... 23

3.4.2. NetTool for DeviceNet の 設 定 ... 27

3.5. DE V I CENE T(S LA V E)機 器 と の 接 続 の 確 認 ... 33

4. CC-LINK(M AST ER)機 器 の 設 定 例 ... 34

4.1. MELSEC の 設 定 ... 34 4.1.1. CPU ユ ニ ッ ト の 設 定 ... 34 4.1.2. ネ ッ ト ワ ー ク の 設 定 ... 36 4.2. MELSEC の 接 続 ... 37 4.2.1. パ ラ メ ー タ の 書 き 込 み ... 37 4.2.2. 接 続 状 態 の 確 認 ... 38 5. 動 作 確 認 ... 39 5.1. DE V I CENE T側 → CC-LI N K側 ビ ッ ト デ ー タ 転 送 テ ス ト ... 39 5.2. CC-LI NK 側 → DE V I C ENE T側 ビ ッ ト デ ー タ 転 送 テ ス ト ... 43 5.3. DE V I CENE T側 → CC-LI N K側 ワ ー ド デ ー タ 転 送 テ ス ト ... 45 5.4. CC-LI NK 側 → DE V I C ENE T側 ワ ー ド デ ー タ 転 送 テ ス ト ... 46

(3)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

EVOLUT ION OF T HE DOCUM ENT Issue Date Author Motive and nature of the m odif ica tions A00 2012/5/2 TAS First release.

(4)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

1. Anybus X-gateway (ABX) コ ン フ ィ グ レ ー シ ョ ン の 概 要

1.1. 構 成 図

CX -Program m er Ver.9 Term inal Em ulation GX Develo per Ver.8 CX -Integrator Ver.2 Software

こ の ド キ ュ メ ン ト で は 前 提 条 件 と し て 上 記 の 通 り 接 続 が 完 了 し て い る も の と し ま す 。 接 続 方 法 に つ い て の 詳 細 は 各 機 器 の 取 扱 説 明 書 を ご 参 照 く だ さ い 。 注 記 : PC 上 で RS232C( COM ポ ー ト ) の 設 定 に お い て 、 COM ポ ー ト 番 号 を 10 番 以 内 で 設 定 す る こ と を お 勧 め 致 し ま す 。ポ ー ト 番 号 を 10 番 以 上 に 設 定 す る と 、PC の ド ラ イ バ 設 定( 特 に COM ポ ー ト に 関 連 し た 設 定 ) 状 況 に よ っ て は 問 題 が 発 生 す る 可 能 性 が あ り ま す 。

1.2. メ モ リ マ ッ プ

今 回 の 設 定 に よ る メ モ リ 転 送 状 態 は 以 下 の 通 り で す 。 SYSM AC D e v ic e N et An ybus X-gatewa y C C - Li n k MELSEC CIO3100~ 3107 ( 3 1 0 7 H a n ds h ak i n g A r e a ) Bit Data 128 bits (16 b ytes) X100~ X17F ( X1 7 0 ~ X1 7 F H a n ds h ak i n g A r e a ) CIO3000~ 3007 ( 3 0 0 7 H a n ds h ak i n g A r e a ) Bit Data 128 bits (16 b ytes) Y100~ Y1 7F (Y 1 7 0 ~ Y 17 F H a n ds h ak i n g A r e a ) CIO3108~ 3115 W ord Data 8 words (16 b ytes) W 0~ W 7 CIO3008~ 3015 W ord Data 8 words (16b ytes) W 100~ W 107 P L C S Y S MA C CJ 2 M - C P U 11 CJ 1W -D R M2 1 A B X A B 7 8 1 9 + 2 4V P C RS - 2 3 2 C ケ ー ブ ル (ク ロ ス ) D e v ic e N et デ ー タ P L C ME LS E C Q 00 C P U QJ 6 1B T 11 N C C - Li n k Ve r. 2 P C 各 種 ケ ー ブ ル P C 各 種 ケ ー ブ ル

(5)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

2. DeviceNet(slave)機 器 の 設 定 例

こ こ で は DeviceNet(slave) 機 器 と し て 、 OMRON SYSMAC CJ2M-CPU11 に DeviceNet ユ ニ ッ ト CJ1W -DRM21 を 接 続 し た も の を 使 用 し ま す 。 ま た 設 定 作 業 に は CX-Programmer Ver.9 及 び CX -Integrator Ver.2 を 使 用 し ま す 。 設 定 内 容 は 概 要 の み を 示 し ま す の で 、 詳 細 に つ き ま し て は そ れ ぞ れ の 機 器 の 取 扱 説 明 書 を ご 参 照 下 さ い

2.1. SYSMAC の 設 定

は じ め に DeviceNet ユ ニ ッ ト CJ1W -DRM21 の ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 を 行 な い ま す 。 ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 は ユ ニ ッ ト 前 面 の ロ ー タ リ ス イ ッ チ と デ ィ ッ プ ス イ ッ チ で 行 な い ま す 。 こ こ で は 、 UNIT No. 0 NODE ADR 63

通 信 速 度 250k bps (DIP SW 1:ON、 SW 2:OFF) に 設 定 し て い ま す 。

2.2. CPU ユ ニ ッ ト の 設 定

CX-Programmer を 起 動 し 、”新 規 作 成 ”ボ タ ン を 押 し て プ ロ ジ ェ ク ト を 新 規 作 成 し て 下 さ い 。 PLC 機 種 変 更 ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で 、PLC 機 種 と ネ ッ ト ワ ー ク 種 別 を 設 定 し て 下 さ い 。 今 回 の 例 で は PLC 機 種 は CJ2M、 ネ ッ ト ワ ー ク 種 別 は USB と 設 定 し て い ま す 。 設 定 完 了 後 、”OK”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(6)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc プ ロ ジ ェ ク ト 作 成 後 、 I/O テ ー ブ ル ・ ユ ニ ッ ト 設 定 を 開 い て く だ さ い 。 PLC の I/O テ ー ブ ル ウ ィ ン ド ウ が 表 示 さ れ ま す の で 、 DeviceNet ユ ニ ッ ト を 追 加 す る ラ ッ ク を 開 き 、 ス ロ ッ ト を 選 択 し て 下 さ い 。 今 回 の 例 で は DeviceNet ユ ニ ッ ト CJ 1W -DRM21 を ス ロ ッ ト 00 に 割 り 付 け ま す 。 続 い て”ユ ニ ッ ト の 追 加 ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(7)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc “ユ ニ ッ ト の 追 加 ”ボ タ ン を 押 す と ”ユ ニ ッ ト の 選 択 ”ウ ィ ン ド ウ が 表 示 さ れ ま す 。 ユ ニ ッ ト の 選 択 ウ ィ ン ド ウ で は 通 信 ユ ニ ッ ト 一 覧 を 開 き 、ご 使 用 に な る DeviceNet ユ ニ ッ ト (こ の 例 で は CJ1W -DRM21)を 選 択 し て 下 さ い 。 選 択 完 了 後”OK”ボ タ ン を 押 し て ユ ニ ッ ト の 選 択 ウ ィ ン ド ウ を 閉 じ る と 、”ユ ニ ッ ト の 追 加 ”ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 こ の ユ ニ ッ ト 番 号 は ユ ニ ッ ト 前 面 の ロ ー タ リ ス イ ッ チ で 設 定 し た UNIT No.と 同 じ 値 を 設 定 し て 下 さ い 。 設 定 完 了 後 、”OK”ボ タ ン を 押 し て ユ ニ ッ ト の 追 加 ダ イ ア ロ グ を 閉 じ て 下 さ い 。

(8)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

こ の 時 点 で I/O テ ー ブ ル へ の DeviceNet ユ ニ ッ ト の 追 加 が 完 了 し ま し た 。 今 回 の 例 で は I/O テ ー ブ ル は 下 図 の よ う に な っ て い ま す 。 I/O テ ー ブ ル 確 認 後 、 ×ボ タ ン を 押 し て PLC の I/O テ ー ブ ル ウ ィ ン ド ウ を 閉 じ て 下 さ い 。

(9)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

PLC と の 接 続 が 成 功 す る と”オ ン ラ イ ン 接 続 ”ボ タ ン が 下 図 の よ う な 表 示 に な り ま す 。

続 い て PLC-転 送 -転 送 [パ ソ コ ン → PLC]を 開 い て く だ さ い 。

(10)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 こ こ で PLC が”運 転 モ ー ド ”又 は ”モ ニ タ モ ー ド ”に な っ て い る 場 合 は 下 図 の よ う な ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 PLC へ の 転 送 が 実 行 さ れ ま す 。

(11)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc 転 送 が 完 了 し た ら”OK”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 転 送 前 に”運 転 モ ー ド ”又 は ”モ ニ タ モ ー ド ”に な っ て い た 場 合 は 下 図 の よ う な ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 転 送 完 了 後 、”オ ン ラ イ ン 接 続 ”ボ タ ン を 押 し て PLC と の 接 続 を 切 断 し て 下 さ い 。

(12)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

(13)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

2.3. ネ ッ ト ワ ー ク の 設 定

続 い て CX-Integrator を 起 動 し て 下 さ い 。 CX-Integrator 起 動 後 、“通 信 設 定 ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 ”PLC 機 種 変 更 ”ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 こ こ で は PLC 機 種 と パ ソ コ ン と PLC の 接 続 に 使 用 す る ネ ッ ト ワ ー ク 種 別 を 選 択 し て 下 さ い 。 こ の 例 で は PLC 機 種 を CJ2M、 ネ ッ ト ワ ー ク 種 別 を Toolbus(USB port)に 設 定 し て い ま す 。 設 定 完 了 後 、”OK”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(14)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

次 に”オ ン ラ イ ン 接 続 ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

PLC と の 接 続 が 成 功 す る と 下 図 の よ う な 表 示 に な り ま す 。

上 図 ウ ィ ン ド ウ で DeviceNet ユ ニ ッ ト を 選 択 し 、”転 送 [ネ ッ ト ワ ー ク → パ ソ コ ン ]ボ タ ン を 押 す と 、”転 送 [ネ ッ ト ワ ー ク → パ ソ コ ン ]”ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で ”転 送 ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(15)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

ネ ッ ト ワ ー ク 構 成 ・ パ ラ メ ー タ の 転 送 が 完 了 す る と 上 図 の よ う な 表 示 に な り ま す 。

続 い て ネ ッ ト ワ ー ク 構 成 の 転 送 に よ っ て 表 示 さ れ た”#63 CJ1W -DRM21”の ア イ コ ン を 選 択 し 、 表 示 -プ ロ パ テ ィ を 開 い て 下 さ い 。

(16)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc プ ロ パ テ ィ ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ た ら 、”ユ ニ ッ ト 機 能 ”タ ブ を 選 択 し 、 上 図 の よ う に ”マ ス タ 機 能 を 有 効 に す る”の チ ェ ッ ク を 外 し 、 ”ス レ ー ブ 機 能 を 有 効 に す る ”に チ ェ ッ ク を 入 れ て 下 さ い 。 設 定 完 了 後 、”閉 じ る ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 次 に 再 度”#63 CJ1W -DRM21”の ア イ コ ン を 選 択 し 、 ”コ ン ポ パ ラ メ ー タ の 編 集 ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(17)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc デ バ イ ス パ ラ メ ー タ の 編 集 ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で 、”ス レ ー ブ 機 能 ”タ ブ を 選 択 し 、 コ ネ ク シ ョ ン ユ ー ザ 設 定 を 行 な っ て 下 さ い 。 こ こ で の 設 定 内 容 は OUT エ リ ア 入 出 力 リ レ ー 開 始 チ ャ ネ ル 3000 占 有 Byte 数 32 IN エ リ ア 入 出 力 リ レ ー 開 始 チ ャ ネ ル 3100 占 有 Byte 数 32 と し ま す 。 設 定 が 完 了 し た ら”マ ス タ 全 般 ”タ ブ に 戻 り 、 ”ダ ウ ン ロ ー ド ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(18)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc こ こ で PLC が”運 転 モ ー ド ”又 は ”モ ニ タ モ ー ド ”に な っ て い る 場 合 は 下 図 の よ う な ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 設 定 し た パ ラ メ ー タ が PLC に ダ ウ ン ロ ー ド さ れ ま す 。 ダ ウ ン ロ ー ド 前 に”運 転 モ ー ド ”又 は ” モ ニ タ モ ー ド ”に な っ て い た 場 合 は 下 図 の よ う な ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 “は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 “OK”ボ タ ン を 押 し て ”デ バ イ ス パ ラ メ ー タ の 編 集 ”ダ イ ア ロ グ を 閉 じ て 下 さ い 。 以 上 で SYSMAC の 設 定 は 完 了 で す 。 PLC と の オ ン ラ イ ン 接 続 を 切 断 し 、 CX-Integrator を 終 了

(19)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

3. ABX の 設 定 例

こ こ で は Anybus X-gateway 本 体 の 設 定 を 行 な い ま す 。Anybus X-gateway は 納 品 さ せ て い た だ い た 時 点 で ご 要 求 の フ ィ ー ル ド バ ス に 対 応 し た 状 態 (こ こ で は DeviceNet(scanner )- CC-Link (slave))に な っ て お り ま す が 、 お 客 様 の ご 使 用 環 境 に 適 合 さ せ る た め の 設 定 作 業 が 必 要 で す 。

3.1. ABX ハ ー ド ウ ェ ア 設 定

ABX の ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 は 本 体 に 取 り 付 け ら れ て い る デ ィ ッ プ ス イ ッ チ 及 び ロ ー タ リ ス イ ッ チ に よ り 行 な い ま す 。 ロ ー タ リ ス イ ッ チ は 根 元 ま で 切 り 欠 き が 入 っ て い る 方 が 指 示 方 向 で す 。

3.1.1. DeviceNet 側 の 設 定

DeviceNet 側 は 8bit の デ ィ ッ プ ス イ ッ チ で MacID と Baud Rate を 設 定 し ま す 。

こ こ で は Baud Rate を 01 (SW 1:OFF、 SW 2:ON、 250kbps)に 、 MacID を 63 (SW 3~ 8 を 全 て OFF)に 設 定 し ま す 。

3.1.2. CC-Link 側 の 設 定

CC-Link 側 は 3 個 の ロ ー タ リ ス イ ッ チ で Station Number と Baud Rate を 設 定 し ま す 。

こ こ で は Station Number を 01 (x10 ス イ ッ チ :0、x1 ス イ ッ チ :1)に 、Baud Rate を 2 (2.5Mbps) に 設 定 し ま す 。

(20)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

3.2. タ ー ミ ナ ル エ ミ ュ レ ー タ の 起 動

Anybus X-gateway(ABX)が 接 続 さ れ た PC で タ ー ミ ナ ル エ ミ ュ レ ー タ (HyperTerminal 等 )を 起 動 し ま す 。RS-232C の 通 信 条 件 は 以 下 の 通 り で す 。特 に HyperTerminal の 使 用 方 法 に つ き ま し て は 別 に マ ニ ュ ア ル 「 HyperTerminal の 使 用 方 法 _A00.doc」 を ご 用 意 し て お り ま す の で 、 そ ち ら を ご 覧 く だ さ い 。 ボ ー レ ー ト : 57600 bps ビ ッ ト 長 : 8 パ リ テ ィ : な し ス ト ッ プ ビ ッ ト : 1 フ ロ ー 制 御 : な し

タ ー ミ ナ ル エ ミ ュ レ ー タ を 起 動 し た 後 、 ABX と 正 し く 接 続 さ れ て い れ ば ESC キ ー を 押 す (ESC コ ー ド を 送 出 す る )こ と で メ イ ン メ ニ ュ ー が 表 示 さ れ ま す 。

(21)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

3.3. ABX の 設 定

メ イ ン メ ニ ュ ー で“6”を 入 力 し て Change configuration を 選 択 し ま す 。 実 際 に は 上 記 項 目 が 一 行 ず つ 表 示 さ れ ま す の で 、 設 定 項 目 が 数 字 の 場 合 は 数 字 キ ー を 、 設 定 項 目 が ト グ ル 式 の 場 合 は + 、- キ ー を 使 用 し て 設 定 を 行 な い 、Enter キ ー で 決 定 し て 下 さ い 。ま た 、 設 定 作 業 前 の 設 定 状 態 に よ っ て は 項 目 が 表 示 さ れ る 順 番 が 変 化 し ま す の で 確 認 し な が ら 設 定 し て 下 さ い 。 最 後 の 行 ま で 設 定 が 完 了 す る と Store Configuration (Y/N)?

と 表 示 さ れ ま す の で”y”を 入 力 し て 設 定 の 保 存 を 行 な っ て 下 さ い 。 正 常 に 設 定 の 保 存 が 完 了 す る と 上 記 の よ う に 表 示 さ れ ま す の で 、”y”を 入 力 し て ABX の 再 起 動 を 行 な っ て 下 さ い 。 D e v i c e N e t O f f l i n e 時 の デ ー タ の 取 扱 い C o n t r o l / St a t u s w o r d の 有 効 / 無 効 C C - L i n k Ve r s i o n 2 の 有 効 / 無 効 占 有 局 数 拡 張 サ イ ク リ ッ ク 設 定 P L C と の ハ ン ド シ ェ ー ク 方 法 C o n t r o l / St a t u s w o r d の 割 付 エ リ ア H M S T r a n s p o r t P r o v i d e r で パ ソ コ ン 接 続 時 、 パ ソ コ ン と の 接 続 が 切 断 さ れ た 場 合 の 動 作 設 定 C C - L i n k O f f l i n e 時 の デ ー タ の 取 扱 い C o n t r o l / St a t u s w o r d の 有 効 / 無 効 L i v e l i s t の 有 効 / 無 効 切 断 さ れ た D e v i c e N e t S l a v e デ ー タ の 取 扱 い

(22)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

ABX の 再 起 動 が 完 了 す る と 上 記 の よ う に 表 示 さ れ ま す 。 ESC を 押 す (ESC コ ー ド を 送 出 す る ) こ と で メ イ ン メ ニ ュ ー に 戻 る こ と が で き ま す 。

(23)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

3.4. NetTool for DeviceNet を 使 用 し た DeviceNet(scanner)の 設 定

ABX の DeviceNet 側 を Scanner と し て 動 作 さ せ る た め に Anybus NetTool for DeviceNet を 使 用 し て 設 定 を 行 な い ま す 。 こ の と き 前 項 で 使 用 し た タ ー ミ ナ ル エ ミ ュ レ ー タ は 終 了 さ せ て お い て 下 さ い 。

3.4.1. NetTool for DeviceNet の イ ン ス ト ー ル

NetTool for DeviceNet の 製 品 版 CD-ROM を 自 動 起 動 ま た は 手 動 で 開 く と 下 図 の よ う な メ ニ ュ ー が 表 示 さ れ ま す の で 、”Install NetTool for DeviceNet ”を 押 し て 下 さ い 。

(24)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

“Next >”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

License Agreement を お 読 み い た だ い た 後 、”I accept the agreement”に チ ェ ッ ク を 入 れ て ”Next >”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(25)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

“Next >” ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 ( デ ス ク ト ッ プ に シ ョ ー ト カ ッ ト ア イ コ ン を 作 成 す る 場 合 は”Create a desktop icon”に チ ェ ッ ク を 入 れ て 下 さ い 。 )

(26)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

イ ン ス ト ー ル が 開 始 さ れ ま す 。

イ ン ス ト ー ル が 完 了 し 、 上 の ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ た ら”Finish”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 (“Launch Anybus NetTool for DeviceNet ”に チ ェ ッ ク を 入 れ て お く と 、 イ ン ス ト ー ラ 終 了 後 す ぐ に NetTool f or DeviceNet が 起 動 し ま す 。 )

(27)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

3.4.2. NetTool for DeviceNet の 設 定

Anybus NetTool for DeviceNet を 起 動 し ま す 。

ABX と の 接 続 イ ン タ ー フ ェ ー ス を 設 定 す る た め 、”Configure Driver”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

“Driver Dialog” が 開 き ま す 。 今 回 は PC と ABX を RS-232C ケ ー ブ ル で 接 続 し て い ま す の で 、”Anybus X-gateway (RS-232)”を 選 択 し 、 ”Ok”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

次 に”Transport Paths”ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す の で 、 ”Serial”タ ブ を 選 択 し 、 ”Create”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(28)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

“Please select a transport provider ” ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す の で 、 ”COM-Port Transport Provider”を 選 択 し て ”Ok”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

“Path name” ダ イ ア ロ グ で は 必 要 に 応 じ て 接 続 の 名 称 を 入 力 ( 変 更 し な く て も 構 い ま せ ん ) し 、”OK”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

“COM-Port Configuration”ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す の で 、ABX を 接 続 し て い る COM ポ ー ト の 番 号 を 入 力 し て 下 さ い 。”OK”ボ タ ン を 押 す と COM-Port の 設 定 が 完 了 し 、 ”Transport Paths”ダ イ ア ロ グ に 設 定 が 完 了 し た”My new transport path”が 表 示 さ れ ま す 。

(29)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

続 い て”Transport Paths”ダ イ ア ロ グ の ”Ok”ボ タ ン を 押 す と ”Gateway Settings”ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す 。

“Slot”は 今 回 設 定 し て い る DeviceNet(scanner)側 が ABX の 上 側 (Upper)か 下 側 (Lower)か を 設 定 す る 項 目 で す 。 ABX の 電 源 ソ ケ ッ ト が 配 置 さ れ て い る 方 が 上 側 で す 。 今 回 使 用 し て い る AB7819 で は DeviceNet(scanner) が 上 側 に 配 置 さ れ て い ま す の で 、 設 定 は”Upper”を 選 択 し ま す 。

“Timeout(Sec)”に は PC-ABX 間 の 通 信 に お け る タ イ ム ア ウ ト を 0~ 16 の 範 囲 で 設 定 し ま す 。 設 定 完 了 後 、”OK”ボ タ ン を 押 す と PC-ABX 間 の 通 信 が 開 始 さ れ ま す 。

PC-ABX 間 の 通 信 が 成 功 す る と”Confirm” ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 ”OK” ボ タ ン を 押 す と DeviceNet 上 の 状 態 を 取 得 し ま す 。

上 図 で 表 示 さ れ た 2 個 の 機 器 の う ち 、MacID が 0 の も の が ABX、63 の も の が DeviceNet(slave) 機 器 (こ こ で は CJ1W -DRM21)で す 。ABX が”Anybus-M DeviceNet”と し て 認 識 さ れ て い ま す が 、こ れ は ABX の DeviceNet(scanner) 側 が Anybus-M 相 当 の 部 品 で 構 成 さ れ て い る た め で 、異 常 で は あ り ま せ ん 。

続 い て DeviceNet(scanner) の 設 定 を 行 な う た め 、 MacID 0 の 機 器 の ア イ コ ン を ダ ブ ル ク リ ッ ク し ま す 。

(30)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

“Confirm”ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ 、 機 器 側 か ら PC へ パ ラ メ ー タ を ア ッ プ ロ ー ド す る か ど う か を 聞 い て き ま す の で 、”Yes”ボ タ ン を 押 し ま す 。

DeviceNet(scanner)機 器 の パ ラ メ ー タ 設 定 ウ ィ ン ド ウ が 開 き ま す 。

こ の 後 行 な う ス キ ャ ン リ ス ト の ダ ウ ン ロ ー ド は 機 器 が”Idle”状 態 で な い と 実 行 で き な い た め 、こ こ で”Idle”に 設 定 し ま す 。 図 の よ う に ”Master state”を ”Idle”に 設 定 し て 下 さ い 。 そ の 後 、 ”Master state”の 行 の 右 端 に あ る ”Single download”ボ タ ン を 左 ク リ ッ ク し ま す 。

(31)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc 次 に”Scanlist”タ ブ を 選 択 し ま す 。こ の ウ ィ ン ド ウ を 開 い た 時 と 同 様 に ”Confirm”ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で 、”Yes”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 ”Scanlist”タ ブ は 以 下 の よ う に 表 示 さ れ ま す 。 こ こ で ス キ ャ ン リ ス ト に は MacID 63 の 機 器 (CJ1W -DRM21)1 台 を 登 録 し ま す の で 、 MacID 63 の 機 器 を 左 ク リ ッ ク で 選 択 し 、”Add->”ボ タ ン を 押 し ま す 。 “Add->”ボ タ ン を 押 す と 入 出 力 点 数 設 定 ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す 。 こ こ で は ”Polled”コ ネ ク シ ョ ン を 選 択 し 、 入 出 力 と も 32 バ イ ト を 設 定 し ま す 。 設 定 が 完 了 し た ら”Ok”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(32)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

ス キ ャ ン リ ス ト の 設 定 が 完 了 す る と”Scanlist”タ ブ は 以 下 の よ う な 表 示 に な り ま す 。

次 に 設 定 し た ス キ ャ ン リ ス ト を ABX に ダ ウ ン ロ ー ド す る た め 、”Download scanlist”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

ダ ウ ン ロ ー ド が 完 了 し た ら 、”Parameter”タ ブ を 選 択 し て 下 さ い 。

“Master state”を ”Idle”に し た 時 と 同 様 の 方 法 で ”Run”に 設 定 し 、”Single download”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

ABX が”Idle”状 態 か ら ”Run”状 態 に な る と 本 体 DeviceNet(scanner)側 の RUN LED が 緑 色 点 滅 か ら 緑 色 点 灯 に 変 化 し ま す 。 ABX が”Run”状 態 に な っ た こ と が 確 認 で き た ら 、 ”Close”ボ タ ン を 押 し て パ ラ メ ー タ 設 定 ウ ィ ン ド ウ を 閉 じ て 下 さ い 。

(33)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

以 上 で ABX の DeviceNet(scanner) 設 定 は 完 了 で す 。”Go Offline”ボ タ ン を 押 し て PC-ABX 間 の 通 信 を 切 断 し 、 Anybus NetTool for DeviceNet を 終 了 さ せ て 下 さ い 。 ウ ィ ン ド ウ が 閉 じ る 前 に 設 定 内 容 を 保 存 す る か ど う か の 選 択 ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で 、 必 要 に 応 じ て 保 存 操 作 を 行 な っ て 下 さ い 。

3.5. DeviceNet(slave)機 器 と の 接 続 の 確 認

こ こ ま で の 設 定 で DeviceNet 側 の 接 続 設 定 は 完 了 し て い ま す の で 、接 続 状 態 の 確 認 を 行 な い ま す 。ABX と SYSMAC の 接 続 が 成 功 す る と ABX と SYSMAC そ れ ぞ れ の LED 表 示 は 次 の 通 り に な り ま す 。

An ybus X -gatewa y GW -Status 緑 DeviceNet(scanner) 側 RUN 緑 MS 緑 NS 緑 SYSM AC 7 セ グ メ ン ト LED 63 点 灯 CJ1W -DRM21 左 ド ッ ト LED 点 灯 (マ ス タ 機 能 停 止 中 ) 右 ド ッ ト LED 消 灯 (ス レ ー ブ 機 能 動 作 中 ) MS 緑 NS 緑

(34)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

4. CC-Link(master)機 器 の 設 定 例

こ こ で は CC-Link(master) 機 器 と し て 、 三 菱 電 機 MELSEC Q00CPU に CC-Link ユ ニ ッ ト QJ61BT 11N を 接 続 し た も の を 使 用 し ま す 。ま た 設 定 作 業 に は GX Developer Ver.8 を 使 用 し ま す 。 設 定 内 容 は 概 要 を 示 し ま す の で 、 詳 細 に つ き ま し て は そ れ ぞ れ の 機 器 の 取 扱 説 明 書 を ご 参 照 下 さ い 。

4.1. MELSEC の 設 定

は じ め に CC-Link ユ ニ ッ ト QJ61BT11N の ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 を 行 な い ま す 。 ハ ー ド ウ ェ ア 設 定 は ユ ニ ッ ト 前 面 の ロ ー タ リ ス イ ッ チ で 行 な い ま す 。 こ こ で は 、

STAT ION NO. 00

MODE 2 (2.5Mbps)

に 設 定 し て い ま す 。

4.1.1. CPU ユ ニ ッ ト の 設 定

GX Developer を 起 動 し て プ ロ ジ ェ ク ト を 新 規 作 成 し PC シ リ ー ズ と PC タ イ プ を 設 定 し て 下 さ い 。 今 回 の 例 で は PC シ リ ー ズ は QCPU(Q モ ー ド )、 PC タ イ プ は Q00 と 設 定 し て い ま す 。

(35)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc プ ロ ジ ェ ク ト 作 成 後 、PC パ ラ メ ー タ 設 定 ウ ィ ン ド ウ を 開 き 、I/O 割 付 設 定 タ ブ の 設 定 を 行 な っ て 下 さ い 。 今 回 の 例 で は 下 図 の 通 り 設 定 し て お り 、 CC-Link ユ ニ ッ ト QJ61BT11N は ス ロ ッ ト 3 に 割 り 付 け て あ り ま す 。 設 定 が 完 了 し た ら 設 定 終 了 ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

(36)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

4.1.2. ネ ッ ト ワ ー ク の 設 定

続 い て ネ ッ ト ワ ー ク パ ラ メ ー タ の 設 定 を 行 な い ま す 。 プ ロ ジ ェ ク ト デ ー タ 一 覧 ペ イ ン で ネ ッ ト ワ ー ク パ ラ メ ー タ を ダ ブ ル ク リ ッ ク す る と ネ ッ ト ワ ー ク パ ラ メ ー タ 選 択 ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す 。 ネ ッ ト ワ ー ク パ ラ メ ー タ 選 択 ダ イ ア ロ グ か ら CC-Link を 選 び 、下 記 の よ う に 設 定 し て く だ さ い 。ユ ニ ッ ト 枚 数 、先 頭 I/O No は I/O 割 付 に 依 存 し ま す の で 、 お 客 様 の 環 境 に 合 わ せ て 設 定 を 行 な っ て 下 さ い 。 次 に 局 情 報 設 定 を 行 な い ま す 。

(37)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

4.2. MELSEC の 接 続

GX Developer を 使 用 し て 設 定 し た パ ラ メ ー タ を MELSEC に 書 き 込 み 、 MELSEC を RUN 状 態 に し て CC-Link の 接 続 を 行 な い ま す 。

4.2.1. パ ラ メ ー タ の 書 き 込 み

オ ン ラ イ ン -PC 書 込 を 選 択 す る と PC 書 込 ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す 。

PC 書 込 ダ イ ア ロ グ が 開 い た ら 、パ ラ メ ー タ 項 目 に チ ェ ッ ク を 入 れ て 実 行 ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

注 記 ) STOP 状 態 で 書 込 み を 行 な っ た 場 合 は MELSEC CPU ユ ニ ッ ト の ス イ ッ チ 操 作 に よ り リ セ ッ ト 後 、 RUN 状 態 に 切 り 替 え て く だ さ い 。 ま た 、 こ の 時 点 で MELSEC C PU ユ ニ ッ ト に エ ラ ー が 発 生 し て い る 場 合 は MELSEC の マ ニ ュ ア ル を 参 照 し エ ラ ー 状 態 を 解 消 し て 下 さ い 。

(38)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

4.2.2. 接 続 状 態 の 確 認

ABX と MELSEC の 接 続 が 成 功 す る と ABX と MELSEC そ れ ぞ れ の LED 表 示 は 次 の 通 り に な り ま す 。

An ybus X -gatewa y GW -Status 緑 CC-Link(slave) 側 RUN 緑 ERRL 消 灯 RDLED 緑 SDLED 緑 MELSEC RUN 緑 QJ61BT 11N L RUN 緑 MST 緑 S MST 消 灯 SD 緑 RD 緑 ERR 消 灯 L ERR 消 灯

(39)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

5. 動 作 確 認

前 項 ま で の 設 定 で テ ス ト 環 境 の 構 築 が 完 了 し ま し た の で 動 作 確 認 を 行 な い ま す 。

5.1. DeviceNet 側 → CC-Link 側 ビ ッ ト デ ー タ 転 送 テ ス ト

CX-Programmer を 起 動 し 、 PLC と オ ン ラ イ ン 接 続 状 態 に し て 下 さ い 。 オ ン ラ イ ン 接 続 状 態 へ の 操 作 方 法 に つ い て は 2.2 項 を ご 参 照 下 さ い 。 PLC の 動 作 モ ー ド が”モ ニ タ モ ー ド ”に な っ て い な い 場 合 は 、 PLC-動 作 モ ー ド -モ ニ タ を 選 択 し て”モ ニ タ モ ー ド ”に し て 下 さ い 。 動 作 モ ー ド 変 更 時 に 上 図 の ダ イ ア ロ グ が 表 示 さ れ ま す の で 、”は い ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。 続 い て PLC-PLC 情 報 -PLC メ モ リ を 開 い て 下 さ い 。

(40)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

次 に デ ー タ エ リ ア ワ ー ク ス ペ ー ス の”CIO”を 選 択 し 、 ”開 く ”ボ タ ン を 押 し て 下 さ い 。

CIO ウ ィ ン ド ウ が 表 示 さ れ た ら”BIN” ボ タ ン を 押 し 、 先 頭 チ ャ ネ ル 欄 に ”3000” を 入 力 し て ENT ER キ ー を 押 し て 下 さ い 。

(41)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

SYSMAC の CIO3100ch の ビ ッ ト 0 を 0→ 1 に し ま す 。

(42)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

(43)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

5.2. CC-Link 側 → DeviceNet 側 ビ ッ ト デ ー タ 転 送 テ ス ト

GX Developer で デ バ イ ス テ ス ト ダ イ ア ロ グ を 開 き ま す 。 デ バ イ ス 一 括 モ ニ タ ー ウ ィ ン ド ウ で デ バ イ ス テ ス ト ボ タ ン を 押 す と デ バ イ ス テ ス ト ダ イ ア ロ グ が 開 き ま す 。 MELSEC の 出 力 リ レ ー Y100 を 0→ 1 に し ま す 。

(44)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

(45)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

5.3. DeviceNet 側 → CC-Link 側 ワ ー ド デ ー タ 転 送 テ ス ト

SYSMAC の CIO3108ch に (FFFF)1 6を 入 力 し ま す 。

(46)

ABX-DEVM-CCLS_Config_Procedure_A00.doc

5.4. CC-Link 側 → DeviceNet 側 ワ ー ド デ ー タ 転 送 テ ス ト

MELSEC の リ ン ク レ ジ ス タ W 100 に (FFFF)1 6を 入 力 し ま す 。

SYSMAC の CIO3008ch が (FFFF)1 6に な る こ と が 確 認 で き ま す 。

参照

関連したドキュメント

Another new aspect of our proof lies in Section 9, where a certain uniform integrability is used to prove convergence of normalized cost functions associated with the sequence

We obtained the condition for ergodicity of the system, steady state system size probabilities, expected length of the busy period of the system, expected inventory level,

A monotone iteration scheme for traveling waves based on ordered upper and lower solutions is derived for a class of nonlocal dispersal system with delay.. Such system can be used

We shall dis- cuss among others: the convergence of Newton’s method; iterated function systems and how certain fractals are fixed points of set-valued contractions; the

In this article we consider the problem of unique continuation for high-order equations of Korteweg-de Vries type which include the kdV hierarchy.. It is proved that if the difference

In addition, we prove a (quasi-compact) base change theorem for rigid etale cohomology and a comparison theorem comparing rigid and algebraic etale cohomology of algebraic

Continuous Improvement, Contract Review, Quality System Mgmt, Customer Service, Product Design, Process Design, Engineering, Finance,.

Grasshopper - For control of first and second instar grasshopper nymphal stages a rate range of 3.9 to 5.8 fluid ounces of product per acre (0.02 - 0.03 lb. ai/A) can be used.