• 検索結果がありません。

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

山梨県社会福祉士会 地域包括支援委員会 アンケート調査結果 (43部回収 22事業所) 問1 あなたの性別を教えてください 1)男性 2)女性 15 28 問2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい。 1)20代 2)30代 3)40代 4)50代 5)60代 14 19 9 1 0 問3 あなたの保有資格を教えて下さい 精神保健福 祉士 ヘル パー1級 社会福祉 士 未記入 4 19 1 1 8 1 4 1 11 問4 あなたの地域包括支援センターの社会福祉士としての経験年数を教えて下さい 0年~3年 未満 3年以上 ~6年未 満 6年以上 ~9年6か 月 18 15 10 今までの相談業務の経験年数 3年未満 3年以上 3年未満 3年以上 18 25 問5 あなたの相談業務(地域包括支援センターを除く)の経験年数を教えて下さい。 0年~3年 未満 3年以上 ~6年未 満 6年以上 ~9年未 満 9年以上 ~15年未 満 15年以上 未経験 3年未満 3年以上 9 8 6 5 5 10 19 34 問6 あなたは地域包括支援センターの前はどのような仕事をしていましたか。 大学勤 務・大学 助手 通所介護 管理者 通所介護 生活相談 員 行政職・ 地方公務 員 障害系サー ビス従事者 事務職 社会福祉 協議会 在宅介護 支援セン ター MSW介護施設生活相談員ケアマネジャー 2 1 3 3 3 1 3 2 7 3 2 介護職員 児童養護施設職員 ない 相談業務 ケア その他 7 2 4 25 12 6 問7 地域包括支援センターの各職種の人数を教えて下さい(あなたを含む人数) 社会福祉士 0名 1名 2名 3名 4名 2 6 14 13 8 主任介護支援専門員 0名 1名 2名 3名 3 17 18 5 保健師 0名 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 4 18 7 6 1 4 1 0 2 6)空白 5)その他 1)介護 福祉士 2)介護 支援専門 員 3)看護 師 4)保健 師

(2)

【その他】 ケアマネ 事務 認知症地域推進員 1名 2名 3名 2名 3名 1名 6 5 5 5 1 2 生活支援コーディネーターセンター長 空白23名 1名 1名 1 1 問8 以下の質問に対して、最も当てはまる番号を〇で囲ってください。 ①社会福祉士の専門性について ・社会福祉士の専門性を理解している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わな い 8 20 12 3 0 ・社会福祉士の倫理綱領を常に意識している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わな い 2 24 13 4 0 ・社会福祉士の専門性を他の専門職に説明して理解を得ている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わな い 2 17 13 7 4 ・自分の所属している組織の中で社会福祉士の役割が明確化されている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わな い 11 24 4 3 1 ②個別支援について ・個別ケースの情報を他の専門職から得られている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 23 18 1 0 1 ・支援を必要とする人との間で信頼関係が築けている どちらか どちらとも と言えばどちらか

(3)

・地域から潜在化しているケースの情報が得られる仕組みができている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 18 18 4 2 ・地域の必要な社会資源を把握している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 16 14 11 11 ・問題となる原因を把握している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 2 19 17 4 1 ・必要な情報を他の部署、機関から得られている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 5 27 10 1 0 ・ケース対応の方針を根拠に基づいて決定している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 6 22 13 1 1 ・ケース対応を決める際に他の専門職の助言を得ている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 23 17 2 1 0 ・クライエントに自分の役割を伝えられている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 6 20 13 4 0 ・クライエントの状況に応じた各種アプローチを考え、有効な方法を選択している どちらか

(4)

・個別支援の計画の短期・長期の達成すべき目標を明確にしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 17 18 5 2 ・クライエントの生活課題について、支援の優先順位をつけている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 4 32 7 0 0 ・クライエントの問題解決の為に必要なフォーマルな資源を見出している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 2 20 18 2 1 ・クライエントの問題解決の為に資源の調整を行っている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 8 17 16 2 0 ・ケース会議を企画し、場所等をコーディネートしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 8 17 8 7 3 ・ケース会議の目的を明確にし、会議を運営し、記録を作成している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 10 17 8 5 3 ・クライエントの人権を守るために、個人やグループの代弁をしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 4 15 16 4 4 ・支援計画の目標を達成するため、援助技術や知識をソーシャルワーカー自身が活用している どちらか

(5)

・支援を必要とする人自身の力を引き出している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 21 16 5 0 ・必要に応じて、他の機関を紹介したり引き継いだりしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 14 21 8 0 0 ③地域支援について ・個別の問題を地域の問題として、地域で共有が図れている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 0 9 21 11 2 ・福祉に関する最新の情報を、地域に提供している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 8 22 8 4 ・地域で福祉に関する学習会などを企画している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 2 16 13 10 2 ・地域代表者に包括の役割を理解し、活用してもらえている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 3 23 13 2 2 ・地域のニーズを聞く場を確保している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 3 16 16 6 2

(6)

・地域のニーズに対し、必要な社会資源を探し、無ければ開発している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 0 4 16 13 10 ・地域の中で同じような課題を持つ人やグループを組織化している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 0 1 13 15 14 ④地域計画への参加について ・福祉計画の策定、見直し、推進等のために情報を提供している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 5 18 11 8 ・高齢者虐待防止ネットワーク等、支援に必要となるネットワークを構築(改善・活用)している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 2 17 13 7 4 ・制度、施策の課題等について、行政に対しその解決に向けた働きかけを行っている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 7 14 9 12 ⑤フィードバックについて ・職場に同職種がおり、相談している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 20 10 5 2 5 1 ・職場の上司に相談している そう思う どちらか と言えば どちらとも言えない どちらか と言えば そう思わ そう思わない

(7)

・職場以外に相談できる場所がある そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 13 11 7 5 7 ・職場で支援の結果を自ら振り返り評価している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 7 17 11 5 1 ・職場で支援の結果を関係者に報告している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 18 16 6 2 1 ・職場内で振り返りに基づき、支援の方法を見直している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 13 18 9 1 2 ・職場外で振り返りに基づき、支援の方法を見直している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わな い 空白 4 14 9 6 5 5 ⑥事業運営について ・年度計画を立てて、センター業務を計画的に進めている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 12 15 10 5 1 ・センター運営協議会や地域の関係者の意見をセンター活動に反映させている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 10 16 6 7 3 1 ・センターの目的と基本的視点について、センター職員間で共通認識が持てている どちらか

(8)

・働きやすい環境づくりのための取り組みをしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 5 22 11 3 2 ・センターが直面する可能性があるリスクへの対応策への準備をしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 4 17 13 4 5 ⑦雇用条件について ・センター業務以外に所属する組織の業務が多い そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 3 5 19 8 8 ・組織がセンター業務を理解している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 8 8 16 8 3 ・時間外勤務が多い そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 11 8 9 11 3 1 ・所定の休暇が取れている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 19 13 4 4 2 1 ・性別により任されている仕事に偏りがある そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 2 2 8 13 17 1 ・給与、手当は仕事に見合ったものである そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 空白 3 7 21 6 5 1

(9)

・社会福祉士の資格手当がある ある ない 空白 15 28 0 ⑧モチベーション、他職種との関わり ・講演会や研修会に参加している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 11 21 7 3 1 ・職場でスーパービジョンを受ける機会がある そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 6 18 8 3 8 ・給与、福利厚生が仕事へのモチベーションに影響している そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 6 11 11 9 6 ・社会福祉士が担当するケースが明確になっている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 4 19 10 7 3 ・他の職種と対等な関係が築けず、肩身が狭い思いをしている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 1 3 12 11 16 ・仕事にやりがい(達成感)を感じている そう思う どちらか と言えば そう思う どちらとも 言えない どちらか と言えば そう思わ ない そう思わない 6 20 13 3 1 ・今後もこの仕事を続けたいと思っている どちらか どちらとも と言えばどちらか

参照

関連したドキュメント

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

7.自助グループ

長期入院されている方など、病院という枠組みにいること自体が適切な治療とはいえないと思う。福祉サービスが整備されていれば

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

○安井会長 ありがとうございました。.

 Rule F 42は、GISC がその目的を達成し、GISC の会員となるか会員の

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

回答番号1:強くそう思う 回答番号2:どちらかといえばそう思う 回答番号3:あまりそう思わない