• 検索結果がありません。

HPCクラスタ専用サーバ  T220Rd-1ユーザーズガイド

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "HPCクラスタ専用サーバ  T220Rd-1ユーザーズガイド"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Basic Input Output System(BIOS)の設定方法について説明します。 本装置を導入したときやオプションの増設 /取り外しをするときはここで説明する内容をよく 理解して、正しく設定してください。 システムBIOSのセットアップ(SETUP)(→44ページ) 本装置の基本入出力システムのセットアップをするためのユーティリティ 「SETUP」の使用方法と各種パラメータについて説明します。また、内蔵の CMOSに保存されたSET UPの設定値をクリアするジャンパピンの設定につい ても併せて説明します。

NEC HPCクラスタ専用サーバ

T220Rd-1

システム設定の変更

3

3

(2)

システムBIOSのセットアップ

(SETUP)

Basic Input Output System(BIOS)の設定方法について説明します。

導入時やオプションの増設/取り外し時にはここで説明する内容をよく理解して、正しく設定 してください。 SETUPはハードウェアの基本設定をするための ユーティリティツールです。このユーティリ ティは本体 内のフラッシュ メモリに標準でイ ンストールされ ているため、専用の ユーティリ ティなどがなくても実行できます。 SETUPで設定される内容は、出荷時に最も標準で最 適な状態に設定していますのでほとんど の場合においてSETUPを使 用する必要はありませんが、この後に説明するような場合など必 要に応じて使用してください。

概 要

ⓦ SETUPの操作は、システム管理者(アドミニストレータ)が行ってく ださい。 ⓦ SETUPでは、パスワードを設定することができます。パスワードには、 「Supervisor」と「User」 の2つのレベルがあります。「Supervisor」 レベルのパスワードでSETUPにアクセスした場合、すべての項目の変 更ができます。「Supervisor」のパスワードが設定されている場合、 「User」レベルのパスワードでは、設定内容を変更できる項目が限られ ます。 ⓦ OS(オペレーティングシステム)をインストールする前にパスワード を設定しないでください。 ⓦ SETUPユーティリティは、最新のバージョンがインストールされてい ます。このため設定画面が本書で説明している内容と異なる場合があり ます。設定項目については、オンラインヘルプを参照するか、保守サー ビス会社に問い合わせてください。 ⓦ CMOSメモリの内容をクリアするとSETUPの設定内容がすべて出荷時 の設定に戻ります。 重要

(3)

サーバの電源をONにするとディスプレイ装置にPOST(Power On Self-Test)の実行内容が 表示されます。しばらくして「NEC」ロゴが表示されたら<DEL>キーを押してください。 なお、SETUPであらかじめ「NEC」ロゴが表示されない設定になっている場合には以下のメッ セージが表示されたら、<DEL>キーを押してください。

Press DEL run Setup (F4 on Remote Keyboard)

POST終了後にSETUPが起動します。

以前に SETUPを起動してパスワードを設定している場合には、パスワードを入力する画面が 表示されます。SupervisorパスワードまたはUserパスワードを入力してください。

Enter CURRENT Password:[ ]

パスワードの入力は、3 回まで行えます。3回とも誤ったパスワードを入力すると、本装置は 動作を停止します(これより先の操作を行えません)。電源をOFFにしてください。

起 動

パス ワードには、「Supervisor」と「User」の 2種類のパスワ ードがあります。 「Supervisor」では、SETUPでのすべての設定 の状態を確認したり、それらを 変更し たりすることができます。「User」では、 確認できる設定や、変更でき る設定に制限があります。 ヒント

(4)

キーボード上の次のキーを使って SETUPを操作します(キーの機能については、画面下にも 表示されています)。 □ カーソルキー(↑、↓) 画面に表示されている項目を選択します。文字の表示が反転している項目が現在選 択されています。 □ カーソルキー(←、→) MainやAdvanced、Power、Boot、Security、Exitの各メニューを選択します。 □ <−>キー/<+>キー 選択している項目の値(パラメータ)を変更します。サブメニュー(項目の前に 「 」がついているもの)を選択している場合、このキーは無効です。 □ <Enter>キー 選択したパラメータの決定を行うときに押します。 □ <Esc>キー ひとつ前の画面に戻ります。押し続けると「Exit」メニューに進みます。 □ <F1>キー SETUPの操作でわからないことがあったときはこのキーを押してください。 SETUPの操作についてのヘルプ画面が表示されます。<Esc>キーを押すと、元の 画面に戻ります。 □ <F9>キー 現在表示している項目のパラメータをデフォルトのパラメータに戻します(出荷時 のパラメータと異なる場合があります)。 □ <F10>キー 設定したパラメータを保存してSETUPを終了します。

キーと画面の説明

BIOS SETUP UTILITY

USB Configuration

Module Version - 2.24.0-11.4

USB Devices Enabled :

1 Keyboard, 1 Mouse, 1 Drive USB Function

Legacy USB Support USB 2.0 Controller Mode BIOS EHCI Hand-Off

USB Mass Storage Device Configuration

Enables USB host controllers.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

[Enabled] [Enabled] [FullSpeed] [Enabled]

Power BootBoot Security Exit Main

Main AdvancedAdvanced

現在表示しているメニューを示す サブメニューがあることを示す オンラインヘルプ ウィンドウ パラメータ(選択すると文字が反転する) キーの機能説明 設定項目 ▼

(5)

次にソフトウェアと連携した機能や、システムとして運用するときに必要となる機能の設定例 を示します。

「Main」→「System Time」(時刻の設定) 「Main」→「System Date」(日付の設定)

「ESMPRO/ServerManager」を使ってネットワーク経由で本体の電源を制御する 「Advanced」→「Event Log Configuration」→「WOL Function」→「Enabled」 「Power」→「AC Lost Handling」→「Stay Off」

UPSと電源連動させる

− UPSから電源が供給されたら常に電源をONさせる 「Power」→「AC Lost Handling」→「Stay On」 − UPSから電源が供給されても電源をOFFのままにする

「Power」→「AC Lost Handling」→「Stay Off」

− POWERスイッチを使ってOFFにしたときは、UPSから電源が供給されても電源を OFFのままにする

「Power」→「AC Lost Handling」→「Last State」

本体に接続している起動デバイスの順番を変える 「Boot」→起動順序を設定する

POSTの実行内容を表示する

「Boot」→「Quiet Boot」→「Disabled」 コンソール端末から制御する

「Advanced」→「Remote Access Configuration」→ それぞれの設定をする

搭載しているメモリ(DIMM)の容量を確認する

「Main」→「System Memory」→ Sizeの表示を確認する

設定例

日付・時間の設定 管理ソフトウェアとの連携関連 リモートパワーオン機能(WOL)は、マネージメント用LANコネクタでサポー トしています。ESMPRO/ServerManagerから起動する装置を指定する際は、マ ネージメント用LANコネクタのMACアドレスを指定してください。 ヒント UPS関連 起動関連 メモリ関連

(6)

搭載しているCPUの状態を確認する

「Main」→「Processor」→ Type/Speed/Countの表示を確認する

Numlockを設定する

「Boot」→「Bootup Num-Lock」→「Off(起動時に無効)/On(起動時に有効)」

イベントログをクリアする

「Advanced」→「Event Log Configuration」→「Clear Event Log」→ <Enter>キーを 押して「Yes」を選択するとクリアされる

BIOSレベルでのパスワードを設定する

「Security」→「Change Supervisor Password」→ パスワードを入力する 「Security」→「Change User Password」→ パスワードを入力する

管理者パスワード(Supervisor)、ユーザーパスワード(User)の順に設定します。

BIOSの設定内容を保存して終了する 「Exit」→「Save Changes and Exit」

変更したBIOSの設定を破棄して終了する 「Exit」→「Discard Changes and Exit」

BIOSの設定をデフォルトの設定に戻す 「Exit」→「Load Optimal Defaults」

変更したBIOSの設定を破棄する 「Exit」→「Discard Changes」 CPU関連 キーボード関連 イベントログ関連 セキュリティ関連 設定内容のセーブ関連

(7)

SETUPには大きく6種類のメニューがあります。 ⓦ Mainメニュー ⓦ Advancedメニュー ⓦ Powerメニュー ⓦ Bootメニュー ⓦ Securityメニュー ⓦ Exitメニュー このメニューの中からサブメニューを選択することによって、さらに詳細な機能の設定ができ ます。次に画面に表示されるメニュー別に設定できる機能やパラメータ、出荷時の設定を説明 をします。

パラメータと説明

(8)

Main

SETUPを起動すると、はじめにMainメニューが表示されます。

Mainメニューの項目とその機能を示します。

項 目 パラメータ 説 明

AMIBIOS Core Ver ー BIOSのコアバージョンを表示します

(表示のみ)。

Build Date ー BIOSの作成日を示します(表示のみ)。

BIOS Ver ー BIOSのバージョンを表示します(表示の

み)。 Processor Type ー プロセッサのタイプを表示します(表示 のみ)。 Speed − プロセッサの動作周波数を表示します( 表示のみ)。 Count − プロセッサの論理数を表示します(表示 のみ)。

System Memory Size − 起動時に検出された基本メモリ容量を表

示します(表示のみ)。

System Time HH:MM:SS 時刻の設定をします。

System Date XXX MM/DD/YYYY 日付と曜日の設定をします(XXXで曜日

を自動表示します)。

BIOS SETUP UTILITY

System Overview AMIBIOS

Core Ver : 08.00.12 Build Date : 07/10/06 BIOS Ver : S38_3A04

Processor

Type : Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 2218 Speed : 2600MHz Count : 4 System Memory Size : 8192MB System Time System Date

Use [ENTER], [TAB] or [SHIFT-TAB] to select a field. Use [+] or [-] to configure system Time.

[18:33:54] [Mon 07/24/2006]

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Field Tab Select Field F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Power BootBoot Security Exit

Main

(9)

Advanced

カーソルを「Advanced」の位置に移動させると、Advancedメニューが表示されます。 項目の前に「 」がついているメニューは、選択して<Enter>キーを押すとサブメニューが表 示されます。 項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 IDE Configuration − サブメニューを表示します。52ページ を参 照してください。 Super IO Configuration − サブメニューを表示します。55ページ を参 照してください。 USB Configuration − サブメニューを表示します。56ページ を参 照してください。 S-ATA Configuration − サブメニューを表示します。58ページ を参 照してください。

Event Log Configuration − サブメニューを表示します。59ページ を参

照してください。 Remote Access Configuration − サブメニューを表示します。61ページ を参 照してください。 Onboard Device Configuration − サブメニューを表示します。62ページ を参 照してください。 [ ]: 出荷時の設定 ▼

BIOS SETUP UTILITY

Advanced Settings

WARNING: Setting wrong values in below sections may cause system to malfunction.

IDE Configuration SuperIO Configuration USB Configuration S-ATA Configuration EventLog Configuration Remote Access Configuration Onboard Device Configuration

Configure the IDE device(s).

←→ Select Screen ↑↓ Select Item Enter Go to Sub Screen F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Power BootBoot Security Exit

Main

(10)

IDE Configuration

Advancedメニューで「IDE Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Primary IDE Master − それぞれのチャネルに接続されているデバ

イスのタイプを表示します。

一部設定を変更できる項目がありますが、 出荷時の設定のままにしておいてください。

Primary IDE Slave −

[ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

IDE Configuration

Primary IDE Master Primary IDE Slave

While entering setup, BIOS auto detects the presence of IDE devices. This displays the status of auto detection of IDE devices.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item Enter Go to Sub Screen F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit : [ATAPI CDROM]

: [Not Detected]

Power BootBoot Security Exit

Main

(11)

Primary IDE Master/Primary IDE Slave

IDE Configurationサブメニューで「Primary IDE Master」または「Primary IDE Slave」を選 択すると、以下の画面が表示されます。 項目については次の表を参照してください。なお、デバイスの種類や設定状態によって表示さ れない項目があります。 項 目 パラメータ 説 明 Device − デバイスのタイプを表示します(表示のみ)。 Vendor − デバイスベンダを表示します(表示のみ)。

LBA Mode − LBAモードをサポートしているかを表示し

ます(表示のみ)。

PIO Mode − PIOモードの設定値を表示します(表示のみ)。

Async DMA − Asynchronous DMAの設定値を表示します

(表示のみ)。

Ultra DMA − Ultra DMAの設定値を表示します(表示のみ

)。

Type Not Installed

[Auto] CD/DVD ARMD 接続されているドライブのタイプを設定し ます。「Auto」の場合には自動設定されま す。また、「Not Installed」の場合には接続 ドライブが無視されます。

LBA/Large Mode Disabled

[Auto] LBAモードの有効/無効を設定します。 「Auto」に設定されている場合で、以下の条 件を満たすときにLBAモードが有効になり ます。 ・接続デバイスがLBAモードをサポートして いる。 ・接続デバイスがLBAモードが「Disabled」 の状態でフォーマットされていない。

BIOS SETUP UTILITY

Primary IDE Master

Device :ATAPI CDROM Vendor :DV-28E-N LBA Mode :Supported PIO Mode :4

Async DMA :MultiWord DMA-2 Ultra DMA :Ultra DMA-2 Type

PIO Mode DMA Mode

Select the type of device connected to the system. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [Auto]

[Auto] [Auto]

Power BootBoot Security Exit

Main

(12)

Block (Multi-Sector Transfer) Disabled [Auto] ブロック転送の有効/無効を設定します。 「Auto」に設定されている場合、 デバイスが この機能をサポートしている場合に有効に なります。

PIO Mode [Auto]

0 1 2 3 4 PIOモードの設定をします。 [Type]が「Auto」の場合には表示のみです。

DMA Mode [Auto]

SWDMA0 SWDMA1 SWDMA2 MWDMA0 MWDMA1 MWDMA2 UDMA0 UDMA1 UDMA2 DMAモードの設定をします。 [Type]が「Auto」の場合には表示のみです。 S.M.A.R.T. [Auto] Disabled Enabled S.M.A.R.T.機能の有効/無効を設定します。

32bit Data Transfer Disabled

[Enabled]

32bitデータ転送の有効/無効を設定します。

[ ]: 出荷時の設定

(13)

Super I/O Configuration

Advancedメニューで「Super I/O Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 Serial Port 1 (Address/IRQ) Disabled [3F8/IRQ4] 2F8/IRQ3 3E8/IRQ4 2E8/IRQ3 シリアルポート1に割り当てるI/Oアドレス と割り込みを設定します。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

Configure Nat42x Super IO Chipset

Serial Port 1(Address/IRQ):

Allows BIOS to Select Serial Port1 Base Addresses.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [3F8/IRQ4]

Power BootBoot Security Exit

Main

(14)

USB Configuration

Advancedメニューで「USB Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Module Version − USBモジュールのバージョンを表示します

(表示のみ)。

USB Device Enabled − 有効になっているUSBデバイスとその個数

を表示します(表示のみ)。

USB Function Disabled

[Enabled]

USBコントローラの有効/無効を設定しま す。

Legacy USB Support Disabled

[Enabled]

Legacy USBの有効/無効を設定します。 「Enabled」に設定すると、正式にUSBをサ

ポートしていないOSでもUSBデバイスが使 用可能になります。

USB 2.0 Controller Mode [FullSpeed] HiSpeed

USB 2.0 コントローラの設定をします。 「FullSpeed」選択時には12Mbps、 「HiSpeed」選択時には480Mbpsに設定さ

れます。

BIOS EHCI Hand-off Disabled

[Enabled]

EHCI Hand-offをサポートしていないOSに 対するBIOSによる対応の有効/無効を設定し ます。

USB Mass Storage Device Configuration

− USB FDDなどのUSBストレージデバイスを

接続した場合に表示されます。

<Enter>キーを押すとサブメニューを表示し ます。57ページを参照してください。

BIOS SETUP UTILITY

USB Configuration

Module Version - 2.24.0-11.4

USB Devices Enabled :

1 Keyboard, 1 Mouse USB Function Legacy USB Support USB 2.0 Controller Mode BIOS EHCI Hand-Off

Enables USB host controllers.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [Enabled]

[Enabled] [FullSpeed] [Enabled]

Power BootBoot Security Exit

Main

(15)

USB Mass Storage Device Configuration

USB Configurationサブメニ ューで「USB Mass Storage Device Configuration」を選択す ると、以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

USB Mass Storage Reset Delay 10 Sec [20 Sec] 30 Sec 40 Sec POST時にUSBストレージデバイスに対する 待ち時間を設定します。 Device #x ー 接続デバイスのベンダとタイプを表示しま す(表示のみ)。

Emulation Type [Auto]

Floppy Forced Floppy Hard Disk CDROM エミュレーションタイプを設定します。 「Forced Floppy」に設定した場合、HDDが 強制的にFDDとしてブートします。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

USB Mass Storage Device Configuration

USB Mass Storage Reset Delay Device #1

Emulation Type

Number of seconds POST waits for the USB mass storage Device after start Unit command.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [20 Sec]

Y-E USB-FDU [Auto]

Power BootBoot Security Exit

Main

(16)

S-ATA Configuration

Advancedメニューで「S-ATA Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。 項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 HT1000 S-ATA Disabled [Enabled] S-ATAコントローラの有効/無効を設定しま す。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

Configure ServerWorks HT1000 S-ATA Enable or Disable HT1000 S-ATA. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [Enabled]

Power BootBoot Security Exit

Main

(17)

Event Log Configuration

Advancedメニューで「Event Log Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

IPMI Specification Version ー サポートするIPMI Specificationのバー

ジョンを表示します(表示のみ)。

BMC Firmware Version ー BMC Firmwareのバージョンを表示します

(表示のみ)。

SDR Firmware Version ー SDR Firmwareのバージョンを表示します

(表示のみ)。

Event Logging Disabled

[Enabled]

「Enabled」に設定すると全てのイベント ログを記録します。

Event Log Area Space Available

Full

イベントログを記録する領域の状態を表 示します。「Full」の場合は、新しいイベ ントログを記録する領域がなくなったこ とを示します。

View Event Log ー イベントログを表示します。

Clear Event Log ー <Enter>キーを押し、「Yes」を選択する

とイベントログをクリアします。 LAN Configuration DHCP Control [Disabled] Enabled BMCのDHCP機能の有効/無効を設定しま す。この項目は「Enabled」のまま変更し ないでください。 IP Address ー 「DHCP Control」が「Disabled」の場合 に表示されます。BMCのstatic IPアドレ スを設定します。 Subnet Mask ー 「DHCP Control」が「Disabled」の場合 に表示されます。BMCのサブネットマス クを設定します。

BIOS SETUP UTILITY

IPMI Information

IPMI Specification Version BMC Firmware Version SDR Firmware Version Event Logging Event Log Area View Event Log Clear Event Log

LAN Configuration. DHCP Control IP Address Subnet Mask Reset BMC Password WOL Function Enable or Disable All Event Logging

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit 2.0 0.60 2.0 [Enabled] Space Available [Disabled] [192.168.001.002] [255.255.255.000] [Enabled]

Power BootBoot Security Exit

Main

(18)

Reset BMC Password − <Enter>キーを押し、「Yes」を選択する とBMCユーザアカウント(root)のパス ワードを初期化します。

WOL Function Disabled

[Enabled]

ネットワークを介したリモートパワーオ ン機能(WOL)の有効/無効を設定します。

[ ]: 出荷時の設定

(19)

Remote Access Configuration

Advancedメニューで「Remote Access Configuration」を選択すると以下の画面が表示され ます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Remote Access Disabled

[Enabled]

リモートアクセスの有効/無効を設定しま す。

Serial port number [COM1] コンソールリダイレクションに使用するシ

リアルポートを選択します。

Serial Port Mode [115200 8,n,1]

57600 8,n,1 19200 8,n,1

コンソール端末との通信インタフェースを 設定します。

Flow Control [None]

Hardware Software

フロー制御の方法を設定します。

Post-Boot Support Disabled

[Enabled] リダイレクションの設定を行います。 「Disabled」に設定すると、POST終了後に 通信が切断されます。「Enabled」に設定す ると、常に通信がアクティブな状態になり ます。

Terminal Type [ANSI]

VT100 VT-UTF8

コンソールのタイプを設定します。

VT-UTF8 Combo Key Support Disabled [Enabled] ANSI/VT100の端末で、VT-UTF8 Combination Keyをサポートするかを設定し ます。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

Configure Remote Access type and parameters

Remote Access Serial port number Serial Port Mode Flow Control Post-Boot Support Terminal Type

VT-UTF8 Combo Key Support

Enable Remote Access and Microsoft Windows EMS function.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [Enabled] [COM1] [115200 8,n,1] [None] [Enabled] [ANSI] [Enabled]

Power BootBoot Security Exit

Main

(20)

Onboard Device Configuration

Advancedメニューで「Onboard Device Configuration」を選択すると以下の画面が表示され ます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Onboard LAN1/LAN2 Disabled

[Enabled]

LANコントローラの有効/無効を設定しま す。

[ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY

Onboard Device Configuration

Onboard LAN1/LAN2

Disabled: Disable the onboard LAN Enabled: Enabled the onboard LAN

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit : [Enabled]

Power BootBoot Security Exit

Main

(21)

Power

カーソルを「Power」の位置に移動させると、Powerメニューが表示されます。 項目については次の表を参照してください。 「AC-LINK」の設定と本体のAC電源がOFFになってから再度電源が供給されたときの動作を次 の表に示します。 項 目 パラメータ 説 明

AC Lost Handling [Last State]

Stay On Stay Off

ACリンク機能を設定します。AC電源が再度 供給されたときのシステムの電源の状態を 設定します(下記参照)。

Power Button Mode [Instant On/Off]

4-Sec.Override

Powerボタンの機能を設定します。 「4-Sec.Override」を設定した場合、DC off

するためにPowerボタンを4秒以上押し続け ることが必要です。

RTC WakeUP From ACPI S4 [Disabled] Enabled リアルタイムクロックを利用したスケ ジューリングパワーオン機能の有効/無効を 設定します。 [ ]: 出荷時の設定 AC電源 OFFの前の状態 設 定

Stay Off Last State Stay On

動作中 Off On On

停止中(DC電源もOffのとき) Off Off On

強制電源OFF* Off Off On

* POWERスイッチを4秒以上押し続ける操作です。強制的に電源をOFFにします。

BIOS SETUP UTILITY

Advanced

Advanced

Power Configuration

AC Lost Handling Power Button Mode RTC WakeUP From ACPI S4

Set the power state after a shutdown due to an unexpected interrupt of AC power. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [Last State]

[Instant On/Off] [Disabled]

Boot

Boot Security Exit

Main

(22)

Boot

カーソルを「Boot」の位置に移動させると、Bootメニューが表示されます。 項目の前に「 」がついているメニューは、選択して<Enter>キーを押すとサブメニューが表 示されます。 項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 Boot Settings Configuration − サブメニューを表示します。65ページを参 照してください。

Boot Device Priority − サブメニューを表示します。66ページを参

照してください

Hard Disk Drives − サブメニューを表示します。67ページを参

照してください

ATAPI CDROM Drives − サブメニューを表示します。69ページを参

照してください

[ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced

Advanced

Boot Settings

Boot Settings Configuration Boot Device Priority Hard Disk Drives ATAPI CDROM Drives

Configure Settings during System Boot.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item Enter Go to Sub Screen F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

(23)

Boot Setting Configuration

Bootメニューで「Boot Setting Configuration」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Quick Boot Disabled

[Enabled]

「Enabled」に設定すると、システムのブー ト時にBIOSは詳細テストをスキップします。 このためブートに要する時間は短縮されま す。

Quiet Boot Disabled

[Enabled]

「Disabled」に設定すると、起動時のPOST 実行画面を表示します。

Bootup Num-Lock [Off]

On

システム起動時に、Numlockの有効/無効を 設定します。

PS/2 Mouse Support Disabled

Enabled [Auto]

PS/2マウスのサポートを許可するかどうか を設定します。

Wait For‘F1’If Error Disabled

[Enabled] POSTの実行中にエラーが発生した場合に、 POSTの終わりでいったん停止するかどうか を設定します。 MPS Revision 1.1 [1.4] サポートするMPSレビジョンを設定します。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced Advanced [Enabled] [Enabled] [Off] [Auto] [Enabled] [1.4]

Boot Settings Configuration

Quick Boot Quiet Boot Bootup Num-Lock PS/2 Mouse Support Wait For‘F1’If Error MPS Revision

Allows BIOS to skip certain tests while booting. This will decrease the time needed to boot the system.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

(24)

Boot Device Priority

Bootメニューで「Boot Device Priority」を選択すると以下の画面が表示されます。

システムは起動時にこのメニューで設定した順番にデバイスをサーチし、起動ソフトウェアを 見つけるとそのソフトウェアで起動します。 項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 1st Boot Device 2nd Boot Device 3rd Boot Device 4th Boot Device CD/DVD:PM-DV-28E-N RAID:2:WDC WD1600JS-19MHB0 Network:MBA v8.2.4 Slot 0420 Network:MBA v8.2.4 Slot 0421 Disabled Boot Deviceを選択することによって、 起動デバイスの優先順位を変更できま す。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced Advanced [CD/DVD:PM-DV-28E-N] [RAID:2:WDC WD1600J] [Network:MBA v8.2.4] [Network:MBA v8.2.4]

Boot Device Priority

1st Boot Device 2nd Boot Device 3rd Boot Device 4th Boot Device

Specifies the boot sequence from the available devices. A device enclosed in parenthesis has been disabled in the corrensponding type menu. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

Main PowerPower Boot

EXPRESSBUILDERを 起動す る場合 は、上図に 示す順番 に設定 してく ださ い。

(25)

Hard Disk Drives

Bootメニューで「Hard Disk Drives」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 1st Drive [RAID:2:WDC WD1600JS-19MHB0] Disabled ハードディスクドライブの有効/無効を 設定します。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced

Advanced

[RAID:2:WDC WD1600J]

Hard Disk Drives

1st Drive

Specifies the boot sequence from the available devices. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F9 Load Defaults F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

(26)

Removable Drives

このサブメニューはRemovableデバイスが接続されている場合に表示されます。

USB FD を接続した場合Bootメニューで「Removable Drives」を選択すると、以下の画面が 表示されます。

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

1st Drive [USB: Y-E USB-FDU]

Disabled

FDドライブの有効/無効を設定します。

[ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced

Advanced

[USB:Y-E USB-FDU]

Removable Devices

1st Drive

Specifies the boot sequence from the available devices. ←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F9 Load Defaults F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

(27)

ATAPI CDROM Drives

Bootメニューで「ATAPI CDROM Drives」を選択すると以下の画面が表示されます。

項目については次の表を参照してください。 項 目 パラメータ 説 明 1st Drive [CD/DVD:PM-DV-28E-N] Disabled CD-ROMドライブの有効/無効を設定しま す。 [ ]: 出荷時の設定

BIOS SETUP UTILITY Advanced

Advanced

[CD/DVD:PM-DV-28E-N]

ATAPI CDROM Drives

1st Drive

Specifies the boot sequence from the available devices.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item + - Change Option F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit

Security Exit

Main

(28)

Security

カーソルを「Security」の位置に移 動させると、Securityメニュ ーが表示されます。(以下の 画面はSupervisor PasswordおよびUser Passwordが設定されている場合の画面表示です。)

項目については次の表を参照してください。

項 目 パラメータ 説 明

Supervisor Password [Not Installed]

Installed

スーパーバイザパスワードが設定されてい るかどうかを示します(表示のみ)。

User Password [Not Installed]

Installed ユーザーパスワードが設定されているかど うかを示します(表示のみ)。 Change Supervisor Password 6文字までの英数字 <Enter>キーを押すとスーパーバイザパス ワード入力画面になります。

User Access Level No Access

[View Only] Limited Full Access スーパーバイザパスワードが設定されてい る場合にのみ表示されます。 ユーザーパスワードでSETUPに入った場合 のアクセスレベルを設定します。

Change User Password 6文字までの英数字 スーパーバイザパスワードが設定されてい

る場合にのみ表示されます。<Enter>キーを 押すとユーザーパスワード入力画面になり ます。このパスワードでは、SETUPメ ニューへのアクセスが制限されます。

Clear User Password ー ユーザーパスワードが設定されている場合

にのみ表示されます。設定されているユー ザーパスワードのクリアを行います。

Password Check [Setup]

Always スーパーバイザパスワードが設定されてい る場合にのみ表示されます。パスワード チェックを実行するタイミングを設定しま す。「Setup」に設定すると、BIOSセット アップ起動時にチェックします。「Always」 に設定すると、BIOSセットアップ起動時お よびブート時にチェックします。

BIOS SETUP UTILITY Advanced

Advanced

Security Settings

Supervisor Password :Not Installed User Password :Not Installed Change Supervisor Password User Access Level Change User Password Clear User Password Password Check

Install or Change the password.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item Enter Change F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit [View Only]

[Setup]

Exit Main

(29)

Exit

カーソルを「Exit」の位置に移動させると、Exitメニューが表示されます。

このメニューの各オプションについて以下に説明します。 ⓦ Save Changes and Exit

新たに選択した内容をCMOSメモリ(不揮発性メモリ)内に保存してSETUPを終わらせ るときにこ の項目を選択します。Save Changes and Exit を選択すると、確認の画面が 表示されます。ここで「Yes」を選択すると、新たに選択した内容をCMOSメモリ内に保 存してSETUPを終了し、システムは自動的にシステムを再起動します。

ⓦ Discard Changes and Exit

新たに選 択した内容を CMOS メモリ内に保存し ないでSETUPを終 わらせたいときにこ の項目を選択します。ここで「Yes」を選択すると、変更した内容を保存しないでSETUP を終了し、システムは自動的にブートします。

ⓦ Discard Changes

今まで変更した内容を破棄し、SETUPを起動する以前の設定に戻します。 ⓦ Load Optimal Defaults

SETUP の すべて の値を デフォ ルト 値に戻 したい ときに この項 目を 選択し ます。Load Optimal Defaultsを選択すると、確認の画面が表示されます。ここで「Yes」を選択する と、デフォルト値に戻ります。

ⓦ Load Failsafe Defaults

SETUP のすべての値にファイルセーフ用の設定値をセットします。 BIOS SETUP UTILITY

Advanced

Advanced Security

Exit Options

Save Changes and Exit Discard Changes and Exit Discard Changes Load Optimal Defaults Load Failsafe Defaults

Exit system setup after saving the changes.

F10 key can be used for this operation.

←→ Select Screen ↑↓ Select Item Enter Go to Sub Screen F1 General Help F10 Save and Exit Esc Exit Main

(30)

本装置が持つセットアップユーティリティ「SETUP」での設定内容はマザーボード上のCMOS メモリに保存されます。 ここで説明する方法でCMOSメモリをクリアすることができます。 CMOSメモリのクリアはマザーボード上のCMOSメモリクリアジャンパを操作して行います。 ジャンパは下図の位置にあります。

CMOSメモリのクリア

CMOSメモ リの内容を クリアす るとSETUPの 設定内容が すべて出荷 時の設 定に戻ります。 重要 その他のジャンパの設定は変更しないでください。本装置の故障や誤動作の原 因となります。 重要 CMOSメモリクリアジャンパ(J10) *閉じるとCMOSクリア、通常はオープン

(31)

それぞれの内容をクリアする方法を次に示します。 1. 114ページを参照して準備をする。 2. 本体をラックから取り出す(24ページ参照)。 3. トップカバーを取り外す(120ページ参照)。 4. ジャンパの設定を変更する。 5. 本装置を元どおりに組み立ててPOWERスイッチを押す。 6. <F2>キーを押して、SETUPユーティリティを起動する。

7. 「Exit」メニューから「Save Changes and Exit」を選択し、「OK」を選択する。 8. システムの電源をOFFにする。 9. ジャンパの設定を元に戻した後、もう一度電源をONにしてBIOSセットアップ ユーティリティを使って設定し直す。 装置を安全にお使いいただくために次の注意事項を必ずお守りください。人が死亡す る、または重傷を負うおそれがあります。詳しくは、iii ページ以降の説明をご覧くだ さい。 ⓦ 自分で分解・ 修理・改造はしない ⓦ リチウムバッテリを取り外さない ⓦ 電源プラグを抜かずに取り扱わない 装置を安全にお使いいただくために次の注意事項を必ずお守りください。火傷やけが などを負うおそれや物的損害を負うおそれがあります。詳しくは、iii ページ以降の説 明をご覧ください。 ⓦ 一人で持ち上げない ⓦ 中途半端に取り付けない ⓦ カバーを外したまま取り付けない ⓦ 指を挟まない ⓦ 高温注意 ⓦ 装置をラックから引き出した状態にしない ⓦ ジャンパピン3-4に付いているクリップを使用してください。 ⓦ クリップをなくさないよう注意してください。 重要

(32)

参照

関連したドキュメント

Exit times of Symmetric α -Stable Processes from unbounded convex domains..

本装置は OS のブート方法として、Secure Boot をサポートしています。 Secure Boot とは、UEFI Boot

Exit graphs, dened as the geometric graphs whose edges are the exit edges, are supporting for a point set: in an exit graph at least one vertex needs to move across an (exit) edge

*1) ISO 4414: Pneumatic fluid power -- General rules relating to systems ISO 4413: Hydraulic fluid power -- General rules relating to systems.. IEC 60204-1: Safety of machinery

Q-Flash Plus では、システムの電源が切れているとき(S5シャットダウン状態)に BIOS を更新する ことができます。最新の BIOS を USB

If DISB# and VCC are ready, but the voltage across the boot capacitor voltage is lower than 3.1 V, NCV303150 ignores the PWM input signal and starts the boot refresh circuit.. The

If DISB# and VCC are ready, but the voltage across the boot capacitor voltage is lower than 3.1 V, NCP303160 ignores the PWM input signal and starts the boot refresh circuit. The

Apply Poast ® herbicide to actively growing grass weeds by aerial or ground application at the rates and timing (maxi- mum height) listed in Table 4 (annual grass weeds), Table