• 検索結果がありません。

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

まいた直後 まず,根が出てくる。 次に葉が出る。 インゲンマメの発芽のようす  水をあたえる 水をあたえない インゲンマメの種子 水 だっし綿 発芽した。 発芽しなかった。 だっし綿

種子が発芽する条件

4

1

は つ

のようす

 春になると,いろいろな植物の種しゅ子しが芽を出す。種子が芽を出すこ とを発芽という。

2

発芽の条

じょう

け ん  種子が発芽するためには,どのような条件が必要なのだろうか。  1つの条件について調べるときは,その条件だけを変え,それ以外 の条件は同じにする。

考 察

種子が発芽するには,水が必要である。

種子が発芽するために,水は必要だろうか。

実 験

1

参 考

思い出そう

3・4年生で,植物 を育てたとき,春に 種子をまいて,その あと土をかぶせて, 水をやりました。こ のことは,発芽の条 件と関係があります。 ○ 水 × ○ 空気 ○ ○ 適てき 当 とう な温度 ○ 実験の条件 ○…あり ×…なし 空気にふれる ようにする ふつう「たね」とよぶ ものには,種子であ る場合と,実である 場合があります。 アサガオの実と種子 1つの実の中にいく つかの種子が入って いる。 ヒマワリの実 1つの実の中に1つ の種子が入っている。 同時に2つ以上の条件を変えてしまうと,どの条件が必要かわからなくなる 水があるかないかだけを変えて調べる だっし綿のかわりにバーミキュライ ト(肥ひ料りょう分をふくまない土)を使う方 法もある ポイント 水やだっし綿めん には養分はふ くまれていな い。

(2)

空気にふれている 空気にふれていない 発芽した。 発芽しなかった。 だっし綿 水 だっし綿 水 あたたかい ところ 冷たいところ 発芽した。 おおい おおいを する。 冷ぞう庫の 中に入れる。 (冷ぞう庫の中) 発芽しなかった。 だっし綿 水 だっし綿 水 水 温度 空気

種子が発芽するために,空気は必要だろうか。

2

○ 水 ○ ○ 空気 × ○ 適当な温度 ○ 実験の条件 ○…あり ×…なし

考 察

種子が発芽するには,空気が必要である。

種子が発芽するために,適当な温度は必要だろうか。

実 験

3

○ 水 ○ ○ 空気 ○ ○ 適当な温度 × 実験の条件 ○…あり ×…なし

考 察

種子が発芽するには,適当な温度が必要である。

参 考

エアポンプで空気を 送りこむと,種子は 水中でも空気にふれ ることができるため, 適当な温度で発芽し ます。 植物の体や種子も動 物と同じように,空 気中の酸さん素そをとりこ み,二に酸さん化か炭たん素そを出 すこきゅうをしてい ます。

一歩とびだせ

参 考

実験3では,インゲ ンマメの種子は暗い ところでも発芽しま した。このことから, インゲンマメの種子 の発芽には,日光は 必要ないということ がわかります。しか し,レタスの種子の ように,光が当たら ないと発芽しない種 子もあります。

・種子が芽を出すことを

発芽

という。

・種子の発芽には,

空気

適当な温度

が必要である。

 この3条件がそろわないと発芽しない。

まとめ

エアポン プで空気 を送る。 種子をあ みに入れ てつり下 げる。 ポイント 種子を水にしず めると,空気に ふれなくなる。 ポイント 明るさを冷ぞう 庫の中と同じに するためにおお いをする。 空気があるかないかだけを変えて調べる 適当な温度があるかないかだけで調べる

(3)

実験1 

④      

が必要かどうか     調べる。 実験2 

⑦      

が必要かどうか     調べる。 実験3 

⑪      

が必要かどうか     調べる。 ●

⑭      

の条件を冷ぞう庫の中と  同じにするため,おおいをする。 ●種子を水にしずめると

⑩      

に  ふれることができない。 おおいを する。 冷ぞう庫の中に入れる。 だっし綿 水 だっし綿 水 発芽

⑤      

。 発芽

⑥      

。 発芽

⑫      

。 発芽

⑬      

。 発芽

⑧      

。 発芽

⑨      

。 インゲンマメ の種子 水 だっし綿 だっし綿 水 だっし綿 だっし綿 水 おおい 実験1 

④      

が必要かどうか     調べる。 実験2 

⑦      

が必要かどうか     調べる。 実験3 

⑪      

が必要かどうか     調べる。 ●

⑭      

の条件を冷ぞう庫の中と  同じにするため,おおいをする。 ●種子を水にしずめると

⑩      

に  ふれることができない。 おおいを する。 冷ぞう庫の中 に入れる。 だっし綿 水 だっし綿 水 発芽

⑤      

。 発芽

⑥      

。 発芽

⑫      

。 発芽

⑬      

。 発芽

⑧      

。 発芽

⑨      

。 インゲンマメ の種子 水 だっし綿 だっし綿 水 だっし綿 だっし綿 水 おおい ❖重要ポイントのチェック 次の問題に答えなさい。 ①種子が芽を出すことを何といいますか。

      

②種子が芽を出すとき,水は必要ですか。  

      

③種子が芽を出すとき,空気は必要ですか。

      

④種子が芽を出すとき,適当な温度は必要ですか。

      

⑤インゲンマメの種子が芽を出すとき,明るさは必要ですか。

      

実験1 

④      

が必要かどうか     調べる。 実験2 

⑦      

が必要かどうか     調べる。 実験3 

⑪      

が必要かどうか     調べる。 ●

⑭      

の条件を冷ぞう庫の中と  同じにするため,おおいをする。 ●種子を水にしずめると

⑩      

に  ふれることができない。 おおいを する。 冷ぞう庫の中 に入れる。 だっし綿 水 だっし綿 水 発芽

⑤      

。 発芽

⑥      

。 発芽

⑫      

。 発芽

⑬      

。 発芽

⑧      

。 発芽

⑨      

。 インゲンマメ の種子 水 だっし綿 だっし綿 水 だっし綿 だっし綿 水 おおい

確 認 し よ う

❖図でまとめよう 次の

   

にあてはまる言葉を書きなさい。 発芽のようす 発芽の条件 インゲンマメの種子 を土にまいた直後。 まず,

②      

が出る。 次に,

③      

が出る。 ●植物の種子が芽を出すことを,

①      

という。 

(4)

1

のようすを表しています。次の問題に答えなさい。 ⑴ 図の㋐は何ですか。

      

⑵ 発芽とは種子がどうすることですか。 

        

⑶ 発芽に必要な条件を次からすべて選び,記号で答えなさい。

        

 ア 水   イ 肥料   ウ 日光   エ 空気   オ 適当な温度   カ 土

2

発芽の条件 インゲンマメの種子を,次の図のようにして,あたたかいところに置き,発芽に 水や空気が関係しているかどうかを調べました。あとの問題に答えなさい。 ⑴ 種子が空気にふれないようにしているものを,㋐~㋒から1つ選び,記号で答えなさい。 

      

⑵ 種子の発芽に水が必要かどうかを調べるには,㋐~㋒のうち,どれとどれを比くらべればよいです か。

          

⑶ 種子の発芽に空気が必要かどうかを調べるには,㋐~㋒のうち,どれとどれを比べればよいで すか。

          

⑷ 種子が発芽するものを,㋐~㋒から1つ選び,記号で答えなさい。

      

3

発芽の条件 種子が発芽する条件を調べるために,インゲンマメの種子を使って,次の図のよ うな実験をしました。あとの問題に答えなさい。 ⑴ ㋐におおいをしたのはなぜですか。次の文の(  )にあてはまる言葉を書きなさい。 

      

⑵ 種子が発芽するのは,㋐,㋑のどちらですか。記号で答えなさい。 

      

⑶ この実験から,種子の発芽には何が必要だといえますか。 

        

水 だっし綿 だっし綿 水 種子が空気にふれる くらいの水を入れる。 水を入れない。 種子を水にしずめる。 だっし綿 水 種子が空気にふれるくらいの水を入れ, おおいをする。 種子が空気にふれるくらいの 水を入れ,冷ぞう庫の中に入れる。 おおい 水 だっし綿水 だっし綿 種子が空気にふれるくらいの水を入れ, おおいをする。 種子が空気にふれるくらいの 水を入れ,冷ぞう庫の中に入れる。 おおい 水 だっし綿 だっし綿 冷ぞう庫の中は暗いので,冷ぞう庫の中に入れたものと明るさの条件を(   )にするため。

(5)

練 習 し よ う

1

種子が発芽するための条件を調べるために,インゲンマメの種子を使って,次の図のような実 験をしたところ,㋐と㋓だけ発芽しました。あとの問題に答えなさい。 ⑴ ㋐と㋑で同じ条件になっているのは何ですか。次からすべて選び,記号で答えなさい。 

        

 ア 水   イ 空気   ウ 温度   エ 明るさ ⑵ ㋒で,種子を水にしずめるのは,どのような条件にするためですか。かん単に書きなさい。 ⑶ ㋐と㋒を比べると,種子が発芽するための条件として何が必要だとわかりますか。 

      

⑷ ㋔は,種子の発芽に適当な温度が必要かどうかを調べるための実験です。適当な温度が必要か どうかを調べるには,㋔とどれを比べればよいですか。㋐~㋓から1つ選び,記号で答えなさい。 また,選んだ理由をかん単に書きなさい。  記号

      

       理由 ⑸ ㋐と㋓だけ発芽したことから,発芽に必要でない条件がわかります。それは次のどれですか。 1つ選び,記号で答えなさい。 

      

 ア 水   イ 空気   ウ 適当な温度   エ 明るさ ⑹ 畑などの土の中に種子をまく前には,固くつまった土をよく耕たがやして,土にすきまをつくります。 このすきまによって種子は発芽しやすくなります。その理由をかん単に書きなさい。

(

(

(

水 だっし綿 水 水 種子が空気にふれるくらいの水を入れ, おおいをする。 種子が空気にふれるくらいの水を入れ, 冷ぞう庫の中に入れる。 ㋐∼㋓は日光の当たるあたたかいところに置く。 おおい 水 種子が空気にふれる くらいの水を入れる。 水を入れない。 水にしずめる。

(6)

エアポンプ 種子 あみ ンマメの種子を使って,右の図のような実験をし ました。次の問題に答えなさい。 ⑴ この実験では,どのような条件について調べる ことができますか。 

      

⑵ この実験で同じにする条件は何ですか。次から すべて選び,記号で答えなさい。 

        

 ア 水    イ 空気    ウ 温度    エ 明るさ ⑶ ㋐,㋑の種子は,それぞれ発芽しますか。 

        

  ㋑

        

⑷ この実験からわかることをかん単に書きなさい。   

3

右の図のように,2本の試験管にだっし綿,インゲンマメの種 子,水を入れました。1本の試験管はあたたかいところに,もう 1本の試験管は冷たいところに置いて,㋐~㋕の種子が発芽する かどうか調べると,次の表のような結果になりました。あとの問 題に答えなさい。 ⑴ あたたかいところに置いた試験管は,Aエー,Bビーのどちらですか。 

      

⑵ 空気にふれることのできない種子はどれですか。㋐~㋕からすべて選び,記号で答えなさい。 

        

⑶ 水にふれることのできない種子はどれですか。㋐~㋕からすべて選び,記号で答えなさい。 

        

⑷ 次のことを調べるには,どれとどれを比べればよいですか。あとのア~クからそれぞれ1つず つ選び,記号で答えなさい。  ①種子の発芽と水との関係

      

 ②種子の発芽と温度との関係

      

 ③種子の発芽と空気との関係

      

⑸ 1つの条件について調べるとき,調べる条件以外の条件はどのようにしますか。 

       

㋐ ㋑ ㋒ ㋓ ㋔ ㋕ 実験の結果 × ○ × × × × ○…発芽した  ×…発芽しなかった ア ㋐と㋑    イ ㋐と㋒    ウ ㋐と㋓    エ ㋑と㋒    オ ㋑と㋔ カ ㋒と㋕    キ ㋐と㋑,㋓と㋔    ク ㋐と㋓,㋒と㋕ A 試験管 だっし綿 水 B

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

 肺臓は呼吸運動に関与する重要な臓器であるにも拘

以上,本研究で対象とする比較的空気を多く 含む湿り蒸気の熱・物質移動の促進において,こ

線遷移をおこすだけでなく、中性子を一つ放出する場合がある。この中性子が遅発中性子で ある。励起状態の Kr-87

森 狙仙は猿を描かせれば右に出るものが ないといわれ、当時大人気のアーティス トでした。母猿は滝の姿を見ながら、顔に

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ