• 検索結果がありません。

表紙・目次・総論・施策体系表 第5次入間市総合振興計画・後期基本計画|入間市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "表紙・目次・総論・施策体系表 第5次入間市総合振興計画・後期基本計画|入間市公式ホームページ"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ち く に

入 間 市

第5次入間市総合振興計画 後期基本計画

第5次入間市総合振興計画

後期基本計画

(平成24年度~28年度)

(2)
(3)
(4)

市の木 ケヤキ

市の花 茶の花

市の鳥 ヒバリ

市 章

この市章は、入間市の「入」を 若鷲に形どり、円は市の円満、 融和と団結を表し、中央の白い 部分は市の将来の永遠なる発展 と躍進を象徴している。

入間市民憲章 

昭和49年6月1日制定

わたくしたちは、武蔵野の自然にめぐまれた入間市を愛し、

より明るく、豊かな文化のまちをつくるため、ここに市民憲章を定めます。

一、自然を愛し、環境のよいまちをつくりましょう。

一、きまりを守り、平和な住みよいまちをつくりましょう。

一、健康で働き、希望にみちたまちをつくりましょう。

一、教養を高め、心豊かなまちをつくりましょう。

一、お互いに助けあい、やすらぎのあるまちをつくりましょう。

入間市男女共同参画都市宣言

平成15年11月16日

 わたしたちは、あらゆる分野において 女性も男性も一人ひとりが特性と能力を 十分発揮し、対等の立場で参画するとともに 責任を分かち合う男女共生社会の実現に向けて、 ここに「男女共同参画都市」を宣言します。

一、 わたしたちは、男女が性別にとらわれず 個人として尊重し合うことを大切にし、 共にかがやき、いきいきと暮らす 「入間」をめざします。

一、わたしたちは、男女がお互いに対等な立場で、 政治・経済・社会・文化などの

あらゆる活動に等しく参画する 元気な「入間」をめざします。

一、わたしたちは、男女が家事・育児・介護などを 分かち合い、互いに支え合う、

思いやりあふれた「入間」をめざします。 一、わたしたちは、男女が国際社会の一員として

共に協力し、平和を愛する 香り豊かな緑の文化都市 「入間」をめざします。

入間市平和都市宣言 

平成7年8月15日  緑豊かな自然と清流に恵まれた環境を守り、平和で安心して 生活を送ることが、私たち市民共通の願いです。

 世界唯一の被爆国である我が国は、再び、戦争という過ちを 繰り返さないことを決意し、核兵器の廃絶を訴えていかなけれ ばなりません。

 かけがえのない地球環境を守り、世界の恒久平和実現のため、 私たちは、つぎの三つを誓います。

一、自然を愛し、緑と清流を守り、   平和で自然環境にやさしいまちを   のこします。

一、平和を愛し、暴力、差別のない、   お互いを尊重しあう明るいまちを   つくります。

一、戦争が、繰り返されることのないように、   平和の尊さを訴えつづけます。

「元気な入間」都市宣言 

平成13年11月3日

市民宣言    

ひとがまちをつくり ひとがまちをそだてる 元気なまち入間

今を生きる私たちは

知恵と勇気を出し 力を合わせながら 未来へ継(つな)ぐふるさとづくりに 汗を流すことを ここに宣言します

市長宣言    

生き生きとした自然がある 生き生きとしたまちがある 生き生きとした人々がいる

入間市は 一人ひとりの元気を応援し 一人ひとりの元気を集め

(5)

市の木 ケヤキ

市の花 茶の花

市の鳥 ヒバリ

市 章

この市章は、入間市の「入」を 若鷲に形どり、円は市の円満、 融和と団結を表し、中央の白い 部分は市の将来の永遠なる発展 と躍進を象徴している。

入間市民憲章 

昭和49年6月1日制定

わたくしたちは、武蔵野の自然にめぐまれた入間市を愛し、

より明るく、豊かな文化のまちをつくるため、ここに市民憲章を定めます。

一、自然を愛し、環境のよいまちをつくりましょう。

一、きまりを守り、平和な住みよいまちをつくりましょう。

一、健康で働き、希望にみちたまちをつくりましょう。

一、教養を高め、心豊かなまちをつくりましょう。

一、お互いに助けあい、やすらぎのあるまちをつくりましょう。

入間市男女共同参画都市宣言

平成15年11月16日

 わたしたちは、あらゆる分野において 女性も男性も一人ひとりが特性と能力を 十分発揮し、対等の立場で参画するとともに 責任を分かち合う男女共生社会の実現に向けて、 ここに「男女共同参画都市」を宣言します。

一、 わたしたちは、男女が性別にとらわれず 個人として尊重し合うことを大切にし、 共にかがやき、いきいきと暮らす 「入間」をめざします。

一、わたしたちは、男女がお互いに対等な立場で、 政治・経済・社会・文化などの

あらゆる活動に等しく参画する 元気な「入間」をめざします。

一、わたしたちは、男女が家事・育児・介護などを 分かち合い、互いに支え合う、

思いやりあふれた「入間」をめざします。 一、わたしたちは、男女が国際社会の一員として

共に協力し、平和を愛する 香り豊かな緑の文化都市 「入間」をめざします。

入間市平和都市宣言 

平成7年8月15日  緑豊かな自然と清流に恵まれた環境を守り、平和で安心して 生活を送ることが、私たち市民共通の願いです。

 世界唯一の被爆国である我が国は、再び、戦争という過ちを 繰り返さないことを決意し、核兵器の廃絶を訴えていかなけれ ばなりません。

 かけがえのない地球環境を守り、世界の恒久平和実現のため、 私たちは、つぎの三つを誓います。

一、自然を愛し、緑と清流を守り、   平和で自然環境にやさしいまちを   のこします。

一、平和を愛し、暴力、差別のない、   お互いを尊重しあう明るいまちを   つくります。

一、戦争が、繰り返されることのないように、   平和の尊さを訴えつづけます。

「元気な入間」都市宣言 

平成13年11月3日

市民宣言    

ひとがまちをつくり ひとがまちをそだてる 元気なまち入間

今を生きる私たちは

知恵と勇気を出し 力を合わせながら 未来へ継(つな)ぐふるさとづくりに 汗を流すことを ここに宣言します

市長宣言    

生き生きとした自然がある 生き生きとしたまちがある 生き生きとした人々がいる

入間市は 一人ひとりの元気を応援し 一人ひとりの元気を集め

(6)

■第1編 総 論

… ……… 7

 □第1章 基本構想……… 8

   第1節  基本構想の位置づけ……… 8

   第2節  まちづくりの基本理念……… 8

   第3節  将来都市像……… 8

 □第2章 計画概要……… 9

   第1節  計画の名称……… 9

   第2節  計画の位置づけ……… 9

   第3節  計画期間……… 9

   第4節  計画の役割と性格……… 9

   第5節  計画の構成……… 9

 □第3章 基本方針……… 10

   第1節  後期基本計画の基本方向……… 10

   第2節  施策体系……… 11

 □第4章 計画目標……… 12

   第1節  計画の評価……… 12

   第2節  施策の評価と進行管理……… 12

■第2編 各 論

… ……… 13

 □施策の体系表……… 14

 □後期基本計画の見方……… 16

 □第1章 豊かな心ふれあうまち……… 17

   第1節 平等社会……… 18

   第2節 コミュニティ……… 22

   第3節 市民文化……… 26

   第4節 平和・国際交流……… 30

   第5節 生涯学習……… 35

   第6節 幼児・学校教育……… 39

   第7節 社会教育……… 48

   第8節 スポーツ・レクリエーション……… 62

 □第2章 幸せをわかちあうまち……… 65

   第1節 地域福祉……… 66

   第2節 健康福祉……… 74

   第3節 児童福祉……… 78

   第4節 高齢者福祉……… 86

   第5節 障害者福祉……… 93

   第6節 生活福祉……… 98

   第7節 保険・年金……… 100

 □第3章 住みよく美しいまち……… 103

   第1節 土地利用……… 104

   第2節 都市景観……… 108

   第3節 市街地整備……… 110

   第4節 道路……… 115

   第5節 公共交通……… 121

   第6節 上水道……… 125

   第7節 下水道……… 129

   第8節 治水……… 132

 □第4章 活気に満ちたまち……… 135

   第1節 農業……… 136

   第2節 商業……… 141

   第3節 工業……… 143

   第4節 労働……… 147

   第5節 観光……… 151

 □第5章 安全で安心してくらせるまち……… 153

   第1節 交通安全……… 154

   第2節 消防……… 158

   第3節 防災……… 162

   第4節 防犯……… 166

   第5節 国民保護……… 168

   第6節 基地……… 170

   第7節 消費生活……… 172

□第6章 緑につつまれたまち……… 175

   第1節 自然保護……… 176

   第2節 緑の保全と創造……… 179

   第3節 公園……… 185

   第4節 水辺……… 188

   第5節 環境管理……… 190

   第6節 循環型社会の構築……… 197

□計画の実現に向けて……… 199

   第1節 市民と行政との協働の推進……… 200

   第2節 行財政運営……… 206

■資料編

……… 221

■基本構想

……… 249

目    次

C

O

N

TEN

(7)

■第1編 総 論

… ……… 7

 □第1章 基本構想……… 8

   第1節  基本構想の位置づけ……… 8

   第2節  まちづくりの基本理念……… 8

   第3節  将来都市像……… 8

 □第2章 計画概要……… 9

   第1節  計画の名称……… 9

   第2節  計画の位置づけ……… 9

   第3節  計画期間……… 9

   第4節  計画の役割と性格……… 9

   第5節  計画の構成……… 9

 □第3章 基本方針……… 10

   第1節  後期基本計画の基本方向……… 10

   第2節  施策体系……… 11

 □第4章 計画目標……… 12

   第1節  計画の評価……… 12

   第2節  施策の評価と進行管理……… 12

■第2編 各 論

… ……… 13

 □施策の体系表……… 14

 □後期基本計画の見方……… 16

 □第1章 豊かな心ふれあうまち……… 17

   第1節 平等社会……… 18

   第2節 コミュニティ……… 22

   第3節 市民文化……… 26

   第4節 平和・国際交流……… 30

   第5節 生涯学習……… 35

   第6節 幼児・学校教育……… 39

   第7節 社会教育……… 48

   第8節 スポーツ・レクリエーション……… 62

 □第2章 幸せをわかちあうまち……… 65

   第1節 地域福祉……… 66

   第2節 健康福祉……… 74

   第3節 児童福祉……… 78

   第4節 高齢者福祉……… 86

   第5節 障害者福祉……… 93

   第6節 生活福祉……… 98

   第7節 保険・年金……… 100

 □第3章 住みよく美しいまち……… 103

   第1節 土地利用……… 104

   第2節 都市景観……… 108

   第3節 市街地整備……… 110

   第4節 道路……… 115

   第5節 公共交通……… 121

   第6節 上水道……… 125

   第7節 下水道……… 129

   第8節 治水……… 132

 □第4章 活気に満ちたまち……… 135

   第1節 農業……… 136

   第2節 商業……… 141

   第3節 工業……… 143

   第4節 労働……… 147

   第5節 観光……… 151

 □第5章 安全で安心してくらせるまち……… 153

   第1節 交通安全……… 154

   第2節 消防……… 158

   第3節 防災……… 162

   第4節 防犯……… 166

   第5節 国民保護……… 168

   第6節 基地……… 170

   第7節 消費生活……… 172

□第6章 緑につつまれたまち……… 175

   第1節 自然保護……… 176

   第2節 緑の保全と創造……… 179

   第3節 公園……… 185

   第4節 水辺……… 188

   第5節 環境管理……… 190

   第6節 循環型社会の構築……… 197

□計画の実現に向けて……… 199

   第1節 市民と行政との協働の推進……… 200

   第2節 行財政運営……… 206

■資料編

……… 221

■基本構想

……… 249

目    次

C

O

N

TEN

(8)
(9)
(10)

8

第 1

9

第 1

第1章:基本構想

第2章:計画概要

 第5次入間市総合振興計画は、市民に密接に関わる各種施策や事業を実施する際の指針となる計画であり、入 間市全体の進むべき方向性を表すものとして、平成19年度を初年度として策定したものです。

 基本構想は、本市の将来都市像とその達成に向け、計画の全期間にわたる基本的施策について明らかにしたも ので、基本計画の指針となるものです。

 本市のまちづくりは、基本構想で掲げる基本理念に基づき、将来都市像の実現を目指しています。

 基本構想に基づく施策の推進にあたっては、市民と行政のパートナーシップが発揮され、市民一人ひとりが住 んでよかった、住み続けたいと実感できる魅力ある都市の実現を目指し、「人」、「まち」、「自然」の3点に着目し、 まちづくりの基本理念として掲げます。

<基本理念>

○人が元気 … 誰もが、日々の暮らしを豊かにするために学び、        健康を保ち、笑顔あふれる人を育むことを目指します。 ○まちが元気…安全と安心が実感でき、文化や産業を振興し、

       活力あるまちを実現します。

○自然が元気… 緑と水に恵まれた豊かな自然を大切に保全し、        貴重な財産として未来へ継承することを推進します。

 私たちのまち入間は、まちを愛する多くの人たちによって受け継がれてきた歴史や文化、自然を大切にし、「香 り豊かな緑の文化都市」として今日まで発展を遂げてきました。

 社会が大きく変化し、市民が主役のまちづくりが問われている今、私たちは協働と参画により、私たちのまち を築いていくという姿勢を大切にしながら、自然の香りと文化の薫りを基調とした都市の実現に向けて、各分野 において取組を進めています。

 私たちは、基本構想において将来都市像を「香り豊かな緑の 文化都市」と定め、まちづくりの基本理念のもと、6つの施策の 大綱によりその実現を目指します。

<施策の大綱>

○豊かな心ふれあうまち    ○幸せをわかちあうまち ○住みよく美しいまち     ○活気に満ちたまち ○安全で安心してくらせるまち ○緑につつまれたまち

<総合振興計画を構成する各計画の相関図> 基本構想(10年間) 平成19~28年度

前期基本計画(5年間)平成19~23年度 後期基本計画(5年間)平成24~28年度

実施計画

実施計画

実施計画 * 実施計画は、基本計画による施策等の実施について、

3ケ年計画のローリングにより、毎年度策定します。

まち

自然

元気な入間

まちづくりの基本理念

香り豊かな緑の文化都市

◆将来都市像◆

  豊

  幸

  住

  活

 安

  緑

第1節 基本構想の位置づけ

 第5次入間市総合振興計画 後期基本計画

第1節 計画の名称

 本計画は、総合振興計画の全体構成において、基本構想に則して本市の行政各部門の施策体系を示す基本的な 計画であり、平成19年度を初年度とする「第5次入間市総合振興計画」の後期5ケ年にあたる計画となります。  本計画は、基本構想に基づき、本市の将来都市像「香り豊かな緑の文化都市」の実現に向けた前期基本計画(平 成19~23年度)の後継計画として、次の趣旨を踏まえて策定するものです。

 ○基本構想に基づき、市民福祉の向上を目指した施策展開を図る。

 ○施策の体系化を図り、基本構想との関係性を明らかにし、具体的な事業展開を図る。  ○施策推進の目標、方向性を明確にすることで、効率的で計画的な行政運営の指針とする。

第2節 計画の位置づけ

第2節 まちづくりの基本理念

第3節 将来都市像

第5節 計画の構成

 本計画は、第5次入間市総合振興計画における 基本構想に設定された6つの大綱の具体的展開とし て、前期基本計画の構成を継承し、6つの部門別計 画を中心に総論と各論の2部で構成します。

第3節 計画期間

 本計画の期間は、第5次入間市総合振興計画の後期5ケ年にあたる平成24年度から平成28年度とします。

第4節 計画の役割と性格

 本計画は、基本構想で掲げるまちづくりの基本理念のもと、将来都市像の実現に向けて、第5次入間市総合振 興計画の後期5ケ年における本市の行政各部門の基本方針、施策等について示すものです。

 基本構想の具体化に向けて、本計画により部門ごとの施策について体系化を図り、計画期間における実施事業 の内容及び方向性を定めることで、本市の行財政運営の総合的な指針とします。

計画構成

総論

各論

・基本構想 ・計画概要 ・基本方針 ・計画目標

第1章 豊かな心ふれあうまち 第2章 幸せをわかちあうまち 第3章 住みよく美しいまち 第4章 活気に満ちたまち

第5章 安全で安心してくらせるまち 第6章 緑につつまれたまち

(11)

8

第 1

9

第 1

第1章:基本構想

第2章:計画概要

 第5次入間市総合振興計画は、市民に密接に関わる各種施策や事業を実施する際の指針となる計画であり、入 間市全体の進むべき方向性を表すものとして、平成19年度を初年度として策定したものです。

 基本構想は、本市の将来都市像とその達成に向け、計画の全期間にわたる基本的施策について明らかにしたも ので、基本計画の指針となるものです。

 本市のまちづくりは、基本構想で掲げる基本理念に基づき、将来都市像の実現を目指しています。

 基本構想に基づく施策の推進にあたっては、市民と行政のパートナーシップが発揮され、市民一人ひとりが住 んでよかった、住み続けたいと実感できる魅力ある都市の実現を目指し、「人」、「まち」、「自然」の3点に着目し、 まちづくりの基本理念として掲げます。

<基本理念>

○人が元気 … 誰もが、日々の暮らしを豊かにするために学び、        健康を保ち、笑顔あふれる人を育むことを目指します。 ○まちが元気…安全と安心が実感でき、文化や産業を振興し、

       活力あるまちを実現します。

○自然が元気… 緑と水に恵まれた豊かな自然を大切に保全し、        貴重な財産として未来へ継承することを推進します。

 私たちのまち入間は、まちを愛する多くの人たちによって受け継がれてきた歴史や文化、自然を大切にし、「香 り豊かな緑の文化都市」として今日まで発展を遂げてきました。

 社会が大きく変化し、市民が主役のまちづくりが問われている今、私たちは協働と参画により、私たちのまち を築いていくという姿勢を大切にしながら、自然の香りと文化の薫りを基調とした都市の実現に向けて、各分野 において取組を進めています。

 私たちは、基本構想において将来都市像を「香り豊かな緑の 文化都市」と定め、まちづくりの基本理念のもと、6つの施策の 大綱によりその実現を目指します。

<施策の大綱>

○豊かな心ふれあうまち    ○幸せをわかちあうまち ○住みよく美しいまち     ○活気に満ちたまち ○安全で安心してくらせるまち ○緑につつまれたまち

<総合振興計画を構成する各計画の相関図> 基本構想(10年間) 平成19~28年度

前期基本計画(5年間)平成19~23年度 後期基本計画(5年間)平成24~28年度

実施計画

実施計画

実施計画 * 実施計画は、基本計画による施策等の実施について、

3ケ年計画のローリングにより、毎年度策定します。

まち

自然

元気な入間

まちづくりの基本理念

香り豊かな緑の文化都市

◆将来都市像◆

  豊

  幸

  住

  活

 安

  緑

第1節 基本構想の位置づけ

 第5次入間市総合振興計画 後期基本計画

第1節 計画の名称

 本計画は、総合振興計画の全体構成において、基本構想に則して本市の行政各部門の施策体系を示す基本的な 計画であり、平成19年度を初年度とする「第5次入間市総合振興計画」の後期5ケ年にあたる計画となります。  本計画は、基本構想に基づき、本市の将来都市像「香り豊かな緑の文化都市」の実現に向けた前期基本計画(平 成19~23年度)の後継計画として、次の趣旨を踏まえて策定するものです。

 ○基本構想に基づき、市民福祉の向上を目指した施策展開を図る。

 ○施策の体系化を図り、基本構想との関係性を明らかにし、具体的な事業展開を図る。  ○施策推進の目標、方向性を明確にすることで、効率的で計画的な行政運営の指針とする。

第2節 計画の位置づけ

第2節 まちづくりの基本理念

第3節 将来都市像

第5節 計画の構成

 本計画は、第5次入間市総合振興計画における 基本構想に設定された6つの大綱の具体的展開とし て、前期基本計画の構成を継承し、6つの部門別計 画を中心に総論と各論の2部で構成します。

第3節 計画期間

 本計画の期間は、第5次入間市総合振興計画の後期5ケ年にあたる平成24年度から平成28年度とします。

第4節 計画の役割と性格

 本計画は、基本構想で掲げるまちづくりの基本理念のもと、将来都市像の実現に向けて、第5次入間市総合振 興計画の後期5ケ年における本市の行政各部門の基本方針、施策等について示すものです。

 基本構想の具体化に向けて、本計画により部門ごとの施策について体系化を図り、計画期間における実施事業 の内容及び方向性を定めることで、本市の行財政運営の総合的な指針とします。

計画構成

総論

各論

・基本構想 ・計画概要 ・基本方針 ・計画目標

第1章 豊かな心ふれあうまち 第2章 幸せをわかちあうまち 第3章 住みよく美しいまち 第4章 活気に満ちたまち

第5章 安全で安心してくらせるまち 第6章 緑につつまれたまち

(12)

10

第 1

11

第 1

第1章 豊かな心ふれあうまち

○平等社会      ○コミュニティ    ○市民文化 ○平和・国際交流   ○生涯学習      ○幼児・学校教育 ○社会教育      ○スポーツ・レクリエーション

第2章 幸せをわかちあうまち

○地域福祉      ○健康福祉      ○児童福祉      ○高齢者福祉 ○障害者福祉     ○生活福祉      ○保険・年金

第3章 住みよく美しいまち

○土地利用      ○都市景観      ○市街地整備     ○道路 ○公共交通      ○上水道       ○下水道       ○治水

第4章 活気に満ちたまち

○農業        ○商業        ○工業        ○労働 ○観光

第5章 安全で安心してくらせるまち

○交通安全      ○消防        ○防災        ○防犯 ○国民保護      ○基地        ○消費生活

第6章 緑につつまれたまち

○自然保護      ○緑の保全と創造   ○公園        ○水辺 ○環境管理      ○循環型社会の構築

計画の実現に向けて

○市民と行政との協働の推進         ○行財政運営

第3章:基本方針

 人が元気であるためには、まちに活気があり、自然が豊かでなければなりません。まちが元気であるためには、 人が活発に活動し、自然との共生がなされていなければなりません。自然が元気であるためには、そこに住む人 とまちと自然が一体化していなければなりません。

 「人」、「まち」、「自然」の元気が揃うことによって、豊かな文化が育まれ、住んでよかった、住み続けたいと 実感できる魅力あるまちが実現します。

 基本構想に定めるまちづくりの基本理念に基づき、計画期間における各種施策、事業の展開方向を次のとおり 定め、行財政運営の視点からまちづくりの推進を図ります。

 後期基本計画においては、第5次入間市総合振興計画の基本構想の大綱に基づき、次の6つの部門別計画によ り、施策の体系化と推進を図ります。

<基本方向>

<行財政運営の視点>

<部門別計画(各章)における基本方向の分布表>

1 人が元気なまちづくり

○誰もが住みやすいまちづくりの推進

○いきいきと暮らせるまちづくりの推進

○子どもの瞳が輝くまちづくりの推進

3 自然が元気なまちづくり

○緑の豊かなまちづくりの推進

○自然と共生するまちづくりの推進

○地球環境にやさしいまちづくりの推進

2 まちが元気なまちづくり

○文化のかおりのするまちづくりの推進

○快適で安心して暮らせるまちづくりの推進

○ふれあいと交流のあるまちづくりの推進

まちづくりの推進に向けて

○市民の力が生きるまちづくりの推進

○効率的で計画的な行政運営の推進

基本方向 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章

誰もが住みやすいまちづくり ◎ ◎ ◎ ○

いきいきと暮らせるまちづくり ◎ ◎ ○

子どもの瞳が輝くまちづくり ◎ ◎

文化のかおりのするまちづくり  ◎ ○

快適で安心して暮らせるまちづくり ○ ○ ◎ ○ ◎ ○

ふれあいと交流のあるまちづくり ◎ ◎ ◎

緑の豊かなまちづくり ○ ○ ○ ◎

自然と共生するまちづくり ○ ○ ○ ◎

地球環境にやさしいまちづくり ○ ○ ○ ◎

◎:重点項目  ○:関連項目

(13)

10

第 1

11

第 1

第1章 豊かな心ふれあうまち

○平等社会      ○コミュニティ    ○市民文化 ○平和・国際交流   ○生涯学習      ○幼児・学校教育 ○社会教育      ○スポーツ・レクリエーション

第2章 幸せをわかちあうまち

○地域福祉      ○健康福祉      ○児童福祉      ○高齢者福祉 ○障害者福祉     ○生活福祉      ○保険・年金

第3章 住みよく美しいまち

○土地利用      ○都市景観      ○市街地整備     ○道路 ○公共交通      ○上水道       ○下水道       ○治水

第4章 活気に満ちたまち

○農業        ○商業        ○工業        ○労働 ○観光

第5章 安全で安心してくらせるまち

○交通安全      ○消防        ○防災        ○防犯 ○国民保護      ○基地        ○消費生活

第6章 緑につつまれたまち

○自然保護      ○緑の保全と創造   ○公園        ○水辺 ○環境管理      ○循環型社会の構築

計画の実現に向けて

○市民と行政との協働の推進         ○行財政運営

第3章:基本方針

 人が元気であるためには、まちに活気があり、自然が豊かでなければなりません。まちが元気であるためには、 人が活発に活動し、自然との共生がなされていなければなりません。自然が元気であるためには、そこに住む人 とまちと自然が一体化していなければなりません。

 「人」、「まち」、「自然」の元気が揃うことによって、豊かな文化が育まれ、住んでよかった、住み続けたいと 実感できる魅力あるまちが実現します。

 基本構想に定めるまちづくりの基本理念に基づき、計画期間における各種施策、事業の展開方向を次のとおり 定め、行財政運営の視点からまちづくりの推進を図ります。

 後期基本計画においては、第5次入間市総合振興計画の基本構想の大綱に基づき、次の6つの部門別計画によ り、施策の体系化と推進を図ります。

<基本方向>

<行財政運営の視点>

<部門別計画(各章)における基本方向の分布表>

1 人が元気なまちづくり

○誰もが住みやすいまちづくりの推進

○いきいきと暮らせるまちづくりの推進

○子どもの瞳が輝くまちづくりの推進

3 自然が元気なまちづくり

○緑の豊かなまちづくりの推進

○自然と共生するまちづくりの推進

○地球環境にやさしいまちづくりの推進

2 まちが元気なまちづくり

○文化のかおりのするまちづくりの推進

○快適で安心して暮らせるまちづくりの推進

○ふれあいと交流のあるまちづくりの推進

まちづくりの推進に向けて

○市民の力が生きるまちづくりの推進

○効率的で計画的な行政運営の推進

基本方向 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章

誰もが住みやすいまちづくり ◎ ◎ ◎ ○

いきいきと暮らせるまちづくり ◎ ◎ ○

子どもの瞳が輝くまちづくり ◎ ◎

文化のかおりのするまちづくり  ◎ ○

快適で安心して暮らせるまちづくり ○ ○ ◎ ○ ◎ ○

ふれあいと交流のあるまちづくり ◎ ◎ ◎

緑の豊かなまちづくり ○ ○ ○ ◎

自然と共生するまちづくり ○ ○ ○ ◎

地球環境にやさしいまちづくり ○ ○ ○ ◎

◎:重点項目  ○:関連項目

(14)

12

第 1

第4章:計画目標

 後期基本計画の推進による市政運営の目的は、本市の将来像を実現することで市民一人ひとりの福祉の向上を 図り、住んで良かった、住み続けたいと実感できる魅力あるまちをつくることです。

 そのため、計画全体の総合的な指標として次の3つの項目に目標値を設定し、その達成に向けて市民意識の把 握と分析を行うことで、本市のまちづくりの進捗と方向性を確認し、施策の推進を図っていきます。

1 住み良さの全体評価

 市民生活全般に対する総合的な評価として、どれくらいの市民が「住み良さ」を実感しているかという割合を指 標として選択しました。本市のまちづくりが市民の生活実感を向上させるには、ハード面での対応を図っていく ことに加え、ソフト面での施策の充実についても求められます。

  ○「住みよい」「どちらかといえば住みよい」を合わせた市民の割合

   ・現状値 76.7% (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% (計画終了時点)

2 定住意識

 住んで良かった、住み続けたいと感じる市民がどれだけいるかということが、市政運営においてきわめて重要 な指標となります。入間市に住みたい、住み続けたいと思う心が、いきいきとした市民の活動と交流に結びつき、 安定した市政運営につながっていきます。

  ○「ずっと住んでいたい」「当分住んでいたい」を合わせた市民の割合

   ・現状値 73.7% (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% (計画終了時点)

 

3 行政サービスの満足度

 生活環境の向上に向けた行政サービスの提供において、施策に対する市民の満足度が高いほど効果的な市政運 営が行われていることになります。市民の満足度を高めるためには、市民のニーズに見合った行政サービスを、 いかに適切に提供できるかという視点が必要です。また、限られた財源を有効に活用するためにも、効果の高い 行政サービスの提供が求められます。

  ○生活環境項目(40項目)における満足度の高い施策の割合

   ・現状値 70.0% 28項目 (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% 32項目 (計画終了時点)

 計画全体の総合的な指標に加え、施策体系ごとの進捗状況を評価し、進行管理を行うために、各章における項 ごとに評価項目を設定します。

<各章における評価項目の設定数>

章 第 1 章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 計画の実現 合 計

設定数 45項目 29項目 27項目 12項目 21項目 31項目 16項目 181項目

第2編

各 論

第1節 計画の評価

(15)

12

第 1

第4章:計画目標

 後期基本計画の推進による市政運営の目的は、本市の将来像を実現することで市民一人ひとりの福祉の向上を 図り、住んで良かった、住み続けたいと実感できる魅力あるまちをつくることです。

 そのため、計画全体の総合的な指標として次の3つの項目に目標値を設定し、その達成に向けて市民意識の把 握と分析を行うことで、本市のまちづくりの進捗と方向性を確認し、施策の推進を図っていきます。

1 住み良さの全体評価

 市民生活全般に対する総合的な評価として、どれくらいの市民が「住み良さ」を実感しているかという割合を指 標として選択しました。本市のまちづくりが市民の生活実感を向上させるには、ハード面での対応を図っていく ことに加え、ソフト面での施策の充実についても求められます。

  ○「住みよい」「どちらかといえば住みよい」を合わせた市民の割合

   ・現状値 76.7% (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% (計画終了時点)

2 定住意識

 住んで良かった、住み続けたいと感じる市民がどれだけいるかということが、市政運営においてきわめて重要 な指標となります。入間市に住みたい、住み続けたいと思う心が、いきいきとした市民の活動と交流に結びつき、 安定した市政運営につながっていきます。

  ○「ずっと住んでいたい」「当分住んでいたい」を合わせた市民の割合

   ・現状値 73.7% (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% (計画終了時点)

 

3 行政サービスの満足度

 生活環境の向上に向けた行政サービスの提供において、施策に対する市民の満足度が高いほど効果的な市政運 営が行われていることになります。市民の満足度を高めるためには、市民のニーズに見合った行政サービスを、 いかに適切に提供できるかという視点が必要です。また、限られた財源を有効に活用するためにも、効果の高い 行政サービスの提供が求められます。

  ○生活環境項目(40項目)における満足度の高い施策の割合

   ・現状値 70.0% 28項目 (平成20年第9回市民意識調査結果)    ・目標値 80.0% 32項目 (計画終了時点)

 計画全体の総合的な指標に加え、施策体系ごとの進捗状況を評価し、進行管理を行うために、各章における項 ごとに評価項目を設定します。

<各章における評価項目の設定数>

章 第 1 章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 計画の実現 合 計

設定数 45項目 29項目 27項目 12項目 21項目 31項目 16項目 181項目

第2編

各 論

第1節 計画の評価

(16)

第1項 人権の尊重

第2項 男女共同参画社会の推進

第1項 コミュニティ活動の充実 第2項 市民活動の充実

第1項 市民文化活動の充実 第2項 文化施設の充実

第1項 平和行政の推進 第2項 国際化の推進 第3項 姉妹都市交流の推進

第1項 生涯学習の推進 第2項 学習活動の充実

第1項 幼児教育の充実 第2項 学校教育の充実 第3項 学校教育体制の充実 第4項 学校施設の整備

第1項 青少年の育成 第2項 文化芸術の充実 第3項 公民館の充実 第4項 博物館の充実 第5項 図書館の充実

第1項 スポーツ・レクリエーションの充実

第1項 地域福祉の推進

第2項 福祉ボランティアの育成 第3項 福祉のまちづくりの推進 第4項 地域支援活動の促進

第1項 健康づくりの推進

第2項 母子保健と幼児の発達支援の推進 第3項 地域生活の自立支援

第1項 次世代育成支援 第2項 保育施設の整備 第3項 児童援護の充実

第4項 母 ( 父)子福祉サービスの充実

第1項 高齢者の自立の支援 第2項 介護保険サービスの充実 第3項 医療保険制度の充実

第1項 日常生活の支援 第2項 居宅生活の支援 第3項 施設利用による支援

第1項 生活保護の充実

第1項 国民健康保険制度の充実 第2項 国民年金制度の充実

第1項 調和のとれた土地利用の促進 第2項 まちづくりの推進

第1項 都市景観の形成

第1項 駅周辺市街地の整備 第2項 地域に応じた市街地の整備

第1項 主要道路の整備推進 第2項 一般市道の整備促進 第3項 維持・管理の充実

第1項 公共交通網の検討 第2項 公共交通機関の充実 第3項 駅舎等の整備

第1項 安定給水の推進

第1項 公共下水道の整備

第2項 公共下水道の維持管理等の充実

第1項 治水対策の充実

第1項 農業生産の振興 第2項 生産基盤の整備

第1項 商業の振興

第1項 工業の振興 第2項 中小企業の振興

第1項 就労環境の改善 第2項 雇用の促進

第1項 観光の振興

第1項 交通環境の整備 第2項 交通安全対策の充実

第1項 広域化の実現 第2項 消防力の強化・充実

第1項 防災体制の充実

第2項 自主防災組織の育成・充実

第1項 防犯体制の充実

第1項 国民保護体制の整備

第1項 基地周辺環境整備の推進

第1項 消費者の権利の尊重と自立の支援

第1項 自然保護の啓発 第2項 野生動植物の保護

第1項 加治丘陵の保全と活用 第2項 狭山丘陵の保全と活用 第3項 身近な緑の保全 第4項 緑化の推進

第1項 公園の整備 第2項 公園管理の充実

第1項 河川環境の整備 第2項 水辺空間の整備

第1項 環境施策の推進 第2項 生活環境の保全 第3項 環境保全の推進

第1項 環境負荷の低減

第1項 市民憲章の実践 第2項 市民参加・協働の推進 第3項 広報・広聴活動の充実 第4項 市民相談の充実

第1項 行政の計画的な推進 第2項 人材の育成と活用 第3項 組織の活性化 第4項 行政事務の効率化 第5項 自主財源の確保 第6項 効率的な財政運営 第7項 広域行政の推進

第1節 平等社会 第6節 上水道

第7節 下水道

第8節 治水

第1節 農業

第2節 商業

第3節 工業

第4節 労働

第5節 観光

第1節 交通安全

第2節 消防

第3節 防災

第4節 防犯

第5節 国民保護

第6節 基地

第7節 消費生活

第1節 自然保護

第2節 緑の保全と創造

第3節 公園

第4節 水辺

第5節 環境管理

第6節 循環型社会の構築

第2節 行財政運営 第2節 コミュニティ

第3節 市民文化

第4節 平和・国際交流

第5節 生涯学習

第6節 幼児・学校教育

第7節 社会教育

第8節 スポーツ・     レクリエーション

第1節 地域福祉

第2節 健康福祉

第3節 児童福祉

第4節 高齢者福祉

第5節 障害者福祉

第6節 生活福祉

第7節 保険・年金

第1節 土地利用

第2節 都市景観

第3節 市街地整備

第4節 道路

第5節 公共交通

第1節 市民と行政との     協働の推進

(17)

第1項 人権の尊重

第2項 男女共同参画社会の推進

第1項 コミュニティ活動の充実 第2項 市民活動の充実

第1項 市民文化活動の充実 第2項 文化施設の充実

第1項 平和行政の推進 第2項 国際化の推進 第3項 姉妹都市交流の推進

第1項 生涯学習の推進 第2項 学習活動の充実

第1項 幼児教育の充実 第2項 学校教育の充実 第3項 学校教育体制の充実 第4項 学校施設の整備

第1項 青少年の育成 第2項 文化芸術の充実 第3項 公民館の充実 第4項 博物館の充実 第5項 図書館の充実

第1項 スポーツ・レクリエーションの充実

第1項 地域福祉の推進

第2項 福祉ボランティアの育成 第3項 福祉のまちづくりの推進 第4項 地域支援活動の促進

第1項 健康づくりの推進

第2項 母子保健と幼児の発達支援の推進 第3項 地域生活の自立支援

第1項 次世代育成支援 第2項 保育施設の整備 第3項 児童援護の充実

第4項 母 ( 父)子福祉サービスの充実

第1項 高齢者の自立の支援 第2項 介護保険サービスの充実 第3項 医療保険制度の充実

第1項 日常生活の支援 第2項 居宅生活の支援 第3項 施設利用による支援

第1項 生活保護の充実

第1項 国民健康保険制度の充実 第2項 国民年金制度の充実

第1項 調和のとれた土地利用の促進 第2項 まちづくりの推進

第1項 都市景観の形成

第1項 駅周辺市街地の整備 第2項 地域に応じた市街地の整備

第1項 主要道路の整備推進 第2項 一般市道の整備促進 第3項 維持・管理の充実

第1項 公共交通網の検討 第2項 公共交通機関の充実 第3項 駅舎等の整備

第1項 安定給水の推進

第1項 公共下水道の整備

第2項 公共下水道の維持管理等の充実

第1項 治水対策の充実

第1項 農業生産の振興 第2項 生産基盤の整備

第1項 商業の振興

第1項 工業の振興 第2項 中小企業の振興

第1項 就労環境の改善 第2項 雇用の促進

第1項 観光の振興

第1項 交通環境の整備 第2項 交通安全対策の充実

第1項 広域化の実現 第2項 消防力の強化・充実

第1項 防災体制の充実

第2項 自主防災組織の育成・充実

第1項 防犯体制の充実

第1項 国民保護体制の整備

第1項 基地周辺環境整備の推進

第1項 消費者の権利の尊重と自立の支援

第1項 自然保護の啓発 第2項 野生動植物の保護

第1項 加治丘陵の保全と活用 第2項 狭山丘陵の保全と活用 第3項 身近な緑の保全 第4項 緑化の推進

第1項 公園の整備 第2項 公園管理の充実

第1項 河川環境の整備 第2項 水辺空間の整備

第1項 環境施策の推進 第2項 生活環境の保全 第3項 環境保全の推進

第1項 環境負荷の低減

第1項 市民憲章の実践 第2項 市民参加・協働の推進 第3項 広報・広聴活動の充実 第4項 市民相談の充実

第1項 行政の計画的な推進 第2項 人材の育成と活用 第3項 組織の活性化 第4項 行政事務の効率化 第5項 自主財源の確保 第6項 効率的な財政運営 第7項 広域行政の推進

第1節 平等社会 第6節 上水道

第7節 下水道

第8節 治水

第1節 農業

第2節 商業

第3節 工業

第4節 労働

第5節 観光

第1節 交通安全

第2節 消防

第3節 防災

第4節 防犯

第5節 国民保護

第6節 基地

第7節 消費生活

第1節 自然保護

第2節 緑の保全と創造

第3節 公園

第4節 水辺

第5節 環境管理

第6節 循環型社会の構築

第2節 行財政運営 第2節 コミュニティ

第3節 市民文化

第4節 平和・国際交流

第5節 生涯学習

第6節 幼児・学校教育

第7節 社会教育

第8節 スポーツ・     レクリエーション

第1節 地域福祉

第2節 健康福祉

第3節 児童福祉

第4節 高齢者福祉

第5節 障害者福祉

第6節 生活福祉

第7節 保険・年金

第1節 土地利用

第2節 都市景観

第3節 市街地整備

第4節 道路

第5節 公共交通

第1節 市民と行政との     協働の推進

(18)

16

平等社会

コミュニティ

市民文化

平和・国際交流

生涯学習

幼児・学校教育

社会教育

スポーツ・レクリエーション

豊かな心ふれあうまち

教育や学習、スポーツ、芸術文化などさまざまな活動を通じて、生きがいや市民の 交流の輪を広げ、豊かな心がふれあうまちを目指します。

1

第 1 項 人権の尊重

第 2 項 男女共同参画社会の推進 第 1 項 コミュニティ活動の充実 第 2 項 市民活動の充実

第 1 項 市民文化活動の充実 第 2 項 文化施設の充実 第 1 項 平和行政の推進 第 2 項 国際化の推進 第 3 項 姉妹都市交流の推進 第 1 項 生涯学習の推進 第 2 項 学習活動の充実 第 1 項 幼児教育の充実 第 2 項 学校教育の充実 第 3 項 学校教育体制の充実 第 4 項 学校施設の整備 第 1 項 青少年の育成 第 2 項 文化芸術の充実 第 3 項 公民館の充実 第 4 項 博物館の充実 第 5 項 図書館の充実

第 1 項 スポーツ・レクリエーションの充実

第 1 節

第 2 節

第 3 節

第 4 節

第 5 節

第 6 節

第 7 節

第 8 節

 後期基本計画は、前期基本計画と同様に、大綱として「章」、分野として「節」、体系として「項」

を設け、その項をさらに「施策」及び「事業」に分け、あわせて5つの階層で構成しています。

 各章の冒頭には「目標」と「構成」を掲載し、計画の詳細については、節ごとに区分した項別 に説明しています。

 項ごとに「目標」を設定し、その達成に向けての「現状」と「課題」は何かを分析し、目標実現 のための「5年間の取り組み」を計画し、「施策」及び「事業」において具体的な取組内容を表記 しています。また、各項に設けた「評価項目」により、後期基本計画期間内の成果指標を設定 しました。

1 「章・節の構成」は、各章・各節における施策の体系及び事業体系を表示しています。

2  各項の「目標」では、その項における目指すべき社会状況、まちの姿などを表記しています。

3  「現状」と「課題」では、目標達成に向けて、入間市の「現状」はどのようになっているのか、

直面している「課題」は何があるのかを分析し、表記しています。

4  「5年間の取り組み」では、目標達成に向けて、後期基本計画期間内にどのような施策・

事業に取り組むのかを列記しています。

5  「施策」は、目標を達成するために行う施策の方向性を表わし、「事業」は施策について具

体的な実施内容を明らかにするもので、事業内容を具体的に記述しています。

6  「評価項目」では、目標達成に向けて「現状値(平成22年度現在)」を確認し、「後期目標値(後

期基本計画期間内の目標値)」と「目標達成値(最終的な項の目標値)」を設定して、計画期 間中の各項の進行管理を行うこととしています。

構成の例

人権の尊重

↑……体系として「項」

人権の啓発

↑……「施策」

人権啓発活動の実施

↑……「事業」

第1章 豊かな心ふれあうまち ←……大綱として「章」

第1節 平等社会 ←……分野として「節」

後期基本計画の見方

〈評価項目〉

評価項目名 目標値設定の考え方 現状値 目標値後期 達成値目標 都市計画道路整備の進捗率 市民生活の安全性を高めるために、進捗率を高め

参照

関連したドキュメント

大項目 小項目 事実関係 具体的実施事項 対応期日 本社 1F 2F

対策分類 対策項目 選択肢 回答 実施計画

大項目 小項目 事実関係 具体的実施事項 対応期日 本社 1F 2F

項目 2月 3月 4月 5月

中央防波堤内の施工事業者間では、 「中防地区工

項目 番号 指摘、質問事項等 事業者の説明等 取扱い 317 ページの最後の行 「保存樹木. に配慮する計画」 、321 ページの第 2 段落目の

確認事項 確認項目 確認内容

確認事項 確認項目 確認内容