• 検索結果がありません。

 

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア " "

Copied!
26
0
0
さらに見せる ( ページ)

全文

(1)

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

〒105-8574 東京都港区芝三丁目33番1号 お問い合わせ先 フリーダイヤル:0120-668001 (受付時間は営業日の午前9時~午後5時です。) PCサイト http://www.smtam.jp/ モバイルサイト http://m.smtam.jp/ 当ファンドの仕組みは次の通りです。 商 品 分 類 追加型投信/国内/不動産投信 信 託 期 間 信託期間は2005年1月17日から無期限です。 運 用 方 針 J-REIT・リサーチ マザーファンド(以下「マザーファ ンド」といいます。)の受益証券への投資を通じて、わ が国の取引所に上場(上場予定ならびにわが国の取 引所に準ずる市場で取引されている場合を含みま す。以下同じ。)している不動産投資信託証券(本報告 書において「J-REIT」といいます。)に投資し、安定し たインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的 な成長を目指して運用を行います。 主要運用対象 J-REIT・リサーチ・ オープン(毎月決算型) 下記のマザーファンド受益証券 を主要投資対象とします。 J-REIT・リサーチ マザーファンド わが国の取引所に上場している J-REIT を 主 要 投 資 対 象 と し ま す。 組 入 制 限 J-REIT・リサーチ・ オープン(毎月決算型) マザーファンド受益証券への投 資割合及び投資信託証券への実 質投資割合には制限を設けませ ん。 外貨建資産への投資は行いませ ん。 J-REIT・リサーチ マザーファンド 投資信託証券への投資割合には 制限を設けません。 外貨建資産への投資は行いませ ん。 分 配 方 針 原則として、毎月17日(休業日の場合は翌営業日)に 決算を行い、収益の分配を行います。 分配対象額は、経費控除後の繰越分を含めた配当等 収益及び売買益等の全額とします。 分配金額については、委託会社が基準価額水準、市況 動向等を勘案して決定します。ただし、分配対象額が 少額の場合には分配を行わないことがあります。

J-REIT・リサーチ・オープン

(毎月決算型)

運 用 報 告 書 (全 体 版)

第134期 (決算日 2016年7月19日) 第137期 (決算日 2016年10月17日) 第135期 (決算日 2016年8月17日) 第138期 (決算日 2016年11月17日) 第136期 (決算日 2016年9月20日) 第139期 (決算日 2016年12月19日)

受益者のみなさまへ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、当ファンドはこのたび上記の決算を行いました ので、ここに期中の運用状況をご報告申しあげます。 今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申しあ げます。 CS5_16275293_01_os7三住T_JREITリサーチO_表紙のみ.indd 1 2017/01/27 10:28:40

(2)

1 -  - 【本運用報告書の記載について】 ・基準価額および税込分配金は1万口当たりで表記しています。 ・原則として、数量、額面、金額の表記未満は切捨て、比率は四捨五入で表記しています。 ・-印は、組入、異動等の該当がないことを示します。 ・指数に関する著作権等の知的財産権およびその他の一切の権利は指数の開発元も しくは公表元に帰属します。 CS5_16275293_02_os7三住T_JREITリサーチO_本運用報告書.indd 1 2017/01/27 10:28:41

(3)

2 -  -

最近5作成期の運用実績

作 成 期 決 算 期 基 準 価 額 参 考 指 数 投 資 信 託 証 券 組 入 比 率 純 資 産 総 額 (分配落) 税分配金込 期騰落率中 期騰落率中 円 円 % % % 百万円 第 20 第110期(2014年 7月17日) 8,626 65 2.5 17,430 2.3 99.0 309,779 第111期(2014年 8月18日) 8,768 65 2.4 17,877 2.6 98.7 322,401 第112期(2014年 9月17日) 8,724 65 0.2 17,909 0.2 98.2 328,689 第113期(2014年10月17日) 8,484 65 △2.0 17,576 △1.9 99.0 328,342 第114期(2014年11月17日) 9,203 65 9.2 19,238 9.5 99.0 364,137 第115期(2014年12月17日) 9,849 65 7.7 20,207 5.0 99.0 409,084 第 21 第116期(2015年 1月19日) 10,497 65 7.2 21,887 8.3 98.5 449,827 第117期(2015年 2月17日) 9,920 65 △4.9 20,752 △5.2 98.8 426,295 第118期(2015年 3月17日) 9,547 65 △3.1 20,345 △2.0 98.8 414,976 第119期(2015年 4月17日) 9,952 65 4.9 21,256 4.5 98.7 446,421 第120期(2015年 5月18日) 9,779 65 △1.1 20,904 △1.7 99.1 444,984 第121期(2015年 6月17日) 9,617 65 △1.0 20,501 △1.9 99.1 442,286 第 22 第122期(2015年 7月17日) 9,106 65 △4.6 19,824 △3.3 99.0 418,901 第123期(2015年 8月17日) 8,990 65 △0.6 19,691 △0.7 98.8 415,527 第124期(2015年 9月17日) 8,150 65 △8.6 18,298 △7.1 98.9 381,065 第125期(2015年10月19日) 8,531 65 5.5 19,290 5.4 98.9 407,922 第126期(2015年11月17日) 8,613 65 1.7 19,700 2.1 99.2 417,270 第127期(2015年12月17日) 8,528 65 △0.2 19,599 △0.5 98.9 412,872 第 23 第128期(2016年 1月18日) 8,090 65 △4.4 18,981 △3.2 98.9 389,122 第129期(2016年 2月17日) 8,702 65 8.4 20,713 9.1 98.9 414,562 第130期(2016年 3月17日) 8,941 65 3.5 21,664 4.6 98.6 417,473 第131期(2016年 4月18日) 8,927 65 0.6 21,737 0.3 98.5 411,271 第132期(2016年 5月17日) 9,147 65 3.2 22,201 2.1 98.9 404,562 第133期(2016年 6月17日) 8,701 65 △4.2 21,100 △5.0 99.0 376,150 第 24 第134期(2016年 7月19日) 8,969 65 3.8 21,702 2.9 98.8 384,029 第135期(2016年 8月17日) 8,879 65 △0.3 21,397 △1.4 98.8 380,751 第136期(2016年 9月20日) 8,612 65 △2.3 21,227 △0.8 98.4 361,446 第137期(2016年10月17日) 8,525 65 △0.3 20,899 △1.5 98.7 355,118 第138期(2016年11月17日) 8,319 65 △1.7 20,550 △1.7 98.8 339,424 第139期(2016年12月19日) 8,449 65 2.3 21,151 2.9 98.7 351,589 (注1)基準価額の騰落率は分配金込みです。 (注2)当ファンドは親投資信託を組み入れますので、「投資信託証券組入比率」は実質比率を記載しております。 参考指数は、東証REIT指数(配当込み)です。 東証REIT指数とは、株式会社東京証券取引所(以下「東証」)が算出、公表する指数で、東京証券取引所に上場して いるREIT(不動産投資信託証券)全銘柄を対象とした時価総額加重型の指数です。「配当込み」指数は、配当収益を 考慮して算出したものです。同指数は、東証の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など同指数に関 する全ての権利は、東証が有しています。なお、東証は、ファンドの設定又は売買に起因するいかなる損害に対し ても、責任を有しません。設定日を10,000として指数化したものを掲載しています。 CS5_16275293_03_os7三住T_JREITリサーチO_運用実績.indd 2 2017/01/27 10:28:43

(4)

3 -  -

当作成期中の基準価額と市況の推移

決算期 年 月 日 基 準 価 額 参 考 指 数 投 資 信 託 証 券 組 入 比 率 騰 落 率 騰 落 率 円 % % % 第134期 (期 首)2016年 6月17日 8,701 - 21,100 - 99.0 (期 末)2016年 7月19日 9,034 3.8 21,702 2.9 98.8 第135期 (期 首)2016年 7月19日 8,969 - 21,702 - 98.8 (期 末)2016年 8月17日 8,944 △0.3 21,397 △1.4 98.8 第136期 (期 首)2016年 8月17日 8,879 - 21,397 - 98.8 (期 末)2016年 9月20日 8,677 △2.3 21,227 △0.8 98.4 第137期 (期 首)2016年 9月20日 8,612 - 21,227 - 98.4 (期 末)2016年10月17日 8,590 △0.3 20,899 △1.5 98.7 第138期 (期 首)2016年10月17日 8,525 - 20,899 - 98.7 (期 末)2016年11月17日 8,384 △1.7 20,550 △1.7 98.8 第139期 (期 首)2016年11月17日 8,319 - 20,550 - 98.8 (期 末)2016年12月19日 8,514 2.3 21,151 2.9 98.7 (注1)期末基準価額は分配金込み、騰落率は期首比です。 (注2)当ファンドは親投資信託を組み入れますので、「投資信託証券組入比率」は実質比率を記載しております。 CS5_16275293_03_os7三住T_JREITリサーチO_運用実績.indd 3 2017/01/27 10:28:43

(5)

4 -  -

当作成期中の運用経過と今後の運用方針

(注1)分配金再投資基準価額は、分配金(税引前)を分配時に再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォーマン スを示すものです。 (注2)分配金を再投資するかどうかについてはお客様がご利用のコースにより異なり、また、ファンドの購入価額により課税条件も異なりますの で、お客様の損益の状況を示すものではありません。 (注3)分配金再投資基準価額及び参考指数は、2016年6月17日の値を基準価額に合わせて指数化しています。

<当作成期首~2016年11月>

6月の英国国民投票でEU離脱派が勝利したことを受けて下落しましたが、7月にかけては高水準の配当利回り等

への見直し買いが入り上昇しました。しかし、8月以降は、新規上場や公募増資などを受けた需給への影響や、11

月に米国の大統領選挙を控える中リスク回避の動きが広まったことなどから、軟調に推移し基準価額は下落しました。

<2016年11月~当作成期末>

トランプ氏が米国大統領選挙に勝利し株式市場が上昇したことなどから、

J-REITの高水準の配当利回り等に着

目した買いが入り、基準価額は上昇しました。

基準価額等の推移

7 8 9 10 11 12 第134期首2016/6 第139期末 0 5,000 10,000 15,000 7,000 8,000 9,000 10,000 基準価額(円)(左軸) 純資産総額(億円)(右軸) 分配金再投資基準価額(左軸) 参考指数(左軸) 第134期首:8,701円第139期末:8,449円(既払分配金390円) 騰落率:1.6%(分配金再投資ベース)

基準価額の主な変動要因

CS5_16275293_04_os7三住T_JREITリサーチO_運用経過(交流用).indd 4 2017/01/27 10:28:45

(6)

5 -  -

投資環境

当作成期のJ-REIT市場は、6月の英国国民投票でE

U離脱派が勝利したことを受けて下落しましたが、7月

にかけては高水準の配当利回り等への見直し買いが

入り上昇しました。しかし、8月以降は、新規上場や公

募増資などを受けた需給への影響や、11月に米国の

大統領選挙を控える中リスク回避の動きが広まったこ

となどから、軟調に推移する展開となりました。その後、

トランプ氏が大統領選挙に勝利し株式市場が上昇し

たことなどから、

J-REITの高水準の配当利回り等に

着目した買いが入り、上昇する展開となりました。

3,000 3,200 3,400 3,600 当作成期首 当作成期末 参考指数

「J-REIT・リサーチ マザーファンド」受益証券を高位に組み入れ運用しました。

【「J-REIT・リサーチ マザーファンド」の運用経過】

主としてわが国の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資し、

J-REITへの投資比率は、高

位を維持しました。また、株式会社三井住友トラスト基礎研究所の投資助言をもとに、各銘柄の投資適格性等を考

慮し、投資環境調査、各銘柄の保有不動産分析、収益ならびに配当の予想等を検討のうえ、銘柄選択を行いました。

当ファンドのポートフォリオ

CS5_16275293_04_os7三住T_JREITリサーチO_運用経過(交流用).indd 5 2017/01/27 10:28:45

(7)

6 -  -

○組入ファンド

当作成期末

2016年12月19日

J-REIT・リサーチ マザーファンド

100.0%

その他

0.0%

組入ファンド数

1

(注)組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注)資産別・通貨別配分の比率は純資産総額に対する評価額の割合、国別配分の比率は組入証券評価額に対する評価額の割合です。

当ファンドの組入資産の内容

円 100.0%

○通貨別配分

日本 100.0%

○国別配分

親投資信託証券 100.0% その他 0.0%

○資産別配分

当ファンドは運用の目標となるベンチマークを設けておりません。

以下のグラフは、当ファンドの基準価額(分配金込み)と参考指数の騰落率の対比です。

当ファンドのベンチマークとの差異

0 2 4 6 △2 △4 (%) 第134期 第135期 第136期 第137期 第138期 第139期 基準価額 参考指数 CS5_16275293_04_os7三住T_JREITリサーチO_運用経過(交流用).indd 6 2017/01/27 10:28:45

(8)

7 -  -

分配金額は、各期ごとの経費控除後の利子・配当等収益、基準価額水準等を考慮して以下の通りとさせていただ

きました。

なお、収益分配に充てず信託財産内に留保した利益については、運用の基本方針に基づいて運用を行います。

(1万口当たり・税引前)

項目

2016年6月18日~

第134期

第135期

第136期

第137期

第138期

第139期

2016年7月19日 2016年7月20日~2016年8月17日 2016年8月18日~2016年9月20日 2016年9月21日~2016年10月17日 2016年10月18日~2016年11月17日 2016年11月18日~2016年12月19日

当期分配金

(円)

65

65

65

65

65

65

(対基準価額比率) (%) (0.720) (0.727) (0.749) (0.757) (0.775) (0.763)

当期の収益

(円)

13

30

25

4

12

25

当期の収益以外

(円)

51

34

39

60

52

39

翌期繰越分配対象額 (円) 10,624

10,590

10,552

10,493

10,442

10,404

(注1)「当期の収益」及び「当期の収益以外」は、円未満を切り捨てて表示していることから、合計した額が「当期分配金」と一致しない場合が あります。 (注2)当期分配金の対基準価額比率は当期分配金(税引前)の期末基準価額(分配金込み)に対する比率であり、ファンドの収益率とは異なり ます。 (注3)-印は該当がないことを示します。

J-REITへの投資にあたっては、各銘柄の投資適格性等を考慮したうえで、投資環境調査、各銘柄の保有不動産

分析、収益ならびに配当の予想等にもとづき、銘柄選択を行います。

分配金

今後の運用方針

CS5_16275293_04_os7三住T_JREITリサーチO_運用経過(交流用).indd 7 2017/01/27 10:28:45

(9)

8 -  -

1万口当たりの費用明細

項目 当作成期 項目の概要 (2016年6月18日~2016年12月19日) 金額 比率 (a) 信託報酬 48円 0.547% (a)信託報酬=〔期中の平均基準価額〕×信託報酬率 期中の平均基準価額は8,731円です。 信託報酬に係る消費税は当(作成)期末の税率を採用しています。 (投信会社) (24) (0.274) 委託した資金の運用、基準価額の計算、開示資料作成等の対価 (販売会社) (22) (0.246) 交付運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理、 購入後の情報提供等の対価 (受託会社) (2) (0.027) 運用財産の管理、投信会社からの指図の実行の対価 (b) 売買委託手数料 0 0.001 (b)売買委託手数料=〔期中の売買委託手数料〕×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払 う手数料 (株式) (-) (-) (新株予約権証券) (-) (-) (オプション証券等) (-) (-) (新株予約権付社債(転換社債)) (-) (-) (投資信託証券) (0) (0.001) (商品) (-) (-) (先物・オプション) (-) (-) (c) 有価証券取引税 - - (c)有価証券取引税=〔期中の有価証券取引税〕×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関す る税金 (株式) (-) (-) (新株予約権証券) (-) (-) (オプション証券等) (-) (-) (新株予約権付社債(転換社債)) (-) (-) (公社債) (-) (-) (投資信託証券) (-) (-) (d) その他費用 0 0.000 (d)その他費用= 〔期中のその他費用〕 ×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券等の保 管及び資金の送金・資産の移転等に要する費用 監査費用は、監査法人に支払うファンドの監査に係る費用 その他は、金銭信託預入に係る手数料等 (保管費用) (-) (-) (監査費用) (0) (0.000) (その他) (0) (0.000) 合計 48 0.548 (注1)期中の費用(消費税のかかるものは消費税を含む)は追加、解約によって受益権口数に変動があるため、簡便法により算出した結果です。 なお、売買委託手数料、有価証券取引税及びその他費用は、当ファンドが組み入れているマザーファンドが支払った金額のうち、当ファン ドに対応するものを含みます。 (注2)各項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注3)「比率」欄は、1万口当たりのそれぞれの費用金額を期中の平均基準価額で除して100を乗じたものです。 CS5_16275293_04_os7三住T_JREITリサーチO_運用経過(交流用).indd 8 2017/01/27 10:28:45

(10)

9 -  -

売買および取引の状況

<親投資信託受益証券の設定、解約状況>

当 作 成 期 設 定 解 約 口 数 金 額 口 数 金 額 千口 千円 千口 千円 J-REIT ・ リ サ ー チ マ ザ ー フ ァ ン ド 4,365,048 11,336,112 17,080,355 44,096,118

利害関係人

との取引状況等

■利害関係人との取引状況

区 分 当 作 成 期 買付額等A うち利害関係人 売付額等C との取引状況B BA うち利害関係人との取引状況D DC 百万円 百万円 % 百万円 百万円 % 金 銭 信 託 5,536 5,536 100.0 7,663 7,663 100.0 コ ー ル ・ ロ ー ン 178,493 36,925 20.7 176,125 36,018 20.5 (注)当該取引に係る利害関係人は、三井住友信託銀行株式会社です。 ※ 利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。

<J-REIT・リサーチ マザーファンド>

区 分 当 作 成 期 買付額等A うち利害関係人 売付額等C との取引状況B BA うち利害関係人との取引状況D DC 百万円 百万円 % 百万円 百万円 % 金 銭 信 託 11,346 11,346 100.0 12,179 12,179 100.0 コ ー ル ・ ロ ー ン 422,208 88,148 20.9 418,742 87,270 20.8 <平均保有割合 94.1%> (注1)平均保有割合とは、親投資信託の残存口数の合計に対する当ファンドの親投資信託所有口数の割合です。 (注2)当該取引に係る利害関係人は、三井住友信託銀行株式会社です。 CS5_16275293_05_os7三住T_JREITリサーチO_売買.indd 9 2017/01/27 10:28:47

(11)

10 -  -

投資信託財産の構成

項 目 当 作 成 期 末 評 価 額 比 率 千円 % J-REIT ・ リ サ ー チ マ ザ ー フ ァ ン ド 351,458,107 98.8 コ ー ル ・ ロ ー ン 等 、 そ の 他 4,405,099 1.2 投 資 信 託 財 産 総 額 355,863,206 100.0

組入資産の明細

<親投資信託残高>

前 作 成 期 末 当   作   成   期   末 口 数 口 数 評 価 額 千口 千口 千円 J-REIT ・ リ サ ー チ マ ザ ー フ ァ ン ド 148,120,649 135,405,342 351,458,107 (注)親投資信託の当作成期末現在の受益権総口数は、143,433,838千口です。 CS5_16275293_05_os7三住T_JREITリサーチO_売買.indd 10 2017/01/27 10:28:47

(12)

11 -  -

資産、負債、元本および基準価額の状況ならびに損益の状況

■資産、負債、元本および基準価額の状況

項 目 2016年7月19日現在第 134 期 末 2016年8月17日現在第 135 期 末 2016年9月20日現在第 136 期 末 2016年10月17日現在第 137 期 末 2016年11月17日現在第 138 期 末 2016年12月19日現在第 139 期 末 (A)資 産 388,999,007,362円 385,501,395,902円 366,155,431,603円 360,325,143,851円 344,406,833,698円 355,863,206,590円 コ ー ル ・ ロ ー ン 等 4,618,133,658 4,366,917,160 4,317,572,391 3,768,894,475 4,238,922,944 4,405,098,850 J-REIT ・ リ サ ー チ マザーファンド(評価額) 384,264,792,328 380,938,401,692 361,592,566,648 355,580,006,182 339,373,818,633 351,458,107,740 未 収 入 金 116,081,376 196,077,050 245,292,564 976,243,194 794,092,121 - (B)負 債 4,969,516,114 4,750,128,542 4,709,097,363 5,206,564,782 4,982,033,233 4,274,154,837 未 払 収 益 分 配 金 2,783,106,947 2,787,314,890 2,727,982,506 2,707,594,254 2,651,938,628 2,705,003,896 未 払 解 約 金 1,830,002,480 1,633,289,181 1,606,908,468 2,208,503,543 2,010,300,201 1,241,961,200 未 払 信 託 報 酬 356,090,634 329,235,884 373,871,138 290,205,509 319,501,643 326,887,243 未 払 利 息 7,232 7,881 11,293 8,519 8,842 7,236 そ の 他 未 払 費 用 308,821 280,706 323,958 252,957 283,919 295,262 (C)純 資 産 総 額(A-B) 384,029,491,248 380,751,267,360 361,446,334,240 355,118,579,069 339,424,800,465 351,589,051,753 元 本 428,170,299,554 428,817,675,497 419,689,616,388 416,552,962,165 407,990,558,268 416,154,445,647 次 期 繰 越 損 益 金 △44,140,808,306 △48,066,408,137 △58,243,282,148 △61,434,383,096 △68,565,757,803 △64,565,393,894 (D)受 益 権 総 口 数 428,170,299,554口 428,817,675,497口 419,689,616,388口 416,552,962,165口 407,990,558,268口 416,154,445,647口 1万口当たり基準価額(C/D) 8,969円 8,879円 8,612円 8,525円 8,319円 8,449円

■損益の状況

項 目 自 2016年6月18日第 134 期 至 2016年7月19日 第 135 期 自 2016年7月20日 至 2016年8月17日 第 136 期 自 2016年8月18日 至 2016年9月20日 第 137 期 自 2016年 9月21日 至 2016年10月17日 第 138 期 自 2016年10月18日 至 2016年11月17日 第 139 期 自 2016年11月18日 至 2016年12月19日 (A)配 当 等 収 益 △98,463円 △78,903円 △94,493円 △61,734円 △58,634円 △119,723円 受 取 利 息 - 696 - 648 - - 支 払 利 息 △98,463 △79,599 △94,493 △62,382 △58,634 △119,723 (B)有 価 証 券 売 買 損 益 14,552,343,746 △735,753,869 △8,058,688,768 △694,026,298 △5,408,558,784 8,110,840,407 売 買 益 14,768,276,354 65,057,041 166,732,058 27,963,186 115,768,523 8,236,150,552 売 買 損 △215,932,608 △800,810,910 △8,225,420,826 △721,989,484 △5,524,327,307 △125,310,145 (C)信 託 報 酬 等 △356,427,730 △329,516,590 △374,195,096 △290,458,466 △319,785,562 △327,182,583 (D)当 期 損 益 金(A+B+C) 14,195,817,553 △1,065,349,362 △8,432,978,357 △984,546,498 △5,728,402,980 7,783,538,101 (E)前 期 繰 越 損 益 金 △887,853,746 10,271,552,992 6,196,971,222 △4,821,226,715 △8,158,360,479 △16,015,833,125 (F)追 加 信 託 差 損 益 金 △54,665,665,166 △54,485,296,877 △53,279,292,507 △52,921,015,629 △52,027,055,716 △53,628,094,974 (配 当 等 相 当 額) (434,478,104,715) (435,721,710,925) (426,845,118,244) (423,937,254,424) (415,447,794,599) (424,300,626,244) (売 買 損 益 相 当 額) (△489,143,769,881) (△490,207,007,802) (△480,124,410,751) (△476,858,270,053) (△467,474,850,315) (△477,928,721,218) (G)  計  (D+E+F) △41,357,701,359 △45,279,093,247 △55,515,299,642 △58,726,788,842 △65,913,819,175 △61,860,389,998 (H)収 益 分 配 金 △2,783,106,947 △2,787,314,890 △2,727,982,506 △2,707,594,254 △2,651,938,628 △2,705,003,896 次期繰越損益金(G+H) △44,140,808,306 △48,066,408,137 △58,243,282,148 △61,434,383,096 △68,565,757,803 △64,565,393,894 追 加 信 託 差 損 益 金 △54,665,665,166 △54,485,296,877 △53,279,292,507 △52,921,015,629 △52,027,055,716 △53,628,094,974 (配 当 等 相 当 額) (434,485,181,785) (435,744,462,269) (426,858,939,129) (423,941,758,133) (415,454,942,767) (424,318,871,561) (売 買 損 益 相 当 額) (△489,150,846,951) (△490,229,759,146) (△480,138,231,636) (△476,862,773,762) (△467,481,998,483) (△477,946,966,535) 分 配 準 備 積 立 金 20,418,786,014 18,401,331,791 16,038,082,795 13,159,370,661 10,584,103,904 8,662,263,492 繰 越 損 益 金 △9,893,929,154 △11,982,443,051 △21,002,072,436 △21,672,738,128 △27,122,805,991 △19,599,562,412 (注1)(B)有価証券売買損益は各期末の評価換えによるものを含みます。 (注2)(C)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示しています。 (注3)(F)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。 CS5_16275293_05_os7三住T_JREITリサーチO_売買.indd 11 2017/01/27 10:28:47

(13)

12 -  -

分配金のお知らせ

第134期 第135期 第136期 第137期 第138期 第139期 1 万 口 当 た り 分 配 金 65円 65円 65円 65円 65円 65円 (注)分配金は各決算日から起算して5営業日までにお支払いを開始しております。 【分配金の課税上の取扱いについて】 ・収益分配金には、課税扱いとなる「普通分配金」と、非課税扱いとなる「元本払戻金(特別分配金)」(受益者毎 の元本の一部払戻しに相当する部分)の区分があります。 受益者が収益分配金を受け取る際、 A.当該収益分配金落ち後の基準価額が当該受益者の個別元本と同額の場合又は当該受益者の個別元本を上 回っている場合には、当該収益分配金の全額が普通分配金となり、 B.当該収益分配金落ち後の基準価額が当該受益者の個別元本を下回っている場合には、その下回る部分の 額が元本払戻金(特別分配金)となり、当該収益分配金から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が 普通分配金となります。 なお、受益者が元本払戻金(特別分配金)を受け取った場合、収益分配金発生時にその個別元本から当該元本 払戻金(特別分配金)を控除した額が、その後の当該受益者の個別元本となります。 ・課税上の詳細につきましては、税務専門家等にご確認されることをお勧めいたします。 ・税法が改正された場合などは、上記の内容が変更になる場合があります。 <注記事項> ※当ファンドの第134期首元本額は432,327,720,806円、第134~139期中追加設定元本額は67,424,745,397円、第134~139期中一部解約元本額は 83,598,020,556円です。 ※分配金の計算過程 項 目 第 134 期 第 135 期 第 136 期 第 137 期 第 138 期 第 139 期 (A) 配当等収益額(費用控除後) 590,177,585円 1,288,883,429円 1,086,405,516円 194,610,304円 529,762,987円 1,080,250,517円 (B) 有価証券売買等損益額 (費用控除後・繰越欠損金補填後) -円 -円 -円 -円 -円 -円 (C) 収益調整金額 434,485,181,785円 435,744,462,269円 426,858,939,129円 423,941,758,133円 415,454,942,767円 424,318,871,561円 (D) 分配準備積立金額 22,611,715,376円 19,899,763,252円 17,679,659,785円 15,672,354,611円 12,706,279,545円 10,287,016,871円 (E) 分配対象収益額(A+B+C+D) 457,687,074,746円 456,933,108,950円 445,625,004,430円 439,808,723,048円 428,690,985,299円 435,686,138,949円 (F) 期末残存口数 428,170,299,554口 428,817,675,497口 419,689,616,388口 416,552,962,165口 407,990,558,268口 416,154,445,647口 (G) 収益分配対象額(1万口当たり) (E/F×10,000) 10,689円 10,655円 10,617円 10,558円 10,507円 10,469円 (H) 分配金額(1万口当たり) 65円 65円 65円 65円 65円 65円 (I) 収益分配金金額(F×H/10,000) 2,783,106,947円 2,787,314,890円 2,727,982,506円 2,707,594,254円 2,651,938,628円 2,705,003,896円

お知らせ

当ファンドの追加信託金限度額を引き上げるため、投資信託約款に所要の変更を行いました。

(変更日:2016年9月17日)

CS5_16275293_05_os7三住T_JREITリサーチO_売買.indd 12 2017/01/27 10:28:48

(14)

【本運用報告書の記載について】 ・基準価額は1万口当たりで表記しています。 ・原則として、数量、額面、金額の表記未満は切捨て、比率は四捨五入で表記しています。 ・-印は、組入、異動等の該当がないことを示します。 ・指数に関する著作権等の知的財産権およびその他の一切の権利は指数の開発元もしくは公表元に帰属します。

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

J-REIT・リサーチ マザーファンド

運 用 報 告 書

第11期(決算日 2016年1月18日)

当親投資信託の仕組みは次の通りです。

信 託 期 間 信託期間は2005年1月17日から無期限です。 運 用 方 針 わが国の取引所に上場(上場予定ならびにわが国の取引所に準ずる市場で取引されている 場合を含みます。以下同じ。)している不動産投資信託証券(以下「J-REIT」といいます。)を 主な投資対象として、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を 目指して運用を行います。 主 要 運 用 対 象 わが国の取引所に上場しているJ-REITを主要投資対象とします。 組 入 制 限 投資信託証券への投資割合には制限を設けません。 外貨建資産への投資は行いません。

当親投資信託はこのたび上記の決算を行いましたので、期中の運用状況をご報告申しあげます。

CS5_16275293_06_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_表紙のみ.indd 1 2017/01/27 10:28:49

(15)

1 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

最近5期の運用実績

決 算 期 基 準 価 額 参 考 指 数 投 資 信 託 証 券 組 入 比 率 純 資 産 総 額 期 中 騰 落 率 期騰 落 中率 円 % % % 百万円 第 7期(2012年1月17日) 9,702 △22.1 8,011 △23.7 97.8 86,236 第 8期(2013年1月17日) 13,674 40.9 11,652 45.4 97.4 147,724 第 9期(2014年1月17日) 19,102 39.7 16,132 38.5 98.2 260,031 第10期(2015年1月19日) 26,735 40.0 21,887 35.7 98.4 477,669 第11期(2016年1月18日) 22,696 △15.1 18,981 △13.3 98.9 414,007

当期中の基準価額と市況の推移

年 月 日 基 準 価 額 参 考 指 数 投 資 信 託 証 券 組 入 比 率 騰 落 率 騰 落 率 (当 期 首) 円 % % % 2015年 1月19日 26,735 - 21,887 - 98.4 1月末 25,555 △4.4 20,949 △4.3 98.1 2月末 25,994 △2.8 21,241 △3.0 98.3 3月末 25,497 △4.6 20,827 △4.8 98.5 4月末 25,594 △4.3 20,992 △4.1 98.7 5月末 25,807 △3.5 20,932 △4.4 98.8 6月末 25,163 △5.9 20,288 △7.3 98.9 7月末 24,291 △9.1 19,920 △9.0 98.3 8月末 22,537 △15.7 18,510 △15.4 98.2 9月末 23,043 △13.8 19,047 △13.0 98.1 10月末 23,815 △10.9 19,670 △10.1 98.6 11月末 24,042 △10.1 19,985 △8.7 98.7 12月末 24,053 △10.0 20,014 △8.6 98.8 (当 期 末) 2016年 1月18日 22,696 △15.1 18,981 △13.3 98.9 (注)騰落率は期首比です。 参考指数は、東証REIT指数(配当込み)です。 東証REIT指数とは、株式会社東京証券取引所(以下「東証」)が算出、公表する指数で、東京証券取引所に上場して いるREIT(不動産投資信託証券)全銘柄を対象とした時価総額加重型の指数です。「配当込み」指数は、配当収益を 考慮して算出したものです。同指数は、東証の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など同指数に関 する全ての権利は、東証が有しています。なお、東証は、ファンドの設定又は売買に起因するいかなる損害に対し ても、責任を有しません。設定日を10,000として指数化したものを掲載しています。 CS5_16275293_07_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_運用実績.indd 1 2017/01/27 10:28:51

(16)

2 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

当期中の運用経過と今後の運用方針

<期首~2015年8月>

6月までは、日銀によるJ-REITの買入実施、

J-REITの利回りに着目した押し目買いが見られたことなどから、底堅

く推移しました。7月以降は、中国株安等、外部環境の悪化、公募増資による資金調達が増加したことによる需給

悪化等を受けて、基準価額は大きく下落しました。

<2015年9月~期末>

9月は、外部環境の懸念が和らぎ大きく反発しました。10月以降は、徐々に米国利上げ観測が意識されながらも、

J-REITの利回りに着目した買いが継続し、基準価額は緩やかに上昇しましたが、2016年1月以降は、世界的な株

価下落の心理的影響により下落し基準価額は9月からの上昇幅を縮小しました。

基準価額等の推移

0 2,500 5,000 7,500 10,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 第11期首22015/13 4 5 6 7 8 9 10 112016/112 第11期末 第11期首:26,735円 第11期末:22,696円 騰落率:△15.1% 基準価額(円)(左軸) 純資産総額(億円)(右軸) 参考指数(左軸)

基準価額の主な変動要因

(注)参考指数は、2015年1月19日の値を基準価額に合わせて指数化しています。 CS5_16275293_08_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_運用経過(交流用).indd 2 2017/01/27 10:28:52

(17)

3 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

投資環境

当期のJ-REIT市場は、下落しました。期初から6月末

にかけては、日銀によるJ-REITの買入実施や、

J-REIT

の利回りに着目した押し目買いが見られたことなどか

ら底堅く推移しました。7月以降は、中国株安等、外部

環境の悪化を受けて大きく下落しましたが、9月は、外

部環境の懸念が和らぎ大きく反発しました。10月以降

は、徐々に米国利上げ観測が意識されながらも、

J-REIT

の利回りに着目した買いが継続し、緩やかに上昇しま

した。年明け以降は世界的な株価下落の心理的影響

により下落しました。

2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 当期首 当期末 参考指数

主としてわが国の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資し、

J-REITへの投資比率は、高

位を維持しました。また、株式会社三井住友トラスト基礎研究所の投資助言をもとに、各銘柄の投資適格性等を考

慮し、投資環境調査、各銘柄の保有不動産分析、収益ならびに配当の予想等を検討し、銘柄選択を行いました。

当ファンドのポートフォリオ

CS5_16275293_08_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_運用経過(交流用).indd 3 2017/01/27 10:28:52

(18)

4 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

○上位10銘柄

当ファンドの組入資産の内容

順位 銘柄名 国 組入比率 1 アクティビア・プロパティーズ投資法人 日本 8.4% 2 アドバンス・レジデンス投資法人 日本 7.5% 3 ユナイテッド・アーバン投資法人 日本 6.5% 4 野村不動産マスターファンド投資法人 日本 5.9% 5 森トラスト総合リート投資法人 日本 5.7% 6 大和ハウス・レジデンシャル投資法人 日本 4.9% 順位 銘柄名 国 組入比率 7 大和ハウスリート投資法人 日本 4.7% 8 コンフォリア・レジデンシャル投資法人 日本 3.9% 9 東急リアル・エステート投資法人 日本 3.7% 10 福岡リート投資法人 日本 3.4% 組入銘柄数 46 (注)組入比率は、純資産総額に対する評価額の割合です。 (注)資産別・通貨別配分の比率は純資産総額に対する評価額の割合、国別配分の比率は組入証券評価額に対する評価額の割合です。

当ファンドは運用の目標となるベンチマークを設けておりません。

以下のグラフは、当ファンドの基準価額と参考指数の騰落率の対比です。

円 100.0%

○通貨別配分

日本 100.0%

○国別配分

その他 1.1% 国内投資信託証券 98.9%

○資産別配分

当ファンドのベンチマークとの差異

0 5 △5 △10 △15 △20 (%) 第11期 基準価額 参考指数 CS5_16275293_08_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_運用経過(交流用).indd 4 2017/01/27 10:28:53

(19)

5 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

J-REITへの投資にあたっては、各銘柄の投資適格性等を考慮したうえで、投資環境調査、各銘柄の保有不動産

分析、収益ならびに配当の予想等にもとづき、銘柄選択を行います。

今後の運用方針

1万口当たりの費用明細

項目 当期 項目の概要 (2015年1月20日~2016年1月18日) 金額 比率 (a) 売買委託手数料 3円 0.013%(a)売買委託手数料=〔期中の売買委託手数料〕×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払 う手数料 (株式) (-) (-) (新株予約権証券) (-) (-) (オプション証券等) (-) (-) (新株予約権付社債(転換社債)) (-) (-) (投資信託証券) (3) (0.013) (商品) (-) (-) (先物・オプション) (-) (-) (b) 有価証券取引税 - - (b)有価証券取引税=〔期中の有価証券取引税〕×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関す る税金 (株式) (-) (-) (新株予約権証券) (-) (-) (オプション証券等) (-) (-) (新株予約権付社債(転換社債)) (-) (-) (公社債) (-) (-) (投資信託証券) (-) (-) (c) その他費用 - - (c)その他費用= 〔期中のその他費用〕 ×10,000 〔期中の平均受益権口数〕 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券等の保 管及び資金の送金・資産の移転等に要する費用 監査費用は、監査法人に支払うファンドの監査に係る費用 (保管費用) (-) (-) (監査費用) (-) (-) 合計 3 0.013 (注1)期中の費用(消費税のかかるものは消費税を含む)は追加、解約によって受益権口数に変動があるため、簡便法により算出した結果です。 (注2)各項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注3)「比率」欄は、1万口当たりのそれぞれの費用金額を期中の平均基準価額(24,615円)で除して100を乗じたものです。 CS5_16275293_08_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_運用経過(交流用).indd 5 2017/01/27 10:28:53

(20)

6 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

売買および取引の状況

<投資証券>

当 期 買 付 売 付 口 数 金 額 口 数 金 額 国 内 口 千円 口 千円 日本アコモデーションファンド投資法人 1,884(331) (146,920)837,269 5,415 2,404,547 日本アコモデーションファンド投資法人(新) (△331)331 (△146,920)146,920 - - MCUBS MidCity投資法人 3,071 968,620 1,264 453,434 森ヒルズリート投資法人 52,667 8,034,118 1,028 160,543 野村不動産レジデンシャル投資法人 (△20,160)3,034 (△14,342,958)1,994,122 826 558,188 産業ファンド投資法人 220 120,645 5,260 2,973,006 大和ハウスリート投資法人 8,809 4,252,961 2,134 1,170,750 アドバンス・レジデンス投資法人 7,645 2,165,414 16,033 4,397,528 ケネディクス・レジデンシャル投資法人 10,765 3,674,859 675 214,905 アクティビア・プロパティーズ投資法人 (34,262)4,784 4,101,912(-) 1,593 1,249,680 GLP投資法人 28,304(1,146) 3,396,014(130,843) 46,027 5,481,966 GLP投資法人(新) (△1,146)1,146 (△130,843)130,843 - - コンフォリア・レジデンシャル投資法人 11,271(575) 2,830,375(153,095) 496 113,658 コンフォリア・レジデンシャル投資法人(新) (△575)575 (△153,095)153,095 - - 日本プロロジスリート投資法人 19,775 4,393,489 4,803 1,197,429 野村不動産マスターファンド投資法人 (△73,567)37,764 (△10,981,791)5,358,419 11,503 1,702,017 星野リゾート・リート投資法人 1,119(276) 1,366,050(336,461) 66 94,949 星野リゾート・リート投資法人(新) (△276)276 (△336,461)336,461 - - イオンリート投資法人 40,843 6,501,989 2,303 339,940 ヒューリックリート投資法人 16,930 2,865,781 5,802 1,020,221 日本リート投資法人 7,907(806) 2,407,265(228,031) 5,363 1,762,785 日本リート投資法人(新) (△806)806 (△228,031)228,031 - - インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 27,234 2,856,897 3,725 399,534 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 6 2017/01/27 10:28:55

(21)

7 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期- 当 期 買 付 売 付 口 数 金 額 口 数 金 額 国 内 口 千円 口 千円 日本ヘルスケア投資法人 307 71,265 307 68,753 積水ハウス・リート投資法人 39,358 5,290,480 637 81,741 ケネディクス商業リート投資法人 1,995(349) 466,170(75,573) 2,104 572,986 ケネディクス商業リート投資法人(新) (△349)349 (△75,573)75,573 - - ヘルスケア&メディカル投資法人 3,052 381,418 1,703 187,967 サムティ・レジデンシャル投資法人 195 19,890 195 19,498 ジャパン・シニアリビング投資法人 848 154,521 598 103,082 野村不動産マスターファンド投資法人※ 5,180 779,354 9,197 1,410,251 (179,839) (27,818,568) いちごホテルリート投資法人 549 58,194 539 67,599 日本ビルファンド投資法人 6,205 3,523,351 27,635 15,724,417 ジャパンリアルエステイト投資法人 13,392 7,573,817 19,372 10,816,364 日本リテールファンド投資法人 5,878 1,241,347 79,598 19,277,675 オリックス不動産投資法人 40,119(1,331) 6,751,875(198,940) 19,150 3,113,367 オリックス不動産投資法人(新) (△1,331)1,331 (△198,940)198,940 - - 日本プライムリアルティ投資法人 13,828 5,525,641 15,077 6,055,260 プレミア投資法人 (87,644)14,491 7,601,632(-) 1,860 509,058 東急リアル・エステート投資法人 16,958 2,573,106 11,436 1,682,858 グローバル・ワン不動産投資法人 2,314 986,787 3,626 1,578,321 野村不動産オフィスファンド投資法人 (△4,600)4,447 (△2,493,817)2,367,507 3,112 1,812,075 ユナイテッド・アーバン投資法人 33,504 5,695,220 1,061 174,404 森トラスト総合リート投資法人 11,440 2,568,315 10,660 2,270,804 インヴィンシブル投資法人 1,304 75,393 1,304 86,753 フロンティア不動産投資法人 3,229 1,670,906 10,876 5,591,418 平和不動産リート投資法人 35,164 3,277,355 729 61,127 日本ロジスティクスファンド投資法人 17,097 3,947,110 757 187,417 福岡リート投資法人 11,094 2,310,059 5,838 1,285,480 ケネディクス・オフィス投資法人 7,960 4,757,663 699 454,177 積水ハウス・SIレジデンシャル投資法人 9,888 1,209,587 27,273 3,384,220 大和証券オフィス投資法人 11,708(646) 7,050,837(376,650) 8,784 5,735,020 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 7 2017/01/27 10:28:55

(22)

8 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

利害関係人

との取引状況等

■利害関係人との取引状況

区 分 当 期 買付額等A うち利害関係人 売付額等C との取引状況B BA うち利害関係人との取引状況D DC 百万円 百万円 % 百万円 百万円 % コ ー ル ・ ロ ー ン 914,001 33,483 3.7 917,442 33,344 3.6 (注)当該取引に係る利害関係人は、三井住友信託銀行株式会社です。 ※ 利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。 当 期 買 付 売 付 口 数 金 額 口 数 金 額 国 内 口 千円 口 千円 大和証券オフィス投資法人(新) (△646)646 (△376,650)376,650 - - 阪急リート投資法人 377 57,146 2,007 280,677 スターツプロシード投資法人 3,901 822,453 1,643 278,611 トップリート投資法人 567 290,462 3,712 1,764,126 大和ハウス・レジデンシャル投資法人 (46,060)4,204 1,143,383(-) 10,364 2,785,321 ジャパン・ホテル・リート投資法人 44,489 3,640,015 69,900 5,739,416 日本賃貸住宅投資法人 29,403 2,399,721 24,753 2,062,629 ジャパンエクセレント投資法人 25,986 3,618,974 2,193 312,373 (注1)金額は受渡代金です。 (注2)( )内は合併・分割・減資・償還などによる増減分で、上段の数字には含まれておりません。 ※当投資法人は、野村不動産レジデンシャル投資法人、野村不動産マスターファンド投資法人、野村不動産オフィスファンド投資法人が合併し た投資法人です。 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 8 2017/01/27 10:28:55

(23)

9 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

組入資産の明細

(1) 国内投資証券

銘 柄 当期首(前期末) 当 期 末 口 数 (口) 口 (口)数 評 価 (千円)額 比 (%)率 日本アコモデーションファンド投資法人 12,461 9,261 3,690,508 0.9 MCUBS MidCity投資法人 251 2,058 685,314 0.2 森ヒルズリート投資法人 20,170 71,809 10,548,742 2.5 野村不動産レジデンシャル投資法人 17,952 - - - 産業ファンド投資法人 5,090 50 26,650 0.0 大和ハウスリート投資法人 37,655 44,330 19,438,705 4.7 アドバンス・レジデンス投資法人 129,728 121,340 31,026,638 7.5 ケネディクス・レジデンシャル投資法人 39,060 49,150 14,110,965 3.4 アクティビア・プロパティーズ投資法人 31,857 69,310 34,862,930 8.4 GLP投資法人 24,817 8,240 914,640 0.2 コンフォリア・レジデンシャル投資法人 67,770 79,120 16,227,512 3.9 日本プロロジスリート投資法人 10,150 25,122 5,034,448 1.2 野村不動産マスターファンド投資法人 47,306 - - - 星野リゾート・リート投資法人 - 1,329 1,558,917 0.4 イオンリート投資法人 30,420 68,960 8,661,376 2.1 ヒューリックリート投資法人 37,422 48,550 7,860,245 1.9 日本リート投資法人 3,350 6,700 1,732,620 0.4 インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 13,811 37,320 3,567,792 0.9 積水ハウス・リート投資法人 30,484 69,205 8,283,838 2.0 ケネディクス商業リート投資法人 - 240 56,904 0.0 ヘルスケア&メディカル投資法人 - 1,349 138,947 0.0 ジャパン・シニアリビング投資法人 - 250 33,025 0.0 野村不動産マスターファンド投資法人※ 175,822 24,474,422 5.9 いちごホテルリート投資法人 - 10 1,397 0.0 日本ビルファンド投資法人 29,520 8,090 4,554,670 1.1 ジャパンリアルエステイト投資法人 16,930 10,950 6,427,650 1.6 日本リテールファンド投資法人 76,070 2,350 528,280 0.1 オリックス不動産投資法人 23,400 45,700 6,918,980 1.7 日本プライムリアルティ投資法人 20,330 19,081 7,365,266 1.8 プレミア投資法人 11,105 111,380 13,454,704 3.2 東急リアル・エステート投資法人 102,628 108,150 15,400,560 3.7 グローバル・ワン不動産投資法人 2,880 1,568 633,472 0.2 野村不動産オフィスファンド投資法人 3,265 - - - ユナイテッド・アーバン投資法人 142,546 174,989 26,983,303 6.5 森トラスト総合リート投資法人 124,450 125,230 23,781,177 5.7 フロンティア不動産投資法人 30,207 22,560 10,456,560 2.5 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 9 2017/01/27 10:28:55

(24)

10 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期- 銘 柄 当期首(前期末) 当 期 末 口 数 (口) 口 (口)数 評 価 (千円)額 比 (%)率 平和不動産リート投資法人 105,190 139,625 10,862,825 2.6 日本ロジスティクスファンド投資法人 17,800 34,140 7,452,762 1.8 福岡リート投資法人 68,130 73,386 14,163,498 3.4 ケネディクス・オフィス投資法人 13,010 20,271 10,986,882 2.7 積水ハウス・SIレジデンシャル投資法人 81,970 64,585 6,439,124 1.6 大和証券オフィス投資法人 7,930 11,500 7,153,000 1.7 阪急リート投資法人 1,850 220 26,862 0.0 スターツプロシード投資法人 3,302 5,560 894,048 0.2 トップリート投資法人 3,525 380 163,400 0.0 大和ハウス・レジデンシャル投資法人 46,440 86,340 20,436,678 4.9 ジャパン・ホテル・リート投資法人 87,177 61,766 5,243,933 1.3 日本賃貸住宅投資法人 31,950 36,600 2,862,120 0.7 ジャパンエクセレント投資法人 82,100 105,893 13,278,982 3.2 合 計 口 数 ・ 金 額 1,693,459 2,159,839 409,405,275 銘 柄 数 <比 率> 43 46 <98.9%> (注1)比率は、純資産総額に対する評価額の比率です。 (注2)合計欄の< >内は、純資産総額に対する評価額の比率です。 ※当投資法人は、野村不動産レジデンシャル投資法人、野村不動産マスターファンド投資法人、野村不動産オフィスファンド投資法人が合併し た投資法人です。 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 10 2017/01/27 10:28:55

(25)

11 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

投資信託財産の構成

項 目 当 期 末 評 価 額 比 率 千円 % 投 資 証 券 409,405,275 98.7 コ ー ル ・ ロ ー ン 等 、 そ の 他 5,355,753 1.3 投 資 信 託 財 産 総 額 414,761,028 100.0

(2) 当期末現在の保有銘柄のうち、当社または当社の利害関係人が資産運用会社または一般事務受

託会社である投資法人

①資産運用会社 日本ロジスティクスファンド投資法人については、当社の利害関係人である三井物産ロジスティクス・ パートナーズ株式会社が資産運用会社となっております。 トップリート投資法人については、当社の利害関係人であるトップリート・アセットマネジメント株式会 社が資産運用会社となっております。 ②一般事務受託会社 以下の投資法人については、当社の利害関係人である三井住友信託銀行株式会社が一般事務受託会社と なっております。 投資法人名 日本アコモデーションファンド投資法人 オリックス不動産投資法人 MCUBS MidCity投資法人 プレミア投資法人 森ヒルズリート投資法人 ユナイテッド・アーバン投資法人 産業ファンド投資法人 森トラスト総合リート投資法人 大和ハウスリート投資法人 フロンティア不動産投資法人 アドバンス・レジデンス投資法人 平和不動産リート投資法人 アクティビア・プロパティーズ投資法人 日本ロジスティクスファンド投資法人 コンフォリア・レジデンシャル投資法人 福岡リート投資法人 日本プロロジスリート投資法人 ケネディクス・オフィス投資法人 イオンリート投資法人 大和証券オフィス投資法人 インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 スターツプロシード投資法人 ヘルスケア&メディカル投資法人 トップリート投資法人 日本ビルファンド投資法人 大和ハウス・レジデンシャル投資法人 ジャパンリアルエステイト投資法人 ジャパン・ホテル・リート投資法人 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 11 2017/01/27 10:28:55

(26)

12 -  - J-REIT・リサーチ マザーファンド -第11期-

資産、負債、元本および基準価額の状況ならびに損益の状況

■資産、負債、元本および基準価額の状況

項 目 2016年1月18日現在当 期 末 (A)資 産 414,761,028,524円 コ ー ル ・ ロ ー ン 等 951,021,936 投 資 証 券(評価額) 409,405,275,200 未 収 入 金 1,175,964,579 未 収 配 当 金 3,228,765,373 未 収 利 息 1,436 (B)負 債 753,418,080 未 払 金 717,492,095 未 払 解 約 金 35,925,985 (C)純 資 産 総 額(A-B) 414,007,610,444 元 本 182,415,838,753 次 期 繰 越 損 益 金 231,591,771,691 (D)受 益 権 総 口 数 182,415,838,753口 1万口当たり基準価額(C/D) 22,696円

■損益の状況

項 目 自 2015年1月20日当 期 至 2016年1月18日 (A)配 当 等 収 益 15,161,467,135円 受 取 配 当 金 14,922,565,178 受 取 利 息 2,106,698 そ の 他 収 益 金 236,795,259 (B)有 価 証 券 売 買 損 益 △88,968,888,386 売 買 益 927,470,921 売 買 損 △89,896,359,307 (C)当 期 損 益 金(A+B) △73,807,421,251 (D)前 期 繰 越 損 益 金 299,000,260,955 (E)追 加 信 託 差 損 益 金 44,811,344,958 (F)解 約 差 損 益 金 △38,412,412,971 (G)  計  (C+D+E+F) 231,591,771,691 次 期 繰 越 損 益 金(G) 231,591,771,691 (注1)(B)有価証券売買損益は期末の評価換えによるものを含みます。 (注2)(E)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設 定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。 (注3)(F)解約差損益金とあるのは、中途解約の際、元本から解約価額 を差し引いた差額分をいいます。

お知らせ

一般社団法人投資信託協会「デリバティブ取引等に係る投資制限に関するガイドライン」の一部改

正に伴い、投資信託約款に所要の変更を行いました。

(変更日:2015年2月14日)

一般社団法人投資信託協会「信用リスク集中回避のための投資制限に係るガイドライン」の制定に

伴い、投資信託約款に所要の変更を行いました。

(変更日:2015年3月18日)

<注記事項> ※当ファンドの期首元本額は178,669,032,048円、期中追加設定元本額は30,947,498,313円、期中一部解約元本額は27,200,691,608円です。 ※当ファンドを投資対象とする投資信託の当期末元本額は次の通りです。 J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型) 171,412,920,795円 J-REIT・リサーチ・オープン(年2回決算型) 10,110,395,298円 財産四分法ファンド(毎月決算型) 892,522,660円 CS5_16275293_09_os7三住T_JREITリサーチO_JREITリサーチMF_売買.indd 12 2017/01/27 10:28:55

参照

関連したドキュメント

第 2 期政権のガルシア大統領は、第 1

第五章 研究手法 第一節 初期仮説まとめ 本節では、第四章で導出してきた初期仮説のまとめを行う。

調査資料として映画『ハリー・ポッター」シリーズの全7作を初期、中期、後期に分け、各時

「前期日程」 「公立大学中期日程」 「後期日程」の追試験は、 3 月 27 日までに合格者を発表 し、3 月

前年度または前年同期の為替レートを適用した場合の売上高の状況は、当年度または当四半期の現地通貨建て月別売上高に対し前年度または前年同期の月次平均レートを適用して算出してい

当第1四半期連結累計期間における業績は、売上及び営業利益につきましては、期初の業績予想から大きな変

第1四半期 1月1日から 3月31日まで 第2四半期 4月1日から 6月30日まで 第3四半期 7月1日から 9月30日まで

下期 (10~3月) 上期 (4~9月) 下期

・マネジメントモデルを導入して1 年半が経過したが、安全改革プランを遂行するという本来の目的に対して、「現在のCFAM

第 25 サイクルから第 27 サイクルの炉心について,サイクル初期とサイクル末期の減 速材ボイド係数を図 3.2-5(1)〜図 3.2-5(2)示す。第 25 サイクルから第

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

2月 1月 12月 11月 10月 9月. 8月

2018年 8月 1日 (株)ウォーターエージェンシーと、富士市公共下水道事業における事業運営の効率化 に関するVE(Value

2018年 1月10日 2つの割引と修理サービスの特典が付いた「とくとくガス床暖プラン」の受付を開始 2018年

 新・総合特別事業計画(コスト削減額[東電本体 ※1 ]

2017年 8月25日 収益力改善・企業価値向上のための新組織「稼ぐ力創造ユニット」の設置を決定 2017年 9月

2018年 11月 9日 ベトナム国の水力発電事業者であるLao Cai Renewable Energy社が保有する ベトナム国のコクサン水力発電所に出資参画(当社における海外水力発電事業の

プロセス・イノベーションに資する電化機器を実体験していただき、案件創出や機器開発への展 開を図る施設として、「 TEPCO

2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月