• 検索結果がありません。

Vol.50 , No.2(2002)015高山 秀嗣「一遍の教説の歴史的意義」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.50 , No.2(2002)015高山 秀嗣「一遍の教説の歴史的意義」"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

印 度 學 佛 教 學 研 究 第 五 十 巻 第 二 号 平 成 十 四 年 三 月

六 八

一 遍 に つ い て は 、 こ れ ま で も 少 な か ら ざ る 論 及 が あ る 。 し か し 、 一 遍 の 説 い た 念 仏 の 教 え ( 以 下 、 教 説 ) に ど の よ う な 歴 史 的 意 義 が あ っ た の か と い う 点 に つ い て の 解 明 は 、 必 ず し も な さ れ て き て い な い の で は な い だ ろ う か 。 今 回 は そ う し た 点 を 明 ら か に す べ く 、 特 に 一 遍 が 勧 め た 念 仏 と は が 彼 の 生 き た 時 代 に お い て ど の よ う な 意 味 を も っ た も の で あ っ た の か と い う こ と を 中 心 に 考 察 し て い き た い 。 な お 一 遍 は 、 元 冠 な ど に よ っ て 社 会 が 大 き く 揺 ら い で い た 鎌 倉 末 期 の 宗 教 者 で あ り 、 同 時 に 鎌 倉 新 興 仏 教 最 後 の 祖 師 で も あ る 。 さ て 、 一 遍 に お け る 念 仏 思 想 に つ い て 見 て い く 場 合 、 彼 が ど の よ う に 名 号 を 理 解 し て い た の か と い う こ と が 重 要 な 位 置 を 占 め て く る と 思 わ れ る 。 こ こ で 考 え ら れ る の は 、 証 空 の 西 山 義 の 影 響 で あ る 。 一 遍 に お い て 初 め て 、 名 号 を 往 生 の 正 因 と 位 置 付 け る 見 方 が 明 確 に 論 理 化 さ れ 、 教 え が 説 か れ る 場 合 の 理 論 的 根 拠 と し て 、 そ の 考 え が 示 さ れ た の で あ る 。 こ の 考 え 方 自 体 は 、 法 然 の 説 い た 念 仏 に よ る 往 生 思 想 の 系 譜 の 中 に 位 置 付 け ら れ る も の と し て よ い で あ ろ う 。 た だ し そ こ で 時 代 を 見 据 え 、 伝 道 に 効 果 を も つ よ う な か た ち で 教 義 の 再 構 築 を 行 っ て い っ た の が 一 遍 で あ っ た と 見 る こ と が で き よ う 。 こ の 他 に も 、 ﹁ 決 定 は 名 号 な り ⋮ 名 号 に よ り て 往 生 す る な り ﹂ ( ﹃播 州 法 語 集 ・ 二 〇 ﹄ ) な ど の 一 遍 の 言 葉 か ら 窺 え る の は 、 ま か す こ と に 尽 き る と す る 他 力 の 徹 底 し た 姿 勢 で あ る 。 そ れ は 一 遍 自 身 の 下 根 の 自 覚 か ら 必 然 的 に 導 き 出 せ る も の で あ っ た が 、 同 時 に そ れ は 名 号 の 絶 対 性 の 主 張 と も な っ て い っ た の で あ る 。 ま た 一 遍 に お い て 独 特 な 名 号 の 捉 え 方 に 、 ﹁ 独 一 の 名 号 ﹂ ( ﹃ 語 録 ・ 下 ・ 三 ・ 一 六 ﹄ 等 ) が あ る 。 さ て 一 遍 は 遊 行 の 中 で が 賦 算 を 行 い 、 多 く の 人 々 に 念 仏 の 縁 を 結 ば せ て い る 。 も し 一 遍 の こ う し た 活 動 が な か っ た な ら ぼ 、 念 仏 の 教 え が 大 変 な 勢 い で 全 国 的 に 広 ま る こ と は な か っ た で あ ろ う 。 一 遍 の 行 っ た 遊 行 は 、 当 然 の こ と な が ら 行 的 な 側 面 も あ っ た と い え る 。 こ う し て 常 に 自 分 の 側 か ら 、 一 般 の 人 々 に 交 じ わ る べ く 積 極 的 に 行 動 し て い っ た の が 一 遍 で あ っ 596

(2)

た 。 彼 の 教 説 は 、 当 時 の 人 々 と の 交 流 の 中 で 編 み 出 さ れ て い っ た も の と 考 え ら れ る 。 そ の よ う に 考 え る な ら ぼ 、 彼 が 行 っ た 伝 道 的 行 動 と 彼 の 思 想 と の 間 に は 明 確 な 関 連 性 を 見 出 す こ と が 可 能 に な っ て く る と い え よ う 。 で は こ こ で 、 一 遍 が 行 っ た 伝 道 活 動 の い く つ か に つ い て も ふ れ て お こ う 。 ま ず 行 儀 の 一 つ で あ る 踊 念 仏 で あ る が 、 こ れ は 一 遍 に お い て は 教 説 と の 密 接 な 関 わ り を 見 せ て い る 。 こ の 踊 念 仏 は 、 経 済 的 な 側 面 も も っ て い た と 考 え ら れ る 。 そ れ は 一 遍 が 、 組 織 者 と し て の 役 割 を 時 衆 集 団 の ま と め 役 と し て 果 た し て い た こ と に も よ る が 、 こ の 時 代 に 、 社 会 的 な 経 済 の 進 展 が あ っ た こ と と も 大 き く 関 係 し て い る 。 一 遍 は 自 分 の 教 え を 広 め て い く 際 に 、 そ れ ま で の 空 也 ら の 伝 統 を 踏 襲 す る と い う 意 識 を も ち つ つ も 、 新 た な 面 を 見 出 す と い う 点 に 心 血 を 注 い で い る 。 そ れ は 教 え の 受 け 取 り 手 が 、 個 人 に 止 ま ら ず 多 数 の 人 た ち も 含 め た か た ち へ と 変 化 し て い っ た 時 代 状 況 に も 基 づ い て い る 。 そ う し た 観 点 か ら 、 ま ず 最 初 に 賦 算 が 行 わ れ て い き 、 ,続 い て 踊 念 仏 が 行 わ れ て い っ た の で あ る 。 賦 算 は 不 特 定 多 数 の 人 た ち に 、 一 斉 に 結 縁 さ せ る こ と が 可 能 で あ る と と も に 、 念 仏 を 称 え る と い う 行 為 を 札 を 渡 す 側 に 行 わ せ る こ と で 、 教 え の 受 容 者 に と っ て 念 仏 の 意 識 的 な 受 け 取 り を 可 能 に し た と い え る 。 そ れ は 一 遍 の 教 え を 、 結 果 と し て 受 容 者 に 選 択 さ せ る こ と に 繋 が っ て い っ た の で あ る 。 こ れ に 関 し て は 、 踊 念 仏 に 見 一 遍 の 教 説 の 歴 史 的 意 義 (高 山 ) せ 物 と し て の 面 も 確 か に あ っ た こ と を 看 過 し て は な ら な い 。 踊 念 仏 は 、 勧 進 的 な 要 素 も 含 み つ つ 、 視 覚 的 に も わ か り や す く 、 娯 楽 と し て も 楽 し め る も の で も あ っ た た め に 、 結 果 と し て 多 く の 人 々 を 時 衆 の 周 囲 に 集 め る こ と に 繋 が っ て い っ た の で あ る 。 同 時 代 の 人 た ち の 、 元 寇 な ど に よ る 欝 屈 し た 思 い を 敏 感 に く み 取 り な が ら 、 そ れ を 巧 み に 踊 念 仏 な ど に よ る 伝 道 活 動 の 中 で 発 展 的 に 解 消 さ ぜ て い く こ と を 可 能 に し た の が 、 一 遍 の 才 能 で あ っ た と い う こ と が で き よ う 。 こ う し た 一 遍 に 特 徴 的 に 見 ら れ る 伝 道 方 法 で あ っ た 賦 算 も 、 石 田 善 人 氏 の 指 摘 に よ る と 、 善 光 寺 聖 の 伝 道 方 法 に 類 似 し て お り 、 伝 道 方 法 と し て は 西 山 派 の や り 方 を 越 え て い る か た ち で あ る と の こ と で あ る (石 田 ﹁ 遍 と 時 衆 ﹄ 一 九 七 頁 ) 。 こ の こ と か ら も 一 遍 が 当 時 の さ ま ざ ま な 宗 教 を 微 妙 に 取 り 込 み な が ら 、 自 ら の 教 説 を 形 成 し て い っ た こ と が わ か る 。 こ う し た こ と に 加 え て 、 一 遍 が 神 祇 信 仰 に 対 し て も 広 く 開 か れ た 視 点 を も っ て い た こ と は 、 彼 の 教 説 を 武 士 層 に も 受 容 さ せ て い く こ と に 繋 が っ て い く の で あ る 。 神 仏 習 合 を 否 定 せ ず 、 神 祇 も 拒 絶 し な い と い う 一 遍 の 寛 容 な 態 度 は 、 一 遍 の 教 説 を 武 士 が 受 容 し て い く 際 に は 特 に 大 き な 役 割 を 果 た し た の で は な い か と 思 わ れ る 。 ま た 、 ﹃ 語 録 ﹄ に 見 ら れ る ﹁生 ぜ し も ひ と り な り 、 死 す る も 独 な り 。 さ れ ば 人 と 共 に 住 す る も 独 な り 、 そ ひ は つ べ き 人 六 九 597

(3)

一 遍 の 教 説 の 歴 史 的 意 義 (高 山 ) な き 故 な り ﹂ ( ﹃語 録 ・ 下 ・ 六 八 ﹄ ) と の 述 懐 は 、 空 也 の 素 捨 て て こ そ ﹂ を 金 言 で あ る と 評 し た 一 遍 に お い て ( ﹃語 録 ・ 上 ﹄ ) 、 彼 自 身 の 選 び 取 っ た 生 き 方 か ら も 、 初 め て 強 く 意 識 さ れ る よ う に な っ た 境 地 で あ っ た 。 そ の よ う な 述 懐 の 基 底 に は 、 ﹁ 独 一﹂ と い う 名 号 の 捉 え 方 が あ っ た こ と は 間 違 い な い と 思 わ れ る 。 こ う し て が 全 て を 捨 て て 死 に 臨 む こ と を 望 ん だ 一 遍 は 、 手 持 ち の 書 籍 を ﹁ 代 聖 教 み な つ き て 、 南 無 阿 弥 陀 仏 に な り は て ぬ ﹂ ( ﹃聖 絵 ・ 一 一﹄ ) と 言 い つ つ 、 全 部 焼 き 捨 て て い く の で あ る 。 こ う し た 名 号 へ の 徹 底 が 見 ら れ る と こ ろ が 、 一 遍 の 教 説 の 魅 力 で あ っ た と い え よ う 。 一 遍 の 教 説 は 、 名 号 に 絶 対 の 価 値 を 置 く 点 か ら 見 れ ぼ 、 比 較 的 簡 潔 な 内 容 で あ る と い う こ と が で き る が 、 そ の 根 底 に は 法 然 ら の 説 い た 念 仏 の 教 え が 十 分 に 踏 ま え ら れ て い た の で あ る 。 こ こ ま で 一 遍 の 教 説 の 特 徴 と 、 そ れ が 同 時 代 に い か な る か た ち で 受 け 入 れ ら れ て い っ た の か を 見 て き た 。 こ う し た こ と か ら 指 摘 で き る 事 柄 が い く つ か あ る 。 ま ず は 、 一 遍 の 説 い た ﹁名 号 正 因 ﹂ 的 な 素名 号 ﹂ に 最 高 か つ 絶 対 的 な 価 値 を 置 く 見 方 は 、 一 遍 以 前 に は 成 立 し て い な い と い え よ う 。 そ し て 一 遍 が 、 そ れ を 端 的 に 言 い 切 る こ と が で き た の は 、 一 遍 が 鎌 倉 時 代 の 末 期 に 登 場 し た 宗 教 者 で あ っ た こ と に 由 来 し て い る と 思 わ れ る 。 そ れ に よ っ て 、 自 分 よ り 以 七 〇 前 に 登 場 し た 宗 教 者 の 教 説 を 、 一 遍 な り の 立 場 か ら や や も す る と 批 判 的 に 、 止 揚 し て い く か た ち を 取 る こ と が で き た の で あ る 。 一 遍 は 宗 教 者 と し て の 立 場 か ら 、 時 代 状 況 を 鑑 み る に つ れ て 、 こ の 時 代 に 適 応 す る 教 え が 何 で あ る の か と い う こ と は 、 彼 も ま た 一 人 の ﹁歴 史 的 存 在 ﹂ で あ っ た が ゆ え に 、 当 然 考 え て い か な け れ ぼ な ら な い 課 題 に な っ て い た と 思 わ れ る 。 そ こ で 説 か れ て き た の が 、 ﹁名 号 ﹂ 重 視 の 教 え で あ り 、 そ の 根 底 に あ っ た の は ﹁信 不 信 を え ら ぼ ず 浄 不 浄 を き ら は ず ﹂ と 区 別 な く 賦 算 し よ う と す る 、 一 遍 の 姿 勢 で あ っ た 。 も ち ろ ん こ の 姿 勢 の 根 底 に 、 ﹁ 御 房 の す ゝ め に よ り て 一 切 衆 生 は じ め て 往 生 す べ き に あ ら ず ﹂ (﹃ 聖 絵 ・ 三 ﹄ ) と の 、 あ く ま で も 名 号 の 絶 対 性 を 強 調 す る 熊 野 権 現 の ﹁夢 告 ﹂ が あ っ た こ と は 事 実 で あ る 。 し か し そ れ ま で 、 ﹁行 ﹂ や ﹁ 信 ﹂ を ど の よ う に 捉 え る か と い う こ と は 、 浄 土 教 に お い て 大 変 大 き な 問 題 で あ る と さ れ て い た 。 そ の 難 問 を 、 単 純 明 快 な 論 理 で 超 越 し て い っ た と こ ろ に 、 一 遍 の 独 自 の 境 地 が あ る と い え る 。 こ の ﹁夢 告 ﹂ の 経 験 を 踏 ま え て 、 積 極 的 に 賦 算 を 行 っ て い っ た と こ ろ に 、 一 遍 が 念 仏 の 教 え を 広 く 一 般 の 人 た ち に も 縁 を も た せ よ う と し た 意 識 を 見 て 取 る こ と が で き る の で あ る 。 実 際 ﹃ 聖 絵 ﹄ に は 、 た び た び ﹁結 縁 ﹂ の 語 が 見 え て い る 。 こ れ は 遊 行 を 行 う 中 で 、 ほ と ん ど 同 じ 場 所 を 再 び 訪 れ る こ と の な か っ た 一 遍 が 、 い か に 出 会 う 人 々 と の 一 回 限 り の ﹁ 縁 ﹂ 598

(4)

を 重 視 し て い た か を 物 語 る も の で あ ろ う 。 そ し て た い て い の 場 合 、 こ の ﹁結 縁 ﹂ は 賦 算 を 通 じ て 行 わ れ て い た と 考 え ら れ る の で 、 名 号 の 書 か れ た 札 を 配 る こ と に よ っ て 、 一 般 の 人 た ち を 念 仏 に 出 遇 っ て い か せ よ う と す る こ と も 、 一 遍 の 伝 道 に お い て 大 き な 意 味 を も っ た も の で あ る こ と は 疑 い 得 な い 。 ま た ど う や ら 一 遍 は 賦 算 時 に 、 札 を 受 け 取 る 人 に 対 し て は 名 号 を 称 え さ せ て い た よ う で あ り 、 こ の こ と は 一 遍 が 熊 野 で 先 ほ ど の 僧 に 賦 算 を す る 際 に 、 ﹁ 念 の 信 を お こ し て 南 無 阿 弥 陀 仏 と と な へ て こ の 札 を う け 給 べ し ﹂ と 語 っ て い る 言 葉 か ら も 証 明 が 可 能 で あ ろ う ( ﹃聖 絵 ・ 三 ﹄ ) 。 そ れ は ま さ に 、 一 回 の ﹁縁 ﹂ に よ っ て 往 生 が 決 定 す る と い う 意 味 に お い て 、 素縁 一 念 ﹂ と 表 現 す る こ と も で き る の で は な か ろ う か 。 ﹁名 号 正 因 ﹂ が 一 遍 の 教 説 の 大 前 提 で あ る が ゆ え に 、 ﹁縁 一 念 ﹂ と い う 一 回 の 素縁 ﹂ に よ っ て 往 生 が 可 能 に な っ て い く の で あ る 。 賦 算 は そ の 後 、 踊 念 仏 が 行 わ れ る よ う に な る と 、 そ の 際 に 配 ら れ る よ う に な っ て い き 、 ま す ま す 本 来 の 宗 教 的 な 意 味 は 理 解 さ れ に く く な り 、 札 を も ら う と い う 一 回 の 縁 に よ る 往 生 が 強 調 さ れ る よ う に な っ て い っ た 。 そ の こ と は 同 時 に 、 一 遍 の 神 格 化 と も 繋 が っ て い き 、 名 号 札 を 配 る 一 遍 を 勢 至 菩 薩 の 化 身 と 見 る よ う な 視 点 も 登 場 し て く る よ う に な っ た 。 そ の よ う な 視 点 の 成 立 に よ っ て 、 後 に な れ ば な る ほ ど 、 一 遍 の 伝 道 一 遍 の 教 説 の 歴 史 的 意 義 (高 山 ) 活 動 が 順 調 に 進 ん で い っ た こ と は ほ ぼ 疑 い 得 な い が 、 そ う し た 伝 道 活 動 の 成 功 も 含 め て 、 一 遍 の 教 説 が 広 く 受 容 さ れ る も の に な っ て い っ た と 見 て よ い で あ ろ う 。 ま た 踊 念 仏 は 、 視 覚 的 に 訴 え る 宗 教 的 儀 礼 で あ っ た が ゆ え に 、 多 少 の 言 葉 (方 言 ) の 差 異 な ど は 超 え て い く こ と が 可 能 で あ っ た と 思 わ れ る 。 視 覚 的 な 踊 念 仏 に 加 え 、 賦 算 に よ り 名 号 札 を 受 け 取 る こ と に よ っ て 、 札 を も ら っ た 人 々 は 、 ﹁自 分 の 往 生 は 疑 い な い も の だ ﹂ と の 確 信 を 抱 い た に 違 い な い 。 ま た 一 遍 の 教 説 の 特 徴 で あ っ た 、 往 生 は 南 無 阿 弥 陀 仏 に な り き っ て の も の で あ る と い う こ と を 、 行 儀 で あ る 踊 念 仏 の 開 催 に よ っ て 、 一 遍 自 身 が 一 般 の 人 々 に も 視 覚 的 に 理 解 で き る か た ち で の 証 明 を 行 っ て い っ た と も 考 え ら れ る 。 一 遍 の 教 説 は 、 決 し て 机 上 の 空 論 に 止 ま っ て し ま わ ず 、 当 時 の 人 た ち と の 交 流 の 中 で 成 立 し た 具 体 的 な も の で あ っ た が ゆ え に 、 多 く の 人 々 の 帰 依 に 繋 が っ た と 考 え る こ と が で き る の で あ る 。 今 回 は 、 一 遍 の 念 仏 の 捉 え 方 を 中 心 に 、 一 遍 の 教 説 が も っ た 歴 史 的 な 意 義 に つ い て 考 察 を 加 え て み た 。 こ う し た 角 度 か ら の 検 討 を 、 今 後 は 教 義 面 も 含 め て 深 め て い き た い と 思 っ て い る 。 ︿ キ ー ワ ー ド ﹀ 一 遍 、 名 号 正 因 、 縁 一 念 (龍 谷 大 学 非 常 勤 講 師 ) 七 一 599

参照

関連したドキュメント

 分析には大阪府高槻市安満遺跡(弥生中期) (図4) 、 福井県敦賀市吉河遺跡(弥生中期) (図5) 、石川県金

定義 3.2 [Euler の関数の定義 2] Those quantities that depend on others in this way, namely, those that undergo a change when others change, are called functions of these

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

歴史的経緯により(マグナカルタ時代(13世紀)に、騎馬兵隊が一般的になった

5) Uemura O, Nagai T, Ishikura K, Ito S, Hataya H, Gotoh Y, Fujita N, Akioka Y, Kaneko T, Honda M: Creatinine-based equation to esti- mate the glomerular filtration rate in

「大学の自治l意義(略)2歴史的発展過程戦前,大学受難

これに対し,わが国における会社法規部の歴史は,社内弁護士抜きの歴史